どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/10:
●2001年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3832] CD-RWについて。 (8 レス)
2001/10/04(Thu) 23:30:14
WGZC さん
Web: (none)
アンケートと言う訳ではないのですが、最近CD-RWドライブが妙に安く流通しているので掘り出し物みたいな商品を見ると欲しくなったりするのですが最近のATAPIと姿が見えなくなったSCSIの物ではどっちが良い処なんでしょうか?最近のIDE規格とATAPIの性能向上は知っているのですが、実際の処はどうなんでしょう。

1.ATAPIDVD(CD)ROM to ATAPIRWでの CDtoCDの安定度と平均焼き込み速度は
2.ATAPIDVD(CD)ROMからSCSIRWへの書き込み(この構成の方が居ると助かります。)

なんか完全にアンケートですが、もしお手数でなければ投稿していただけると幸いです。因みにPCの指定は無しです。

1. BVV5 2001/10/04(Thu) 23:37:56
私は2の反対パターンです。
SCSICD-ROMから、ATPICD-R/Wに書き込んでいます。8倍で失敗は無いです。

2. KO1 2001/10/05(Fri) 00:14:34
というか本体の能力とドライブの補正機能が充実していれば安定も得られますしドライブの性能上限で焼けますね。
ATAPIとSCSIとに関係なく・・・・
取り合えずMP9200AにSCSIドライブ含めて数種類のドライブからデータ送って焼いてみましたがJustLink機能は使われた事が一度も無いです。
ただ、焼いている最中に他の作業する事が気持ち的に出来ないので特に失敗が無いともいえます(汗)

3. SY 2001/10/05(Fri) 00:18:31
直接関係ない話です。すいません。最近はプレクスターも安く出すようになったと元ぷらっとホームの営業の人が言ってました。山羽と競争?
(SCSI中心の頃は型落ちしても安くしなかったとのこと)

4. スーパーしゅうへい 2001/10/05(Fri) 00:31:56
僕の環境は2のパターンで失敗したことありません。
ただしこういう使い方をしたことはCD-R/RWドライブ(今や時代に取り残された4倍速)を買ってから1,2回しかなかったりします(^^;

5. ハチ坊 2001/10/05(Fri) 00:34:02
Actimaの6倍速DVD(CDx32)からSANYOのR12倍(Burn-Proof付き)に対してオンザフライで書き込むと8倍速では回避無し・12倍速では80回位の回避が生じます。
上記のAthlon850・AMD750?チップセットでATA66のセカンダリのMasterとSlaveにそれぞれのCDドライブを接続しています。
結局自分は回避が起こるのはあまり好きではないので8倍速で焼いていますので、これ以上の高速ドライブは必要ないかな〜と。
ちなみに、SANYO(OEM)のCRD-BP1300AとNECの7700Aをもっていますが、ドライブの開閉音はSANYOの方が静かですが、焼いている時・読み込んでいる時はNECの方が静かです。

6. Joker 2001/10/05(Fri) 01:31:32
IDEの同じチャネルにROM、RWの両方のドライブを繋ぎ、なおかつ
オンザフライで焼かない限り現在では不安定というのは普通では
ありえません。まぁ、フルSCSI、しかもSCSIBOXを使って電源は
外部供給、というのが最も安定しているのには変わりありませんが。
ちなみに私の場合は
1の場合はやったことはありません。理由は前述の通りです。
2の場合はSD-1402とCD-R55Sで行ったことはありますが、
書き込み速度が最高でX4止まりなので、失敗したことはありません。
実際問題としてオンザフライで安定して焼きたいのならRWをSCSI
にするか、ATAPIならROMとRWをプライマリとセカンダリに分けるしか
ないでしょう。この場合HDDの性能に制限を欠けないためHDDを
ATAボードにつなげるか、ROMやRWを一部のATAカードに繋げる
のが良いと思います。

7. SLIM 2001/10/05(Fri) 16:02:36
GD-7000 > REX-PCI31+CD-R58S

6倍速OKですが(8倍速は試したことがないです)、
普段はイメージにしてからです。

8. WGZC 2001/10/05(Fri) 20:44:41
皆さん、投稿有り難う御座います。
>というか本体の能力とドライブの補正機能が充実していれば安定も得られますしドライブの性能上限で焼けますね。ATAPIとSCSIとに関係なく・・・・
成る程、性能を引き出せれば安定しますね。
>ただ、焼いている最中に他の作業する事が気持ち的に出来ないので特に失敗が無いともいえます(汗)
えっ、此はデフォルトではないんですか?
>Actimaの6倍速DVD(CDx32)からSANYOのR12倍(Burn-Proof付き)に対してオンザフライで書き込むと8倍速では回避無し・12倍速では80回位の回避が生じます。
おおっ、8倍で補正機能無しでいけるようですね。でも、12倍だと矢っ張り負荷が掛かるんでしょうか。
>IDEの同じチャネルにROM、RWの両方のドライブを繋ぎ、なおかつ
オンザフライで焼かない限り現在では不安定というのは普通では
ありえません。
>まぁ、フルSCSI、しかもSCSIBOXを使って電源は外部供給、というのが最も安定しているのには変わりありませんが。
>実際問題としてオンザフライで安定して焼きたいのならRWをSCSI
にするか、ATAPIならROMとRWをプライマリとセカンダリに分けるしか
ないでしょう。この場合HDDの性能に制限を欠けないためHDDを
ATAボードにつなげるか、ROMやRWを一部のATAカードに繋げる
のが良いと思います。

と言う事はマスタースレーブの関係で同じIDEコネクターに繋げる場合は不安定になり得るかもと言うことですね。
安定度を得るならATAカード等の支配下におくと言うところですか。う〜ん、微妙ですね。
フルSCSIかというのは一応、PC98上ではSCSICDROM+SCSIRWというのは構築しているのですが安定はしてますね、矢っ張り。
色々考慮するとSCSIDVD(ROM)to ATAPIRWかATAPIDVD(ROM)toSCSIRWなら安定度は高いと言う事ですね。で、ATAPIで組む場合は多少覚悟しておいた方が良いと。
・・・・微妙か?


▲ページの先頭へ