どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2002/01: | |
●2002年01月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5329] 漢字入力が分かりません。 (30 レス) 2002/01/24(Thu) 15:54:41 |
yas さん |
Web: (none) | |
漢字で、吉という文字がありますが、横棒の上が短くて下が長い 俗字としての「きち」もあると思います。 一太郎で表示できるようにするにはどうすれば良いでしょうか? どなたか、教えて下さい。 フォントが存在してないのでしょうがないです。
森鴎外の「鴎」を旧字体で出せ、というのと同じ。 この程度の字であれば、何かのグラフィックソフトで加工して貼り付けるのが、回り道ですが最も速いと思います。外字エディタというのもありますが… 年賀ソフト「筆王」にMS明朝、MSゴシック、HG正楷書の外字が付いてきます。その中にありましたよ。
4. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2002/01/24(Thu) 16:24:50
閉じた環境で使うなら良いけど,無理に表示させてもよそに持ち込んだときに(出先の環境にフォントが入ってないために)使えなかったりすると辛いような・・・(^^;)
>棒の上が短くて下が長い俗字としての「きち」
私の本名の「吉」はその下が長い「きち」が正式なんですが,大抵上が長いほうを書かれますね. >森鴎外の「鴎」を旧字体で出せ、というのと同じ IMEパッドで探せば出てくるんですが(「鷗」,表示されるかな?),それが書かれたデータを他のOSやソフト,計算機に持ってったときに表示できるかどうかは別ですな. 6. stolia 2002/01/24(Thu) 21:11:14
少し話がずれるんですが・・・・(自分が書くといつもそうだ)
この、二つの吉の違いってどう理由なんでしょうか? 耳に挟んだ話では、下が短い方は武士が使った吉(上が士と言う字である) その他の身分のモノが、下が長い吉を使っていた・・と 果たして真相はいかに? >耳に挟んだ話では、下が短い方は武士が使った吉(上が士と言う字である)
うーーん,うちの先祖は武士(明治だと士族)なんですが,その話からすると果てはて. 8. こういち@BD5B-RS 2002/01/24(Thu) 23:12:33
市営住宅の管理というお仕事をしていますが、やはり入居者の名前には気を使います。個人情報満載のマシンなのでスタンドアロンで使っているため、外字エディタでしこしこ作成しています。(違〜う、と怒る人がタマにいるので。)IME2000でははしご「沮@壁充┐気譴泙后@砲「△辰燭里能CC蠅泙后」
市役所に勤めているくせに知らないのですが、例えばそういう「旧字体」の名前の子供が結婚などで新たに戸籍を作成する場合、常用漢字に直させられる、というようなことはないんですかね。どこかで聞いたような気も・・・。昔は、お父さんが書いた文字が、たとえ誤字でもそのまま登録されていたりして、職場の全PCには市民の名前に使われている特殊な文字(どうみてもあの字の間違いだろう、というものも含めて)は殆ど登録されています。 9. こういち@BD5B-RS 2002/01/24(Thu) 23:14:05
いやーん、化けてる。3行目「はしご」の後は「高」の旧字体?です。
10. YU 2002/01/24(Thu) 23:28:51
まず、「住民票」と「戸籍」の違いについて知る必要があります。
戸籍は、たとえ書き間違いであっても、一度登録したものは勝手に修正することは許されていません。例えば墨が飛んで点が増えてしまったような場合でも、それが子孫の代まで永遠に残ってしまいます。そして、よく似た漢字がどんどん増殖していきます。このあたりが、人名用漢字の事情を複雑にしている原因でもあります。 一方、住民票では常用漢字を使ったり、ワープロで出せない字は勝手に似ている字に置き換えられてしまうことがあります。 住民票の処理は事務の効率化のための便宜的なものなので、自分の名前が変わってしまうわけではありません。 あくまでも「正しい」名前は戸籍に書かれた物です。例えば異字体の多いワタナベさんなんかは、一度市役所へ行って自分の戸籍を自分の目で確認すると、新たな発見があるかもしれませんよ。 11. こういち@BD5B-RS 2002/01/24(Thu) 23:34:06
とすると、ウチの市はかなり律儀に住民票作ってるんだなぁ。明らかに書体の違う字をしょっちゅうみかけます。
市役所泣かせ…わたなべさんの 「なべ」
これが異字体が多い一番(キッパリ&自信なし(^^;) なんでも20ぐらい違うのがあるらしいです。 ちなみに私の漢字は法隆寺と同じです。いわゆる旧書体です。 13. YU 2002/01/24(Thu) 23:38:43
以前、戸籍の電子化に取り組んでいる自治体をテレビで見ましたが、ワタナベは100種類を軽く超えるらしいです。
異字体の「漢字コード」っていったいどうなっているんでしょう?(^^;。
私の知り合いには四種類のサイトウさんがいますが(^^
「藤」の字はみんな一緒です、サイの字が四パターン。 "崎" と "ウ" とか。出るかな?
ちなみに自分は ウ の方です。 …jcode通すとダメくさいですね :p
"崎"の右上の"大"→"立"なヤツです。 18. muine 2002/01/25(Fri) 01:06:50
戸籍だと時々万葉仮名みたいな、くねくねした字の方がいて
まったく読めません。蕎麦やうどんやさんの看板によくある字 なんですけど。 >くねくねした字の方がいてまったく読めません
戸籍謄本の山をバイトのデータ入力で扱ったことがあるんですが、まあ読みにくい字の多いこと。人名漢字で出ない字はあるわ、下手なのか達 筆なのかなんとも判断のつきかねるうねり文字やら。 >崎 中学時代、「山嵜」と「山崎」が同じクラスにいて、これまた混乱の元でした。 20. YU 2002/01/25(Fri) 04:21:17
> 異字体の「漢字コード」っていったいどうなっているんでしょう?
異字体に、パソコンで扱えるような漢字コードをちゃんと定義している処理系は、今のところTRONだけだと思います。 それ以外のOSでは、市役所用の戸籍処理に特化したオフコンも含めて、データの互換性がまったくないか、文字化けするか、まったく処理 (表示) できないかのどれかです。 21. Casper-01@159MM 2002/01/25(Fri) 07:36:40
>今のところTRONだけだと思います。
ヤッパリTRON系の超漢字が一番かも。 そう言えば免許取る時に漢字の確認で聞かれたなぁ・・・・私のは「西」が入るんですけど・・・「口の中が真っ直ぐかどちらかが曲がっているのか両方曲がっているのか」と、
意識した事無くて「取り合えず真っ直ぐで」と答えたら真っ直ぐになりました。 「西」もこれしか表示しなかったのか・・・・気にしてなかったけどちょっと残念、 戸籍に関しては移動すると書き換えられるんじゃなかったかな? 例の小学校襲撃した当時の容疑者がこの方法で×1な経歴を消したってワイドショーでやってましたけど・・・・・・最近勝手に婚姻届出されて被害にあった女性のが法務大臣に嘆願書を出したらしいけどこれで消えないのだろうかと・・・・ >戸籍に関しては移動すると書き換えられるんじゃなかったかな?
みたいですね。 離婚暦消すのに、本籍移動らしいです。 移動先は、東京都千代田区1−1(だったかな)らしいですが…。 >異字体
製版・印刷の専用システムでは色々工夫が有ったりするんですがねぇ(ぉ 25. 豪腕typeM 2002/01/25(Fri) 10:39:45
>東京都千代田区1−1
皇居だ…。 26. YU 2002/01/25(Fri) 11:01:13
戸籍を書き換える裏技は、実は色々とあるんですけどね。
字が難しすぎるから (特殊すぎるから) 当用漢字に変えたい、という申し出でも、場合によっては許可されるそうです。 27. 皇帝スーパーブラックバード 2002/01/25(Fri) 21:20:48
私の妹が産まれたとき戸籍に記載する名前を祖父が間違って申請してしまい、後で気がついて大騒ぎになったとか。
#お祖父様、文語体で申請してはいけません(爆 戸籍管理部門に「超漢字」一括納入…とかなったらおもしろいのにぃ。
戸籍・・・そう言えば私のは珍しい×一になってます。
お役所がミスって兄は住民票には載っても戸籍には載らなかったんです。<つまり無国籍・・・う〜む そこで私が生まれて届けたら何故か私が長男として明記され・・・・(名前に「一」が入るので普通の人は何の疑いも無く納得するでしょう)・・不思議に思って確認したら兄は存在してなかったと言う(汗)、 結局は横の続柄?の所に×が入り位置はあべこべで訂正されて終わり・・・普通は子供の欄に×なんて付かないから養子縁組でもあったのかと思われるかも・・・名前も不自然だし(汗) 30. LapisLazuli 2002/01/26(Sat) 18:08:43
苗字に「藤」がつきますが、婚姻届を提出しにいったときのやりとり。
役「フジの字体ですけど普通のくさかんむりにしますか?」 私「いえ、今までどおりの間のあいている(+ +)ヤツで。」 役「何かと面倒ですよ〜っ;」 私「いんや、あいている(+ +)ヤツで。」 頑固で昔気質な私でした。 |