どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/11:
●2001年11月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4460] どうなる小泉改革! (9 レス)
2001/11/17(Sat) 20:57:24
YOU。 さん
Web: (none)
小泉内閣の構造改革の現段階でのターゲットがだんだんと絞られてきたようです。
道路、郵便、住宅金融公庫、雇用調整、ハローワーク、医療、外務省(番外編)等々・・、ですか。
まぁ、補正予算をいくら組んでも構造改革を進めない限り元々景気は回復しないのですけど、景気の悪くなるペースが予想以上なのが、構造改革に立ちふさがっているようにも見えます。

そうそう、道路の話ですけど、一部地方によっては高速道路が出来ることで地場産業なり地方商店の崩壊を懸念する声もあるようです。
本当に道路が欲しいところ、単に道路の地権者が議員に圧力をかけているだけで本当は道路など必要でないところ、等々の切り分けは必要ですね。

PS
ハローワークのWEBってIT関連の求人て少ないようですね。
求人も古いとか、少ないとかあんまり良くないような・・。
考えてみれば、雇用保険も何で毎月取られているのに、辞めたときにあの程度しか帰ってこないのか疑問。
ちょっと調べてみたほうが良いのでしょうかね。

1. よねよね 2001/11/17(Sat) 22:43:37
「痛みを伴った改革」なんて言葉に酔いしれている「小泉首相のおっかけ」みたいなおばちゃんや学生たちを見ていて思ったのですが、むしろあの人たちは自分がその痛みを強要される側のハズですよね...

ここにも大勢いらっしゃいますが、私も重点産業にあげられている IT業界に身を置いています。
毎日終電で帰ってきて、それからさらに資格試験などの勉強をして、睡眠時間も 2〜3時間とかで、とにかく流れの速い業界で自分のキャリアを維持するために必死になっています。
果たして、そういう「自己責任」とも言える部分を、政治家やこのような人たちが本当に分かっているのか、ちょっと疑問です。

未だかつて自民党になんて投票したことのない私ですが、小泉内閣には期待しています。
すぐに全てを変えるなんてことはできなくてもいいんです。徐々にでも、小さなことからでも何かを変えてくれる、この閉塞感を打ち破ってもらうことを期待しているんです。
それが、上にあげたような「痛みは自分以外の誰かが負うもの」「放っておいても ITが不景気を打開してくれる」なんて考えで小泉首相を支持してきた人たちが、「こんなハズじゃなかった」として小泉内閣を見放し、この改革が頓挫してしまうことが心配です。
単なる杞憂であることを願うばかりですが、小泉内閣の異常とも思える支持率を見ていますと、そういう危うさを感じてしまいます...

>高速道路
スキー場のお話しですが、志賀高原あたりは交通の便が良くなったために日帰りのお客さんばかりになり、宿の方がかなりダメージを負っているそうです。

2. Kousuke Shibasaka 2001/11/17(Sat) 23:19:23
>自己責任
政治家や企業トップなど,リーダーシップを発揮しなければいけない側がこの言葉を使うと,責任放棄のように聞こえてしまいます。

皮肉な言い方をすれば,「自己責任」ならば何もしなくとも「すべてあなたのせいでしょ」と言えますからね。

3. BVV5 2001/11/18(Sun) 00:02:52
職安にIT関係の求人が少ない原因のひとつに職安の制度そのものがあります。ようは、通信関係としかくくれない分類なので精度が悪くなるのです。
この間まで私の担当するしごとの求人をやってましたが、結局●◎関係技術者としかくくれません。これが、またいい加減で、電気、電機、電子、機械…こんな感じで分類されます。求人側も同じなのでなかなかヒットしないわけです。結局求人側が職安まで出向き検索条件を変えながら窓口で手作業で捜すはめに。
これを職安の数だけ繰り返すわけです。(;_;)
正直疲れましたが、いい人が見つかってホッ。
高速道路は造ることは大事と思いますが造る人は別に国土交通省で無くても良いです。公明正大、入札制度にして公募すれば言い訳です。このときに今の利権群がりを無くす為に細切れ工区を無くして国際標準の区間にして欲しいです。ひどいと1km毎に工区が異なり、当然業者も異なるわけです。でそれぞれの工区に共通の人手が発生して費用を押し上げ、一部(大部分かも)が、「先生」に吸い上げられます。
アメリカみたいに代議士10年やったら一財産潰す(築くでは無い)というボランティアにしてしまえば、もっと安く高速道路が出来るはずです。
もちろん、国土交通省の課長職以上はいっさい関係のある会社に高給で雇われることを禁止してしまえば更に費用は安くなります。
お役人の給料も頭打ち、天下りも禁止にすれば改革も進むでしょう。
これこそ、甘い生き血を啜る役人、代議士に取っては痛みを伴う改革でしょう。

4. 過激な深海怪魚 2001/11/18(Sun) 13:33:30
あ、アメリカの政治家がそんなきれいなものだと思ってるの????
めでたいなぁ、これだから日本人は...。

5. YOU。 2001/11/18(Sun) 14:03:37
今日の朝の某討論番組で「不良債権」について少し触れていましたが、このあたりは現時点でも対応はほぼ白紙状態だと言っても良いような。
戦後最悪の倒産件数を記録した中で不良債権処理を行うのでしょうかね。
セーフティネットでは何を行わせるのでしょう。
銀行に世間の会社の健全化機能を期待している向きもあるようですが、民間から見ると銀行(特に都市銀行)は順調な企業にだけ金を貸す単なる「金貸し」なような・・。

重点政策のIT関連は、結局のところ国の事業としては「土木工事」の効果の低い代替であり、確かに仕事としては有るのですけど、今後も同様に効果の期待できる開発案件数が維持出来るのかは不明ですね。
元々、効率性を高めるためのIT化は「人減らし」のために行うものですし。
変わりの産業が起きるのを期待するしかないのでしょうかねぇ。

6. YOU。 2001/11/18(Sun) 14:04:22
>アメリカの政治家がそんなきれいなものだと思ってるの????
えーと、何処に引っかかっているのでしょう。

7. jubei 2001/11/18(Sun) 16:00:30
>アメリカの政治家がそんなきれいなものだと思ってるの???

この短絡さが某氏に似ているような・・・いや、気のせいだな、うん。

さて、去年ハローワークのお世話になっていたんですがいわゆるIT関係はやはり探すのは大変でした。
1回ハローワークにエンジニア募集ということで薦められた企業に面接に行ったんですが、実は機械系エンジニアの募集だったことがありました。
その後民間の職業紹介所に行ったんですがこちらの方が検索などはしやすかったと思います。(それでいて無料だったしなぁ)

8. BVV5 2001/11/18(Sun) 23:22:41
>あ、アメリカの政治家がそんなきれいなものだと思ってるの????
どんな比較をしても日本の政治家からすれば綺麗でしょう。
与党のみならず、日本の野党も決して綺麗とはいえません。
政治資金は、自分たちでいいながら組織の自営業者が税金を正当に払わず(悪税は払わなくていいそうで)、浮かした資金が野党政党に流れ込んだりしています。
アメリカも汚い人は一杯いますが、建国の歴史からみれば政治は金持ちのボランティアです。政治活動の結果、資産を増やした人もいますが赤貧に甘んじた人も多いです。
たぶん、ロービーイストあたりを見て綺麗でないということだと勝手に想像していますが…

9. Fukawa 2001/11/19(Mon) 01:44:05
その昔、「井戸塀政治家」という言葉があるように、「政治に首を突っ込むと、井戸と塀しか残らないほど身代食いつぶす」と、日本でも言われたものですが……


▲ページの先頭へ