どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/11: | |
●2001年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4479] しし群の追加情報とお願い (21 レス) 2001/11/19(Mon) 19:15:52 |
伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 さん |
Web: http://www.pluto.dti.ne.jp/~epion/swe/ | |
↓のスレッドにレスとして書いてもよかったのですが,埋もれてしまうとアレかと思い新スレッドで失礼します. 昨日天気や用事などで獅子座流星を見られなかった方,昨日ほどではありませんが今夜も見る事は出来ます. で,そのときのポイントなのですが極大時刻(MAXの時刻)を過ぎて時間がたって行く格好になるために出現数は下り坂になる事が予想されます. 見始めは早めの方がいいかもしれません. ただ,あまり早い時刻だと肝心な獅子座が昇っていないので大体23時ころから0時くらいをスタートに外に出始めると良いでしょう. 今回のような流星雨の前後日には,二次極大や突発出現の可能性は十分あるのでまったく見ないであきらめるのはもったいないかもしれません. あと,せっかくですから今回の大出現に際して全国各地で今回の流星群を迎えられた皆さんから広く感想をお寄せいただきたいなと思います. 無事に見えられた人,期待していたのに駄目だった人,33年後にリベンジを誓う人,色んな想いがあると思います. 住んでいらっしゃる(観測された)地域とお名前(もちろんHN可)と一緒にして写真と文でつづるミニ文集みたいなものを作りたいなと思いまして(^^ヾ 長文・短文・詩・CGなど特に形式は問いません.それぞれの想いをそのまま私のところまでお届けください. #著作権者表示する際に希望される表記があればそれもお願いします 今日はちょっとくたびれ果てていてフォームを用意する余裕が無いのでひとまず私のアドレス(epion@pluto.dti.ne.jp)宛のメールでお願い出来ますでしょうか. 形になった時点で公開&公開場所(URLなど)をお知らせします. サブジェクトかどこかに【文集原稿】みたいな一言を添えていただけると助かります. それではよろしくお願いします.(^^)/ 1. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/11/19(Mon) 19:42:02
極大日を見逃した後日用の図解としてはこんな感じです
http://www.pluto.dti.ne.jp/~epion/swe/mcontents/astes/meteor/aftermeteor.htm Epionさん、情報ありがとうございます。
お陰で希望が持てました。見られるかどうかは全くの不明ですが、空を眺めてみることにします。 #実は昨夜見逃したので、下のスレッドは指をくわえて見ているしか出来なかったらしい(ぉ 3. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/11/19(Mon) 20:01:12
大体出現数星のきれいな土地で数十/hくらいは持つのではないか,と言う話もあるようですよ.
4. 山本 2001/11/19(Mon) 20:18:51
おすすめ観測ポイント情報。in 関西、特に大阪京都奈良周辺。
「京都府相楽郡和束町湯船」ってトコがおすすめです。きのうは残念ながら時間の都合で 別の場所で見てましたが、ココなら真っ暗な夜空を拝めるハズです。 (和歌山の山奥あたりには負けますが) お尻にしくダンボールとか忘れないようにね。行きがけのコンビニとかで分けてもらうといいでしょう。 5. 山本 2001/11/19(Mon) 20:23:03
クルマがない人なら、近鉄西大寺駅から徒歩10分の平城宮跡がおすすめ。
市街地に近いわりにはそこそこ暗いし、ダダーーッと広いのがいいです。寝ころび放題。 6. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/11/19(Mon) 20:29:24
関東・東京
車が出せる人なら奥多摩湖付近などは視界もそこそこ開けていて比較的近場の割には案外星がきれいです. 翌日お休みがある方は高速飛ばして小淵沢〜野辺山エリアまで行かれると,山沿いの展望台や開拓村などはかなり視界が開けていて満天の星が拝めます. あとは昨日見てきた感じでは開場前のスキー場の駐車場などは穴場でしたよ! 空気が澄んでいるので,運悪く開場準備で照明がついてしまっているスキー場でも車の陰などで防げば散乱光が無いためにぜんぜん気になりません. 7. Kousuke Shibasaka 2001/11/19(Mon) 22:40:09
三重県ならば青山高原(青山町)や,青蓮寺湖(名張市)あたりでしょうか。
8. おおあめ 2001/11/20(Tue) 00:54:15
なかなか出ませんねー流星・・・。
昨日は曇り空ということであきらめてたのに、実はえらいことになってたようで(^^ゞ
ってことで今晩リベンジ!と思ってそとに出て30分ほど頑張ってみたけど、見れませんでした・・・。 むぅ、次は33年後か・・・。 ま、年末年始あたりにも他の流星群もあるようなんで、そのときには見れることを期待することにします。 でもさらに寒くなることが玉に傷(苦笑 10. ito 2001/11/20(Tue) 01:29:31
来月のふたござ流星群はどうなんでしょうか?
11. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/11/20(Tue) 01:51:53
双子座群は数こそ1時間辺り数十個と今回の獅子座に比べるとあまりぱっとはしませんが,群自体が古いので出現そのものは安定しています.
博打性が低いので寒いけどお勧めの流星群の内のひとつです. おはようございます(^^;)
昨日は0時-2時半まで見てましたが、5つほどでした>流星 おっきめ(?)のが2つ、小さいのが3つほど、大きめのやつの 一つは、しし座に向かって飛んでいくと言う、たわけた流星でしたが(笑) ・・・大阪市のど真ん中、北区で見るのはやはり無理なようです(TT)
夜中になっても明るすぎるっ! 14. i96968 2001/11/20(Tue) 09:22:15
いや、しし座流星群はダストがかたまってるので、極大以外は、ね‥‥
まぁ副極大があるかもしれないという期待はあるわけですが‥‥ 新潟は前日とはうって変わって星がとてもきれいでした。前日の雨で空気中のダストが消え、この時期としては風も余りなかったので、澄明度が増したらしいです。一日ずれてたら凄かったですね、きっと‥‥‥ 15. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/11/20(Tue) 13:10:07
>いや、しし座流星群はダストがかたまってるので、極大以外は、ね‥‥
ところがここ何年かの傾向を見ていると極大日以外での出現数が割と数出てるんですよ. 正規の33年周期で騒がれた1999年も,極大日当日は雨で絶望でしたが翌日の深夜から駄目元で出直した際にHR300近い出現に遭遇し・・・なんて事もありましたので(^^;) 16. 山本 2001/11/20(Tue) 14:31:26
> しし座に向かって飛んでいくと言う、たわけた流星
極大日当日、方向違いっぽいヤツをいくつか見かけました。 交差したヤツもあったな〜。オリオン座の少し天頂寄りくらい。 あれっ、新聞か何かに載っていたんですけど、ず〜っと昔に通った時のダストの方で極大になっているとかなんとか…(1600〜1700年代にこの彗星が周回した際のダストだとか)。
彗星自体は何回も何回も周回しているわけですから、意外と極大になりそうなポイント(?)があちこちにあったりするんでしょうか。 結局20日未明の方は小さい流星が2〜3個見えたくらいでした(住宅地だから仕方ないかな)。 ところで、今回の流星を見ていて不思議だったんですけど、流星痕っていったいどういう原理で見えているんでしょうか? 長いものだと数分も残っていたりしますけど、ダスト自体は流れてしまったはずなのに、何が光っているんでしょうねぇ。 18. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/11/20(Tue) 21:29:43
>今回の流星物質
ご指摘の通り1699年と1866年の二つのダスト・トレイルの重なり,特に1699年のものの真ん中を地球が抜けて行ったために起こった大出現が今回のものです. その前日にも結構な数が観測されましたがこちらは1767年のものの付近を通過した影響と思われます. >流星痕 実際にはもっと複雑でしょうけど,一般的には流星物質が地球大気をたたいた時に反応を起こしプラズマ化した状態で残っている大気成分が輝いていると説明される事が多いようですね. 意外にこれも太陽の諸現象と同様に,身近な現象の割にはいまだ細かいところで説が別れていたりするのも興味深い世界だったりします. そういえば19日の1時30分〜2時ころだったかな,時間は正確じゃないですがでっかい流星痕が数分間残りましたね. 印象としては2年前に見られて有名になった「獅子座4:45流星痕」とそっくりな迫力あるものでした. うまく写真に撮れていたら数日後にはご紹介しますね(^^) 19. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/11/20(Tue) 22:00:52
それにしても,次から次に流れる流星で流星痕があちこちに残って煙のように漂ってる姿は圧巻でしたねぇ(汗)
>特に1699年のものの真ん中を地球が抜けて行ったために起こった大出現
なるほど、そうすると、必ずしも彗星の周回から数年以内でなくても、今回のような大出現が見られる可能性はあるわけですね。 >プラズマ化した状態で残っている大気成分が輝いている オーロラに近い感じでしょうか、興味深い現象ですよね。 流星本体が橙色なのに、流星痕だけ緑色に近い色合いに見えることもあって、神秘的な感じでした。 >でっかい流星痕が数分間残りましたね あう、見逃したぁ…。写真の方、期待しています(^^;; 小さい頃(20年以上昔)、凄い流星痕(らしい)を見た記憶があります。 最初は三日月かと見間違い、しかし妙に延びて波打っており、しかも光が薄い…数分すると消えてしまって、子供心にひどく怖い思いをしたのを覚えています。 10年ほど経って、それが流星痕という現象らしいと知りました。 21. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】 2001/11/21(Wed) 00:30:16
>そうすると、必ずしも彗星の周回から数年以内でなくても、今回のような大出現が見られる可能性はあるわけですね。
ですです. もちろん年月がたつほど流星物質も拡散して行くので可能性は低くなって行きますが,今回はその拡散に太陽からの光による圧力〜光圧を考慮して計算された予報だったそうです. 光にも圧力がある・・・と言うと不思議に聞こえるかもしれませんが,宇宙空間で流星物質のような粒子の細かいものにとっては光も立派に風のような働きをしてしまうと言う,ミクロの世界の不思議なお話です(^^;) 彗星のテイルがなびくのもこの光圧で説明されていますね. >最初は三日月かと見間違い、しかし妙に延びて波打っており、しかも光が薄い…数分すると消えてしまって、子供心にひどく怖い思いをしたのを覚えています。 まさにまさに,流星痕って時間がたつとそんな感じですよね. 子供のころに気づくのだから相当立派ななものだったんでは?( ̄▽ ̄;) 確かにあの様子を子供が見たら泣きますね(笑) |