| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/12: | |
| ●2001年12月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4654] ebi色  (23 レス) 2001/12/01(Sat) 23:30:17 | Casper-01 さん | 
| Web: (none) | |
| 葡萄色とかいて「えびいろ」と読むのですね、初めて知りました ^^; (某CMにて Azo鯖内の某コンテンツからの抜粋: えびいろ [海老色・葡萄色] Ebi-iro [dark red] えびかずらの熟した実の色。 赤の濃い色。赤みを帯びた紫色。 以上、宣伝でした (ぉぃ えっぴ〜? キミをえっぴ〜色に染めてあげよう…。 4. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/12/02(Sun) 00:19:12 ふっふっふっふ,私色に染まれ〜\( ̄▽ ̄)/  '-') いやぁ〜なんかドス黒い色ですから、わたしは遠慮しときます ('ω'成るほど私の普段着が黒一色なのはそれなのか〜 (違 因みに、今迄 葡萄色を「ぶどういろ」と読んでました。 7. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/12/02(Sun) 00:35:50 >わたしは遠慮しときます えーーー( ̄▽ ̄;) ちなみに、エビカズラは、ブドウ科の植物の古名で、主にヤマブドウのことを指すようです。(海老色(伊勢エビにちなむ)は、読みが一緒だから、近代になって混同されるようになったようで。) >葡萄色 ・・・73系とか 鉄分高そうな色デス。 葡萄色 を再変換かけると。。。ぶどういろ !? あれれれれ? 「えび」→「葡萄」への変換もできないですしね(ATOK14) VJE-Delta2.5もダメですねえ。4.0は現在保留中…。 >「えび」→「葡萄」 NT4.0+SP6aのIME97もNGです。 >葡萄色 ぶどういろ2号って塗料が有った記憶が。 プラが、青15号だったので、塗らなくてもいいやとか思った記憶も。 15. Trumpeter-A 2001/12/02(Sun) 23:40:57 >ぶどういろ2号って塗料 GM(その昔はタカラ)カラーですか? 国鉄の色名は「ぶどういろ」ですね。 16. 山本 2001/12/02(Sun) 23:57:05 むう。こちらでは文節区切りなしで「ぶどういろ」で出ました。 by OAK 海老色、江尾色、蝦色(MS-IME2000) ダメだな・・ 鏑木は出るのになぁ。 こちらも文節区切りなしで「ぶどういろ」で出ました。 by ATOK14 19. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/12/03(Mon) 01:58:38 いやぁ,毎回このスレッドがスクロール中に目に留まるたび,新規レスをみてドキッとするのは何故でしょう・・・(笑) ボク達がどれほどキミのことを想っているか、それを知るのが怖いと思っているからさ…。 キミは純粋な心をしているね…、フフフフッ…。 >Trumpeter-A さん そうです。 1瓶100円だったころかなりお世話になりました。 <−鉄道カラー 今は値上がりしてしまって、もう作るきもないなぁ。 塗料買えなかったので、1色な旧型ばっかり作って(爆 TR47のあまりがたくさんあったり。とふるい鉄分がにじみ出てきたり。 22. へたれこーむいん@佐世保 2001/12/03(Mon) 23:02:39 海老色しか出ませんでした(ばーいOAKV8)。 ぶどう色といったらやはりスハフ42かオハフ33…(ごみれすっ 23. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/12/03(Mon) 23:28:52 ふって思ったんですけど,ガンダムの方のエピオンって葡萄色っぽいですよねぇ・・・やはり『えぴおん』繋がりで海老仲間・・・(ぉぃ 変形した時の形も形だしなぁ,一歩間違うとウチワエビ・・・( ̄  ̄;) #いや,私のHNの由来は決してこいつでもなければ #某フジの旧APSカメラでもないんですが(^^;) ##うーむ,久々の自爆レス・・・ | |