どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/01: | |
●2002年01月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5349] 何もこんな時にならなくても・・・嫌な予感って当たる物ですね (18 レス) 2002/01/26(Sat) 01:56:12 |
Joker さん |
Web: (none) | |
本日、修士2年の子達の修論の追い込みの為、研究室のPCに トラブルがあった時の為に、D2の先輩と一緒に待機していました。 最初は型落ちのレーザープリンタの調子が少々悪かったとかの 大して大きくも無い問題が発生した程度でこれなら大丈夫だろうと 修論を書き終わった子達や先輩と一緒にしゃべっていたのですが その気の緩みを突くかのようにその問題は起きました・・・ 後輩の子が真っ青な顔をして助けを求めてきました。その内容とは・・・ なんと、過去2年のデータとまだ印刷をしていないページを保存 してあるMOが壊れたと言うんです。Σ( ̄□ ̄; どうやら別の子が開いたままだったエクスプローラ(MOドライブ) を閉じずに自分のMOをさしてしまい、別の子のファイル情報だけが 上書きされて本来のファイルが見れなくなってしまったようなんです。 流石にこれには慌てたんですが(ノートンではこの場合修復できないよ うですね)、研究室のPCの内一台だけ以前ファイル修復ツールを インストールしてあったのを覚えてまして、試したところなんとか サルベージに成功しました。当然喜んでましたがその子は今回のこと と徹夜をしていたのが重なって研究室で寝込んじゃいました。 実際のところ今日は日本橋に出撃した後はそのまま帰るつもりだったんですが、 先輩が「なんか嫌な予感がするから研究室に上がっておこう」と言い出し まして、研究室に上がって待機していたのが幸いしました。 こういったツールは半分趣味、半分非常用として入れてあり、 こういったツールを使うのに必要なアドミニの権限は私と先輩の 二人しか持っておらず(全部W2K)実は先生もパスを知らな かったりするので(ぉ、もし帰っていたら、と思うとぞっとしました。 こういう嫌な予感って当たる物ですね、どうせならいいことの予感 についてももっと当たると良いんですけどね。 卒論のFDを飛ばしたという後輩がいました。しょうがないのでそのFDの丸コピーをとり、ディスクを直接読み書きして、おかしくなったFATを、私も徹夜して繋いで直したことがあります(^^;。その後輩には、「一生の恩人です」と言われました(笑。そのほか、肝心の卒論ファイルがI/Oエラーになり、アプリ(一太郎)がどうしても読まなくなったのを救ったりとか、いろいろなことがありましたねぇ。やばいときにこそやばいことって起こるもんです。
それにしても、WindowsNT,2000のMO管理の仕様にや困ったもんです。NTの場合、フォーマットからして問題ありでした。 FDって良く壊れますよね。うちの研究室では、作業をする時はファイルを
一旦PCのHDDに作った自分のフォルダにコピーしてから行い、作業が 終わったらまたFDにコピーするように、と指導しています。 どうもFDに直接アクセスしながら作業をすると壊れやすいようですね。 後、読み取れなくなったFDを研究室に置いてある先輩の個人持ちの NECPC98(型番忘れた(汗))のFDドライブに突っ込んだら、なぜか 読めてしまったと言うこともありました(もちろん1.44Mフォーマットです) PC98のFDってそんなに読み取りの精度が高いんですかねぇ・・・? ふふっ、98だからね。
卒論や修論ほど重大ではありませんが(もちろん本人とっては重大だが)、最近M1のマシンのHDDが壊れました。Win2kが挙動不審で、しまいに起動しないという事態に。そして「かこーーん」という音とともに死を迎えられました。
彼の研究関連のデータは、HDDが動いている間に研究室内にあるファイルサーバに移転して難を逃れましたが、自分も修論提出間近の時期、修論やその他データが入ったHDDが壊れないかと恐れつつ書いてます。くわばらくわばら。 ひぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ、と高い悲鳴。
HDDから「カッコン」「カッコン」・・・(TT)びえ〜んっ 友人からもらったV16M7に、昔の上司にもらったNX-VS23の3GHDD取り付けてDOS6.2、Win3.1をインストールしたんですが、環境の移行にと思ってデータを移し変えているときに変な音が・・・。 スキャンディスクしてもあかんし、先ほどからDISKINITし始めたが30分ほどで「カッコン」(TT) ああ〜、予備費を使って「PK98-MISTRESS9」の購入ですか〜。 まぁ、大事なものは複数バックアップが基本です。
MOも落ちるときはストンですので、時々媒体をそっくり移し替えた方が安全です。代替セクターを使い切ったら突然自爆しますので、定期的に再フォーマットが必要です。A,B2枚のMOに交互に書いていけばさほど手間でもないですし…。 災害はワスレタころにやってきます。(;>_<)ノ 7. まこと 2002/01/26(Sat) 07:33:18
>PC98のFDってそんなに読み取りの精度が高いんですかねぇ・・・?
そうかもしれませんね。 私の職場のNCプロセッサーでエラーを吐いたフロッピーを98に 入れたら読んでくれました。 DOS/Vでも90年代初頭のFDDなら、けっこう読めるかもしれませんよ。
98が比較的高級品を使っていた時代に(市場的に)終焉を迎えたことは、かえって幸せだったかもしれません。 MOは、機械の取り出しボタンは使わず、エクスプローラ上から「取り出し」を選ぶように習慣づけましょう。
> まりもさん
おかしくなったFATを徹夜で繋いで直す・・・DOSの時代はよく「やらされ」ました (哀 FATをおかしくしちゃう人はいつも同じ人だったので、FDの使い方の癖とかあるのかな〜、とその様子を観察したことがあるのですが、何枚ものFDを頻繁に抜き差し・・・FATが別のFDのFATで書き換えられてしまうのもうなずける、って感じでした (ぉ ちなみに、FATの繋ぎ直しにはエコロジーを使ってたなぁ ←ちゃんとユーザー登録もした正規購入ユーザー (笑 #あぁ、なんか時代を感じさせる 11. BIT_4,C 2002/01/26(Sat) 12:39:52
私はD論締め切り1週間前(だったかな)にやられました.5インチFD信奉者だったので無理矢理5インチFDにテキスト文書を保存していたのですが,急に読めなくなったのです.バックアップを一切取っていなかったので全身から血の気が引きました(あ〜思い出したくない>_<).結局クロスリンク(以前消したファイルの痕跡?と新しいファイルとがくっついていたとかなんとか)だったのでDOSのNORTONで復旧でき,事なきを得ました.それ以来複数枚バックアップ&FDこまめにフォーマット主義者になりました.
ちなみに修論時にも,文書FDのバックアップを取ろうとして送り手FDと受け手FDを逆にしてデータを吹っ飛ばしたという前科があったのですが,この時はOCRを求めて大学中を回ることまで考えました(´Д`;).結局ファイルの断片を保存してあったFDをかき集めて大部分が復旧でき救われましたが>学習しない奴 >やばいときにこそやばいことって起こるもんです 提出直前に限って狙い澄ましたようにインク詰まり/インク切れを起こす共用プリンタとか,管理者不在時に限って落ちるファイルサーバとか……(氏 >まぁ、大事なものは複数バックアップが基本です。
私も卒論関係のデータはその日が終るごとにMOディスクにバックアップしています。この前ほかの人でiMacのHDDが逝ってしまい、素で泣いてる人がいました(滝汗 やっぱりバックアップっで大事ですよね。
確かに作業するたびに一々コピーしたりするのは面倒ですが もし数年間のデータが詰まったディスクが吹き飛んだ時のことを 考えると・・・(ヒィ〜〜)。 >ちなみに、FATの繋ぎ直しにはエコロジーを使ってたなぁ 私もDOS時代、2の方をは愛用していました。あれは使いやすかったですね・・・ 多機能な割に使い方が判りやすかったですから他にも幾つかあったの ですが結局ファイラはあれしか使いませんでした。 エコロジー2は128MBを超える固定ディスク領域内では使えなかったのが欠点でしたね.DOS5ではSETVERでごまかして使ってましたけど,Cx2に乗り換えたときにはエコロジー3に乗り換えざるを得ない状況に.
15. YU 2002/01/26(Sat) 17:03:24
最近マシンの調子が悪いと思ったら、原因はビデオカードのチップファンでした。ファンの回転数が下がってビデオカードが熱暴走、Windowsを巻き込んでフリーズしていました。
ちょっと自分的に盲点でした。 >エコロジー2は128MBを超える固定ディスク領域内・・・
128MBの固定ディスク・・・?そんなリッチな物をその頃 持ってるわきゃねーだろっ!・・・ゼェゼェ ということで当時は80MBのHDDを使ってました。しかも友人から譲って もらった中古品です。しかも使ったのはCxを買うまでの1年間のみです。 それ以前は全て5インチFDDで賄っていました。 雑誌に載っていたHDDやらシリコンディスクを見て涎をたらしていましたよ、あの頃は。 あぁ…。私も卒論のときやりました。ちょうどDOS6.2が出たてで、少ないHDD容量をやりくりするのにDriveSpaceを使ってたんですな。で、何の拍子か、こいつのボリュームファイルが破損。すべてふっ飛んじまいましたとさ。今思い出してもぞっとする。ちなみに、半年後にはノートPCを駅のホームから線路へダイビングさせて、液晶がパー。HDDは無事でしたが。
私も Win2k に MO のルートディレクトリを別の MO の内容で上書きされたことがあります。その時は NECO を使って修復しました。
それ以来 Win2k では MO は使っていないです。 エクスプローラは基本的に使わないので、MO を取り出すためだけにエクスプローラを立ち上げるのも馬鹿らしいですし。まあ、自分でイジェクトコマンドを作るという手もありますが。 |