どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/10: | |
●2001年10月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4070] 洗剤のいらない 洗濯機 (28 レス) 2001/10/22(Mon) 22:28:21 |
MSR さん |
Web: (none) | |
先日、洗剤メーカーがクレームをつけたそうです 実際の実験結果では 汚れは落ちきらなかったと 家電メーカーは 軽い汚れなら 落ちます しつこい汚れは 落ちきらないと ・・・・ 。 でも、洗剤メーカーは ドライクリーニング表示製品に対して 家庭でも 専用洗剤を使うことによって 家庭(水洗い)で出来ると ・・・・ これに クリーニング業界は クレームを付けた ・・・・ 水洗いでは繊維に負担を与えると ・・・・ あくまでも ドライクリーニング(溶剤系?)と 専用洗剤を使った 水洗い とは 物が違う と 立場が変わると 意見も 変わる と ・・・・・ 。 自分の都合で 言っちゃう どの主張が 正しいのでしょうか? 私としては、「洗剤の"いらない"洗濯機」という名称が、誤解を招いたのでは?
と思います。 "いらない"となると、全く必要ないというイメージがありますので。 ドライクリーニングの洗剤の方は、使ったことが無いのでわかりませんが、 やはり洗濯機でぐるぐる回すのは、繊維に負担があるのではと思います。 # が、実際は使ってみて、自分で確かめてみるしかないですかね。 # こういうのってメーカーの意見より、消費者次第だと思うのですが。 2. Epion【Selena】星空の旅芸人 2001/10/22(Mon) 23:50:33
>こういうのってメーカーの意見より、消費者次第だと思うのですが。
確かに,メーカーがメーカーにクレームつけたんじゃ競合業者のつぶしあいにも見えますよね(^^;) 3. ito 2001/10/23(Tue) 00:01:17
”洗剤イヤ子さん”もこの類でしょか...
ワザと波風を立てて話題性を狙った…と言うのは考えすぎですかね?(苦笑
5. エマティ 2001/10/23(Tue) 00:36:31
昔々のその昔。
某社がPC-9801を発売したときに(伏字になってないやんけ) PC-8801と互換性があるといって宣伝していたことに腹を立てたのは私だけだろうか? もちろん100%N88-BASICでかかれたものは互換性があったでしょうが、 あのころで、100%BASICでまともに使い物になるようなソフトってあったのでしょうか? ちょっと気の利いたソフトはみんなI/Oポートを直接たたいて、少しでも使いやすいようにしていたと思います。 これにレスすると年がばれるかも。(笑) バレレスします(笑)。ピュアN88コードであっても、screen命令や色関係で互換性が全然ありませんでしたから、相当な書き直しを強いられました。N88には一括置き換えマクロ命令なんてなかったですし、エディタも超貧弱でしたから編集で一気に置き換えることもできず、手作業でした…。
7. ほへ 2001/10/23(Tue) 02:06:56
非MS-DOS版N88-BASICベースのソフトのWindowsへの移植を
何度かやりましたけど、当時組んだ人の苦労に頭が下がる思いです。 コピペ機能すら無いに等しい内蔵エディタでよくもまぁ(^^;; 人間、楽な方にはいくらでも順応しますよね。 PC-8801mk2MRで打ち込んだN88-BASICのプログラムを、MS-DOS版N88-BASICでコンパイルして...
9. i96968 2001/10/23(Tue) 09:42:40
ん〜、互換性ありってまともに動くこと「も」あるよという表示だと思ってます。完全互換だったら「完全互換」とか「完全動作」とか書いて、互換性「あり」とは書かないでしょう。S-BASICやHu-BASICからN-BASICに移ったときの戸惑いに比べれば…
>コピペ機能すら無いに等しい内蔵エディタでよくもまぁ(^^;; いんや、DISK-BASICからMS-DOSに移ったときのパニックと言ったら…フルスクリーンエディットのメリットをイヤと言うほど感じたものです。標準でスクリーンエディタがないとは夢にも思わなかった。 10. まさむね 2001/10/23(Tue) 10:28:17
昔のパソコン(マイコン)はそんなものですよー
互換性という言葉でMZ80系や1200と2000の違いとかHu-BASICはS-BASCIと互換だとか散々メーカーは言ってましたからね >コピペ機能すら無いに等しい内蔵エディタでよくもまぁ(^^;; いやいや、16進うち続ける事に比べたらなんてことないですよ 家電店の店頭でIOやマイコン誌を広げて打ってたなぁ 表参道アドベンチャーや南青山アドベンチャーもなかなかつらかった・・>ぉぃ 芸夢狂人なんて人もいましたね・・・>わかる人いるのか( ̄▽ ̄; 11. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/23(Tue) 10:57:07
>家電店の店頭でIOやマイコン誌を広げて打ってたなぁ
で、大半入力終わった頃にリセット攻撃を掛けられる、と。 #実際良くやられたらしい #その恨みであの店では一切モノを買わなかったりして #ぃゃ私が悪いのはわかってるんですって >芸夢狂人なんて人もいましたね・・・>わかる人いるのか( ̄▽ ̄; (^o^)/は〜い >標準でスクリーンエディタがないとは
確かに(^^;; 昔のDOSに標準で備わっていたのはEDLINだけでしたね。 対象行を数字で指定しないと編集できないのがやたらと理不尽に思えました。 SEDITなんてのが付いてくるようになったのは3.30.以降なのかな。 3.30Dでは既にあったけど、3.10にはまだ無かったし。 簡易スクリーンエディタが付いたのはDOS5.0が最初かな?
3.3Dの奴はDOS5.0からの逆輸入(って同時発売でしたが)と 思います。→エプソンDOSでは4からでしたか? 当時は一太郎(〜V3)をエディタ代わりって使い方も 結構一般的だった様な気がしますデス、廃 エディタ替わりなら松でしょうか。
そのものずばりエディタモードなるスイッチがあったような。 N88-BASICとX-BASICは頭の中で互換でした。
# 命令見ながらどんどん翻訳… < 死ね >エディタ替わりなら松でしょうか。
新松からだった様な?→エディタモード搭載 VzEditorとか出てきたのはいつ頃だったかなぁ(_'') 洗濯機ねたから PC-8801 の話題になるとは思いませんでした
自分は持っていませんでしたが PC-8801 と、言ったら フロッピーどころか カセットテープの時代ですよね? 先輩が持っていまして 何だ、これは? と、思っていました コンピューターって カセットテープで動くの? って ・・・ べつにテープで動いているわけではなかったんでしょうがね。 18. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/23(Tue) 20:30:22
>VzEditorとか出てきたのはいつ頃だったかなぁ(_'')
'80後半〜'90初めじゃないですか? 私は'93頃から使ってますが、その時にはもう出てから随分経ってからだったと思います。 #未だに愛用してますが(ぉ >#未だに愛用してますが(ぉ
私もDOSでのエディタは未だにVzですねえ。これがまた非常に使いやすくて、他のエディタが使えなくなります。 #WinだとMifesかな。 私もVz派です。発売前から使っています。以前にも書いたですが、正式発売後送られてきたシリアルナンバーが1番でした(^^)。
21. SY 2001/10/23(Tue) 21:13:21
紫表紙マニュアル!(都合により初版のみ)
PDSshopと称していたビレッジセンターのお店で買いましたっけ。 22. BiLateraL/NaO 2001/10/23(Tue) 21:21:04
エディタはDOSではVz、Windowsでは秀丸です。
そういえば、BASIC時代はコピペ技として、似たような行がある場合は、行番号を変えてリターンしてました。 23. たまちゃん 2001/10/23(Tue) 21:33:26
LIST命令でプログラムが表示されるときにBEEP鳴らしたり、
途中から上やら左やらへずらして表示したり画面クリアしたり… (98だったかなぁ? (^^;) DOS時代はMIFES派でした。
Vzも買いましたが、こちらは主に緊急用ブートFDに放り込んで 使っていましたねぇ←サイズが小さいのでFD1枚に復旧ツール 類を詰め込む為の空き容量を多くする目的でした。 バイナリエディタですとDOS時代はMIBE→PowerWitch WindowsならBzEditor→PowerWitch the Royal と云う変遷(謎 >標準でスクリーンエディタがないとは
パンチカードを並び替えて、デバッグ。計算機室にバッチジョブ投入しにいくのに途中で転けてカードぶちまけて OH MY GOD!!! #年がばればれ( ̄∇ ̄;) 26. ほへ 2001/10/24(Wed) 01:09:04
>LIST命令でプログラムが表示されるときにBEEP鳴らしたり、
>途中から上やら左やらへずらして表示したり画面クリアしたり ありましたね。命令語でない部分にコントロールコードを埋め込むという…。 応用としてLISTやLLISTなどを取ろうとするとリセットというのもありました。 リンクポインタをずらしてNEW ONを埋め込むんだったっけ。もう忘れてしまいました(汗 N88basicの時は32トラックの0面、*セクタのデータを書き換えてLISTを取れないようにする技がありました。
#これも忘れてしまう内容ですなぁ 28. たまちゃん 2001/10/24(Wed) 15:47:40
> セクタのデータを書き換えてLISTを取れないようにする
FILES ではなくてですか?(汗) もしかして98だと、DEF SEG=&H60:POKE &H???,0 で解除できるやつですか? (アドレスの詳細はすぐにはわからんです) 88の場合、思いっきり手抜きで STOP Key を押しながらリセットで…(^^; |