どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/02: | |
●2002年02月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5653] シューチーズはいずこ (66 レス) 2002/02/22(Fri) 23:50:40 |
stolia さん |
Web: (none) | |
シューチーズって、みなさん食べたことあると思うのですが あれって、一般ではあまり扱っていないものなんでしょうか? おいらは、小学校の給食で食べて以来なんですが・・・ 検索をかけてみた所、給食と・・・おいぬ様のおやつですか? どなたか、目撃情報をお待ち申し上げておりますm(._.)m 1. YU 2002/02/23(Sat) 00:02:00
初めて聞く名前です。食べたこともないです。
地域、年代による差がありそう。 当方、尼崎と福岡で給食を経験してますが、シューチーズは初耳です。当然見たことも食べたこともありません。シューアイスは知ってますが・・
茨城育ちの24歳ですが、給食に出た記憶あります。
札幌市、青森県八戸市、青森県青森市を渡り歩きましたが、私も今初めて聞きました。
ついでに言うとミルメークも話で聞いたことしかないです。 それは、何ですか? と思い検索してみました。
なるほど! 食べてみたい気がします。 #今日サンクスで、和風クレープ(カスタード)成るものを食べました。うまかったです。 #ところで、ナッピーってご存知の方いらっしゃいますか? #話の腰を折って申し訳ございませんが ・・・ 。 ちなみに こんな物でした!
>http://www.mnet.ne.jp/~astina/dezart.htm >ちなみに こんな物でした!
おお、まさにこれです。 リンクの先では埼玉云々書いてあるから北関東限定なのかも >ついでに言うとミルメークも話で聞いたことしかないです。 こちらも給食で出てました。 イチゴ味は粉末でコーヒー味は液状でした。 8. redwood 2002/02/23(Sat) 01:23:06
よいこふりかけ・・・すっげぇ気になる。
9. M 2002/02/23(Sat) 01:36:13
やっぱりソフト麺がなつかしいな
10. FENRIR 2002/02/23(Sat) 02:45:42
う?ん、給食といえば九州エリアのみの伝説の 学校給食用”ムース”ではないでしょうか。というかコンビニで売ってあるムースバーの「九州発」の文字をみて初めてムースがローカルなものだと知った。
http://kyuushoku.cool.ne.jp/muusu.html 聞いた話によると兄貴の世代までは学校給食に「鯨のオーロラ煮」なるものが出ていて、とてもおいしかったとのこと。僕らの時には商業捕鯨禁止云々でたべたことがない。どんなものなのかなぁ、食ってみたいと思う今日この頃 11. YU 2002/02/23(Sat) 03:17:26
小学校の給食で出たクジラ肉の味は今でもよく覚えていますが、正直言ってあんまりおいしくなかったです。
この給食以外ではクジラは食べたことがないので、捕鯨推進派とは意見が合わなかったりします。 >九州エリアのみの伝説の 学校給食用”ムース”
えっあれって伝説の食べ物だったんですか! 私は全国どこにでもある食べ物として食べていましたが・・・ 13. 皇帝スーパーブラックバード 2002/02/23(Sat) 05:11:44
>シューチーズ
当方五日市町(現広島市佐伯区)で給食を食べてましたが初耳ですね。 >ミルメーク 現役教職員の方が製造元に突撃なさってます(笑 http://village.infoweb.ne.jp/~nobita/mm.htm どうも名古屋周辺限定みたいですね。ちなみに私は初耳でした。 ちと脱線しますが、皆さんは牛乳って瓶でした?紙パックでした?それとも脱脂粉乳(ぉぃ >ナッピー infoseekでこんなのが引っ掛かりました。 http://city.hokkai.or.jp/%7Efurano/product/nousan/fuji.htm 富良野の会社みたいですね。 っつーか、納豆はいやん(謎 >ムースバー うーん、これも知らないッス。 >小学校の給食で出たクジラ肉の味 私の世代も学校給食の定番でよく食べましたが「美味しい」という記憶は無かったですね(笑 ノスタルジーに浸ろうとしても今高級肉だし(汗 小学校・中学校と給食でしたが、3大人気メニューと言えば 「カレー」「やきそば」「うどん」でしたかね。 この辺のメニューだとお代わり競争が激しかったです(笑 私が配膳係だった時は女の子に配る量を微妙に少なくしてお代わりを確保してました(ぉぃ 大体、給食って人数分できっちり計算されて入ってるから休みでもいなければお代わりなんて出来なかったし。 ミルメーク…ご近所のスーパーでドンと積んであります。
店内撮影禁止なんで一応自粛。 霞ヶ浦をもじった名前のスーパー(て、まんまですが)で売ってます。@いばらきけんローカルネタ 15. BiLateraL/NaO 2002/02/23(Sat) 07:28:12
ミルメーク、コーヒー味だけじゃなかったんですね。
ムースは、食べた記憶はあるのですが、どんな味だったか思い出せない・・・ババロアみたいなものでしたっけ。 岡山県のいなか某市(私の実家)でも給食にミルメークがでていましたよぉ。
ちなみに牛乳はビンでした。 >ミルメーク、コーヒー味だけじゃなかったんですね。 9年間の給食生活の中で、1回だけイチゴ味のミルメークが出た記憶が。(^^;; >http://village.infoweb.ne.jp/~nobita/mm.htm
おおっ。ミルメーク、懐かしいですねぇ。探して買ってこようかな。 #ちうか、ミルメーク通もここに極まれりですね(苦笑>現職教員さん ウチの地元(群馬県)でもミルメークは出ましたが、9年間粉末のコーヒー味だけでした。 途中でパッケージがマイナーチェンジ(現在の大きさに小型化)したことを覚えています。 >っつーか、納豆はいやん(謎
いゃ〜、これが結構うまいんですよ!(笑 確かに、納豆苦手な人にとっては、ってのは有りますが 手軽に(違?)手にもって食べれますから! 自宅のほうに送りつけますか? ぜひ、バイクで北海道に来て頂いて、一緒に富良野に食いに行きますか? #ナッピーとバイクで北海道(富良野)オフ!? 19. 皇帝スーパーブラックバード 2002/02/23(Sat) 10:42:52
いや、その前に公爵に・・・(ぉぃ
>いや、その前に公爵に・・・(ぉぃ
いやいや、まづは皇帝が確かめて ・・・ お持ちのバイクで、楽しんでいただける道がいっぱい有りますよ! ラベンダーの綺麗な7月中過ぎあたりから、いい状態だと思いますよ!(笑 「ミルメークを極める」Q and A で岡山県が売り上げランキング4位。
そっかぁ、岡山県内は結構食されていたのですね。知らなかった・・・ >途中でパッケージがマイナーチェンジ(現在の大きさに小型化)したことを覚えています。 こちらではずっと同じパッケージでした。年代が少しだけ違うようですね。(数年程度??) 22. おさ坊 2002/02/23(Sat) 12:36:56
ミルメーク、めちゃくちゃ懐かしいですね。
>こちらではずっと同じパッケージでした。年代が少しだけ違うようですね。(数年程度??) 私の場合20数年前(爆)のことなのでほとんどパッケージの記憶は内のですが、 とりあえず牛乳を一口飲んでから入れないとあふれ出してしまう、と言うことだけ覚えています。 当然、当時はコーヒー味しかありませんでした。 ”鯨の竜田揚げ”私はかなり好きでした。 23. 四谷 2002/02/23(Sat) 12:44:38
群馬出身ですが、シューチーズは出たことないかな。
私の地域の学校給食ではミルメークではなくCLCパウダーだったなぁ。 牛乳は「名糖」で、地元に工場があったので小学生の時に見学。 その時、コーヒー牛乳を1本飲むことが出来ました。 今は協同乳業の工場になっている? よく見かける「揚げパン」というのも食べた記憶がなかったりします。 24. 皇帝スーパーブラックバード 2002/02/23(Sat) 15:28:34
私の給食で出てきた牛乳はチチヤス乳業(爆裂ローカルネタ
25. Tambo 2002/02/23(Sat) 15:36:57
>シューチーズ
>リンクの先では埼玉云々書いてあるから北関東限定なのかも 生まれてからずっと、基本的に埼玉だけど、聞いたことないですねぇ〜 って言うか、埼玉は南関東です!(ぉ >やっぱりソフト麺がなつかしいな やっぱり、山田うどんを半分こに切って、ですか。 今山田うどんに行っても、なつかしい味はしないです。。。 >よく見かける「揚げパン」というのも食べた記憶がなかったりします。 シナモン揚げパンが食べたい〜っ前にも書いたような気がするから、 今日は書くのやめときます。って書いてるし(^_^) >チチヤス乳業(爆裂ローカルネタ
大野にあるあれですな.小学校かそこらのときに,社会科見学にいきませんでした?私らは行ったんですけど,ほとんど遠足気分でしたねえ(笑) #再び度ローカルねた >”鯨の竜田揚げ” これ好きだったんですが,いつのまにか気が付くと出なくなりましたなあ. 27. Casper-01@159MM 2002/02/23(Sat) 17:09:55
私は群馬県太田市出身。
小学校の学校給食で思い出す事。 ツベルクリンの日は必ず「アメリカンドック」が出てました。 あと、イチゴのソースのかかったチーズ風味のアイスとか有りました。 因みに私の世代だとプラスティックのテトラパックでした。 28. おさ坊 2002/02/23(Sat) 17:10:46
>>”鯨の竜田揚げ”
>これ好きだったんですが,いつのまにか気が付くと出なくなりましたなあ 鯨も学校給食の予算では買えない高級食材になってしまいましたからねぇ。 当時はベーコンと言えば鯨肉製がほとんどだったような。 でもって、脂身のところになにやらピンク色の文字が書いてあった記憶 があります。 >社会科見学にいきませんでした?
自分は小学校の修学旅行に 旭川の(多分)雪印乳業の テトラパックの製造工場を見に行った覚えが ・・・・ 。 30. 皇帝スーパーブラックバード 2002/02/23(Sat) 17:25:42
>小学校かそこらのときに,社会科見学にいきませんでした?
^)ノ #つうか、敷地内にあるゴーカートの方が良く覚えてたり(汗 #あそこのプールは中心部が2m近くあって足が立たない 小学校の時は瓶で中学からテトラパックでした。 #あのパッケージってテトラパックって言うのか(汗 >とりあえず牛乳を一口飲んでから入れないとあふれ出してしまう、と言うことだけ覚えています。
そうそう!! これをしないと駄目ですねぇ。私も含めてみんなしていました。(^^)/ >私の給食で出てきた牛乳はチチヤス乳業(爆裂ローカルネタ (笑) 広島出身では無いし、独身なので行ったことは無いのですが、 妻子持ちの方は行ったことがある模様。それと、あそこには蒸気自動車がありますね。 見たことはありませんが・・・ #子供向きの公園がある模様。 >#あのパッケージってテトラパックって言うのか(汗 同じく知りませんでした・・・ テトラは4だから、4つの頂点がある パックというわけですね。 なんか、色々な地方限定品があったんですねぇ〜〜
ちなみに、おいらは川崎市だったんですが、まさかシューチーズは 川崎周辺限定? >鯨の竜田揚げ 僕は美味しかった記憶がありますけどねぇ〜〜 ってか、川崎の給食の美味しさはわりと評判だったようで^^ 給食センターから配送品の味は、なかなか凄いらしいですね(^^;) がっこーにいこう!
http://www.nabura.com/gakko/ 給食が食べられます♪ 素朴な疑問その1 > Casper-01@159MMさん 「ツベルクリン」と「アメリカンドック」の関係を知りたいっす。(爆) その2 アイスは溶けなかったのですか?? 私のところでは複数の学校に給食を配給する いわゆる「給食センター」方式だったからだと思うのですが、一回も出たことは ありませんでしたね。トラックで輸送中に溶けちゃうからだと思います。 34. Casper-01@159MM 2002/02/23(Sat) 19:50:50
>「ツベルクリン」と「アメリカンドック」の関係を知りたいっす
想像ですが、注射は嫌だけどアメリカンドックは食べたいと言う心理かな ^^; >アイスは溶けなかったのですか 母校の給食室には業務用のデカイ冷凍庫と冷蔵庫が有ったし、保冷するコンテナを使用して配達していたのかな。 長方形の容器に入った物でチーズ風味アイスと言うよりも、チーズケーキ風アイスと言った方が近いかも。 飯は炊いた物を一つの学校ごとにコンテナで配送してました。 (コンテナの中に各教室ごとの飯の入った容器が入ってます) #27で書いたテトラパックは牛乳ね、変な書き方ですみません うちの学校も給食センター方式だったのですが、矢張り冷凍設備を持ってたのか
半分凍ったババロアとか雪見だいふくがよく出てました。 それも雪見だいふくは一人につき一つずつをパックにした、 学校給食用特別パッケージでした(^^ 36. Fukawa 2002/02/24(Sun) 00:59:42
うちの所では菓子パン類が出た記憶はないなぁ…
パンといえば食パン、コッペパン(背中が割れている)、まれにぶどうパンだし…… #だからマンガで給食に揚げパンが出ても「なにそれ?」てなもんです。 >うちの所では菓子パン類が出た記憶はないなぁ…
自分のところも無かったですが、小袋入りのジャムは出ました。 38. こういち@BD5B-RS 2002/02/24(Sun) 01:33:21
牛乳と卵が嫌いな僕は、4時間目になると帰りたくってしかたなかったです。(飲めなくて6時まで残されたことあり。)
兵庫県の三田ですが、幸いなことに小中とも給食は自校が周辺の学校のセンターだったのでいつも作りたてを食べていました。小学6年まではクジラも出ていました。また、ご飯の給食が始まったころでもあります。 牛乳は森永でビン ナッツ、チーズ類はQBB(六甲に工場がある) ヨーグルト、ゼリーは森永・チチヤス・オハヨーのどれか でしたね。クジラは、酢豚みたいな感じでから揚げをトマトケチャップとパインで煮込んだものがよく出ていました。 テトラパック・・・三角なヤツじゃなくてもテトラパックなんですね。
どうもTetra Rexが権利持っているようで・・・でも酒やダシのはTOPPANのEP-PAKと言うらしい >飲めなくて6時まで残されたことあり
あれってかなりな虐待ですよね。 バイキング等である程度選べるなら良いのですが、配給時に量を減らす事にも駄目出しする先生がいましたからね。 私は幸いにも良き先生に当たり給食を残す事で何かペナルティーを負うような事はありませんでしたが隣のクラスは酷かったです。 多分戦後の食糧事情が悪い頃の教育の延長なんでしょうけどね。 現在はそれも無くなり児童にとっては楽になりましたが・・・他の事まで無くして無法なのが何とも、、 給食の変わり種なら冬休みの終業式の日は小中とケーキが出ました。 41. 皇帝スーパーブラックバード 2002/02/24(Sun) 09:50:37
>飲めなくて6時まで残されたことあり
牛乳じゃありませんがトマトで経験あります。小学一年生の時ですが。 結局5時までトマトとにらめっこして根負けした先生が「もう帰っていい」と。 あれ以来そう言った経験はないですがあの時のシーンは未だに良く覚えてます。 42. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2002/02/24(Sun) 11:15:31
>飲めなくて6時まで残されたことあり
はっはっは,6時までってのはないですが食うのが遅いのと,たまに苦手なものが出たときと出よく残りました(笑) お昼休みの後が掃除なのでみんな給食タイムが終わってからまず机を下げて遊びに行くのだけど,こちらからの視点では「机が迫ってきたよ〜」という感じで,ちびまるこの「顔に縦線」状態(笑) 校庭から響くドッジボールの音を聞きながら一人で優雅に食事をとってました(ぉ うちでは何かの事情で本当に食えない分は先生も把握しててそれはさけてたし,対象は単なる好き嫌いだったです. 児童側もその辺ある程度わかってやってたのでさすがに虐待とまでは思いませんでしたね. >わかってやってたのでさすがに虐待とまでは思いませんでしたね.
そりゃ世代が違うからねぇ、私らの頃のは酷いんですが経験無いと解からないでしょう。 昭和50年前後生まれの人が入学した時くらいから控える傾向に向かったはずです。 午後の授業が始まっているのに机の上に給食置かれたまま下を見てうつむいていた人は物凄くブルーだったに違いありません。 放課後は先生とマンツーマンで説教されながら食べさせられる・・・・それでその食事が好きになることは有り得ないでしょうねぇ、、 そう言えば先生が食べられない物がある時は職員室で食べるという卑怯な先生も居たな、 >飲めなくて6時まで残されたことあり
幼稚園の頃,同じように全部食べるまで残されるというのがあり,ブロッコリーでそれを食らいました.給食が終わるのは1時なのに,一人1時半くらいまでブロッコリーを眺める始末・・・最後には無理に押し込んで何とか平らげましたが,それ以来ですかねえ,もともと好きでなかったブロッコリーにさらに近づかなくなったのは.こういうのってやっぱり「トラウマ」になるのかしら. 今はブロッコリーでも平然と食べられますけど,自分から選んで食べることは一切ないです. 「お残しは許しまへんで」も,度が過ぎると逆効果ですわな. 食べ物の好き嫌いは、親の好き嫌いが結構子供に影響すると聞きましたが?
自分はニンジンが嫌いなんですが、社会人になってから 実は、親父もニンジンが嫌いだと言うのを知りました。 #甘くて美味しいよ!って言われることがあるのですが、あの味が嫌いなんです! #あっ! しまった、自分の嫌いなものを言ってしまった ・・・ 。 #逆に進められそう ・・・ 納豆(ナッピー)は食えるけど。 >給食の変わり種なら冬休みの終業式の日は小中とケーキが出ました。 ケーキは出ませんでしたが、終業式間近に、吹雪などにより 給食が届かない時用の 非常食は期限の都合で、給食の替わりに出ました。 クラッカーか乾パン、わけ判らん豆の缶詰(流石に不評で 秋刀魚の蒲焼缶に替わりましたが) 牛乳はそのまま出ました(ビンで) >食べ物の好き嫌いは、親の好き嫌いが結構子供に影響すると聞きましたが?
子供の嗜好と大人になってからの嗜好は別物ですからね。 ただ親が食べない物は食卓には載らないでしょうから食べる経験の無い物は出てくるでしょうね。 食材も調理次第で好き嫌いが分かれるので最初の一口の経験は重要かも知れません。 47. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2002/02/24(Sun) 22:52:49
>>わかってやってたのでさすがに虐待とまでは思いませんでしたね.
>そりゃ世代が違うからねぇ、私らの頃のは酷いんですが経験無いと解からないでしょう。 ちゅーかだから「うちでは」と最初に断ってたのですが・・・(^^;) 無理に食べさせてもいいことあるとは思えないですね。
好き嫌いがあってもそれが問題だとは思わないし。 >給食の変わり種なら冬休みの終業式の日は小中とケーキが出ました。 出ました! ちゃんと箱に入ってて、持ち帰れるようになってました。 お約束のようにみんな持ち帰ってました(^_^) 好き嫌い・・・もったいないという意識があったので、苦手なものでも飲み込んで克服することを覚えました。
安易に楽することをしてませんか? 苦手な方には酷い事と取られますが、それを克服した人間にはなかなか理解できないでしょうね。 好きな人にあげるとか。
給食の時間が終わってまでやって欲しくはないです。 克服するのは良いことかもしれないけど、克服させられるのはいやです。
52. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2002/02/25(Mon) 00:47:45
確かに,給食がきっかけで逆に食えるようになった食品も何種類かありますねぇ.
なんて言うかこう,食べるときにコツが見いだせると・・・(笑) 給食に関しては一食そろってなんぼと言う格好で栄養も考えられてるので好き嫌いしすぎると意味がないよ,と言う話も出てまして.>当時 実際どうなのかはともかくとして,定期的に発行される「給食だより」でそんな事もいっしょに習ってて,家でも母親にそう言う教育をされてたのでふつーにそれを信じて嫌いなメニューも時間をかけて食いつつ大きくなりました(^^;) #本音を言うと,残したおかずのあっち側におばちゃん達の #笑顔が浮かぶのでそれが痛かったりしたのも頑張って食った #理由のひとつだったりしたのですが(笑) 53. こういち@BD5B-RS 2002/02/25(Mon) 02:33:32
うーん、僕の場合は飲め(食べ背られ)なくなった原因がアレルギーなんですよね、牛乳については、離乳食から固形食に切り替えの時、親が牛乳をのましたら、ひきつけ、下痢、嘔吐の反応が出て、あわてて病院につれていき、しばらく飲ませないよう言われて、幼稚園に入るまで与えられませんでした。で、そのまま飲めなくなったと・・・。(幼稚園のおやつの日(ビスケットと牛乳が出る)は登園拒否をし、近所のおばちゃんたちが泣き叫んで抵抗するのを無理やり連れて行ってました(泣)西宮の小学校ではアレルギーに理解があって良かったのですが、三田の方へ転校したら「うちではそういうのは認めません」と言われ上記のような次第です。昭和60年ごろ、ソバのアナフィラキシーショックで(それも給食を無理やり食べさせた結果)の死亡例が出たため、緩和されたようですが。(今では入学時に調査しているようです)
卵は4歳のときまでは大好きでしたが、毎日作ってもらっていた甘い卵焼き(ネギ入り)を吐いてから食べられなくなりました。天ぷらやフライのツナギなんかは平気なんで、こっちは気分の問題だと思うんですが(笑) 54. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2002/02/25(Mon) 02:52:04
>うちでは認めません
好き嫌いじゃなくてアレルギーという理由があってそれは確かに・・・(汗) 55. 皇帝スーパーブラックバード 2002/02/25(Mon) 10:16:15
>うちではそういうのは認めません
今時分こんなことやったら訴訟騒ぎになるのは確定ですね。自分たちが定めたルールの方が大事なのかな。 ましてやアレルギーなんだから、好き嫌いと同じ次元でひっくくるのはおかしいですよね。 #私は単に「好き嫌い」のレベルなんで偉そうに言えませんが(爆 アレルギーの方に無理強いはさすがに良くないですね。
そういうところの理解の無さというか、説明の不十分さ不徹底さが事故に繋がるのですね。>身近では見ておりませんが ちなみに私のアレルギー、アトピーは原因不明(^^; 若干食事内容に関連しているようですが、日常生活、ストレス等も関係しているので、どれか一つに絞っての対策が出来ません。 今のところ塗り薬等で緩和しているのでいいのですが。 >ちゅーかだから「うちでは」と最初に断ってたのですが・・・(^^;)
うん、だから世代で違うという事を書いただけです。 書かないと世代の違いが解からないので地域的な差と勘違いするかもしれないでしょ? 私らの世代は全国的にこんなんでそうじゃない方が例外だったんです。 私らより前だと逆に給食センターが無くて弁当の人もそれなりに居てそこでもギャップが出てきます。 ちなみに給食センターは色々と問題が多く不衛生であるとか(これは食品関係全般なんですけどね)あって造っている人に思い入れすると悲しい現実でガッカリするかも知れません。 全国でどれだけまともなセンターがあるのかは・・・・ もう少し補足すると・・
食べる事が出来ないという事が良いか悪いかと言えば「好き嫌いはいけない」と繰り返し教えられているので「悪い」と思っている子は多かったと思います。 それでも口に入れると嘔吐感に襲われどうしても飲み込めない・・・先生は「食べるまで帰さない」と言う、 情けなさと悲しさが綯い交ぜになり涙を落としても許してはもらえないんです。 中には定規や物差しで恫喝したり実際に使用する先生すらいました。 そこに子供の意思は全く反映されないのですね。 上で経験無いと解からないと書いたのは本当に経験無いと解からないと思うからです。 だから冗談交じりに「笑」を使ったり児童側も解かっていたという言葉が出たと思いますがEpionさんの頃とは全くの別物であるという事はご理解ください。 さすがに現在は皆大人なので今更新たに傷つくような事は無いと思いますが古傷として疼く事は有っても不思議では無い事ですから、、 >それでも口に入れると嘔吐感に襲われどうしても飲み込めない・・・
子供の頃はそれが理解できませんでした>今でもそうだという突っ込みは勘弁(^^; >給食センターは色々と問題 ええ、何度かビニルテープを食わされかけました(^^;;; なんか変わった野菜の千切りだなぁ?と。 でも、熱で殺菌は出来ているだろうと、みなして気にせず食ってました。20年ぐらい前の話でしょうか。 >子供の頃はそれが理解できませんでした>今でもそうだという突っ込みは勘弁(^^;
嘔吐するのは防衛本能による物もあって体に害があると判断している事もあるので単なる好き嫌いとは違う事もあります。 好きか嫌いか判断できない最初の一口で吐いてしまうのは特にそうです。 何でも美味しく食べる事が出来るのは幸せな事で、食べる事が出来なくなると特に実感するそうです。 最初から食べる事が出来ない物が多いのは不幸な事なのにそれで責められるのは子供には酷であろうと思います。 単なる我侭や好き嫌いが大人になっても残っているのも厄介ですけどね。 素朴な疑問モードです。
好き嫌いあるって悪いことなのかなぁ。 (食べ物に限らずに)好き嫌いがないひとっているのかなぁ。 >嘔吐するのは防衛本能による物も・・・
正確なことかどうか判りませんが、聞きかじった事を すっぱい=腐敗の危険性を感じる。 苦い=毒が含まれている。 子供(離乳食時期かな?)に実験すると(もちろん無害なもので) 吐く子が居るそうです。割合は判りませんが。(初めて口にするものですが) 63. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2002/02/25(Mon) 23:41:30
>好き嫌いあるって悪いことなのかなぁ。
ある事自体は当たり前だと思います. それを出す出さない,出して良い出しちゃ悪いは良心から規律まで,いろんな考え方が入り交じったTPOの世界かと. 食い物も人付き合いも同じだと思います. 64. 皇帝スーパーブラックバード 2002/02/27(Wed) 20:11:07
>すっぱい=腐敗の危険性を感じる。
>苦い=毒が含まれている。 これは聞いたことがありますね。酢の物を食べられない子供はこの「防衛本能」が発動している、とか。 #まぁ私は今でも余り好きではないですが>酢の物 #と言うか好物が子供っぽいとはよく言われます 65. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2002/02/27(Wed) 20:16:31
>#と言うか好物が子供っぽいとはよく言われます
私は逆に好物が年寄り臭いとよく言われます(^^;) 酢の物も子供の頃からなぜか好きで好きで,夕飯のおかずに出てもメインディッシュより先にオカワリを要求するので親からよくからかわれました(笑) >酢の物
同じく。というか苦手な食べ物ほど味覚が鋭敏で、大丈夫な味付けもあるんです(^^; 濃度なのか、灰汁なのか、それとも体の異変か・・・。 |