どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/02:
●2002年02月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5486] かぶり寿司 (35 レス)
2002/02/06(Wed) 03:21:28
PC9821Na15 さん
Web: (none)
ここには関西の人も結構来てるようなんですが、ほんとにやってるんですか。
テレピでは、某関西出身のレポーター?は全国的にやってると思ったとの事。
しかし、家族全員で同じ方を向いて無言で長い太巻きをもそもそかじる。

私としてはむしろ不気味な風習にしか見えませんでした(-_-;)

寿司屋の業界は、全国制覇を目指して動いてるようですね。
いずこも同じか。

1. くろきし 2002/02/06(Wed) 03:38:06
スーパーでは太巻き寿司の売り込みのために流行らせようとしています。
総菜部門の救世主的な存在です。たしか元々は海苔業界の野望でしたね

2. Joker 2002/02/06(Wed) 04:38:49
やってます(爆)
私は関西出身ではなく名古屋の出身ですが、名古屋でもやってます。
現在は奈良に住んでますが当然当日はスーパーでも寿司屋でも太巻き
一色です。
あ、そういや鉄腕DASHじゃ太巻きカジりはしてなかったな・・・
やはりローカルな風習だったのか・・・

3. sagiyama@RvII 2002/02/06(Wed) 05:35:32
>ほんとにやってるんですか。


4. masashi 2002/02/06(Wed) 06:11:37
巨大寿司といえば、第一回寿司食い放題オフ会が行われたぶっちぎり寿司が(違うー)

http://r.gnavi.co.jp/k121905/menu1.htm

>やはりローカルな風習だったのか・・・
私も常識と思っていましたが

5. 沙華姫 2002/02/06(Wed) 07:37:34
がちがちの関西人ですが・・・していません(笑
そういう風習があることはしってましたけどネ。
だいたい普通に考えたら不気味だし(笑

6. ペンチアム 2002/02/06(Wed) 07:55:08
大阪に来て初めて知りましたが、来た年から7年連続でやってました。
齢18まではそんな習慣全くなかったのに…(ぉぃ)
就職してからもなぜかやってましたが、今年は旅行中につき10年ぶりに略。ま、やらなかったからといって何かあるわけではないですが。

7. MSR 2002/02/06(Wed) 08:01:10
知り合いのすし屋で 結構注文を受けていたみたいですが
注文した方が かぶりついているかどうかは、知りません。
#自分は注文(買い)した事もありませんので ・・・ 。

>巨大寿司 ・・・
以前ネタが大きいとかの寿司を食べたことが有りますが
度を越すと、寿司という感じがしなく、旨いと思えませんでした。
やはり、バランスなのでしょうか!?
観光客の方々は、見てると結構喜んでいるようでしたが、2度目はどうなんでしょう?

8. 空間自衛隊 2002/02/06(Wed) 08:06:49
このお寿司まるかぶりって大阪の(確か)堺かどっかのおすし屋さんが、この時期売れが落ちることから始めた企画だってのを、板前やってる親父から聞いたことあります。

堺出身です.ノ
堺が発祥の地と言うのは初耳ですが,毎年節分の日は暗黙の了解で巻き寿司のまるかぶりになります.
この時期になるとやたらご近所さんがお寿司の売り切れや自家製巻き寿司の話で盛り上がるので近所も同様かと.

10. まくつ 2002/02/06(Wed) 09:08:16
この風習、中部地区が発祥との説も一部でありますねぇ。
Web上の検索でも少しですがHitします→中部発祥説。

11. 皇帝スーパーブラックバード@会社 2002/02/06(Wed) 09:58:55
恵方(えほう)巻きの事でしょうか?
コンビニでもスーパーでも売ってます。@広島

12. jubei 2002/02/06(Wed) 10:04:18
うちもやってますが
>家族全員で同じ方を向いて無言で
じゃなくてひとりずつ順番でやっております。
家族全員同時にやらなきゃいけない、とは聞いていないので。

13. 風 早彦 2002/02/06(Wed) 10:15:09
うちもやりましたよん、今年は北北西でした。
節分の日は、関西では寿司屋や仕出屋では、店先に台を出したりして
巻き寿司量販体制に入ります。

14. ともちゃん 2002/02/06(Wed) 10:52:37
・・・
え、全国共通じゃないんですか!?  ってTV見て思ってました。
てっきり、日本の常識だと思ってかぶりついていましたよw

15. 98 2002/02/06(Wed) 11:07:59
>コンビニでもスーパーでも売ってます。@広島
売ってますねえ,確かに.
そういえば寿司屋でバイトしていたとき,節分の日は寿司の売れ行きがよかったけど,やはりなんか関係があるのかな.

16. ウィナーズサークル 2002/02/06(Wed) 11:15:05
某週刊な蒼い制服のコンビニでも今年から積極展開するようです>太巻き

バイト先の先輩(地元民)も、こんな習慣聞いたこと無いと首を傾げていたので。
どーやら九州の果て(謎 ではこの習慣は無いようです、はい。

#バイト先では店員1人2本以上注文協力とかバックヤードに張り出されていた
#ような気がするけど、結局逃げ切ったのは秘密だ(まて

17. 山本 2002/02/06(Wed) 11:37:57
うぃ。やりました。業界の戦略にまんまとノセられる性格のようです。(笑

私もやりました.(笑)

19. ポール・マッカートニー 2002/02/06(Wed) 12:35:04
2月3日節分の日はわたしの誕生日です。
恵方巻きって岡山では昔はやってなかったような気がしますけど、今ではスーパーに山積されてました。

ちなみに、恵方巻の正しい食べ方は
1.運が切れないように太巻きは切らないこと。
2.その年の恵方を向いて、食すこと。
3.姿勢は正座。
4.一切しゃべらずに食すこと。
5.途中で休まず一気に食すこと。
・・・・というのを流行らそうとして失敗しました。(^。^;)
(しかし、少なくとも1.2は事実です。)

20. Tambo 2002/02/06(Wed) 12:37:20
テレビで家族そろって同じ方向を向いて無言で食べているのを見て笑っちゃいました〜
なんでも江戸時代からあるって言う説もありますね。
で、恵方って誰が決めるのかと思ったら、干支によって決まるみたいですね。
その一覧は見つからないけど(^^;
方角をどうやって知るのか気になったりして(^^ゞ
今年はこっちだよ、なんて報道されたりするのかな?

どっかのサイトで
>恵方とは反対に不吉な方角とされるのが「鬼門」です。
ってありました。
なる程って思いました。

21. ゼフィランサスFb 2002/02/06(Wed) 12:38:45
うぃ。やらされました。業界の戦略にまんまとノセられた、カミさんの先導で・・・

>方角をどうやって知るのか気になったりして(^^ゞ
>今年はこっちだよ、なんて報道されたりするのかな?
おすし屋さんでも知れますし,時期が来るとニュースでも流れますよ.
あとはその日の朝のパーソナリティラジオとか(笑)

23. Tambo 2002/02/06(Wed) 12:58:27
>おすし屋さんでも知れますし,時期が来るとニュースでも流れますよ.
>あとはその日の朝のパーソナリティラジオとか(笑)
ってことは自然に耳に入ってくるんですね(笑)

今年は埼玉でもセブンイレブンで太巻きの予約をやってました。
名前が覚えられなかったんだけど、たぶん丸かぶり寿司だっろうと思います(ぉ
去年友達に聞いて知ってたから何となく分かったけど、
そうじゃなかったら、なんで節分に太巻き???だったと思います(爆)

24. 闇猫大佐 2002/02/06(Wed) 16:10:37
コンビニや、スーパー等でも今年の恵方は〜ってポスター貼ってますので、嫌でもわかります(笑)
でも、川崎にいた時も近くのコンビニでは売ってたよな…>太巻き

25. くらむぼん 2002/02/06(Wed) 16:29:08
今年は数百円を払えなくて断念しました。
財布が軽い…

毎年の方向は心配せずともあちらこちらに張り出されます(笑)

26. 風 早彦 2002/02/06(Wed) 17:57:22
地区・地域でそれぞれ特色のある風習はあるわけでして
>テレビで家族そろって同じ方向を向いて無言で食べているのを見て笑っちゃいました〜
と書いてあるのも、おいらは「他所から見ればそうだろうなあ」というふうに
思いましたけど、やっぱあと一言欲しいなあ、とも思いました

27. 悪者98狂 2002/02/06(Wed) 18:15:32
大阪人のはずですが(生まれは枚方)、生まれてこのかたしたことないです(^^;
そういや今年は豆撒くのすっかり忘れていたなぁ。
ではここで(--)ノ・・・・・・ 「教えて君は外、努力の人は内」

28. サラミス 2002/02/06(Wed) 20:00:53
私も中部地方にいますが、今年もやりましたよ、
一言もしゃべってはいけないので、周りの人は無理やり変顔をしたりして食っている人を笑わせようとするという習慣もありますが。

>周りの人は無理やり変顔をしたりして食っている人を笑わせようとするという習慣
うちの兄妹がまさにそれです(笑)
恵方を向いて巻き寿司をかじりながら横目で様子を伺いチャンスと見えたら一気に攻める,年に一度の静かな戦い・・・

30. まりも 2002/02/06(Wed) 20:47:13
関西でこの時期に巻き寿司を食らうという「風習」は知らず、当地に来て面食らいました。なにやら古くからある風習なのかと思いきや、これを研究した人がいて、意外にも1970年代ころからのものだそうです。古くをさかのぼると戦前に大阪の寿司店組合が企画をしていたことはあったそうですが、一旦廃れてしまい、70年代にどういう訳か広まり始めたとのこと。近畿地方といっても、この「風習」が未だ(?)ない地域もあるそうです。

31. 空間自衛隊 2002/02/06(Wed) 22:41:32
親父に電話して聞いてみました。昭和38〜39年ごろに 海苔屋さんの組合が大阪のすし屋の連盟(環境衛生組合)に「2月に売れが落ちるのを何とかしよう」という相談を持ちかけ、それを受けた大阪船場の因幡寿司と言うところが「(作るコストが安くたくさんのりを使ううえ、割り箸を使わないため片付けの手間が少ない)太巻きを売ろう」と発案した企画だそうです。
堺はまったく関係なかったです、すんません(^_^;)

…って、まりもさんの書き込みとずいぶん食い違ってるなあウチの父親の話。「天体望遠鏡を買うたる」と三回約束してもらって三回とも反故にした前科あるし、親父の話がなんか怪しく思えてきた(笑)。

32. まりも 2002/02/06(Wed) 23:19:16
確認したところ、発端は
>海苔屋さん
で正しいです。"寿司屋"の組合ではありませんでした。船場の寿司屋というのは一致しています。時期については、やはりいろいろな人の記憶に基づく検証だけに、諸説あるようです。

33. 風 早彦 2002/02/07(Thu) 12:22:51
母親に聞きました

もともと関西では節分の日を「お化けの日」というそうで、年末年始
やお盆などはまとまった休みとはいえ、家族だけでのんびりと休むこ
とが出来ないというわけで、女性を家事から解放する日ということで
この日は女性が揃っておめかし、晩飯の確保を簡単にするというわけ
で、前日から巻き寿司を作っておいておくのが一般的だったそうです。
要するに内々でやる正月ということだそうで。

で、うちの母が子供の頃は巻き寿司も丸齧りするわけじゃなく、ちゃんと
切って皿に並べて食したそうですが、何時の間にやら恵方を向いて丸齧り
というふうになっていったとか。

節分に巻き寿司を食べること自体は大阪での古くからの風習です。

34. まりも 2002/02/07(Thu) 13:47:27
>要するに内々でやる正月
なるほど、旧正月とダブルものがあり、それが起源なんですね。

35. PC9821Na15 2002/02/09(Sat) 06:50:49

あら、丸が抜けてた。丸かぶり寿司ですね。

>じゃなくてひとりずつ順番でやっております。
って事は、まずひとりがもそもそ食べはじめ、みんながそれをじっと見てるって事ですか。
で、食べ終わると、次の人が、おもむろにもそもそ食べはじめる、
全員の目線が、その人に移る。
う〜ん、それもまた恐いかも( ̄____ ̄)


▲ページの先頭へ