どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/10:
●2001年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3943] まぢッスか?JZX90ぱあと痛 (31 レス)
2001/10/13(Sat) 11:10:52
皇帝スーパーブラックバード さん
Web: (none)
先程ディーラーから親父に連絡が入った模様。

電話によると、過給器からエンジンへ繋がるパイプが外れてすべてフェンダーへ抜けてたそうで(爆
つまり、排気側にタービンの付いたNAになってたと言う事で本来の馬力の半分も出てなかったみたいです。
接続し直したらちゃんと馬力が戻ったそうです・・・
しかし、そらー遅いはずですな。他にも一応プラグやエアクリーナーも見て貰うとの事。
ま、多大な出費にならずホッと一安心です(笑
さ〜て、帰ってきたら速攻で試乗せねばなるまいて(ぉ

1. forza 2001/10/13(Sat) 11:43:44
私も同じ事がありました。RX−7(FD3S)でインタークーラーからの出口のパイプが抜けてしまい、しかも冷却水のリザーブタンクへのパイプを押し、それも抜けてしまってオーバーヒート!
ブーストがかかる分抜けやすいみたいですね。

2. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/13(Sat) 14:16:03
今、試乗して帰ってきました。
結論・・・全く別のクルマになってしまった(爆
今までの調子で不用意にアクセル踏んだらワープ開始。首が痛いです。
本来のパワーが甦った様です。バイパスの直線で140kmまで引っ張ってみました(ぉ
#さぁ〜て、あの時のデミオ探してリヴェンジせないかんわ(マテ

3. c6 2001/10/13(Sat) 14:41:41
うしゃしゃしゃ、別のクルマっすか〜。(非常にウケたらしぃ
#ぱあと痛って、首が痛いって方だったのね・・・。(笑

当方在住の自治体は事故率が高いとかで、いまだに取り締まり強化中だそうです。
事故と違反にはお気をつけて、楽しいカー&バイクライフを。
(さて、自分の下駄にエサでも入れてこようかな)

4. KO1 2001/10/13(Sat) 16:49:58
>過給器からエンジンへ繋がるパイプが外れてすべてフェンダーへ抜けてたそうで
混合気はどうやってシリンダーに入っていたのでしょう(焦)。
ディーゼルは燃料が直または副室内に送られるのでタービンで空気送られなくても何とかなりますが、、
でもガスケット割れとかクラックの類じゃなくて良かったですね。

5. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/13(Sat) 16:55:34
今父上がいずこへか試乗しに行った模様。
どこかでブローオフバルブの抜ける音が聞こえてるのだろうか・・・
#書き忘れですが修理費は無料だった模様(ぉぉ

6. 復活の帝王 2001/10/13(Sat) 17:46:16
>皇帝スーパーブラックバードさん

>本来のパワーが甦った様です。バイパスの直線で140kmまで引っ張ってみました(ぉ

具体的な数字を出すのはどうかと思います。これでは違反していることがまるわかりです。

#それともここでは「CD-Rドライブ買いました。これでMS-OfficeやOS(Windows)やゲーム
#コピーしまくり(ぉ」というような法に触れそうな書き込みでもOKなんでしょうか?

>#さぁ〜て、あの時のデミオ探してリヴェンジせないかんわ(マテ

これもどうかと・・・。本気ではないと信じたいですが、もしや公道をサーキット場か
何かと勘違いされてませんか?

7. すみ 2001/10/13(Sat) 19:06:46
私は車関係のHPも見ますが、速度関係と爆音君はどこアレですね。
常識とかその辺、欠落してるんでしょうか?
しかも、文句言っても相手にされない。

あ、ここで議論する気はありませんよ。

8. ろいろい 2001/10/13(Sat) 19:40:11
OCはその人の家が燃えるだけだけど、
車は他人を巻き込むんだよ。そのへんよろしく。

9. 2001/10/13(Sat) 20:23:56
>復活の帝王氏
親切心でゆってるのかと思いきや、速度ごと引用して、さらし者&つるし上げ。アンタもやることえぐいのね。

10. 流暢 2001/10/13(Sat) 20:26:26
同感です。全く飛ばすなとは言いませんが、普段は飛ばさないようにしましょうよ。公道では、安全最優先です。
性能は、気持ちよく走るためにあります。危険走行をするためではありません。
#正直、爆音系はクルマをブッタ斬りたくなります
まあ、重大なトラブルでなくて、何よりでした。

>OCはその人の家が燃えるだけ
火事は飛び火もしますよ(重箱失礼

11. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/13(Sat) 20:34:24
ええと。
確かに速度に関しては軽率でした。

>普段は飛ばさないようにしましょうよ。
普段は飛ばさないんです。今回は嬉しくて調子に乗って踏みすぎましたが、アクセルの踏みすぎに注意しないといけませんね。
以後気を付けます。

>本気ではないと信じたいですが
無論本気ではありませんし、公道をサーキットと勘違いもしてません。

>速度関係と爆音君
速度に関しては言えませんが私自身爆音とは距離を置いた存在(クルマ・バイク共に無改造)です。
私も爆音系は大嫌いで結構見かけますが正直腹が立つ。
無論私のバイクも回せば音は大きくなりますが彼らと違って実用回転域は規制値を十分に満たしてます。ノーマルですから。

12. うっそ〜ん将軍 2001/10/13(Sat) 22:23:28
そうか、本来の皇帝ブラックバードさんの姿に戻ったのか(違

>速度関係と爆音君
最近排気音だけがやたらと早そうな車が多いですねぇ・・・

13. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/13(Sat) 22:50:43
>そうか、本来の皇帝ブラックバードさんの姿に戻ったのか(違
そっそれはどどどどどおゆう意味なので?(汗

>最近排気音だけがやたらと早そうな車が多いですねぇ・・・
まったく同感。
音だけ聞いたら時速500km位出てそうな音で、その実30km位で走ってるクルマが結構多いです(爆
斜め上方45度に向けてカチ上げた左右両方2本出しスラッシュカットのマフラー付けて。
また、そういうクルマにありがちなんですがカマボコ状の踏切を真っ直ぐ走れずにS字走行なさるんですよ。
しかも対向車をパッシングで威圧しながら。悪いのはアンタじゃないかって言いたくなります。
初めて目の前で見たときは「踏切内で特攻する気か!?」と訝ったもんです(苦笑
ちなみにウチのクルマは外観・内装・エンジン共にノーマルで換えてるのはオーディオ関連のみ。
一番アブノーマルなのは運転手だけ(ぃゃ嘘ですって

バイクも多いんですよねー爆音系。
夜中にノーヘルで走り回ってるチンソー団。
某ドラマで主演級の某アイドルが乗ってた事から火がついたスカバージョンタイプ。
キャブトンタイプのマフラーを付けたカフェレーサー仕様。
何故かツヤ消し塗装されたアメリカン。
ウチは近所に大学があるんでそりゃもう夜昼関係なくバリバリと走ってくれます。

とまあ、何だか偉そうに言ってますが自分の過去を振り返って考えると赤面もんです。
「ああ、オレもこんな風に近所の人から思われてたのかな?」と。
私も20代最初の頃はバイク改造しまくって「ノーマルマフラーなんて恥ずかしい」と思いこんでましたから。
無論、車検対応のマフラーですけどね。

14. ゼフィランサスFb 2001/10/13(Sat) 22:51:12
>混合気はどうやってシリンダーに入っていたのでしょう(焦)。
過給器から燃焼室の間でゴムパイプが使われているのはスロットルまでで、
燃料を噴射するインジェクターは、スロットルから燃焼室の間にあります。

具体的に言うと吸気バルブの少し手前あたりです。

15. Pico_Chan 2001/10/13(Sat) 22:58:48
>修理費は無料
余程簡単なトラブルか、サービスのいいお店か、はたまた問題個所=クレームか...

ユーザ側の責任ではないトラブルは、強く抗議すると無償で修理してくれることがあります。販売店で「クレーム扱い」にしてくれれば、修理費はメーカーから出て、ユーザはお金を払わなくて済むのです。
「クレーム」という単語は一般ユーザにはなじみの無い言葉ですが、販売店やメーカーにとっては恐怖の単語なのです。
自分に責任のない故障の時は、「これは私の使い方が悪くて故障したのではありません。部品の設計が悪いんじゃないですか?クレーム扱いで直してください。」と言ってみると吉。彼らの対応が変わります。
たとえそれが新車でなくとも、です。カーメーカーは10年・10万キロを目標にしているので、古い車でもクレーム扱いにしてくれることがあります。

<某先輩の実話>
エンジンのカムシャフトあたりにトラブルが出たらしく、エンジンがやかましくなった。
販売店に持っていくと、「この種のエンジンは3000キロ毎にエンジンオイルを換えなければならない。このクルマのオイル交換は?5000キロ毎ですか。それでは使い方が悪かったんですねえ。」と言われ、修理費を請求されました。
しかし、彼はそれでは納得せず「3000キロでオイルを換えろとは取扱説明書に記載されていないし、購入時にそのような注意を受けたことも無い。そんな重要な事項を告げずに、高価なクルマを販売するとはトンでもない話だ!」と強く抗議したところ、無償扱いにして貰えたそうです。
後日談ですが、このメーカーはこのエンジンに問題があることを認識したとのこと。安全上のトラブルではないので、リコールにはしなかったようです。

16. 沙華姫 2001/10/13(Sat) 23:32:07
しっかし・・・ツアラーVのエンジンルームまじまじと見たこと無いので、詳しくはアレですが・・・
見て解らなかったんすか?(笑

ひび割れとかじゃなくて、抜けてたんですよネ?
とか良いながら、レース用のモンキーのエンジン組み立てながら、「ガスが回ってこん」とか騒いでガソリンを入れていない事を忘れていた経験あり <自分

17. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/14(Sun) 00:22:36
>見て解らなかったんすか?(笑
わからなかったんです(汗
私エンジンとか全く詳しくないんで。
しかし、もう少しエンジンとか詳しくならないといけませんね。

18. 流暢 2001/10/14(Sun) 00:31:56
JZX90のリコールは、これだけですね。
http://www.toyota.co.jp/recall/crown.html
#勿論、安全に無関係な欠陥は、他にもあるでしょうが…

>マフラー
メーカはプロ集団ですから、(保安基準を充分満たした上で)性能は日々向上しています。下手なマフラーなど付けて低回転やレスポンスが悪化したのでは、話になりません。音で性能が決まるわけでもないです。
微音を謳ったマフラーでも、充分五月蝿かったり、周波数的に耳障りなマフラーもあるので安心できません。ノーマルか、メーカ直系ワークスの物なら安心です。
#本当は、マフラーを変える前にすべき事が山ほどあるんですけどね…

>ブローオフバルブ
寡聞にして知らないのですが、ツアラーVに装着されてましたっけ?
#実は、ブローオフバルブには懐疑的だったり…

19. うっそ〜ん将軍 2001/10/14(Sun) 00:52:10
>そっそれはどどどどどおゆう意味なので?(汗
い、い、い、いやいや、他意はございませぬ(邪笑

>ブローオフバルブ
確かあったと思います。R32の4ドアセダンにもついてましたし。
ブローオフバルブよりもむしろウエストゲートなんてもんが一番要らないと思いますが?

20. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/14(Sun) 00:55:58
>マフラー
今はノーマル至上主義に趣旨替えしてるのでこれは妥当な意見だと思います。
リプレースパーツメーカがこれだけ乱立してる以上、玉石混淆なのもこれまた仕方ないでしょう。
昔私が付けてたのは準スズキワークス的な地位にあった「ヨシムラ」の「デュプレックスサイクロン」と言うマフラーでした。
高価ではありましたがうるさくなく吹け上がりも良くなって納得の出来る一品でした。
#クルマのマフラーに関しては全く知らないので書きようがなかったのでバイク用のマフラーを引き合いに出しました。

>ツアラーVに装着されてましたっけ?
過給がかかってるときにアクセル戻すと「パシューン」とエアブレーキのような音がしますがこれではないんですか?
#違ってたとしたら無知丸出しだな・・・

無知ついでにお尋ねしますが、「ブローオフバルブ」と「ウェストゲートバルブ」の違いって何です?

21. 流暢 2001/10/14(Sun) 01:25:03
>エアブレーキのような音
そうです。それがブローオフバルブの音です。
で、ボクがブローオフバルブに懐疑的なのは、無意味という意味ではなく「ブローオフバルブさえあれば、ターボ破損とは無縁」という雑誌記事に対してです。言葉足らずで申し訳ない…。

ブローオフバルブというのは、吸気圧力を逃がすためのバルブです。
吸気圧力が高いままだとインペラー(羽根車)の立ち上がりが阻害され、素早く追従しない恐れがあります。そこで圧力を一時的に逃がして、ターボの回転を助けるのです。

ウェ(イ)ストゲートバルブは、余分な排気ガス(ウェスト)を逃がすためのバイパス開口部を開閉するバルブのことです。ブースト圧を一定に保つ働きがあります。
アクチュエータに設定されたブースト圧になると、タービンについた500円玉大の穴を塞ぐ円盤が押し開かれ、排気ガスをバイパスさせます。
チューンをして排気量が増大すると排ガスを逃がしきれなくなるので、容量の大きなウェストゲートバルブへの交換が必要になります。

22. うっそ〜ん将軍 2001/10/14(Sun) 01:44:43
>チューンをして排気量が増大すると排ガスを逃がしきれなくなるので
そこまでチューンをしてるやつらに2年前に首都高速で事故られました。おかげで前代愛車の525iを全損でした(怪我はなかったですが)。
私自身も自動車部に在籍していますが、本領を発揮するのはダート、ジムカーナ専用サーキットに限定しています(当たり前)。

チューンドカーを否定しないですが、場所をわきまえてほしいです。

23. こーじん 2001/10/14(Sun) 02:40:54
ご・・・・525iでジムか〜なっすか??(滝汗

24. うっそ〜ん将軍 2001/10/14(Sun) 03:25:57
>ご・・・・525iでジムか〜なっすか??(滝汗
い、いえいえ、CR−Xです(激汗
ちなみに525iは13万円で買ったのであまり痛くはなかったです(汗

25. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/14(Sun) 09:32:34
随分前に湾岸道路かどこかでスピードガン使った測定をTV局がやってましたが、200km/h以上はザラ。
中には270km/h以上で走ってた大馬鹿者もいたようで。
クローズドコースでやるんなら一向に構わないですがね。

#一度阪神高速湾岸線を夜中に走ったけど法定速度をちょっと超えた速度で走ってたらビシバシあおられた

26. 沙華姫 2001/10/14(Sun) 09:35:02
  流暢さんへ
ブローオフの目的は、タービンの保護なのはそうですが・・・
アクセルカットした時にタービンの逆回転を阻止するために圧力を逃がすのは無かったでしょうか?
 # 間違ってたらツッコミよろしくっ(笑

前に見せてもらった事があるんですが、100000rpmオーバーで回転しているタービンが一瞬にしてアクセルカットで逆回転になったときは驚いた物です。
まぁターボ嫌いなNA一筋な自分には関係無いんですけどネ(笑

27. BVV5 2001/10/14(Sun) 11:12:24
>JZX90のリコールは、これだけですね。
私のクレスタは、90のトップ年式(古いです)なんですが、やはりこのリコール前に同じ部品でリコールがかかったんですけど・・・。
そのときの反省が不足だったのでしょうか?
確かにエンジンルームは狭い。プジョー顔負けではないですが、4,5番のプラグを点検するのにインテークユニットをごっそり外さ無いと、アクセス不可とか、オイルエレメントは下側アクセスがデフォとか。
前輪はずしてカバー外さないとベルト交換のできないフランス車よりはましですけど。
一度キャデラック@FFのエンジンルーム見ましたけど、ぎっしり。何もできずにバタン。何かあればハーツに電話しようねと連れと納得@Boston MA ( ̄▽ ̄;)

28. 流暢 2001/10/14(Sun) 11:59:43
初めに一つ訂正。
メーカ純正で付いているのは、ブローオフバルブではなくリサーキュレーションバルブでした。
ブローオフバルブが逃がした空気を大気開放する(=排ガス撒き散らし)のに対し、リサーキュレーションバルブはエアクリーナに戻します(つまり、排ガスを再燃焼させることで、有害物質低減を狙っている)。
こんな所からも、メーカがしっかり考えて作っていることが判ります。

>タービンの逆回転を阻止するために圧力を逃がす
そうです。ですから、その「逆回転防止」が『インペラーの素早い追従』に繋がるわけです。
アクセルオフで逆回転し始めたインペラーを、アクセルオンでもう一度吸気方向へ(正回転で)回さなければならないのではラグが出ます。これを抑えるのが、ブローオフバルブの主目的です。
で、前にも書きましたが、ボクはブローオフバルブがもたらす「ターボ保護」には懐疑的です。沙華姫さんご自身でも確認された通り、コンプレッサ(外から見えるのはコンプレッサであって、タービンではない)は逆回転出来るように作られています。つまり、逆回転から正回転に回されたところで関係ないのです(機関と機械的な連絡がないため)。
#追記:機械的ストレスを緩和するという点では、全く無意味ではありません

ターボ破損の主な原因は「エンジン内部の破損部品がターボ内に排出される」「スラストベアリングが摩耗して、インペラーがケースに接触」「ベアリングやオイルシールが潤滑不良で摩耗し、潤滑オイルが排気管で燃える」であり、ブローオフバルブで防止できるとは断定できません。

ところで、同じくターボ嫌いなNA派(REは例外)だったので、ブローオフバルブについて改めて調べてみたのですが、まあ音を売りにした製品の多いこと多いこと(苦笑
自己責任で楽しむのだから否定はしませんが、なんだかなぁというのが正直なところです(不当な有害物質撒き散らしは許せませんが…)。

>ブローオフバルブよりもむしろウエストゲートなんてもんが一番要らないと思いますが?
上記からブローオフは必須ではありませんが、ブースト圧を一定に保つウェストゲートは必要と考えます。

29. たつひと 2001/10/14(Sun) 13:41:29
ブースト計を付けてみては・・・
日頃から この数値を気にしていれば、ハイピング関連のトラブルはわかり易いですよ。

30. うっそ〜ん将軍 2001/10/14(Sun) 15:46:06
>サーキュレーションバルブ
存在を忘れてました(汗

>タービンの逆回転を阻止するために圧力を逃がす
あ〜そうですよね。私としては逆回転によるラグよりも、逆回転時による摩擦熱でのオイルの焦げ付きによるタービンシーリングの潤滑不良が怖いです。

私はNAしか乗らないのでアイドリングに気をつけるだけですが(^^;

31. c6 2001/10/15(Mon) 12:40:15
>見て解らなかったんすか?(笑

以前私が家の前でバイクの整備をしていた折り、原付を押して歩く少年を発見。
理由を聞くとどうやらガス欠らしく、ガソリンを分け与えてあげました。
しかし何度キックをしても、エンジンは掛からず・・・???。
暫く考え込んで、ある所をいじると元気に始動しました。

教訓:確認は重要デス・・・(赤ッ恥


▲ページの先頭へ