どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/10: | |
●2001年10月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4161] PC初心者が「ハードディスク」を「ハード」と略すのは、 (45 レス) 2001/10/29(Mon) 01:41:48 |
muine さん |
Web: (none) | |
別に略したいわけではなくて 「でぃ(dhi)」または「ぃ(xi)」の出し方が良く分からないからだ というのを聞いて、妙に納得してしまいました。 私も「っ(ltu)」単体の出し方が分からず子音を重ねた字から 1文字削っていた時代が長かった物で、、、 それともそんな間抜けなのは私だけ? 1. 豪腕typeM 2001/10/29(Mon) 02:01:54
そうか、そういうのもあるんですね。
カナ打ちなんで気がつかなかったッス。 >それともそんな間抜けなのは私だけ?
いえいえ、私も昔(といっても5年ぐらい前)は同じ状況でしたよ。 私は、基本的には「ハードディスク」を「HDD」と略しています。 ハードデスクって書いていた人もありましたが、そういう理由なのかな・・・?
4. Epion【Selena】 2001/10/29(Mon) 03:06:11
波動ディスク・・・(何
5. Dark_Matter 2001/10/29(Mon) 03:08:09
ディスクトップってのもありましたね(^^
たぶん、ハードディスクとデスクトップが混ざってるんだと思う・・。 例によって誤用検索すると、山のように出てきました(^^;<「ハードデスク」
英語での掲示板で、"hard desk" という記述もあったりします(英米人じゃないのだろうな)。 類似語に「スキャンデスク」なども見え隠れ。 7. Epion【Selena】 2001/10/29(Mon) 03:40:46
最近散らかり放題散らかってるので研究室ではよくやってます(苦笑 >スキャンデスク
8. BiLateraL/NaO 2001/10/29(Mon) 04:24:15
>スキャンデスク
ただいま部屋のアンインストール中、明日は無事に別の部屋に再インストールできるのだろうか。(汗 #早い話が引っ越し 部屋のスキャンディスクはエラー発生で停止中。
>部屋のアンインストール中、明日は無事に別の部屋に再インストール
転勤の度にロストクラスタ発生。 数年後に「おっ」と救出クラスタにφ(ー"ー ) 外付けのHDは、メモリーのEとして表示させています。
↑某MLにて 12. 関係ないけど 2001/10/29(Mon) 07:54:47
米国大便館は手書き文書をOCRで読み取って起きたミスなのだろうか。
「固定ディスク」「フロッピィディスク」と未だに書いてしまうことがある私はNECに毒されすぎなのかな。
>部屋のスキャンディスク 関連して、部屋のデフラグは困難を極めます(というか実行不能という説も) 14. まさむね 2001/10/29(Mon) 09:30:35
標準をかなうちにしてしまえば・・・(ぉぃ
略するならHDかHDDが普通だと思いますが・・・ 略といえばネットゲームではnpとかthxとかいつも使ってました(⌒−⌒) 15. i96968 2001/10/29(Mon) 11:23:26
デフラグには空き領域が必要です。部屋のデフラグだって…
その時点で私は既にデフラグ不能の結論を出しています。/(^_^;;;; >NECに毒されすぎ 国際ビジネス機器に毒されすぎると、「3.5型ディスケット駆動機構」とか「鍵盤」とか「印刷機構」とかになりますが… 今日の新聞に「NEC、HDD生産から撤退」と掲載されてますね。
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx29010025.html なんだか数年前に撤退しているような気が(汗
IBMのOEMでフィリピンからやってくる奴を撤退するだけかな、だとしたらそのほうが賢明です。 #それにしてもあのアスペクト比の狂ったNECロゴは… 18. あまがえる 2001/10/29(Mon) 12:22:55
ウイルス侵入!HDD内のデータが消されています!(涙
(家族が勝手に部屋を整理していったらしい) それは消毒液ばらまきでウイルスが死に絶えただけとか( ̄▽ ̄;)
20. masdee 2001/10/29(Mon) 12:38:47
>PC初心者が「ハードディスク」を「ハード」と略すのは
あ、表記する場合ですか。 個人的には、会話中に「ハード」と言われることのほうが多いです、はい。 21. Epion【Selena】 2001/10/29(Mon) 12:45:44
たいていのPC用略語は気にしないほうなんですが,グラフィックカード・グラフィックボードを「ぐらぼ」と略されると何故か背筋がむずがゆく・・・(苦笑
心理的に受け付けない言葉ってあるのかもしれませんね(^^;) 22. たまちゃん 2001/10/29(Mon) 14:49:56
「ぐらばー」とかいう言葉をちょっと小耳に挟んだような記憶があるのですが、
グラフィック ボード ドライバーのことでしょうか? 初心者はやっぱりローマ字入力から入る物なんですか。
小学校低学年の子に教えるときだと仮名入力の方が早いです。 自分の時はローマ字を仮名に変換してくれるソフトなんて無かったから、仮名入力ですけど。 どうせ子どもは習得が早いんですから、カナ打ちを覚えさせてしまえば解決のような。
…そしてカナキーのために98配列キーボードを教育現場の標準に!(爆) 卒業生から続々と発注が!! いずれは日本の標準に!!!(滅) ローマ字がよくわからなくてかな入力なんですけど(爆)
26. MSR@Nr15 2001/10/29(Mon) 16:49:19
>デフラグには空き領域が必要です。部屋のデフラグだって…
>その時点で私は既にデフラグ不能の結論を出しています。/(^_^;;;; 自分的には FDISK でしょうか!? 住む所変えなきゃ逝けないかな ・・・・・ 。 来年は 引越しか ・・ ! ・・ ? 27. Kousuke Shibasaka 2001/10/29(Mon) 17:47:04
>どうせ子どもは習得が早いんですから、カナ打ちを覚えさせてしまえば解決のような。
低学年からパソコン教育を行うとなれば,必然的にかな入力にならざるを得ないのではないでしょうか。 (ローマ字を習うのは4年生になってからだと記憶しています。) >ローマ字がよくわからなくてかな入力なんですけど(爆) カタカナ語を入力するときに,元の英語のスペルが先に出てきます(たとえば,ハードと打とうとすると,英語のhardと打ちそうになる)。 28. あまがえる 2001/10/29(Mon) 18:20:34
> ウイルス侵入!
勝手に掃除されて物が無くなっていたとはいえ、やはり家族をウイルス呼ばわりするのは言い過ぎか?と反省しました。 ノートン先生が裏で勝手なことするに訂正しておきます。 PCIスロットルって言うのもあったなぁ。
Windowsやインターネットの急速普及によってパソコンの仕組みや名称をまともに覚えずにパソコンを使う人が激増
→仲間内で会話する際に不便なのでそこで作った用語がネットへ →そういう人達はのべつ幕なしメールや掲示板を利用しているんじゃないかと推測 →それからじわじわと蔓延 こんなパターンをでっち上げて見たんですが如何でしょう? 私も「ハード」や「グラボ」「スロットル」は気になりますねぇ。(^^; たまにどう発音していいのかわからない名前はありますね(^^;;
32. Epion【Saturn】研究室 2001/10/29(Mon) 21:49:43
>こんなパターンをでっち上げて見たんですが如何でしょう?
んでもって、最終的には肝心な時(上級者に相談など)通じないということがわかって正常な呼称に変貌していく・・・というオチも(^^;) 33. i96968 2001/10/29(Mon) 22:08:25
その手の初心者新造用語は「サポートセンターの秘密」とかに詳しいですね。インストロールとか…
「パソコン立ちあがってますか?!」という本には、「MS-DOS→モスドス」「ISDN→イスデン」「ATOK→アトケー」「FAQ→ファッ○ュー」とか… DOSをドズと言っていた、懐かしき小学生時代〜
うちのカミさんは私がPC-98の本体を買ってくると、またハードディスク買ってきたの?!
と訳のわからないことを言って怒ってます ^^; 昔、8ビット機をチョビットさわって挫折し、10年以上のブランクの後、再度PCにチャレンジする40代〜50代の中間管理職にとって、キーボード→本体、本体→FDD付きのハードディスクに見えるらしい (実話
37. Fukawa 2001/10/29(Mon) 23:06:43
当時の8ビット機では、分離型キーボード=高級機というのが一般的でしたからね。
MSX2でも分離型キーボードのは20万近くしてましたから。 逆に今一体型キーボードのデスクトップを売り出せば結構省スペースになるのでは… ノートPC...<一体型
'-') そういえば、10年位前に見たギガクラスのHDDは本体(PC-9801VXとか)と同じくらいの大きさだった記憶が (遠い目
>MSX
CF-2000とCF-3000の違いか('ω';) 41. PC9821Na15 2001/10/30(Tue) 04:27:10
そう言えば、新JISキーボードって、どうなったんでしょうか。
42. i96968 2001/10/30(Tue) 09:25:41
>10年位前に見たギガクラスのHDDは本体(PC-9801VXとか)と同じくらいの大きさ
隣の部屋にあるWSのHDDは、フルタワー2本分の大きさで600MB… そのかわり駆動機構は頑丈だし、記録密度も低いしで、使用開始以来10年以上全くエラーが出ていないそうです。書き込み中にけっ飛ばしてもビクともしないとか。コンパクトなHDDも良いですが、データの保存性考えるとこちらの方が… 43. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/30(Tue) 14:11:40
>グラフィックカード・グラフィックボードを「ぐらぼ」と略されると何故か背筋がむずがゆく・・・(苦笑
同意。 私は98時代だと「ウインドウアクセラレータ」自作機に移行してからは「ビデオカード」と呼び慣わしてました。 >「ぐらばー」 長崎に(以下略 >デフラグ 強制的に家族デフラグが入ることが時々あり(ぉ その後しばらくは逆デフラグを強行(散らかす、とも言う) 時折データの破損もあり(謎 44. たまちゃん 2001/10/30(Tue) 14:59:05
> どうせ子どもは習得が早いんですから、カナ打ちを覚えさせてしまえば解決のような。
8ビット機(PC-6601)では「カナ&かな」を入力するにはカナ打ちは必須でした…もう配列は忘却の彼方 せめて隠しファイルは移動&整理せんでほしい・・
いつもながら強力なデフラグ機能だなぁ。 |