どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/10:
●2001年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3819] 18きっぷで海峡線をドウ越えたらいいのだ? (16 レス)
2001/10/04(Thu) 12:30:44
沙君 さん
Web: (none)
海峡は廃止のようです
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2001/0927/nto0927_9.html
特急に乗れるのなら良いけど・・・

1. ペンチアム 2001/10/04(Thu) 12:41:58
おそらく石勝線特例が適用されますが、中小国(または蟹田)−知内間だけかな。
津軽今別は廃止の可能性があります。その場合、隣接する津軽線の駅(津軽二股?)で代替。
海底2駅はイベント用の臨時駅に格下げかも。

2. BiLateraL/NaO 2001/10/04(Thu) 16:55:15
津軽今別は、トンネル内火災での消火作業のために設けられている駅(消火栓がホームにずらりと並んでいる)なのですが、駅として機能するかはともかく、設備はそのままのこりますね。ただ、会社の全く独立した別の駅なので、利用客としてはともかく、駅の機能としての代替は不可能です。
石勝線の特例は、代替ルートがあることもあって、今まで広くは知られていなかったのですが、海峡線の場合、北海道へわたる代替ルートが無いので、18キッパーが大挙して特急の自由席に押し寄せることになるのは、自由席が混雑して18きっぷ旅行をしない人にとっては迷惑なんですよね。
通常は石勝線特例で、18きっぷ利用可能な時期だけ、臨時の快速を出して、石勝線特例が消えるのもありかも。不便はお値段なりに、ということで。

3. ペンチアム 2001/10/04(Thu) 17:12:23
18きっぷ期間のみ末尾に701系2両増結。485系(orE751系改?)車両は全席指定席(を
っていうのはどうでしょうか? 協調運転できないかもしれんが。

4. たまちゃん 2001/10/04(Thu) 17:22:13
定期列車で全面展望可能なら、それで良かったりする (^^;

5. Tambo 2001/10/04(Thu) 17:40:35
18きっぷ期間のみ青函連絡船復活!(をひ

6. まりも 2001/10/04(Thu) 18:05:51
海峡線に701系は無理なんじゃないかな。ATC装置を付ければ、721系は入線できるはずです。でもまあ多客期には、やはりいままでのドラエモン51系客車で増発かな…特急の後走りのダイヤで。ところでトンネル内で展望車はあんまし面白くなかったりして…。最後尾から見ていたことはありますが、霧が立ちこめていてることが多くて、視界は悪いです。

7. BiLateraL/NaO 2001/10/04(Thu) 18:10:33
はまなすは、現行のまま残るようなので、多客時のみ従来通りの間合いの快速が運転される、というのが無難ですけど。

8. まりも 2001/10/04(Thu) 18:15:23
「はまなす」間合いで使うとなると、寝台車やカーペット車の切り離しが必要ですよね?。間合いで運転するよりは、八戸までの延長運転でやってもらいたいのですが(^^;。

9. たまちゃん 2001/10/04(Thu) 21:15:26
> ところでトンネル内で展望車はあんまし面白くなかったりして…。
う〜ん…トンネル前後の区間も見たいですし、トンネル区間に亘り線とか有るかもしれない (^^;
(東海道本線の丹那トンネルの熱海方に亘り線が有るのはすぐに分かったのですが、
 中間付近にも有ったのは最近気がつきました…でも、簡易ポイントみたいでしたが)
[漢字が間違っていたので修正]

10. BiLateraL/NaO 2001/10/04(Thu) 21:28:01
>「はまなす」間合いで使うとなると、寝台車やカーペット車の切り離しが必要ですよね?
はい、現在「はまなす」間合い運用の「海峡」は寝台車を切り離し、カーペット車は逆に50系にも組み込まれて、運転されています。50系用カーペット車は2階席がありませんけど。「はまなす」用14系座席車も、ほかの「海峡」用50系とおなじく、ドラえもん列車と化していますね。(^^;

11. KO1 2001/10/04(Thu) 23:16:45
>カーペット車
壁に寄りかかると出っ張りにぶつかっていまいち心地よくないんですよねぇ、
多分連絡船の名残りとしてカーペットがあるのだと思うけど連絡船のようには落ち着けない感じでした。

12. 京見峠#27 2001/10/04(Thu) 23:20:23
>石勝線方式
もし、するのなら、蟹田・木古内間でしょう。

>「はまなす」のカーペット
 300(500)円の追加投資で、横になれるのですから、
夜行列車の設備としては、大変コストパフォーマンス
がいいですね(^-^)。
 ちなみに、北海道からは、これで出てきました。

13. まりも 2001/10/04(Thu) 23:39:51
>トンネル区間に亘り線
をを、そのような「配線が気になってしかたない同士」がおられたとは…(^^;。上越線の旧清水トンネルの中間地点の行き違い設備を見たくて、運転席にかぶりつこうと思ったのですが、暗幕を全部閉められてだめだった思い出が…。

14. BVV5 2001/10/04(Thu) 23:56:12
保線車両用の引き込み線?

15. まりも 2001/10/05(Fri) 00:03:43
線路のふさがりによって列車が進行できなくなったとき、牽引のための救援列車が、亘り線があれば、上下どちらから来てもよくなるなど、いざというときの復旧の手段の幅が広がります。そういえば、トンネル両側駅には、停電に備えて、ディーゼル機関車(DE10?×2)を配備してあるのでしたよね。

16. BiLateraL/NaO 2001/10/05(Fri) 11:58:34
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2001/0927/nto0927_9.html
新車は、こんな感じだそうです。これなら、前面かぶりつきはOKですね。

この記事の、最後の方のJR北海道のコメントから推察なのですが、「割引きっぷで・・・」と書いてあっても、特急券のない旅客の扱いについてはコメントがないことから、石勝線特例なさそうな気配ですね。


▲ページの先頭へ