どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/10:
●2001年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3817] 不当判決 (59 レス)
2001/10/04(Thu) 00:36:34
ペンチアム さん
Web: (none)
7割方できあがった小田急世田谷区内連続高架事業に「違法」の判断?!
http://www.asahi.com/national/update/1003/007.html

まぁ、作ったものを壊せと言う判決ではないのですが、今後の強制収用が出来なくなります。裁判官なんていう人種はやっぱり電車なんて乗らないんでしょうかね…

私は小田急線沿線ではないのですが、沿線の方、どう思います?

1. ハチ坊 2001/10/04(Thu) 01:08:32
「騒音」という環境問題に対して住民側の主張を認めることにより、これからの工事をすすめる事に対してもきちんとした騒音対策や民事への道を開いたわけですし、不当判決とは言えないのではないですか?

2. (と)(こ)の(ま) 2001/10/04(Thu) 01:14:05
 沿線住民ではありませんが、第三者として意見を少し。

 僕はちっとも不当な判決とは思いません。
 むしろ妥当な判決ではないでしょうか。

 今日のニュースでこの問題を始めて知ったので、どのような経緯が
あったのかはさっぱりわからないのですが、近隣住民のことを全く考
えていないように思います。
 少なくとも電車の本数は増えるわけですから、騒音対策に力を入れ
るべきであります。が、ニュース映像を見る限りその辺がイマイチに
感じます。防音壁も低いし。
 高架建設による利便性は十分に理解できていますが、別に地下に建
設しても良かったわけですしね(むしろその方がやすいらしい?)。
騒音問題を考えると、地下に建設しようとしなかったのか不思議でな
りません。

 一度作ってしまったものはしょうがないので、住民の方々が納得で
きるような計画の修正を示すことができなければ決着しませんね、きっ
と。

3. ペンチアム 2001/10/04(Thu) 01:29:30
地下化の方が安いというのは詭弁で、実際は現在の複線分の跡地が完全に売却できたと仮定した金額を建設費からマイナスしているのです。
ただ、この金額がかなりバブリーな価格なのです。鉄道用地のような細長い土地だとあまり買い手は付かないですしね。
反対住民とやらは緑道化を主張する向きもありましたが、じゃあ小田急に払う土地代を税金から出すのか?と。

ちなみに、今回の裁判で認められた「住民」とやらはたったの9人。(原告は123人)
たった9人のせいで、経堂以遠の百何十万人がとばっちりをくらうのか…ということになります。

4. 豪腕typeM 2001/10/04(Thu) 01:39:11
いち小田急利用者のぼやき。
「乗車料金に跳ね返らなければいいのですが…(汗)」

5. スーパーしゅうへい 2001/10/04(Thu) 01:39:28
僕はこの記事を読む限り判決は妥当だと思います。
# ニュースとかでは見てないですのでこの記事を読んだだけでの判断です。
あと基本的に僕は大勢のために少数が犠牲になる的な発想は好きじゃないです。

6. KO1 2001/10/04(Thu) 01:47:53
>たった9人のせいで〜とばっちりをくらうのか
そうではないんじゃないのかな?
原因はその9人にある訳では無いですからね。

7. KaI 2001/10/04(Thu) 02:45:28
この記事を読んだだけでの感想です。

うーん。「高架化事業やこれに伴う街路事業の事業地内に不動産の権利を持つ9人」だから、直接的な被害をこうむる人 を「訴える資格をもつ人」と認めただけでは。
だから、たった9人のせいで云々ってのは言いがかりに過ぎないような気がします。

少なくとも、認めない住人がいて、双方が納得しないままで強行した(という事)なんだから、こうなったっておかしくは無いんでは。
きっと、裁判所は、「違法な騒音」の状態を認定もしているんだろうし、会社側の怠慢はあると思いますね。

経堂以遠の百何十万人がとばっちりをくらうのか・・・というよりもは、百何十万の人の(身勝手な)利便のために数百人の生活上の権利を奪うことのほうがもっと悪質な事態だと認識すべきだと思うなー。

8. Horisis 2001/10/04(Thu) 03:51:14
確かに、何か釈然としないものが有る判決だと思います。
この裁判の目的が、事業または土地収用を止めさせると言う事で、その為に騒音やら費用問題やらを引っ張ってきたと言うような。
#バブルがはじけて地価が下がり続けるんで、それでもめたとか。

騒音問題での訴えならば、そもそも原告として認められたのが「不動産の権利を持つ9人」に限定されている時点で違和感がありです。不動産を持っている、事業の関係者しか騒音を訴える権利が無いのかと。
費用問題にしても、営利企業であるはずの小田急が、住民へ騒音を撒き散らすだけの為に高い高架式を選んだのか、と言えばそんな訳は無いと考えるのが妥当だし。税金の無駄だと言うなら、やっぱり訴える権利があるのが住民9人のみと言うのはおかしな話。

9. OSM 2001/10/04(Thu) 06:20:51
小田急ではありませんが高架沿線に住む者です。現在AM6時、すでにばりばり電車走りまくりです。くそー、こいつも地下に埋めてくれ〜。と思ったのは一度や二度では無いですね。まあ新幹線沿線よりはましですが・・・。

10. gamo 2001/10/04(Thu) 06:55:49
裁判になった時点で小田急側は負けることも有るわけで、それでも良いから工事を続けているのだから、最終的に負けた場合は裁判開始後に工事を開始した部分は壊すべきだと思います。
最終的に決着しないうちに完成させて、既成事実を押しつけるようなやり方は納得行かない方法です。
然し、住民は工事の一時中止とかの訴えは出来ないモノなんでしょうか?

11. BVV5 2001/10/04(Thu) 07:01:45
ウラから物事を見ると、地権者が鉄道高架化により不動産としての価値が下がり、それが嫌気となってもめたともとれます。
地下鉄化も今なら簡単というのもありますが、10年以上前の計画の段階ではどうだったかということも考慮が必要です。
鉄道の騒音は大きいですから慎重な対応が求められますが、ちょっと毎日の痛勤電車の人たちの人権はどうなるのかなと思ってしまいます。
裁判官はお迎え車で通勤ですから、下々の民の苦しみはご存じないのでしょう。
この判決、いいたいことは判るのですがもちと現実に足をつけて欲しいと感じました。

12. まさむね 2001/10/04(Thu) 09:31:14
>裁判官はお迎え車で通勤ですから
東京地裁では地裁の裁判官レベルの方も足つきなんですか?
地方だと地裁や高裁レベルで足つきなんて高裁長官や高裁事務局長くらいです
(念のためフォローしておきますとこのクラスの方でも公共機関を使っての通勤をされている方もいるようです)
最高裁ならまだしも地裁のしかも現場の1裁判官はBVV5さんのいわれる「下々の民」なのではないでしょうか?

13. 闇猫大佐 2001/10/04(Thu) 09:34:18
まぁ、個人的には、動き出したら止まらないと言われる、公共事業へのみせしめ
かなぁなどとも思えますが(^^;)>そういった意味では評価できる判決ですが

地下化の方が安いと言うのは、最初に聞いた時から本当か?と思ってましたけど。
本当に安ければ、小田急も採用してるでしょうから。
というか、地下化が総じて安いなら、地下鉄で建設費の問題なんか出てこないと
思うんですけど(汗

>「乗車料金に跳ね返らなければいいのですが…(汗)」
高架中止->建設部分の取り壊し->地下化となれば、確実に値上がりでしょう。
輸送力増強に関しての特別法だかで、運賃への費用の上乗せが認められてますから。
(京王が安くなったのは輸送力増強が終わって、この上乗せ分が無くなったからです)

14. Nax 2001/10/04(Thu) 10:13:35
私はもう20年以上この工事区間に住んで小田急を利用していますが、複々線化の工事は平成9年に完成予定でした。しかし一部の駅に近い住民が反対したために今では平成16年完成となりました(これも、東北沢梅が丘間の地下化部分を除いてです)。私たち利用者は複々線工事のために値上がりした高い運賃を払い続ける羽目になっているのはこういった一部の人のためです。逆に高い運賃を払わせ続けることになった原因である反対住民を訴えたいです。地下化に変更したらなおさら工期が遅れるのだから。利用できずに完成までに引越しなどということにはなりたくないです。

さらに言わせてもらえば、地下化にするのはもっとお金かかると思いますよ今外環を東京インターまで地下化で延長する話も出ていますし、以前は地下化にしてくれという住民の反対理由が騒音や安く済むではなく土地の買収が早く住む地下化にしろと言う看板が沿線にたくさん掲げられていました。高架にしたら騒音が増えるって言う根拠がわかりません。

15. SLIM 2001/10/04(Thu) 10:18:57
ニュースでちょっと見ただけですので
>まぁ、作ったものを壊せと言う判決ではないのですが
今回の分は「事業認可の取り消し」を求めた裁判で「工事の差止め」ではないので そのまま工事は進められるということのようですね。

>一部の駅に近い住民が反対したために今では平成16年完成となりました(これも、東北沢梅が丘間の地下化部分を除いてです)。私たち利用者は複々線工事のために値上がりした高い運賃を払い続ける羽目になっているのはこういった一部の人のためです。逆に高い運賃を払わせ続けることになった原因である反対住民を訴えたいです。

その少人数の住民の主張が合理的かどうかは別として,今回のような訴訟が起こってしまう下原因になったであろう「周辺問題未解決」で見切り発車した鉄道会社側の判断については言及されないんですね.
前もって何らかの形で文句なしのGOサインを出せる環境を整えてから工事を始めていれば今回の訴訟も起きなかった(起こせなかった)のではないですか?

今回の判決は闇猫大佐さんやgamoさんやハチ坊さんも指摘されてますが,これがそのまま何の障害もなく前に進んでしまうようでは問題で,逆に今回の判決は「はじめたもん勝ち・事前の対策は?」な流れへの警鐘にもなるのではないかと思います.

数を論点にされてる方の言い分が少し一方的なものがちょいちょい見られるような気も.
この手の問題はなおのこと両面の視点にたった議論が必要だと思うのですが・・・

17. SLIM 2001/10/04(Thu) 10:28:44

18. YU 2001/10/04(Thu) 10:51:12
原告は地下の方が事業費が安くなると主張していますが、その見積もり内容をよく見ると「鉄道用地の売却による収入」という項目が入っています。地下にすれば今まで線路が敷いてあった土地が空くから、それを売ればトータルでは高架より安くなると言っているわけです。
これははっきり言ってめちゃくちゃですね。あんな細長い土地を、いったい何に使うんでしょう。それに、原告は高架の反対理由に日照権なんかも持ち出していますから、高層建築も建てられません。
鉄道用地の利用という観点では、高架下も商業地域として利用可能です。
工事が終わった後のことまで考えるなら、トンネルは維持に莫大な費用がかかるのでトータルでも間違いなくマイナスというか、高架よりもずっと高くつくことになるんですが。

19. ペンチアム 2001/10/04(Thu) 10:53:32
計画段階ではバブルでイケイケだったので、ゴネ得を狙ったのでしょうが、着工された'94年にはバブルがはじけて売るにも売れず。
結局、ゴネ得のつもりがゴネ損になってしまった一部の住民が、過激な市民団体(共産系?)を巻き込んで勝ち目のない裁判に打って出たところ、何かの間違いで勝ってしまったというところでしょう。

> 然し、住民は工事の一時中止とかの訴えは出来ないモノなんでしょうか?
彼らは思いも寄らぬ全面勝訴で調子に乗っています。確実に次は仮処分申請を出してくるでしょうね。
123人の原告のうち何人かは「職業市民運動家」も紛れ込んでいると聞きます。良識ある司法の判断を願います。

21. ペンチアム 2001/10/04(Thu) 10:57:35
> YUさん
あと、長距離を地下化した場合、貫通車両(編成の先頭か末尾から脱出可能な車両)が必要になるという問題もあります。
田園都市線や京王新線ならまだしも、ロマンスカーを擁する小田急には酷な要求だと思います。

22. CDP-R1 2001/10/04(Thu) 11:03:39
たまーに仕事で海老名とかに行く時に乗るんですが、一部区間が複々線開業して
昔は1時間かかったところが、50分になってすごく良くなったなと
思っていました。

こんな話を聞いたことがあります、路線を敷くときの工費は、同じスペックでも
高架なら地上の3倍
地下なら地上の10倍かかるようですね。

いかに、工事区間の沿線住民を納得させるかが必要ですが
その線引きが問われてるんですね。

23. YU 2001/10/04(Thu) 11:04:50
> 地下化した場合、貫通車両が必要になる

車両側面とトンネル内壁との距離が一定以上あって人間の通行が可能なら、貫通ドアはなくてもいいことになっています。
ただし、そのためにはトンネルを大きくしなくてはならないので、どっちにしてもお金がかかります。

ただまぁ,伝聞と憶測を根拠にして批判の声を大きくしてしまってもそれはそれで方向としては良くないし,実際のところの真事実がどこにあるかも重要かなと.

それに↑にも書きましたが事前の根回し・対策をきっちり済ませた上で次のステップに行っていればご指摘の組織とやらもつけこむ隙がなかったわけで,その辺に対して「手を抜くとこうなるよ」と言う警鐘って意味では今回の判決がまるまるダメと言う訳ではないような・・・

とにもかくにも,判決や訴訟に対する批判の根拠が数件のレスに見られる「多数人の利便性を優先すべき」と言うのはエゴっぽい気がします.
それを根拠に据えるなら,例えばその方たちは現状の国会での与党のやり方(議席数に物を言わせた強行採決など)を批判する事は出来ませんよね(^^;)

#間違って上に書いておいた同内容のレスを消してしまったので再投稿しました
#すんません

25. ペンチアム 2001/10/04(Thu) 11:07:47
まぁ、東京都と国にある意味隙があったというのも事実のようですが、それにしても、地下化の手段として四線一層式(都の試算)と二線二層式(原告の主張)で工費が変わらないみたいな見積もりをされてもなんだかなぁ、と思います。

だいたい、二線二層式地下化だと用地買収が要らないというのが原告の主張だったようですが、同時に原告は現在の地上線用地の売却も言っているわけで、明らかに矛盾ですよね…

そう言えば調布市内の京王線連続立体化事業が地下二面二層式で決まったようですが、果たしていくらかかるんでしょうかねぇ。

26. CDP-R1 2001/10/04(Thu) 11:16:58
Epionさんへ
>多数人の利便性を優先すべき
まったく正しいと思いますけど。

利便のために犠牲になってしまう人をいかに救うか
という論点はいかがかなぁ。

と言うか批判の声は上がれど
>利便のために犠牲になってしまう人をいかに救うか
と言う論点がないまま批判の声だけが大きくなっていくのは,(訴訟を起こした少人数に対してエゴだと言う批判が集まる一方で)それはそれでエゴだろうと思った次第です.

いかんせん事業者側の怠慢に対する言及なしに「不当判決」って線で住民批判で話題が推移した上,その根拠に「多数の利便性」が出てくるではあまりに・・・(^^;)
だから議論するなら「両方の側面を見て考えなきゃ」なわけです.

28. KTO 2001/10/04(Thu) 11:55:27
これって、成城あたりだけ地下に潜って他の駅は

29. たまちゃん 2001/10/04(Thu) 11:56:22
> > 地下化した場合、貫通車両が必要になる
> 車両側面とトンネル内壁との距離が一定以上あって人間の通行が可能なら、
> 貫通ドアはなくてもいいことになっています。

京葉線・東京駅に205系などが入っていたりしますものね (^^)

30. KTO 2001/10/04(Thu) 11:58:14
ああ、間違えた(笑)・・続きです。
他の駅は高架なんですよね。僕は小田急にはまったく乗らないので現状が
よくわからないのですが、何故なんでしょうか?

31. ペンチアム 2001/10/04(Thu) 12:03:40
成城学園前≒田園調布、という説もありますが。
田園調布付近は多摩川の河岸段丘ですし、成城も野川のそれですね。

32. jubei 2001/10/04(Thu) 12:42:35
小田急の利便性と原告とされた9人を秤に掛けるなら一番妥当なのは両者の和解だと思うんですけれどね。(ゴネ得ってこういうことだと思うんですよ。)
そういう判決が出ていないと言うことは原告側(但しこの場合の原告側は残り114人も含みます)の意志というのは自ずと見えてくるのでは?
まあ、小田急側の対応のまずさも多分にあったんでしょうけれど。

33. ペンチアム 2001/10/04(Thu) 13:06:34
なんか小田急に非があるとかいう論調が見られますが、この事業は事実上東京都の都市計画事業です。小田急単独であんな高級住宅地(件の梅ヶ丘はどうか知りませんが)を貫く複々線を造るなんて無茶です。
おそらく、小田急は補助金さえでれば喜んで半地下化したでしょう(貫通車が要らない程度に開口部を設けて)

> ゴネ得ってこういうことだと思うんですよ
基本的なゴネ得って地価が右肩上がりじゃないと成立しないと思うのです。
ここのケースは先ほど書いたように地価が下がってますから、地下化による環境改善で資産価値の一発逆転を狙ったと見られてもしょうがないでしょう。

34. K 2001/10/04(Thu) 13:37:45
私は100%人が納得する事業なんてあるとは思いません。だからと言って大して説得力や根拠もない少数派の意見に大多数が迷惑をこうむるのは納得がいきません。小田急を利用していて文句を言っているのではさらに納得いきません

35. BVV5 2001/10/04(Thu) 15:11:23
>小田急を利用していて
勝訴組もきっと使っていますし、土地の価格も電車が複々線化されることでさらにあがります。
通過列車が増えても地元緩行線の時短もはかれるわけで便利が良くなります。
それでもいらないと言うのでしょうか?
通常は和解勧告でごねどくの合法化をはかるのが良いかと思います。
計画当時の東京都知事の無策が生んだ悲劇です。
#成田も同じように政党が運動に介入した結果、世界に恥をばらまき続けているのです。一部住人が勝ったと思いこんでいるようですが、世界が認めてくれるかどうか( ̄▽ ̄;)

36. jubei 2001/10/04(Thu) 16:32:12
ああ、言葉足らずでしたね。
私の小田急の対応のまずさというのは「和解に向けて」という意味です。
同じサイトの中坊公平氏のコラムに似たような話があってこのときのJR側の態度になぞらえています。
実際はそうじゃないかも知れないのである意味間違った指摘かもしれませんが。

37. BVV5 2001/10/04(Thu) 17:07:32
> 地下化した場合、貫通車両が必要になる
元々第3軌条対策で側面におろさないという基準が饋電線を使うようになって実情に会わなくなってAA基準が改定されたはず。
でも通勤型は避難の都合で正面貫通非常扉だった(記憶が・・・

38. たまちゃん 2001/10/04(Thu) 17:27:55
トンネルの長さが数キロ以上(忘れた)だと編成全体を貫通できないと
いけなかったような…途中に駅があれば、そこで区切っていいのだろうか?

39. Tambo 2001/10/04(Thu) 17:37:58
行政に対して司法が違法の判断をしたことに対して、評価したいと思います。
司法には、行政、立法が間違ってる時は「間違ってる」と、きちんと判断してもらいたいです。

40. gamo 2001/10/04(Thu) 18:09:26
9人のために百何十万人が云々と言うので有れば、その百何十万人の内の9人がそこに居住するより後に電車を利用し始めた人には利便性を根拠に9人の主張を批判する権利はないと思います。

41. まりも 2001/10/04(Thu) 18:13:41
そうですね。通常、既に出来てしまったものについては、公共性を理由に、違法性があっても出来たものについては認めてしまうことが多いのです。行政、立法に流されずに独立した判断を示したことには、意義があると思いますね。

42. (と)(こ)の(ま) 2001/10/04(Thu) 18:49:11
どうなるのか、今後の推移を見守っていきたいと思います。

#ぢつは実家のすぐ後ろに大きな道路ができる可能性が出てきたので
#こういう事例が気になります。

43. 皇帝スーパーブラックバード 2001/10/04(Thu) 20:07:40
>#ぢつは実家のすぐ後ろに大きな道路ができる可能性が出てきたので
>#こういう事例が気になります。
私の家のすぐ裏にも大規模な計画道路を付ける予定がありますです。
随分と前から都市計画図に記載されてます。

44. へたれこーむいん@佐世保 2001/10/04(Thu) 21:01:20
…つまり、これからは都会で輸送力増強工事はできなくなるのですね(をい)。
↑ちと極論かも。
しかし、世田谷区全体では人口約80万人、小田急沿線だけでもおそらく約20万人はいると思われますが、その中で9人なら…2万分の1ですねぇ(実際、高架化反対の方はそれ以上いるかもしれませんが)。
それを説得しろというのも、かなり行政側にはつらくないですか?
(役人の見方と言われればそうかも…)

45. Trumpeter-A 2001/10/04(Thu) 21:22:47
現在、首都圏の民鉄各社でバブル期に計画された輸送力増強工事が集結しようとしていますが、
なかなか考えさせられますね。
当時は、地価上昇も相まって通勤距離が飛躍的に伸びたこともあって、ラッシュ時の混雑率が上
昇していたために、早急な輸送力増強が求められていました。
そのことを前提に考えると地下化よりも高架化の方が多少は工期が短縮でき、その分混雑緩和も
早く訪れると見ることも出来ます。特にあの頃は「早くやれ」という声も少なからずあったと思
うので、そういった部分のツケ?が今になって回ってきたと取れなくもないのが…。
小田急の高架化事業を巡っては7〜8年前から少しずつ対立が表面化していただけに、もう少し
事業主である都も何らかの策を早めに取るべきだったと思います。

ただ、複々線が高架−地下−高架とアップダウンを繰り返すのは傍目にもうっとおしいだろうな
ぁと(特に地下への出入り部分で…)。
箱根登山線や千代田線に乗り入れ可能な車両は勾配区間が連続してもスジは十分引けるでしょう
が、非力な地上線専用車(もうないか?)が一部入るとそこだけスジ引きにくいでしょうしねぇ。

46. たまちゃん 2001/10/04(Thu) 21:48:06
> ただ、複々線が高架−地下−高架とアップダウンを繰り返すのは
そうでもないみたい…登戸駅→和泉多摩川駅ですが和泉多摩川が高架になったためほぼ水平のようです。
喜多見駅→成城学園前駅は、以前はともに地上駅でしたが、成城学園前駅の方が標高が高かったため、
ずっと登りでしたが、喜多見駅の高架化&成城学園前駅の地下化(掘割)で、上下の動きは少な目です。
ただ祖師谷大蔵駅(高架)へ登っていくのは仕方ないです。
あとは、世田谷代田駅〜東北沢が地下化されるくらいです。
(鉄道雑誌をみて書きました。)

47. バイザー 2001/10/04(Thu) 23:28:15
判決そのものに関しては確かに英断だったと思います。
その是非については賛否両論でしょうし、あちらを立てればこちらが立たず、ということになってしまいますねぇ・・難しい問題ですな。

高架化すると鉄道の輸送力も増強しますが付近の道路環境も一変しますね。かなりな渋滞緩和が期待できますので私的には高架化や地下化はどんどん進めて欲しいです。

48. BVV5 2001/10/04(Thu) 23:35:53
ローカル線ですが、京急羽田空港線。
麹屋(地上)…大鳥居(地下)…穴守稲荷(地上)…天空橋(地下)
はっきり言って上下動で酔いそうです。
高架軌道の騒音問題は従来型スラブ軌道だと反響が大きくひどくなるでしょうね。
従来通りのバラス軌道の方が静か。電車にのっていても判ります。

49. K 2001/10/04(Thu) 23:55:16
どうしてそこまでして居座るのかわかりません。結局、騒音だとか騒いでますけど最終的にはお金でしょ。土地を提供したり立ち退いた人は結構良い家に立て替えたり、前より良い立地条件のところに店舗を移転してますよ。(千歳船橋周辺)

50. KO1 2001/10/05(Fri) 00:41:20
>結局、騒音だとか騒いでますけど最終的にはお金でしょ。
そうとは限りませんね。
居座っている訳でもなく普通に暮らしていただけでしょう・・・・・・解らないからとお金目当てのたかりのように見るのは偏見だと思います。
・・・・良い目見ている人ばかりではない筈だし何処に負の面もありますね。<例えば人間関係とかはお金じゃ買えないし構築も出来ません。

51. 聖者98狂 2001/10/05(Fri) 00:48:42
・・・司法に絡んでいるお方に聞くと、当初はお金の絡みが多少あるだろうが、騒音の苦情等で話を進めていても、
気がつくと、あ○の人や共○がらみの人達が加わり、とんでもない要求になるようですね。
建築の事もわかる方なんですが、原告側のあの見積もり金額はどう計算しても難しいとのことです。

これを教訓に地元とのトラブルを介入者なく解決する方法を身につけて欲しいですね。

あ、聞いた話なんですが、大阪で今地下鉄工事が行われておりますが、
掘り始めは1m進むのに1億かかるそうです。(その後少しずつ安くなるらしい)

弱者勝訴に見えてその裏側を考えると怖い事が多そうです。

52. gamo 2001/10/05(Fri) 07:59:21
>Kさん
実際に役所が交渉に来るとそんなモノじゃないですよ。
多分あなたは経験無いからそう思っているだけなのでは?
50坪の土地の内、30坪だけよこせとか言うんですよ、勝手に値段付けて。
全部ヤルから代替え地くれと言ってもダメって言うし、建物は築年数で消却するから同規模の家は建たないし。

53. ペンチアム 2001/10/05(Fri) 08:19:21
なんだか、(痛勤者+公務員)vs(学生+地方在住者+都心在住者+買収経験者)の図式みたいですね。
そろそろT2行きにしたほうがいいのかなぁ。2ページ目に落ちたからこのまま逝く?

> gamoさん
2ちゃんにはもっとひどい話が載っていて、たとえば60坪の土地のうち真ん中の30坪が必要で、残りが18坪と12坪とかに分割されちゃう場合もきっかり30坪分しか払ってくれないみたいですね。分筆による資産価値減少分を払えと言う訴訟なら結構あるようです。

54. BVV5 2001/10/05(Fri) 09:00:44
>多分あなたは経験無いからそう思っているだけなのでは?
50坪の土地の内、30坪だけよこせとか言うんですよ、勝手に値段付けて。
親戚が阪急高架事業で一部該当しましたが、交渉で円満解決してます。
確かに当初はここだけっていうことだったようですが、ちゃんと納得できるようにしてくれたそうです。
向こうもいきなりこちらの条件100%は提示してくれないでしょう。

55. K 2001/10/05(Fri) 09:44:34
確かに理不尽な場合もあるかもしれませんが、私の友人の家は今回の対象地でバブル全盛時の交渉で立ち退き、しばらく賃貸住まいでしたが最近マンション2つ買いましたよ。だから今裁判を起こしている人の中にはこういった人がいることを知っているから、自分が駄々をこねて売り時を逃したことを棚にあげて文句を言っている人もいるのでは?

>自分が駄々をこねて売り時を逃したことを棚にあげて文句を言っている人もいるのでは?
それはあなたの周りの人がたまたま良かった結果,あるいは金で気持ちがおさった人ばかりだったからでは?

うちの実家の地域も高速道路の拡張に引っかかっていて,何キロにもわたる工事エリアが住宅地にかかっているため地域住民まとめて相当数の世帯が追い出されることになってます.
その各家に実際やってくる役所が出してる提示の条件,確かい法的に問題は無いのかもしれませんが当事者にとってはひどいものです.

一方的に業者や一部のお偉い方との間で計画を進めておいて,ある日唐突に住民に説明がやってくる,この時点で国のGOサインなどいろんな既成事実をバックに持ってこられるのですでに賛否の交渉は無駄に近い状態で事態は推移していき,追い出す住民に対してはいかにもお役所らしい観点で勝手につけた評価額出してさようなら,その後住む場所もすべて自前でよろしく,と言った状態で話が進んでいます.
新居を探すパワーがあって地域への割り切りがすんなり出来る若い世帯はともかく,ある程度年の行った世帯は転居先を探すのも転居先に住むのも悲惨です.

>結局、騒音だとか騒いでますけど最終的にはお金でしょ。
当事者から言わせると出て行かされる住民の気持ちをわかってない勝手な推測&結論で,見てるだけで寂しくなります.
何十年も住み慣れた土地から一方的に突きつけられた工事計画のために追い出され見知らぬ土地で出直しをさせられる人間の気持ちって考えたことありますか?
(まぁ最終的に金だ,と言う結論に達する人にはわからんかもしれませんが)
その土地や地域に対する愛着などなど,そういった精神的な財産も奪われるんですからそういう観点でごねる人がいてもまったくおかしくないです.
むしろ金は二の次で騒ぐような,そういう人もいるのはフツーでしょって感じに思えます.
表面的には賠償と言う形で請求が出てることが多いですが,賠償が本意ではなく真意は別にあるケースも多々あるはずです.

件の高速道路工事による立ち退きが現実になってから,実際の移転はまだ先であるにもかかわらず地域の活気が極端になくなりました.
たまに実家に帰る身なのでそういう変化が本当によく分かります.
そういった地域住民に対する救済があまりにも弱いと言う事実も,図らずも公共事業対象地域の当事者になったことでよく分かりました.
これが「多人数の利便性」の裏にある現実だと思います.
安易に反対住民を非難する前に,その辺の意識ももって議論なり発言なりしてほしいと思います.>金がすべて系の発言をされる方々

57. まりも 2001/10/05(Fri) 16:02:59
 うちの実家の地域も、処分場建設と道路問題で揺れています。
>金がすべて系の発言をされる方々
彼らは土地収用の実体を知らないんでしょうね。収用の係官のやることといったら、地上げ893顔負けのことをします。住民と対等に話し合うとかいう心構えはまったくありません。
 それから、金が全てということなら、絶対に裁判は起こしません。こんな割に合わない話はないからです。まず裁判の費用と時間が掛かります。それだけでなく、心ない連中からの嫌がらせも受けます。適当なところでさっさと保証金をもらって逃げるが勝ちです。にも関わらず裁判に持っていったということは、住民の気持ちのなかに、本件に関して相当に許し難い思いがあったからに他なりません。裁判となれば、土地収用の過程のずさんな(裁判では瑕疵といっている)実体を明らかにすることになります。勝ち負けはともかく、裁判でそれを世の中に知ってもらいたかったというのもあるでしょう。裁判を起こさせる原動力は、金の問題でなく、気持ちの問題であるということを、中坊公平氏も語っておられたかと思います。

58. KO1 2001/10/05(Fri) 20:38:12
噂の東京マガジンとか見ていると土地収用の実態の一部(負の面)が解りますね。

59. へたれこーむいん@佐世保 2001/10/05(Fri) 23:33:40
>そろそろT2行きにしたほうがいいのかなぁ。
T2にスレッドを立ててみました。以後はそちらにて。


▲ページの先頭へ