どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/02: | |
●2002年02月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5466] 黒電話 (24 レス) 2002/02/04(Mon) 10:15:03 |
Gaia さん |
Web: (none) | |
ふと、家の中を整理してみると、昔なつかしい黒電話がでてきました。 親曰く「置物にちょうど良いと思って親戚から貰った」らしいです。 ケーブルを見ると丁度根本からばっさりと切られていました・・・ そこで、ふと思ったのですが よくヤフオクなどで黒電話のケーブルをモジュラー端子に変換したのを売っていますが あれって個人でも出来るレベルの改造なのでしょうか? いまgoogleで検索してみたところ、変換器らしき物は出ていたのですが 肝心の接続図が見あたらなくて・・・まぁ、そんなの無くても簡単につなげられそうですが(^^; あと、前に「黒電話からは携帯に電話することが出来ない」という話も聞いたことがあるのですが コレは本当なのでしょうか? 推測するに ・携帯電話は11桁なので、11桁をダイヤルする前に回線の方がタイムアウトになってしまう? ・ピンクの公衆電話電話と勘違いしている(確かPHSが不可でしたよね?) だと思うのですが・・・ もし改造できたら、一人暮らし用に取っておくつもりです(^^) 1. (と)(こ)の(ま) 2002/02/04(Mon) 10:21:27
>改造
作業自体は簡単です。それ用の部品も電気店などで売ってますし。 だたし、そういった部品の包装にも書いてあるのですが、実際にお使いになるなら資格を持った方にお願いした方がよろしいかと。 >携帯に電話できない 今僕が使っている600A2(20pps)なら問題なく携帯にかけられますよ。 10ppsだとどうなんでしょうね? TAのアナログポートって、パルスにできましたっけねえ…。
実は私も今朝方電波が届いたらしく、黒電話を無性に使いたくなりまして(爆)。 幸い、トーンに切り替えたとき、調子の良かったのを一つ、買い取って保管してあるものですから。 3. (と)(こ)の(ま) 2002/02/04(Mon) 10:43:24
追伸
黒電話の音、テスト期間中のモーニングコールに大活躍であります(笑 4. BVV5 2002/02/04(Mon) 11:22:39
まず、電話機のケーブルの補修というか、モジュラーの接続。
これは厳密には工事担任者である必要があります。一般にできるのは工具を使わずにできるコネクタの脱着だけです。 あくまで、厳密な場合(^_^;;)。 ただ、コネクタには無通信時にはDC48Vがかかっていますし、着信時には16Hzの交流信号で150Vもかかります。 また、絶縁抵抗が数Megオームないと送受話器を置いてもおいたことになりません。 これを終話信号というのですが、回路の絶縁が悪いと終話してくれません。 TAでDP扱いのできるものは少ないです。丹念に探すとあるかも…。 携帯に黒電話からつながらなかったのは電話機の問題よりその先にある交換機が対応できていなかったためです。 いまや、人口比99%でデジタル交換機なので問題は発生しないと思います。 よほど僻地でないと(三宅島とか)∪(´_`)∪ 5. みすた 2002/02/04(Mon) 11:29:41
黒電話(モジュラージャック仕様)でしたらうちに二つほどおいてあります。
去年8月頃にFAXを導入するまで使用しておりました。 黒電じゃ無いけど、家は未だにINS64・アナログ回線共にDP発信だぞ〜。
TAでDP対応出してたのはYAMAHA(RTA-52i位まで)とアイデクソンの一部モデル位じゃないかな。 7. SY 2002/02/04(Mon) 13:02:49
FAXの外付けに使う場合、ダイヤル式の純正パルス(笑)を上手く判別できないためボタン式の疑似パルス(爆)とちがい外線が上手くかけられなかったです。
>黒電話(モジュラージャック仕様)でしたらうちに
もし、余っているなら(_o_) 委細はメールにて NTTのINSメイトV-30(Tower/Slim両タイプとも)も
パルス信号OKみたいです。 V70Gは・・・どーみても(以下略) そーいや実家にモジュラージャック仕様の黒電話があります。今はADSLになったのでスプリッタから分岐して繋いでますが、問題なくリンリン鳴ってくれます(笑)。
ふー、じーころじーころダイヤル回して友達の家にかけていた頃が懐かしい・・・(遠い目)。 >モジュラージャック仕様の黒電話
我が家にも転がってま〜す(故障時の予備に) ん〜やはり改造した人はいるみたいだけど、接続図とかはみつからないなぁ・・・
>今僕が使っている600A2(20pps)なら問題なく携帯にかけられますよ。 えっと、今手元にある奴はヤフオクとかで出ているその600〜ってやつじゃないっぽいんですよ。 日立製の「4号A自動型」と裏側にで〜んと書いてあります。製造日が昭和38年8月・・・えっと何年前?(爆) ただ、ダイヤルの戻り具合都下を見ると10ppsっぽいです。 >携帯に黒電話からつながらなかったのは電話機の問題よりその先にある交換機が対応できていなかったためです。 ほうほう。って事は今は殆ど大丈夫なのですね(^^) でも、この黒電話で11桁をダイヤルするのは時間かかる・・・てか絶対途中で番号忘れそう(笑) >TAでDP扱いのできるものは いま、調べてみたところ丁度手元にあるみいそのコムスターズ・ルータがDP発信対応みたいです。 ・・・ヤフオクにて0.1kで出品中ですが(爆) #ちなみに、現在使用中のAtermIW50はPBのみの様です。 何とかしてこいつを復活させたいなぁ・・・とりあえず磨いとこ(^^) てか、よく見ると接続図も何も必要ないみたいでした。
只単に赤と白のケーブルが2本あるので、コレを接続すれば良いんですね(^^; ケーブルを買ってきてつけてみよっと。 15. Mikan Seijin 2002/02/04(Mon) 19:37:39
赤と白をモジュラーローゼットのL1L2に接続すればOKです。
それと、桁の話ですがNTTの交換機はある桁までは何秒かは桁まちしますので10PPSでも問題ありません。 逆に何番やったかなぁ〜。というほうが途中で切れます。 >日立製の「4号A自動型」と裏側にで〜んと
それ、超貴重品です。今の600になる前の高度経済成長時代を支えた電話です。大事に使ってください。不要になったらお宝でオークションに(^^;) 戦後直後に3号電話機というのがあってこれが戦前の設計でトラブルも多かったのですが、その欠点を当時の技術でできるだけ克服した物です。 ちょっと帯域がナローでカーボンマイク独特の音質ですが、実用に耐えます。 もちろん、ダイヤルパルスは、10BPSしかありません。当時使われていたA型、H型のSBS交換機の限界です。 (都市部のごく一部でクロスバー交換機が試験運用されてましたが…) ダイヤル間のお休み区間ですが、今の電子交換機では基本的に5秒までOKです。逆に最終桁をダイヤルしても妙に感覚が空くのはこのタイマーの性です。 >>日立製の「4号A自動型」と裏側にで〜んと
>それ、超貴重品です。 Σ( ̄□ ̄;; ・・・お宝って身近にある物なんですね。引っ越しの時に捨てなくて良かった(滝汗) というか、幾ら位なんだろう・・・?(既に売る気らしい(爆)) でも、見た目ぼろぼろだし、あまり高く売れないだろうなぁ・・・ ビンテージおもしろ市というところでは程度不明ですが18000円ということに。
まぁ、そこそこです。オークションで強気勝負なと(^^;) 悪魔のささやきです。 >「4号A自動型」
これ、確かNTTにも現存数がほとんどないそうです。 そういえば、実家の電話がいまだ黒電話です。
形式は知りませんが…(^^; まぁ、もっとも実際に使う電話は、ローゼットからこっそり配線して 別のコードレスホンつけてますが(爆)>実家 >・・・ヤフオクにて0.1kで出品中ですが(爆) うみ、どこだろ(ぉ >>・・・ヤフオクにて0.1kで出品中ですが(爆)
>うみ、どこだろ(ぉ アドレス書いちゃって大丈夫かな・・・?(^^; ID「gaia_b」で検索するとたぶんでるはずです。 同時にNTTディジタルでんわ S-1000とか出品してるんでよかったらどうぞ(笑) というか、ずっと私のレスで引っ張ってるのが気になるので訂正しておきます。
「4号A自動型」→「4号A自動式」ですね(^^; >これ、確かNTTにも現存数がほとんどないそうです Σ( ̄□ ̄;;;;;; ・・・これ売れば借金チャラになるかな?(死) >・・・これ売れば借金チャラになるかな?(死)
某鑑定師軍団に鑑定してもうとか(ぉ うーん、実家って屋内配線買い取ってたかなぁ…。 いまだレンタルと言っていたような…(汗 >Gaiaさん 確認しました(笑) おっちりすとにいれてっと(笑)>スナイプ用意らしい(ぉ 24. 皇帝スーパーブラックバード@会社 2002/02/06(Wed) 10:16:11
そーいえばウチにもウグイス色のダイヤル式電話があったな。
戻りは速かったけど。20かな。 |