どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/10:
●2001年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4035] 使途出現 (27 レス)
2001/10/19(Fri) 21:01:55
チャム&レオ さん
Web: http://www.cham-reo.com
今ふぎゃふぎゃ鳴きながら白鳥が飛んでいったようです(^^;;

1. おおあめ 2001/10/19(Fri) 21:05:47
白鳥ってグアーグアーでは?←あひるみたいだな・・・。

2. あきんど 2001/10/19(Fri) 21:29:19
ゴェーゴエェーじゃなかったでしたっけ?

おえぇおえぇ?(まて
# ネタわかるヤツいるのか?

4. 聖者98狂 2001/10/19(Fri) 23:08:57
おえぇ鳥ですか・・・。
ん〜、ん〜なケロタンは元気かなぁ?

5. KAZ 2001/10/20(Sat) 01:10:51
や〜ら〜し〜

6. サラミス 2001/10/20(Sat) 15:55:23
おお485系ボンネットですか(激違

7. amg@PowerEdge1400SC 2001/10/20(Sat) 17:04:17
>白鳥ってグアーグアーでは?
由美ちゃんそれアヒル・・・?

8. 南風 2001/10/20(Sat) 18:26:42
>おお485系ボンネットですか(激違
・・・(爆)

昔はサシが連結されていたのに、今では(確か)新潟打ち切り。
寂しくなりましたね。

9. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/20(Sat) 18:38:00
>おお485系ボンネットですか(激違
ブルドッグ・・・(爆

最長距離昼行特急も今は昔・・・
他にも「まつかぜ」とか(汗

10. 蒼い流星 2001/10/20(Sat) 19:56:38
>今ふぎゃふぎゃ鳴きながら白鳥が飛んでいったようです(^^;;
ダイヤモンドダスト!!ですかぁ(激違

11. 南風 2001/10/20(Sat) 20:46:31
>ブルドッグ・・・(爆
(笑)

>最長距離昼行特急も今は昔・・・
そうですね。昔は新幹線が走っていなかった時山陽線等長距離
昼間特急が活躍しましたねぇ〜〜

>他にも「まつかぜ」とか(汗
名前しか知らないっす。(笑)

#皇帝スーパーブラックバードさんの車って JZX90 (NA??) でしたっけ??

12. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/20(Sat) 22:25:13
>そうですね。昔は新幹線が走っていなかった時山陽線等長距離昼間特急が活躍しましたねぇ〜〜
「しおじ」「はと」後何だったかな(笑
新幹線が岡山まで延伸したときは岡山発着の夜行特急「月光」なんかもありましたねぇ。
私が鉄分多くなったときは新幹線が既に博多まで延伸されてたので昼間特急の雄姿は拝んだ記憶がないです。
私が穢れなき無垢な少年(ぉ)だったころは寝台特急が花形でいっぱい走ってたんだけど・・・
夜行急行も「西海・雲仙」「阿蘇・くにさき」があったし。
生き残ってるの定期列車はすべて号数無し(涙
「明星」なんて季節・臨時列車含めたら5往復もあったのに。
車両も20系・14系14形・14系15形・24系25形・583系とよりどりみどり。
何でも前にどこかの雑誌で見ましたが昼間特急の全然走ってない県は広島県だけだとか(爆

#年がばれますが小さい頃「ブルートレインシール」を集めてまして、完全制覇をしました(笑
#多分30代以上じゃないとわかんないかな

>>他にも「まつかぜ」とか(汗
>名前しか知らないっす。(笑)
博多〜新大阪間を山陰本線・福知山線経由で結んだ特急です。
(博多〜新大阪間はまつかぜ1・4号のみ)
一度山陰に遊びに行ったときに須佐駅で停車中に「まつかぜ」と交換しました。確か食堂車もあったはずだけど。

>#皇帝スーパーブラックバードさんの車って JZX90 (NA??) でしたっけ??
JZX90は合ってますがターボ付きです(笑
パワーフェチなおトーちゃんの趣味でして(苦笑
もう63歳なのにイケイケな性格で困ってますわ。
FMを1000Wのサブウーファでどんどこ鳴らしながら走り回ってます(汗
#そのコンポは私が手配したんですが(爆
#トランクの容量が小さくなるより、増した音の迫力を喜んでたりして(ぉ

13. 南風 2001/10/21(Sun) 01:27:35
(爆笑) 懐かしいですね!! 月光は583系ですね。先日リバイバルして
山陽線を走りましたね。広島から東京出張に行く機会が今まで4回あり、
そのうち2回はで寝台特急に乗ったのですが、1回目に乗った富士はがらがらでした。
寝台特急は昔から憧れていて、就職をしてやっと乗ることができたのですが、
その時には車両はぼろぼろ、食堂車は無しという悲惨な状況になってしまっていました。
悲しすぎます。(;_;)/ もう1回は岡山まで新幹線で、そこからサンライズ出雲(285系)
という電車寝台特急に乗ったのですが、内装等が全然違いましたね。
新しいのはいいですね!! 3月までにもう1回東京に出張することが
決定したので、出雲に連結している憧れのA寝台に乗って行こうかと
考えています。(^^)/

#冬、強風で餘部鉄橋(ご存じですか?? 15年ほど前に客車が落下した所です) で
#列車が止まらないことを祈りつつ・・・

帰りは姫路まで新幹線でそこからスーパーはくとで帰る予定です。

「西海・雲仙」「阿蘇・くにさき」は名前しか知らないし、「明星」が5往復も
あったのは初めて知りました。14系14型は・・・ 北陸トンネルで列車火災を
起こしちゃいましたね。

>一度山陰に遊びに行ったときに須佐駅で停車中に「まつかぜ」と交換しました。確か食堂車もあったはずだけど。

山陰側は80系は走っていなかったはずなので、181系ですね。そうですか、
やくも以外にも当時はキサシ181を繋げて走っていた特急があったのですね。ブルートレインシールは分かりませんねぇ。なんか友達が持っていた
ような気がしないでも無いのですが。(笑)

>JZX90は合ってますがターボ付きです(笑
をを〜〜 凄いですね。私もお金に余裕が出来たらターボ付き
(別スレッドにも書きましたが、インプレッサターボ or レガシィターボ、ランエボVII 等)
に乗りたいですね。でもそれが63才のお父上のご趣味とは・・・
精神年齢が20才代?!

14. こういち@BD5B−RS 2001/10/21(Sun) 02:15:13
>由美ちゃんそれアヒル

喜っ子さん、アヒルはガーですよ。

もちろん知ってて言ったのよ綾ちゃん ですか

15. サラミス 2001/10/21(Sun) 08:44:33
>ブルドッグ・・・(爆
81系気動車ですね故障ばっかりだったそうですね。
>>一度山陰に遊びに行ったときに須佐駅で停車中に「まつかぜ」と交換しました。確か食堂車もあったはずだけど。
まつかぜって確か電車でGO!プロフェッショナル仕様で運転できませんでしたっけ?(もちろん181系です)最近やってないので記憶があやふやです。
>月光、明星
ふ、ふ、ふ、皆さん名古屋発という妙な寝台特急「金星」をお忘れか。
>「しおじ」「はと」後何だったかな(笑
「おおとり」ってありませんでしたか?

>14系14型は・・・ 北陸トンネルで列車火災を
起こしちゃいましたね。
急行「きたぐに」でしたっけ?
>冬、強風で餘部鉄橋(ご存じですか?? 15年ほど前に客車が落下した所です)
ジョイフルトレインの「みやび」でしたっけ落ちたのは、回送だったので死者はあまりでなかったそうですが。
そのおかげで、国鉄は「みやび」の変わりに「あすか」を作りましたね。
飛鳥といえば、キハ80系だったころ、すごいルートで運転してたなぁ。

16. amg 2001/10/21(Sun) 10:23:36
>喜っ子さん、アヒルはガーですよ。
>もちろん知ってて言ったのよ綾ちゃん ですか
(二人)本当に? です。

17. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/21(Sun) 10:44:56
私も寝台特急乗った事はあります。確か1985年だったかな。
最初は東京->広島でして、本当はA寝台のある「富士」か「あさかぜ1号」にしたかったんです。
が、切符が取れず「あさかぜ3号」で帰りました。
2回目は広島->東京を「あさかぜ2号」で。
これは広島から東京に朝一番早く到着する列車でないとまずかったので、選択肢はありませんでした。
(今考えたら新幹線で前日乗り込みして宿泊すれば良かったんだけど)
名古屋に停車中(運転停車)目が覚めてそこから一睡も出来ず(死

>>月光、明星
>ふ、ふ、ふ、皆さん名古屋発という妙な寝台特急「金星」をお忘れか。
無論覚えてます。名古屋〜博多間の運転でしたね。
東京で仕事を終えて博多に行くのにちょうど良い列車、と言う設定ではなかったですかね?
アレだけが宮島口に営業停車するのでよく写真撮りに行きましたから。
夏だともう陽が昇ってたからストロボ無しで撮影可能だったので。
他にも東京〜熊本・長崎間の「みずほ」とかありましたね。

>「おおとり」ってありませんでしたか?
函館〜網走間の特急じゃなかったかな。

>>14系14型は・・・ 北陸トンネルで列車火災を
>起こしちゃいましたね。急行「きたぐに」でしたっけ?
1972年11月6日の事件ですね。
14系14形でなく旧型車両で運行してたんじゃないですかね?
食堂車から出火したように記憶してます。

>飛鳥といえば、キハ80系だったころ、すごいルートで運転してたなぁ。
確か貨物線(阪和貨物線?)を経由してたんでしたっけ?

18. サラミス 2001/10/21(Sun) 12:26:25
>>「おおとり」ってありませんでしたか?
>函館〜網走間の特急じゃなかったかな。
それもありますが、151系で名古屋〜東京を走っていたと思います。(昭和39年頃まで)

19. 南風 2001/10/21(Sun) 13:25:05
>ふ、ふ、ふ、皆さん名古屋発という妙な寝台特急「金星」をお忘れか。
をを、そのようなものがありましたね。

#・・・なは (ボソッ)
##呉線を通った20系「安芸」というものも。(更にボソッ)

>アレだけが宮島口に営業停車するのでよく写真撮りに行きましたから。
実家(伯備線備中高梁)にはそのような物が走っていませんでしたので、
写真を撮ろうにもあまりいいものがありませんでしたね。115系と
381系ばかり。さすがに山陽線はバラエティに富んでいますね。

>14系14形でなく旧型車両で運行してたんじゃないですかね?
これはこの型式で間違い無い「はず」です。これが元で15型が
作られたのですから。

#間違っていたらすいません。

20. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/21(Sun) 15:23:27
>#・・・なは (ボソッ)
>##呉線を通った20系「安芸」というものも。(更にボソッ)
「なは」は今でも走ってませんでしたっけ?これも昔は583系だったんだよな・・・
「安芸」は呉の入船山記念館にヘッドマークが飾ってありました。

>これはこの型式で間違い無い「はず」です。これが元で15型が
>作られたのですから。
14系15形が14系14形のベースなのはそうだと思いますが。
調べたところ、1973年10月のダイヤ改正で12系による編成になり、さらに1982年10月のダイヤ改正で14系での編成になり、1985年3月の改正で583系での編成となったみたいです。
14系と言っても寝台の14形でないかもしれませんけどね。

21. へたれこーむいん@佐世保 2001/10/21(Sun) 20:14:16
>14系
うろ覚えの部分もありますが(汗)。
14系は昭和46年(1971年)製造で「きたぐに」事故当時は「さくら」と
「みずほ」にだけ使用されていました。
「きたぐに」の火災事故は食堂車(オシ17形)からの出火で、
事故後に14系の製造打ち切りと急行列車の食堂車全廃という
ことになっています。
で、分割併合運転を行う必要のある「あかつき」への2段式寝台
投入のために、耐火設備を強化した14系15形が製造された…
ということですね。
(ちなみに15形は新製当時佐世保市内の早岐客貨車区配置でした)

※14系寝台車も14系15形寝台車も、主目的は長崎・佐世保線の
寝台特急の分割併合のために分散電源方式で製造されたんですよねぇ。
今や佐世保線には寝台特急は走っておりませんが…(涙)。
「さくら」は今年6月に東京まで往復とも乗りましたが、名古屋〜博多
間以外は空気を運んでいるみたいでした…。

22. Trumpeter-A 2001/10/22(Mon) 00:20:45
たしか北陸トンネル火災のときの急行きたぐには、10系客車を中心にした編成ではなかったかと。
オシ17形も10系客車の一員ですね。
この10系客車とその後の12系、14系客車は全然別物ですね。
そもそも14系寝台客車は特急用として登場したので、急行に転用されるようになったのは80年代後半以降かな。

>月光形
最初の月光は581系ですね。
微妙に583系とは外観が異なるのですよね、今もJR西日本に残る583系編成の多くは先頭車(クハ)が581系ですね。

23. 南風 2001/10/22(Mon) 06:26:44
>北陸トンネル火災
すいません、私が間違っていました。m(_._)m
解説をありがとうございました。

>「安芸」は呉の入船山記念館にヘッドマークが飾ってありました。
知りませんでした。広島にいる間に見に行けばよかったぁ〜〜

>「さくら」は今年6月に東京まで往復とも乗りましたが、名古屋〜博多
>間以外は空気を運んでいるみたいでした…。
最近の寝台特急は一部を除いてどれも似たりよったりではないかと・・・

>そもそも14系寝台客車は特急用として登場したので、急行に転用されるようになったのは80年代後半以降かな。
12系が(製造当初は)急行用ですよね。
(伯備線では一時期 EF64 が牽引して普通列車用として使われていましたが)

24. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/22(Mon) 20:41:24
>>「安芸」は呉の入船山記念館にヘッドマークが飾ってありました。
>知りませんでした。広島にいる間に見に行けばよかったぁ〜〜
今でもあるのかな?見たのが随分前なんで自信ないです(汗

>最近の寝台特急は一部を除いてどれも似たりよったりではないかと・・・
今は航空会社が色々とサービス面で優勢ですからねぇ。
広島->東京へ間も航空機なら3万ちょっと。のぞみだと4万前後。
時間的な事を考えるとどうしても航空機に走ってしまいます・・・
この前東京に行くときも色々手段を考えたんですが(夜行で行く手段も選択肢にあった)結局飛行機に。
かつてあれほど多かった寝台特急がここまで減ってしまったのも寂しいですが時代の流れかと。

>12系が(製造当初は)急行用ですよね。
>(伯備線では一時期 EF64 が牽引して普通列車用として使われていましたが)
小学校の修学旅行で新下関〜別府間を団体列車で移動しましたが12系でしたね。
芸備線はDE10+50系が一時走ってましたが今はディーゼルカーオンリー。
EF64が伯備線を走ってたのは初耳ですね・・・

25. サトルシャン 2001/10/22(Mon) 21:11:21
こういう話題ならついていけます。(^_^;

>寝台特急の分割併合

 このために面白い形式が生まれましたね。
 まずはみずほが20系を使っていた当時、20系は集中電源方式の為
 分割した付属編成の為にマヤ20と言う簡易電源車が改造により作られました。

 その後、分割併合には14系14形が使用開始となりマヤ20は必要無くなったのですが・・・。
 (余談ですが14系14形は本格使用開始前に急行瀬戸で半年間試用されていました)

 北陸トンネル火災のため、その後増備された24系24形は20系と同じ集中電源方式
 その2段寝台形の24系25形を使用したあかつきで分割併合をする必要が出来、20系電源車のカニ22を改造してカニ25が作られました。
 その後あかつきは14系15形化され、カニ25は必要無くなったのでした。

>581、583系

 月光、みどり登場の頃は581系ですね、クハネ581の機器室のルーバーが大きな外観の特徴です。
 その後電動車は3電源方式の583系となり、東北方面の定員増加のために機器を床下に移したクハネ583が作られました。

26. BVV5 2001/10/22(Mon) 23:37:30
>>飛鳥といえば、キハ80系だったころ、すごいルートで運転してたなぁ。
>確か貨物線(阪和貨物線?)を経由してたんでしたっけ?
久宝寺から、加美へ、中央環状線をアンダーパスでくぐって丸一鋼管をかすめ、
市営住宅が左手に見えたら、左右に貨物線の分岐。これを左に。
しばらいくと八尾市が飛び出した部分を通過、地下鉄出戸駅付近を上に道路を
陸橋で避難させ南進。
今でも出戸バスターミナルから北上して貨物線との踏切には、
この線路には特急列車が走っています…という看板が残っています。
複線規格の用地に空しく走る単線。
#そういえば龍操跡も綺麗に無くなって関西線の上下線で200mも離れたホームも
普通にひっついてしまった。名前が残るは龍華地下道…

27. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/23(Tue) 20:43:30
>24系24形
おぉ、そういえばそんなのもありましたな(爆
最後尾が非貫通式の・・・・オハネフ24?型忘れた(汗
確か「日本海」か「つるぎ」で使ってませんでしたっけ・・・?
関東・関西->九州だと何になるんだろう?>24系24形

>581、583系
あぁそうか、「月光形」は581系でしたっけ。
583系は3電源方式でしたけど581系は違ってたんですか?
ちなみに583系は昔ヒルネで運用してた「雷鳥」に新大阪から福井まで乗った経験があります。
下段のシートを寝台形式にしてあぐらかいて座ってたら車掌に思いっきり注意された(汗
その向こうで隣のクラスのヤツが中段の寝台を引きずり出しててもっと怒られてたけど(爆
考えたら特急形電車って583系しか乗った事無いです(笑
急行形なら153系が山陽本線を普通で走ってたので乗った事ありますが。

>BVV5さん
いつも驚かされますが、その広範囲に渡る知識にはただただ脱帽です。


▲ページの先頭へ