どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/12:
●2001年12月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4718] 電気食いマシン (29 レス)
2001/12/06(Thu) 00:31:09
PON さん
Web: (none)
少し前にPEN4 2GHZ SPECTRA X20 という電気食いマシンをくんだんですけど、最近どおーも不安定です。
3時間ぐらいするとHDDの回転が止まってしまいます。
たぶん電気関係なのだとは思うんですけどね。
とりあえずコンセントで不要なものをはずしたりしてやってみてます。だめなら電源買い換えかあ。
今度はもっと静かな電源買うぞ!といっても、ケースファンの方がうるさいですが...。12cm2つじゃね...。

というわけで?、
みなさんは電源容量はどれぐらいのものをを使っておられるでしょうか。
あと、PCに使うことを許せる電力はどのぐらいでしょうか?
自分は本体電源350WでPCには今500ちょいW使ってます。
限度としては、ブレーカー落ちない程度...はさすがにまずいので
電子レンジの4分の3ぐらいかなと思ってます。
でもだんだん消費電力増えてるのよね...

1. WGZC 2001/12/06(Thu) 00:39:01
うちの真・自作機はDELTA社の300〜350WのPen4対応電源です。その前はテクノバード社のオリジナル電源で250Wの物、当然初代アスロン対応電源を使用してました。(テクノバード社のケースなので)後者の電源は問題なかったのですが、今後を見据えてDELTA社に変更しました。

2. KOU 2001/12/06(Thu) 01:01:11
自分はPen3-S1.13+RADEON8500LEに安物静音電源なCODOGEN300X-1(300W)に手を加えて使ってます。
Pen4の時もこれを使ってました。(汗
IDEなHDは全てファンレスな外付け電源から取ってるし、筐体内にはファンが1個も無いんでこれでも十分だったり。

3. koba 2001/12/06(Thu) 01:10:08
私もDELTA社の300W電源です。Pen4−1.5+GeForce2 PROです。ケースの電源は250Wのどこのかわからないやつだったのですが、PEN4 1.5にするので、対応電源に切り替えました。

ときに、KOUさん 素朴な疑問なんですが、PEN4からPEN3−Sって速くなってるのですか?本当にわからなくて聞いてます。他意は、ありません。

4. 98 2001/12/06(Thu) 01:20:09
PentiumIII1.0B@1095+RageFuryMAXX+Voodoo5/PCIな820Eマシンはケース付属のノーブランド250Wで安定してます。PentiumIII600Dual+memory512MB(128MBx4)マシンはDeltaのDPS-338ABです。ただDelta電源はうるさい(笑)

5. こういち@BD5B-RS 2001/12/06(Thu) 01:22:05
MIDI鳴らしているときは絶対1000W超えていますΣ( ̄▽ ̄;)
Xv20(DELTA300W)+SC−88Pro+プリメインアンプ+Aクラスパワーアンプ*2+専用クロスオーバーネットワーク・・・

6. FIAT124 2001/12/06(Thu) 01:27:53
メイン機の省スペース機のNEC NX(PenIII/800+AIW Radeon+80GB_HD)が104W電源+外付け80GB+液晶モニター
自作機300W電源x2基(共にサイレンサーファン7V駆動) スロット雷鳥1GHz KyroIIファンレス化 メモリ640MB
HDx4 DVD-ROMx1 CD-Rx1 16倍5連CD-ROM Voodoo5500/PCI(これのファンレス化は無理だ)を外付け電源駆動
#なんか極端すぎ・・。

7. 皇帝スーパーブラックバード 2001/12/06(Thu) 01:29:28
メインはWindy WPS-335です。
静かで良いんですが、単品で買うとえらく高いです(汗

8. Pico_Chan 2001/12/06(Thu) 07:44:41
ポイントは、負荷がかかったときに電源が耐えられるか、弱音を吐くか、ですね。
W表示がでかいほど耐性が高いと考えられがちですが、PCに使っているような「安物」のスイッチング電源は元々やわいです。
巨大なトランスとコンデンサで、シリーズ電源を自作する人も出てくるかもしれませんねえ。

9. i96968 2001/12/06(Thu) 09:30:03
Deltaの338W DPS-338シリーズを買い置きしてあり、安物ケースを買うと全て交換してます。(おい
おかげで安物電源の山が……先日大量に捨てたので減りましたが。
その他にはWindy Varius 335Wが1台。
PS3電源はSeventeamのDST-200PIII(200W)、SFX電源はEnhanceのENP-2120D(200W)がメインです。
新潟ではなかなか気に入った電源が買えないので…

10. まさむね 2001/12/06(Thu) 09:47:36
>W表示がでかいほど耐性が高いと考えられがちですが
確かにこういった誤解は多いですね
そもそもPC電源はその構造上(含むコスト)質のいい電源となると350Wくらい迄で巷の500W超なんてのは質的には悪いですから・・
W数上げるだけならなんぼでも上がりますが電源ノイスやリップルの除去等考えると500Wや600Wで質のいい電源はいまの作り方では作れません
コスト度外視でもう少しいい電源が欲しいです
3.3Vと5V共用で片方に負荷がかかったらもう片方もってのはもう勘弁して欲しいです

11. PON 2001/12/06(Thu) 10:20:41
皆さんの意見聞いてますと、350Wで、電源を外部から取るのが一番いいのかもしれませんね。物置にしまってあるCx3の電源でも外してこようかな。これ確か100wだったかと。

12. エクセリア 2001/12/06(Thu) 10:58:05
うちは、TigerMP&AthlonMP1.2GHz x2用にEnermaxのEG465P-VEを割り当てて、P6DGE+PentiumIII 1GHzにはSONG CHEERのTQ-1300に付属していたETASISのEPA-330を使っています。
私はW数よりも、3.3Vや5Vでのアンペア数を重視しています。
>シリーズ電源を自作する人も出てくるかもしれませんねえ。
やってみたい物ですねぇ。誰か電源自作した人っていないのかなぁ。

13. まりも 2001/12/06(Thu) 11:35:28
ちと脱線しますが、秋葉原のFirstPointで、電源ユニットのジャンクを、「トランス」と貼り紙をして売っていたのを見て、笑いました(^^;。感覚的には判らんでもないですが…。

14. 真空管猫 2001/12/06(Thu) 12:57:09
昔の汎用コンピュータにはSWじゃない普通のリニアレギュ方式の電源もありました。その電源ユニットから外した電源トランスなど持っています〜。(^o^)

15. KOU 2001/12/06(Thu) 18:15:29
>PEN4からPEN3−Sって速くなってるのですか?
一応、私の環境(Win98SE)ではPen3-S 1.13G+PC133CL2の方がPen4 1.4G+PC800 RDRAM(ASUS P4T)の方より、
256MのRAMドライブをテンポラリ使用した圧縮処理の実作業時間で1割高速でした。
SuperPIでも1割以上Pen3-Sが高速、Win98のスタートメニュ表示でPen4では設定を早くしてもウエイトみたいなものを感じました。

16. 名無しの権兵衛 2001/12/06(Thu) 18:24:54
パソコン4台動かしてる環境にレーザプリンタ付けたらコンセントの電圧が90V以下に(死
先日調査結果が出たのですが結果は「柱上トランスの容量不足」だったそうな(ぉ
自分で電気使いすぎなのかと焦ってしまった(違

17. sa@XP 2001/12/06(Thu) 19:44:14
メインにはETASIS400W、サブはENERMAX350Wを積んでいます。
予備にセブンターム等があります。
でDELTAは本家などでも評判がいいんで、98君用に入手しておこうとは思っています。

18. まくつ 2001/12/06(Thu) 20:45:36
>シリーズ電源を自作する人も出てくるかもしれませんねえ。
コンセントに繋ぐ部品となると色々と法律に抵触しませんかねぇ?→自作

19. BVV5 2001/12/06(Thu) 23:54:09
>W数上げるだけならなんぼでも上がりますが電源ノイスやリップルの除去等考えると500Wや600Wで質のいい電源はいまの作り方では作れません
逆に今の作り方だとワット数上がりません。
ほとんどが、oneトランジスタでコンバータを動かしているので、これの駆動方式の限界が500Wまでです。
以外と5Vの電源は造るのが簡単ですが、その下になってくると制御も難しく損失もドンドン増えていきます。
まぁ、無難に日プロの電源を3万ぐらいで購入でしょうか?
後は電源メーカーで出しているマルチ出力電源を購入するかでしょう。
Vicorという外資系メーカーにつかえるものがありますが10万ほどします。通信販売もやっているようです。
http://www.vicr.co.jp/vjcl/vtop.html
ちゃんと日本語です。(^^;)
個人的に電源を造っても自分で使う分には感電しないようになっているとか、ヒューズを入れているかとか、メーカー製電源と同じような配慮があれば大丈夫です。

20. koba 2001/12/06(Thu) 23:55:38
そうなんですか! RDRAM使ってもP!!!の方が速いとは・・・
なんとなく、新しいCPUの方が速いという思いがあったので、お聞きしたしだいであります。便乗質問に丁寧に答えていただきありがとうございました>KOUさん

21. Casper-01 2001/12/07(Fri) 00:23:39
>コンセントに繋ぐ部品となると色々と法律に抵触しませんかねぇ?→自作
確か売る側は何とか法と言うので安全基準が有った筈ですが、自作の場合は無いです。
と言うか、そう言うのが有ったらアマ全滅でぃす。

電源は、SevenTeamの300WとENERMAXの350Wを使用してます。
ENERMAXの350Wは910XPに付いてました、電源込みで約一万円だったかな?
そのうちリタンダント品に換装する予定ですが。

22. たまちゃん 2001/12/07(Fri) 03:44:47
> Vicorという外資系メーカーにつかえるものがありますが10万ほどします。
こういう電源をPCに使おうなんて思いもしませんでした。

それと、X68000の(非公式?)回路図で電源の所を見ると、幾つかの電圧を
1個の回路で作っていたりして、いいのかなぁ〜なんて素人ながらに考えたものです。

> コンセントに繋ぐ部品となると色々と法律に抵触しませんかねぇ?→自作
壁の中まで手を入れるのは良くなかったかと思います…と言いつつ以前壁のスイッチを交換(汗)
それから、勝手に作って勝手につなげてはいけないのは電話回線でしょう。

23. まくつ 2001/12/07(Fri) 14:12:37
そっか、屋内配線まででしたな→法的あれこれ

24. 毎黒仮節渡万 2001/12/07(Fri) 15:53:10
X68000初代の回路図なら、当時の月刊I/O誌に掲載されていましたよ。87年の何月号だったか。

25. BVV5 2001/12/08(Sat) 13:02:16
SevenTeamの350W電源、ファンがご臨終間近だったので、山洋ファンに交換。静粛型にしたら、ちょっと風量が少ないです。
やっぱり標準にするべきだったかな。
でも静かすぎてCPUファンが一番うるさくなった。<( ̄^ ̄)>

26. たまちゃん 2001/12/08(Sat) 19:18:42
> でも静かすぎてCPUファンが一番うるさくなった。<( ̄^ ̄)>
電気機関車のブロワーっぽく聞こえたりして…そんな私は出発進行?

27. まりも 2001/12/08(Sat) 19:33:58
>出発進行
丸山までシリーズパラで願います(笑)
そいえばEF63のブロワの音に2種類あることに気づいてた人いるかな。

28. たまちゃん 2001/12/08(Sat) 22:18:49
> そいえばEF63のブロワの音に2種類あることに気づいてた人いるかな。
CD付き雑誌で知った次第で(汗)

29. まりも 2001/12/08(Sat) 22:48:47
最終増備の何号機だか以降と、故障かなにかで取り替えた18号?だかは、新しいタイプのブロワ搭載なんですよね。回転数が低いので分かります。


▲ページの先頭へ