どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/02:
●2002年02月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5495] 私の先生,最後の講義 (9 レス)
2002/02/06(Wed) 16:04:40
伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 さん
Web: http://www.tk-works.homeip.net/
今年度いっぱいで定年退官されることになっている私の修士論文の師匠である先生の『記念最終講義』と言のを同じ学科内の教授何名かが幹事として企画してくださいました.
今そのビラを手元で印刷してる最中です.
ほかにも学生主体で自主的な記念行事が立ち上がっていたりして,そう言うのを見てると先生の人柄なんだろうなと思えてきます.
一方で『最後なんだな』と言う寂しさも実感してしまうのですが・・・(^^;)

学長に就任して研究室の指導教員からはずれた後も学生と語れる時間を大事に,と時々卒研生の進捗を気にして覗きに来たり,それまで同様ふつーに学食でラーメンすすってたり,そんな先生です.(笑)
天文學を肴に人生を語るような人なので,最後の講義にはなにか名言でも残してくれそうな予感がします.

名言といえば『たけしの万物創世記』で太陽を扱った回の番組中,先生のコメントによく出てくる「プロの天文屋さん」「アマの天文屋さん」と言う言葉を聞いたビートたけしと所ジョージが「天文にプロとアマってどう違うの?○○屋と言うからにはみんなプロなんじゃないのか?」と言う論争を繰り広げていたのを思い出したり(笑)
言われてみれば天文って世界は比較的アマチュアな人とプロフェッショナルな人がかなり高次元で共存している世界だよな,とそのやり取りを眺めながらふと思ったりしました.

ほかにも『ニュートン』で太陽を特集するときはよく監修役に名前が出てきたり,古くは私が高校時代に使ってた地学の教科書の天文分野の編者に名が並んでたり.
そんなこんなで私にとっては自慢の師匠なんですが,修論が大詰めを迎えてなんだか「出来の悪い最後の弟子」でごめんなさい,と言う感じです(^^;)

2. Kousuke Shibasaka 2002/02/06(Wed) 16:45:32
最終講義って,定年退官される先生はみんなするものだと思ってました(私の大学では,学部で企画を立てて,毎年この時期にやっています)。

>アマチュアな人とプロフェッショナルな人がかなり高次元で共存している
専門的な知識の有無にかかわらず,好きだからという理由で望遠鏡で星を覗いたりと,自由な形で関わるのもいいのでは,思います(それが「アマチュア」かも)。

法律の世界はプロとアマチュアがはっきりと区別されていますから,そういう意味では外からわかりにくいのかも。

3. うっそ〜ん将軍 2002/02/06(Wed) 17:15:42
うちの研究室の教官(主任研究員)も今年退職ですが、いなくなるという事で、みんなホットしています(笑
なんせ退職記念講演の日に研究員さんと学生で講演会に行かず、飲み会に行こうと画策しています(爆笑
なんせ煙たがられていますからね(滝爆笑

4. sagiyama@AL13C 2002/02/06(Wed) 17:32:43
私の時も退官記念講義を聴きましたね。数学でしたが・・・。
「そこそこの業績を一つあげれば一生飯が食える」と言われていたのが印象的。

>プロとアマ
そもそも数学科の場合は、入学6ヶ月で「勝負あった」です。専門科目は一番前で教授と「ああだ、こうだ」とやっているのが3人で、後の47人は後ろの方でヨダレ垂らして寝ているパターンですね。このヨダレ組はのちのちメーカーに行ったりするわけですが、数学で食っていると言える人は高校の先生ぐらいでしょうね。数学と言うより算数ですが・・・。

ちなみに高校の日本史の先生が「日本の考古学はアマが大活躍している」と繰り返し言ってたのを思い出しました。

>最終講義って,定年退官される先生はみんなするものだと思ってました
うちの場合はそれ自体が自由な風潮があるので全員が全員やるわけじゃないようで,たいていはその先生をイベントで送り出したいと言う有志が集まるかどうかで違うようです.
とにもかくにも,他学科の学生も含めた学生側にもイベントが立ち上がって送り出される先生,↑にも書きましたがそんな人をひきつける人柄が私も大好きだったり.

>アマチュアとプロ
学会とか研究施設の観測プロジェクトの中にもアマチュアの天文屋さんが名を連ねてしっかり重要な役目を請け負ってたりする場面を見ると,そう言う意味での敷居が低いなと思いますね.
他の分野でもそう言う面はあるところもあるそうで,天文もそんな学問の一つかと.
そういえば新天体の発見,特に彗星関係なんかはいまでもアマチュアの人達の功績がでかいですね.
アマチュアの人が回帰を発見して研究施設が学術的な観測をする,そして更にその情報をまたアマチュアに還元する・・・と言う見事なリングが出来上がってる感じがします.
考古学などもこれと似たような感覚の側面は強く感じますね.

7. dtx 2002/02/07(Thu) 12:45:42
たけしの万物創世記…最終回で先生の正体がそのまんま東だとわかったとき、
ちょっとショックでした (^^;

8. MSR 2002/02/07(Thu) 16:21:19
>たけしの万物創世記…最終回で先生の正体がそのまんま東だとわかったとき、
>ちょっとショックでした (^^;
番組の途中までは 隔週ごとに、本当の先生だったのでは?
後半(?)からは、声が一人になったと思いましたが。

9. dtx 2002/02/09(Sat) 19:10:44
>後半(?)からは、声が一人になったと思いましたが。
たまにしか見ていなかったのでこの違いは気がつきませんでした。
たぶん横に先生がいるんだろうとは思っていましたが。


▲ページの先頭へ