どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/10:
●2001年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4011] 冒険野郎 Macgyver (14 レス)
2001/10/18(Thu) 02:17:38
たまちゃん さん
Web: http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ef6254/
化学・科学が好きな方なら見て楽しめると思います(^^;
(私が見たのは地上波で、もう何年も前のことですが、ケーブルテレビ等では今でも見れるかも)

で、この番組中で青酸ガスはチオ硫酸ナトリウム(コピー機の中を開けて定着液を取り出したみたいです)で
中和できるって事になっているんですが本当なんでしょうか?(2分以内)

また、青酸ガスはアーモンドの香りがするとも言っていますが、嗅いでも大丈夫なのだろうか(劇汗)

それから、フルネームは Angus Macgyver と言うらしいですが「Angus」って言いたくない言葉でしょうか?
(主人公はかなり言いたくないみたいでした。)

1. Fukawa 2001/10/18(Thu) 02:25:57
「スーパードクターK」で、Kが青酸ガス責めに遭ったとき、
酸素を充満させてガスバーナーに着火して、青酸ガスを無害化していました。
反応式書いていたけど、たしか水と二酸化炭素と窒素ガスに分解されていたような…
#「青酸ガスなら常人の10倍の致死量に耐えられる」By Kってあーた…(汗

2. スーパーしゅうへい 2001/10/18(Thu) 03:21:33
ドクターっていうよりも某一子相伝暗殺拳継承者のような方でしたからね(汗

3. ルネぞう 2001/10/18(Thu) 05:41:39
毒性データ

マウス、ラット、イヌ LC50: 544ppm(5分)、169ppm(30分)、300ppm(3分) 1)
ヒトの致死量 50-60mg 1)
ヒトの致死量 50-100mg 3)
ヒト300ppm数分で死亡 1)
ラット吸入 LD50 484ppm(5分) 、マウス吸入 LD50: 323ppm(5分) 9)

対して人間の鼻は,めちゃくちゃ性能がよく大体20〜0.000005ppmぐらいの濃度でにおいの判別ができるようです。(こんなに幅があるのは物質によってかなり違うんで。アミン臭は総じて感度がいい。なぜなら、たんぱく質が腐ったときのにおいだから,体を守るために進化したんでしょうね。)
これは一般的なガスクロマトグラムなんかよりよっぽど薄い濃度で検出が可能です。慣れればヘキサン中にエーテルが約何パーセント入っているかわかるという。

>チオ硫酸ナトリウム

これほんとですよ。大体亜硝酸アミルと併用されます
シアン化水素(青酸ガス)の毒性は,これが解離してできるCN-イオンが呼吸をつかさどる酵素と結合することによって起こる細胞性の窒息死であったはずです。
亜硝酸アミルから解離される亜硝酸イオンが血液中のヘモグロビンと結合した複合体(メトヘモグロビン)が、この酵素と結合したCN-イオンを引き剥がします。
CN-イオンはチオ硫酸イオンと反応してチオシアンとなり無毒化され尿から排泄されます。
細胞に行き渡る前でしたらチオ硫酸ナトリウムだけでCN-イオンの生成を抑えられる(というかできた端から無毒化)のかもしれませんね。(それで二分以内)

正確な知識ではないので、フォローお願いします

4. Azo 2001/10/18(Thu) 08:51:14
私の記憶が正しければ (どこかで聞いたセリフ
【まず亜硝酸アミルの蒸気を嗅がせる】
・亜硝酸アミルによるヘモグロビンの酸化→メトヘモグロビン
(メトヘモグロビンとはヘモグロビンの2価の鉄が3価になったもの)
・メトヘモグロビンとCN-との結合→シアンメトヘモグロビン
(CN-は3価の鉄と結合しやすい)
【チオ硫酸ナトリウムの投与】
・シアンメトヘモグロビンの解離によるシアニド(CNを持つ化合物、ようするにCN-)の発生(これはゆっくり進行)
・チオ硫酸ナトリウムによってシアニドをチオシアネート(SCN-)に

ちぅことで、ルネぞうさんの話を繰り返しただけでした (爆

#二分以内ってのは、なんか怪しいですね・・・
#チオ硫酸ナトリウムってことは銀塩写真の定着液かな・・・
#まぁ、定着液を飲み込んで体内に行き渡るまでにかなり時間がかかるような・・・
#だから、まず亜硝酸アミルの蒸気を使うんだと思います

5. 塩2 2001/10/18(Thu) 10:20:41
……こういう話が出来ると、理系って凄いなぁと思ってしまう文系です(^^;

地学と物理以外出来ません(^^;

6. 空中分解一号 2001/10/18(Thu) 10:40:13
>マクガイバー
銃は使えないはずなのにビデオのパッケージでは乱射しまくってる
のは秘密だ(^^;

7. 98 2001/10/18(Thu) 11:34:36
>理系って凄いなぁと思ってしまう文系です
私も理系ですがさっぱりわかりません(笑)理系というよりは化学系、といったほうがいいかも。

#私は情報系だったり

8. dtx 2001/10/18(Thu) 12:38:53
マクガイバーで、バリケードコンテストの回がもう一度みたいなぁ・・・
大学で、各自の寮の部屋を思い思いの方法でロックして、最後まで空けられなかった部屋の主が優勝だったかな。

9. たまちゃん 2001/10/18(Thu) 15:48:56
皆さん、ありがとうございますぅ

> #チオ硫酸ナトリウムってことは銀塩写真の定着液かな・・・
細かいところまでは覚えてないです (^^;

> #まぁ、定着液を飲み込んで体内に行き渡るまでにかなり時間がかかるような・・・
> #だから、まず亜硝酸アミルの蒸気を使うんだと思います
その蒸気はどこで入手すればいいんだろう(汗)

> マクガイバーで、バリケードコンテストの回…最後まで空けられなかった部屋…
ちゃんと理論的に説明しないとね。それと逆切れ禁止っす(爆)

10. dtx 2001/10/18(Thu) 17:46:27
>マクガイバーで、バリケードコンテストの回…最後まで空けられなかった部屋…
>ちゃんと理論的に説明しないとね。それと逆切れ禁止っす(爆)

えーと、知っているかもと思ったんで (^^;
ずいぶん昔の話なんで詳細は覚えてないんですが、覚えている範囲で書きますと、
大学(多分)内の自分の部屋のドアに、鍵を外側に大量につけます。
つまり外からガチャっと回して、鍵をかける事ができるようにするわけです。
ただし、縦で開く鍵と横で開く鍵が混じっているので、総当りでやっていると時間がかかります。
このように、各自それぞれ工夫を凝らし、ドアを簡単には開けないように細工するわけです。

そしてコンテストは、みんなが他のドアを開けるためにいろいろと知恵を絞っていじりまわし、
最後まであけられずに残った部屋が、優勝というお話でした。

ただ、なんでそのような状況にかかわることになったのか、とかは覚えていないんです。
なかなかトリックが面白かったのでもう一度みたいなと。

あと逆切れ禁止って、してましたっけ(汗)
覚えがないんですけど。

11. Casper-01 2001/10/18(Thu) 19:57:43
>#チオ硫酸ナトリウムってことは銀塩写真の定着液かな・・・
湿式複写機に使われてましたね。

>マクガイバーで、バリケードコンテストの回がもう一度みたいなぁ・・・
確か、時限タイマー式の電磁ロックを作った奴が居て、インバータを接続されてあっという間に開けられて終わりと言うのも。

>あと逆切れ禁止って、してましたっけ(汗)
確か普通に開けると言う正攻法以外の破壊等は禁止と言うルールだった様な。

12. dtx 2001/10/18(Thu) 20:50:29
>インバータを接続されてあっという間に開けられて終わりと言うのも。
ああ、ありました、ありました。すっかり忘れているなぁ…

>確か普通に開けると言う正攻法以外の破壊等は禁止と言うルールだった様な。
たしかに。斧とか持ってきてぶち壊したら終わりですからねぇ(^^;

13. たまちゃん 2001/10/18(Thu) 21:01:22
> dtx さん

すみません、言葉足らずでした m(_ _)m
番組は結構見ていて、件の回もみています!…で、

理論的に説明
・鍵を10個?つける…磁石と鉄分で鍵が掛かっているかどうか調べるんでしたね。
・一番難しいと思われていた箱庭(模型)の様なものを作って覗き窓?に設置、でストッパーの動作が
実際と箱庭を逆にして…これは作っているのを見ないとわかりませんよね!
逆切れ
上に書いた箱庭を作った人がトリックを見破られた(本当は作っているのを盗み見られた)ので
爆弾を作って立てこもる…これに対して「逆切れ禁止」と思ったのです。

14. dtx 2001/10/18(Thu) 21:36:27
>たまちゃん さん

あぁ、お気になさらずに。当方もちょっと早とちりだったかも。
件の回は、実際に頭をひねっている部分しか覚えていませんでしたので、
立てこもったというのはすっかり忘れていました (^^;


▲ページの先頭へ