どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/11:
●2001年11月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4284] 最近のnVIDIAのVGAって・・・・ (35 レス)
2001/11/06(Tue) 16:51:34
空中分解一号 さん
Web: (none)
漠然とした質問で申し訳ないのですが、
最近のnVIDIAのVGAチップの画質ってどうなんでしょう?

MX以降、随分ましになったという話しはけっこう聞きますし、
玄人志向のGeForce3Ti200が2.2万円とかなり安かったので、
衝動買いの原動力となる18番融合炉に火が灯りつつあります。
どうしましょう?(笑)

1. 98 2001/11/06(Tue) 17:06:40
GatewayマシンについてたGeForce2GTSの画質が最悪で(液晶に映してもテキストがにじむ)しかもそれが最初に見たGeForce系の画質で、「やっぱりnVIDIAって(以下略)」というのが個人的な感想です(笑)
画質はボードの作り次第で良くなっても、発色は・・・というのが相変わらずの傾向ですかね、私が見た感じでは。

#9やATiの画質と色に見慣れてしまうとなあ。

2. 7色林檎模様の窓枠 2001/11/06(Tue) 17:18:02
128ZX→TNT→GeForce256→GeForce2MXと見てきましたが一様に色がくすんで「所詮(略)なのね」と思った次第です。
画質に関してはカノープス製ですとそこらの別チップのGAに比べて遜色のない画質なのですがそれでも発色はRadeonを見たとき「あれだけ金つぎ込んでカノープス買ってもこれには勝てんか」と空しさを感じたものです。

目的別、好みで選ぶ物に偏見は無用ですが発色を求めるのでしたら真っ先にnVIDIAは候補から外れます。
ベンチ結果を求めるのでしたらnVIDIAかATiのRadeonですね。

#ゲームの実動作ならVoodooシリーズのGlideに勝る物は<しつこい

3. 陽@そんな自分はRADEON党 2001/11/06(Tue) 17:19:11
ELSAのGeForce2 GTSを見た時、ピントは甘くないものの色(主に紅と草)の色の変化に滑らかさが…
と思いました、SPECTRA8x00以降は予算の関係か持ってる人が周囲に居なく
分かりません(笑)

#GAはどの様な用途で使うか各チップの特性と長所で選ぶ嗜好品と
#思っています、「慣れ」もありますが単に画質だけでそのGAや
#メーカーの価値も決まってしまう訳ではない…と思います

4. おおあめ 2001/11/06(Tue) 17:34:25
RIVAとRIVATNT2を使っていましたが発色が良くないっす。
国内のファンタジー系のゲームをやる人はちょっとつらいっす。

でも3DゲームならGeForceで決まりかな?

5. バイザー@会社 2001/11/06(Tue) 17:43:14
画質については大体皆さんの仰っているような状況かと思います。
でも所詮は個人の好みによるところも大きいと思いますので、実際にデモ機でもご覧なって参考になさってはいかがでしょうか。
#そんな私は皆さんが嫌いなnVIDIAファンです(ぉ
#ATiは発色が好みでなく、G400は1600*1200での常用が辛い・・・(ぉぃぉぃ
#あとはS3と#9ですねぇ〜(両方とももうないじゃん

7. 流暢 2001/11/06(Tue) 19:09:28
SPECTRA3200(RivaTNT)がトラウマになってます。これでも望みうる最高の画質だったのですから…。
噂では、元S3のRAMDACエンジニアがNVIDIA入りしたと聞きます。
事実だとすれば、次のコア辺りで反映されると思うので、次世代ブランニューコアには注目してます。

>G400は1600*1200での常用が辛い・・・(ぉぃぉぃ
え? 辛いですか?(G400MAXで1600*1200常用中)

8. 2001/11/06(Tue) 19:38:55
>え? 辛いですか?(G400MAXで1600*1200常用中)
うちのG400MAXは個体差かハズレか分かりませんが
SXGA以上の解像度だと文字がにじんで目にきつかったです

結局RADEON8500に変更しまして2年3ヶ月余の現役にピリオドを
うったのでありました、此方はやはりATiっぽい画質で
(RADEONを別PCで使って来た個人的な主観ですが)
イイ感じです

#でも3Dmark2001は速いんだけど2000がガクガクなのよね
#最適化されてるのは本当なのか…

9. 空中分解一号 2001/11/06(Tue) 20:08:31
レスありがとうございます。

うーん、評判悪いですねえ(汗)
やはりIO DETAのRADEON 8500にしようかなあ・・・・LEだけど(^^;

10. エクセリア 2001/11/06(Tue) 21:03:04
QCPASSで購入したジャンクのGeForce2GTS 64Mを使ってるのですが、期待を裏切って(?)そこそこの画質です。フォーカスはよい、明るさもまあまあ。ただ、色味がちょっと変(微妙に赤が強い?)それでも動かしているのは、Party's BrakerでFPSがほとんど落ちないことと、QOH'99 With SEで、拡大縮小時のスピードが異様に速くスムーズに行われるからです。そのうちKyro2に戻す予定ではいますが・・・。

11. CDP-R1 2001/11/06(Tue) 21:04:06
アンチnVidiaの#9Matroxマンセーのたわごとです

画質の色は人それぞれの好みがありますからなんとも言いませんが

リフレッシュレートが低くても目にやさしく使えるVideoカード
が良いカードだと思っています。
nVidiaのGAも、にじみやら、色やらいろいろ言われてますが
一番の欠点は、高リフレッシュレートにしないと
かなり目につらいところではないでしょうか。
まぁ、120以上にしておけば、3Dはこの上なく快適ですし
ディスプレイを選べば、色も何とか我慢できる程度ですね
200まであげると、不満は無かったです。
ちらつきも無いし。
F500、T961+Gloria2、GradiacUltraの感想です
Gloria2うっぱらったはずなのに、また買ってきてしまった。
(実はnVidia好きなのかな)


ただ、#9のImagine128Proとか、DiamondのFireGL1とか
に比べると(以下略です)

IBMのRAMDACは良い〜

ATIは個人的には、白っぽいのが嫌いなので評価しませんです
(これは好みですね)
大穴で,VD5の青の綺麗さは,すばらしかった。

12. エクセリア 2001/11/06(Tue) 21:07:40
あっと、ちなみに98さんとおなじGatewayから出てきた物なのですが、うちではテキストがにじむってのは無いなぁ。品質にばらつきがあるのだろうか。そういっていて、レボ4放置している私は犯罪者なんだろうか(汗

13. エクセリア 2001/11/06(Tue) 21:18:18
>(実はnVidia好きなのかな)
私はてっきりそうかと思ってましたが(笑)CDP-R1さんに以前にお聞きしたとおり、確かにドライバは日本語表記でしっかりしたサポートですね。>nVIDIA 実際使ってみて初めてわかりましたです。

14. 98 2001/11/06(Tue) 21:30:24
あ、そういえばMatroxについて言及してませんでしたが、MillenniumIIは個人的にかなり満足のいく絵を出してくれます。Millenniumが個人的評価でEDGE3D以下に比べればえらい違いです。G450も綺麗っちゃそうなんですが、DVD再生させると色がなんか白っぽくて、RageFuryMAXXと比べてしまうとなんとも。

>リフレッシュレートが低くても目にやさしく使えるVideoカード
古いものだと、PowerWindow968/Cバスが70Hzあたりでも十分使えてよかったです。

そういえばsgi320のオンボードグラフィックが滅茶苦茶綺麗で(特にグラデーションの色移りが素晴らしい)、あれは最近見た中で画質発色ともに最も綺麗なチップですなあ。モニタが1600SWだというのもありますが、金のかかっているOpenGLアクセラレータはやっぱり違いますねえ。

15. CDP-R1 2001/11/06(Tue) 21:36:25
SGI320って、#9じゃなかったかなぁ
そのころ1600SW自体純正GAがRev4ですし

一回見てみたいなぁ

16. エクセリア&まだ会社 2001/11/06(Tue) 21:47:20
MillenniumIIは確かに綺麗なんですが、いかんせん速度が遅すぎ・・・。GDIだけだったら速いんですが、ゲームとか凝ったことがほとんどできない所が今となっては痛かったです、個人的には。

17. ばいそん 2001/11/06(Tue) 22:34:23
>sgi320のオンボードグラフィック
コバルトとかいう奴じゃなかったかな?

18. バイザー 2001/11/06(Tue) 22:43:04
いやぁ、GAの事になると皆さん熱いですね(笑
私も#9好きです。あの発色いいんですよねぇ。

nVIDIAに関しては個人的に特に不満に思うところがないからです。確かにRevolution 3Dや4、そしてミレシリーズと比べると違いがありますが、少なくてもウチのボロモニタ(CPD-17C1)との組み合わせだと良い発色だったりします(ぉ
G400の方はT761と組み合わせて使っているんですが、やはり細かい字がにじむんですよねぇ・・

最近よく考えるのですが、GAに関しては自分で色々使ってみないとその善し悪しがわかりませんね。諸先輩方に日頃からご指導していただいてるんですが、実際に使ってみると「あぁ、確かに汚いなぁ」とか「確かに素晴らしい!」とか実感しますね。
#「やめておきなさい」と言われているものまで買ってしまうのは単なる趣味からです(ぉ

19. fukuchan 2001/11/06(Tue) 23:07:42
私もMatroxまんせーなんですが、
>G400の方はT761と組み合わせて使っているんですが、やはり細かい字
>がにじむんですよねぇ・・
私のところでもこの組み合わせでは、相性?が悪いようで
解像度をSXGAより高くすると、ゴーストが出ちゃいます。

20. 流暢 2001/11/06(Tue) 23:24:45
>NVIDIA
Leadtekなんかは、取り立てて高画質ではないですが、品質は一定してますね。価格もそこそこですし、結構良い仕事してると思います。
#もっとも、ボクはこの程度じゃ満足できませんが…

ところで、個体不良と思える症状を持ったビデオカードって、バルク品だったりしませんか?
いえ、ボクも前にバルクRevIVを買ってみたのですが、グラデーションに縞模様のノイズが乗って、使い物にならなかったので…。
自社品質基準に達しない物をバルクとして流してるのなら、それも無理からぬ事と思ってます。だから、もうバルクは買いません。

>IBMのRAMDACは良い〜
あれは使って良し眺めて良しの一品ですから(笑
IBM BlueDAC万歳!
#反面、信号は神経質…

21. おおあめ 2001/11/06(Tue) 23:30:34
Leadtekですか?
暗いよ〜暗いよ〜(謎

22. みぃ 2001/11/07(Wed) 00:27:03
VGAと言えば「SiS315」って画質のほうはどうなんでしょうね。
反nVidiaな私としては気になるところです。

ちなみに我が家はPC3台でVoodoo5二枚4が1枚です。

23. JIVE 2001/11/07(Wed) 00:37:32
 CDP-R1さんがVoodoo5を大穴で評価されていますが、私としては画質重視ならVoodoo5よりVoodoo4ですね。

#もちろん傾向は同じですが、Voodoo4と比べるとVoodoo5はメリハリが強すぎる印象が。

 同じ3Dfx純正でもVoodoo3は正直言って画質は良くないですね。Matroxに関しては、実は画質的に評価しているのはTITAN搭載のMGA98やPC-9821A-E11(いずれもMate-A LB用)だったりします。この世代はS3のVision964/864/968/868も気に入ってますし、画質的には充実していたのではないかと思います。

#ちなみにMillenniumはハズレを引いたのか、GA-VDB16/PCIより印象は悪いです(苦笑

24. TDF 2001/11/07(Wed) 06:48:58
>グラデーションに縞模様のノイズが乗って
16bitカラーモードにおけるマッハバンドではなくて、ですか?
珍しい現象なのかなぁ? いっぺん見てみたいような・・・(^^;

私はnVIDIAは言われるほど悪くないと思ってます。(GE-GF2使用中)
速度優先で、画質は並で良いので、現状でほぼ不満はないですね。

なんだかんだ言って、現状だとどうしても最大の妥協点を見出すしかないですよね。(^^;
コレさえあれば画質も速度も・・・って時代はもう来ないのでしょうかねぇ?
なんかCPUもそうだけど、パソコンの構成パーツって速度速度で来てるような感じで・・・。

25. Joker 2001/11/07(Wed) 15:39:18
オールラウンドな性能を求めるならATIのRADEON8500LEでしょうね
なぜ8500リテールじゃないかというと、現状では高すぎます。
バルクのLEが2万円台前半なのに対してリテールは4万円オーバーで
ちょっと引きます。違いはコアとメモリのクロックが25MHz低いだけ
ですし(3DMARK2001では200ほどの違いしかない)、心配されていた
RAMDACもリテールと同じ400MHzでした。
SPECTRA8200>RADEON64MB>RADEON8500LE(バルク)と使ってますが
RADEON8500LEが一番画質がよかったです。19インチモニタで
1600X1200、85Hzで使用しても画面隅の文字も滲みませんし、発色も
良好です。後はドライバがしっかりしてくれれば言うことなしなの
ですが・・・ATIですしね(笑)まぁRAGEのころに比べれば格段に
安定度は増しているのであまり心配はしていません。

アイオーデータの製品が気になるけどアレ、どう見てもATIの
アドインボードだよなぁ・・・もう自社開発の基盤は作らないの
かな・・・作ってほしいなぁ・・・

26. kouno 2001/11/07(Wed) 18:19:31
RADEON8500LEってRAMDAC400MHzですか?知らんかったっス(激汗
ちなみにAthlon1.4GHz+KT266A+RADEON8500(環境はwin2k+sp2)で3DMark2001のALLが7049・・・なんだかなぁ。
画質は1600x1200@75HzでG550>RADEON8500>SiS315が私の感想デス。

nVIDIA系は128,TNT、VANTA,TNT2,Geforceと使用していましたが・・・長時間使用していると目が痛いので最近はあまり使用していないデス。
・・・って、会社の端末がViper550(大汗
だから目が痛くなるのか〜〜〜。

27. まくつ 2001/11/07(Wed) 18:21:39
RADEON8500の更に高クロック版も予定されている模様
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011107/ask.htm

28. 流暢 2001/11/07(Wed) 18:47:46
>16bitカラーモードにおけるマッハバンドではなくて、ですか?
ええ、勿論です(苦笑
マザー(P2B-LS)からのノイズということも考えられますが、しかし…。

>違いはコアとメモリのクロックが25MHz低いだけ
DACクロックも低いですよ。

>アイオーデータの製品
Ultra版も近いKYRO II辺りで、画質最重視のを作って欲しいですよねぇ。勿論、アイ・オー謹製ドライバとPC-98対応で…(ぉ

29. CKK 2001/11/07(Wed) 20:08:00
我が家は全てTrident。9970常用中。

30. Joker 2001/11/07(Wed) 21:25:28
>RADEON8500LEってRAMDAC400MHzですか?
 ドライバの表記ではバルクもリテールも350MHzと表示されますが
 これはバグらしく(ATIも認めています)次のドライバで修正
 されるそうです。
 それにバルクもリテールも350MHzでは絶対に表示できない解像度
 が表示できるので400MHzなのは間違いないようです。
 ここら辺はSiba'S LabolatoryやKorinaiねっとなどで検証
 されています。
 <修正後の追加です>
今アイオーデータの8500LEの情報見に行ったらしっかり
 RAMDAC400MHzとなっていました。

31. こーじん 2001/11/07(Wed) 21:48:16
むぅ、8500LEはほんとにコアとメモリが25MHz違う以外の差がないのか。
か、買っちゃおっかな・・・・

32. 流暢 2001/11/07(Wed) 23:05:50
>400MHzなのは間違いないようです
…はうっ(滝汗
確認しました。申し訳ありませんでした(謝

33. CDP-R1 2001/11/08(Thu) 18:32:05
JIVEさんに薦められたので VD4 PCI買ってみました。
これから試すのですが,,どんな感じかちょっと期待。


あとあまり知られてませんが、
iXmicro の TwinTurboシリーズもMACでは人気でした。
画質のよさと,完全128Bit構成の高速さも。96年ぐらい
のころの話ですか。
Ultimate Rezをいまだに使っているMACの人もいるはず。
これは、TIのTVP-3030(のはず)ですが、RAMDAC250MHzで
良かったです。
DOS/V用としては、TwinTurbo128(8M)が対応だったかな。
UltimateRezの方は、DOS/V対応版を見たことが無いです
(ドライバ自体はあります)
ただもうつぶれた会社なので,,#9並に入手困難かも。

34. エクセリア 2001/11/08(Thu) 19:28:59
>UltimateRezの方は、DOS/V対応版を見たことが無いです
この間町田祖父地図で2つほど見かけたと思ったのがこれだったような。うろ覚えですが(汗
両方ともMAC用だったと思います。素性を知らなかったのでそのまま放置してしまいましたが(ぉ

35. 晴嵐えーじ 2001/11/09(Fri) 04:14:25
TwinTurboもUltimateRezもAppleが自社マシンに正式採用していたくらいですからね。
ちなみにAT互換機版は代理店がサンプルでもって来たもので見たことがありました。
でも、画質はRadiusのThunderシリーズの方が良かった、と私は思っていますが。
現在も使用中のThunderIV GX1600は、かつて数十万円していましたし、私が入手したときも13万円払いました(昔のMac用はなんでも高かった)


▲ページの先頭へ