どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/11: | |
●2001年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4261] 大丈夫かCD革命!?(^^; (32 レス) 2001/11/04(Sun) 21:55:39 |
空中分解一号 さん |
Web: (none) | |
今日ヨド●シでコンパニオンのお姉さんがソフトとかかっている プロテクト(●×型プロテクトってな具合)を名指しで公表、 CD革命ならこのプロテクト外してHDにそのまま入れられるって 売り場で大々的に宣伝してました(^^; うーん、なんかすごいヤバイような気がするのですが・・・・(汗) そういう意識の人が増えて来たってことでしょうかねぇ?
でもCD革命買ったのにHDに入れられないソフトが多いと 魅力が半減してしまうんで、やはり「売り」にしてしまうんだと思います。 とはいえ、モバイル機に光ドライブ積むよりはバッテリ積みたいですよね。多くのソフトに対応してくれるのはありがたいことです。
#Bleem!は吸えるのかな(ぉ 3. 皇帝スーパーブラックバード 2001/11/04(Sun) 22:52:31
SD2なソフトも逝けるのかな?>CD革命
私は全く別のフリーなソフトを使ってますが>仮想CD バックアップ=不正コピー 見たいな印象が強いんですかね
ユーザの正当な権利としてバックアップは認められているのですが なぜかその面は強調されない。 マスターを美しく保ちたいし CD-ROMドライブのないマシンでも対称のソフトを使いたいというのは 普通な要求だと思うのですが。 5. 豪腕typeM 2001/11/04(Sun) 23:11:59
信長の野望に使えないかな…
6. たまちゃん 2001/11/04(Sun) 23:20:53
メディアがダメになったら(無制限で)実費で交換してくれないと、バックアップしたいです!
CDなんて100円で十分でしょうし…駄目になったマスターと交換なのは仕方が無いとしても。 > CD革命ならこのプロテクト外してHDにそのまま入れられるって
正確には違いますよね。結果的にそうですが… > 信長の野望に使えないかな… 現在は使えるかもしれませんが次あたりのバージョンではボツになるでしょう…多分… > #Bleem!は吸えるのかな(ぉ > SD2なソフトも逝けるのかな?>CD革命 使ったことないので何とも言えませんがBleem!はリングプロテクト(最近多いらしいですね)が複製できれば大丈夫でしょう。SD2はどっかでできると聞いたことがあります。 > バックアップ=不正コピー 見たいな印象が強いんですかね > ユーザの正当な権利としてバックアップは認められているのですがなぜかその面は強調されない。 > メディアがダメになったら(無制限で)実費で交換してくれないと、バックアップしたいです! 同感ですね。 ソフトによっては「何が何でも複製しちゃダメ」みたいな事が書いてある物もあります。 ぼくは仮装CDはDEAMON使っています。プロテクトCDはほとんど持っていないですが…かなり便利です。ISOイメージが使えるのが高評価です。圧縮できないのが玉に瑕ですが… 8. 0 2001/11/05(Mon) 00:04:34
まともなソフトハウスなら、実物の在庫がある限り(自損の場合、)実費で交換してくれるはずです。料金は送料込みで1200±400円ほどするようです。
しかし、ゲームなどのソフトの場合には短いもので1ヶ月長いものでも3ヶ月で市場から消滅し、ソフトハウス側にもマスタしか存在しないという状態になることがほとんどみたいです。もしその期間を越えて在庫があるような商品は、売れ行き好調で重版したものか、ほとんど売れなかったもののどちらしかないようです。例外は、MSのOSで製造中止を公開するまでは、ロット単位で常に在庫を抱えているそうです。 バックアップもいいけれど、倫理観が強い人ばかりじゃないですからね。そうかといって、ソフトのコピーは自由であるがハードウェアによるライセンス管理キーを接続しないと起動できないというのも困ったものですよ。 9. 皇帝スーパーブラックバード 2001/11/05(Mon) 00:11:09
>ライセンス管理キー
ドングルとかHASPとかですね。 会社で使用しているソフトはこれを使ってる物が多いです。 ゲームソフトだとコストが跳ね上がるので無理でしょうが、業務用ソフトは開発コストが高く流通本数が少ないので単価が非常に高く設定されてるのでこれらのデバイスを使用できるようです。 測量関係のソフトなど300万くらいしますからねぇ。こんなのバンバン不正使用されたらたまらんでしょうから。 10. i96968 2001/11/05(Mon) 01:53:38
>CD革命ならこのプロテクト外してHDにそのまま入れられるって
ん〜、現在の法律では、かかっているプロテクトを複製の目的で外すと、それだけで違法になるのですが。その善し悪しは別として、たとえ私的使用であってもです。 もしコンパニオンさんがそういっていたのなら、それは違法行為の示唆になります。それが会社の販促マニュアルに載っていたら、組織ぐるみとなって問題になりますが。 プロテクトを外してHDDに入れる?
アプリのバイナリを変更すると言うことですか? CD革命はアプリからのリクエストに素直に応えているだけで アプリに手を加えてはないでしょう。 私も最新版までは持っていないのですが 少なくても汎用であると言う時点でアプリに個別に手を加え得ると言うことはしていないのは明白です。 コンパニオンのおねぇさんがなんと言っていたかは知りませんが もちっと言い方があるんじゃないかな 結果は同じでも手段が異なるだけで 大きな差になりますので。 >かかっているプロテクトを複製の目的で外すとそれだけで違法
っていうので決着かと思ったんですが、 プロテクトをかける側と破る側の攻防はまだまだ続くということ なんでしょうね(^^; 13. 山本 2001/11/05(Mon) 15:28:40
むーん。そういう売り方をしてるとヨド●シさんの売り場のソフトが売れなくなって
結局は大損になるんじゃないっすか。(--)b このプロテクトを外してという表現が何か不思議な感じですね。
実際プロテクト込みでHDにデータを載せているわけですから。 WizardなOBの一人から云わせて貰えば
仮想CDソフトの様な奴も原本チェックへの応答を詐称(偽造)する点で プロテクト解除していると見なせる気がしちゃいますがねぇ(;^ー^)、 正しく使えば有益なツールですけど→仮想CDソフトの類 世の中よからぬ事に使っちゃう人間も多いですしねぇ…‥ あとユーザー側に私的複製の権利がある様に メーカー側にも違法な複製を防ぐプロテクトを施す権利はありますよん。 技術的興味なのですが、Breemcastデモ版(GT2のみ)が吸えなくて吸えなくて…(^^;
一枚でもCD-ROMをダメにした経験があると、使うものほどバックアップを取りたくなりますね。 17. TX-Project 2001/11/05(Mon) 17:19:24
>ユーザー側に私的複製の権利がある様に
本当にユーザにあるべき権利は、買ったものを失わない権利ですね。 #もちろん、故意とか不注意とかは別ですが。 そういえば、最近のNECのノートの一部はリカバリCDはなくてCD-Rバックアップだそうです。 こんなところでコストダウンしなくてもいいだろうに。 > 最近のNECのノートの一部はリカバリCDはなくてCD-Rバックアップだそうです。
ずーっと以前、電源を入れるとリカバリフロッピーを作から、メディアを30枚用意せよ、とかいう時代があったような…。 というか我がSHARP PC-3050がそうだったんですが。 MS-DOS、Win3.1、ドライバ群、添付アプリなど。 19. TX-Project 2001/11/05(Mon) 18:28:12
Windows95になってからもしばらくそういう機種も結構有りましたね。
>ずーっと以前、電源を入れるとリカバリフロッピーを作から、メディアを30枚用意せよ、とかいう時代があったような…。
PC-9821Ld/350A2だとMS-DOS 6.20,Windows3.1,一太郎6,Lotus1-2-3 Ver5のバックアップFDを作るのにFDを60枚使用しました(汗) バックアップを作成するだけで6時間以上かかった記憶があります。 #そのバックアップFDは一度も使用することなく押入に放置中です(笑) >ユーザー側に私的複製の権利がある
確かにありますが、著作権法第三十条および第五十条に基づいて行使されなければなりません。 また、コピープロテクトがあった場合は、特に三十条2項が問題になります。 >最近のNECのノートの一部はリカバリCDはなくてCD-Rバックアップだそうです。 コストダウンの仕方が、激しく間違ってる気がします…。 #それとも、別の目的(初心者の教育や意識改革)が…? 22. TX-Project 2001/11/05(Mon) 19:39:40
>最近のNECのノートの一部はリカバリCDはなくてCD-Rバックアップだそうです
もしかしたらデスクトップを含め全機種かも プリインストール&セットアップファイルをハードディスク内に格納済 て書いてます。#OSのところ。 Thinkpadが一部採用していたHDDからセットアップするのを同じような感じのを全面採用してるみたいですね。 これをバックアップするのにCD-Rがいるのでしょう。 HDDに有るのが怖いのと、CD-Rというメディアの脆弱性から考えると、確かに激しく間違っている気がしますね(^^; 23. A-ju 2001/11/05(Mon) 19:58:07
>ハードウェアによるライセンス管理キー
ゲームでもトップルジップとかがあったような。古すぎ? 24. SLIM 2001/11/05(Mon) 20:42:30
>ドングル
初めて見たのは 以前出てたSGIの記念モデルでした。 ライトウェーブの物だったのですが 最初説明書を読んでいるときに 「どんぐり?そんな物どこに・・・」と激しい勘違いを(^^; >メディアを30枚用意せよ、
リブは40枚以上・・・再インストールも大変・・・ >ハードウェアによるライセンス管理キー
以前USBタイプのものを売り込みに来たことがありましたが。Bleem!が採用するという噂がありましたね。 >ドングルとかHASP
USBとLANしかないマシンでどうやってシリアルやパラレルのドングル繋ぐの??? この辺がやーですねぇ。 LANカードのMACアドレスでロックかけているソフトも、結構あるようですがon mother bord だとMB死亡でアウト。 さらに新しいマシンに移すのに手続きが面倒。 28. 皇帝スーパーブラックバード 2001/11/06(Tue) 11:46:57
>USBとLANしかないマシンでどうやってシリアルやパラレルのドングル繋ぐの???
>この辺がやーですねぇ。 そう言った話なら身近にありました。 会社でPC9821に入れる新しくソフト買ったらHASPの形状がAT互換機のパラレルポート用(ノ__)ノ PC9821で使えるって言ってたのにこれじゃ使えませんがなΣ( ̄△ ̄; (ちなみに単価200万近いソフトです) 部長が納入業者にクレームつけてCOMPAQのPC格安で入れさせました。 他のはUSBとパラレルでもプリンタ側に付けるタイプ(これはこれで面倒なんだけど)。 >>この辺がやーですねぇ。
>そう言った話なら身近にありました そのほかの場合。 ネットワーク対応のソフトだったので、その辺のPC/ATにドングルつけてネットワーク上で認識させてから、起動。 なせかそれでとおってます。どーして?の世界。 30. 皇帝スーパーブラックバード 2001/11/06(Tue) 19:44:51
>なせかそれでとおってます。どーして?の世界。
とっても不条理な気がしますが・・・(汗 会社にあったUSBのプロテクトキーは「Sentinelsystems」の製品でした。 他にもHASP(これは知ってる)、後Rainbowとか(これ知りませんわ)。 業務用は付けてるのが結構多いです。8個ほど転がってます。 >とっても不条理な
複数のPCで同時起動ができませんし、ルータ越しは出来ません。 そういう意味では正しいかと。 #ドングルの為にPCが入れ替えられない事態になってます。こりゃソフト入れ換えだぁ。 32. 皇帝スーパーブラックバード 2001/11/07(Wed) 21:18:20
>複数のPCで同時起動ができませんし、ルータ越しは出来ません。
>そういう意味では正しいかと。 あ、そうでしたか。 完全に勘違いしてました(汗 |