どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/01:
●2002年01月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5238] D-VHSキャプチャ登場 (17 レス)
2002/01/17(Thu) 19:17:11
毎黒仮節渡万 さん
Web: (none)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0117/iodata.htm

D-VHSの操作にはWindowsXP必須らしい(T_T)

PanasonicのMotionDV Studio3.0のD-VHS書き出しもWindowsMe必須でしたっけ。

仕方ない、苦渋の思いでXPを買ってやるともさ。

さて、あとはデッキのファーム解析ができれば全てOKというわけなんだが…汎用CPUに外付けROMを使っているiLink搭載デッキなんてあったらいいなあ、とか(爆)。

1. YU 2002/01/17(Thu) 19:40:00

2. 毎黒仮節渡万 2002/01/17(Thu) 19:43:15
5C-DTCPに定義される"COPY NEVER" "COPY ONCE" "COPY NO MORE"がダメということですねえ。
これを回避するにはデッキやチューナーそのもののハックが必要になるのでした。

3. おねむぅ 2002/01/17(Thu) 21:12:37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/992247782/
2chスレの142以降ですが、IOのボード以外ので
PCのIEEE1394端子からのMPEG2-TS取り込みに成功している方がいるようです。しかも、デジタルハイビジョンのキャプチャも可能とのこと。
すごい!
NHK BS-hiキャプチャ画像です↓。
ttp://isweb39.infoseek.co.jp/art/concont/cgi-bin/up/box/concon0093.jpg

4. 聖者98狂 2002/01/18(Fri) 00:46:04
たしかヨドバシでビクターのHM−DR1が¥19,800.-で売っていたが、あのレベルじゃ使えんのでしょうなぁ。

5. 毎黒仮節渡万 2002/01/18(Fri) 01:16:35
第一世代のHM-DR1は規格が足りていないところがあるのでダメなのかもしれません。
例えば、早送りの時のコマ飛び画像(サーチデータ)。あれはHM-DR1の時代にはまだ完全には規格化されていなかったそうです。DT-DR3000は多少独自にやってしまったみたい。HM-DR10000の時代にようやく規格として成立しました。

ただ、改造素材としてはHM-DR1はよさそうで。一台持っていますが、調子が悪くなってきたので、ライブラリ整理次第もう一台購入して、今あるものは解剖しようかと。

P.S.
東芝A-HD2000はビクターHM-DH30000のOEMで、ソニーSLD-DC1はビクターHM-DR1のOEMでした。
少なくともシャープに、ビクターHM-DR10000のOEMがありますね。

6. 毎黒仮節渡万 2002/01/18(Fri) 01:49:34
WindowsXP単体でかなりできちゃうんですね…。
しかしI-O DATAのも、競合商品がない以上、編集ソフト代だけでも価値がありますな。
時期、バージョンアップでハイビジョンにも対応してくれるでしょう。

…出費が増えるなあ(^^;;

さて、編集マシンを6A815EPDにするかBP6改にするか、XP333を新調して挑戦するか…(^^;;;;;;

7. YU 2002/01/18(Fri) 03:06:47
やはり編集マシンはPen4でしょう。

8. 毎黒仮節渡万 2002/01/18(Fri) 11:04:36
ふふふ私がマイナー指向ということをお忘れですか?(^^;;;;

ちなみにDT-DR20000がSH4と判明。同型のDT-DR3300もそうだと思われます。

9. チャム&レオ 2002/01/18(Fri) 11:10:14
Pentium 4 + RDRAMもある意味マイナ〜ですが(ぉぃ)
で・・・結局どういう接続経路で録画できるんでしょうか(^^;;

10. 毎黒仮節渡万 2002/01/18(Fri) 11:52:13
上の方で私がさんざん解析だのと話しているとおり、スカパーの有料チャンネルと、そのエアチェック、それからBSデジタルもWOWOWは不可。

それ以外、例えばアナログソースから録画したD-VHSテープや、無料チャンネル、現時点でのWOWOW以外のBSデジタルはキャプチャできる状態にあります。

つまりDTCPの"COPY FREE"状態のものは暗号化されないので、MPEG-2TSにするところまでは、WinXPのようにDirectShowフィルタとD-VHSドライバがあれば比較的容易なのです。某ちゃんねるの人たちは、WinXPと補助ツールのみで取り込んだようですし。

I-O DATAのキャプチャソフトがどういう実装になっているかわかりませんが、基本的に純粋なIEEE1394トランザクションなので、間にhubがあろうとデッキがあろうとPCがあろうと、ソースとIEEE1394で接続されていれば取り込めるはずです。

P.S.
職場にSH4の資料と開発機材が豊富にあるのだが…(笑)。

11. チャム&レオ 2002/01/18(Fri) 13:38:35
某ちゃんねるも量が多いので飛ばしながらですが読み終わりました(^^;;
でもIEEE1394はいつでも買ってこられますが
それ以外はD-VHSどころかBSデジタルチューナすらないんですよね〜
今はとりあえず録画以前にBSデジタルを単に見たいという感じですが
そのうちアナログキャプチャなんかする気がなくなりそうな予感はする(汗)

12. チャム&レオ 2002/01/18(Fri) 14:37:54
あ・・・でもD-VHSに取ってあるならそのまま見たほうがぃぃかも(爆)
MPEG4で2Mbps位に圧縮するなら無理にD-VHSじゃなくても...とか
DVD-Rなんかじゃ足りないからといってDLTとかのテープで保存するのもあれですし(^^;;
あとはそろそろβが出るはずのMSのCoronaという手も?

13. 毎黒仮節渡万 2002/01/18(Fri) 16:19:32
D-VHSは長時間録画できるので(テープの長さが同じなら、STDでアナログ標準の倍、ハイビジョンでアナログと同じ時間)、ストックするならテープのままがいいですね。

ただ、私としてはワッシワッシとDVDにしたいので(^^;;

# スカパーの実際のビットレートは3〜5Mbps程度です

P.S.
Corona、すごいですね。多少値引いて考えても、ハイビジョンの解像度を現在のDVDに、720x480と少なくとも同じ時間は納められることになります。これは家電に採用されるのもわからないでもないです。

14. 聖者98狂 2002/01/18(Fri) 17:09:06
ふむ、今後の事を考えると使用環境に達するのはHM-DH30000以降か。
予算10万はむずいなぁ(TT)

15. YU 2002/01/18(Fri) 17:24:19
>> NHK BS-hiキャプチャ画像です↓

パソコンの画面で見ると本当に巨大ですね。
1024×768の環境だとはみ出すし。

16. 皇帝スーパーブラックバード 2002/01/18(Fri) 19:01:22
>HM-DH30000
私はここの掲示板を見て諦めました・・・

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=203080&MakerCD=83&Product=HM%2DDH30000&CategoryCD=2030

って、もう35000が出てるのか(汗

17. 毎黒仮節渡万 2002/01/18(Fri) 19:58:31
その掲示板は以前に見ましたが、当時はテープの互換性の問題しか話題になっていませんでした。DT-DR3000のテープが云々とか。

修理についてですが…実は私のHM-DR10000も…テープナビが壊れて修理に出したら、タイマー録画ができなくなる不具合を抱え込んでおりました。指定時刻になると予約内容が翌年になるという珍妙なもの。iLinkのトラブルもありましたねえ。

明日にも再修理に出しますが…。

日立製の方が良いような気がしてきました。特にDT-DRX100は良いはずなので期待しています。DT-DR3300とDT-DR20000の関係で、DT-DRX100はDT-DR1にiLinkを搭載したモデルになるからです。ただアナログBSチューナーないのでよろしく(T_T)。

デッキ単体でハイビジョンを再生するにはDH30000/35000必須なんですけどねえ、しっかりしてくれビクター。


▲ページの先頭へ