どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/09:
●2001年09月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3442] 医学的な常識(?)って (16 レス)
2001/09/05(Wed) 17:05:18
アセロラ さん
Web: (none)
結構、昔から言われてて信じていたものがありました。
(特にアロエ・・・)http://www.sasebo.nagasaki.med.or.jp/kenkou/uso.htm

まぁ,ここにも書いてますけどアロエは保湿効果と冷却効果で十分恩恵はあると思いますよん.
水道水で十分と言っても四六時中水道に張り付いてるわけにも行かないし(^^;)

ここに紹介された内容は全体的に「やりすぎは禁物」「過度の効果期待はダメよ」って感じですね.

>釘を踏んだらハンマーで叩く!
これはさすがに引きましたぞ( ̄  ̄;;;;;

2. GEN 2001/09/05(Wed) 17:24:43
>釘を踏んだらハンマーで叩く!
出てる釘をハンマーで叩いて再度踏まないようにするのかと思いました( ̄□ ̄;)!!

3. みんなのGEN 2001/09/05(Wed) 17:31:03
そういえば、急所に食らったときの跳ねろがないなぁ…

4. Mikky 2001/09/05(Wed) 18:57:02
>鼻血の時、首を叩く!
私は昔から「軟骨部を両側からつまむ」方法で止血してましたが、大学生の時だったか、
何故首を叩かないのか、そんな所を押さえて意味があるのか、と笑われたことがあります。
無知とは恐ろしいものです・・・

>突き指のとき指を引っ張る!
>やけどにはアロエ!
中学生の頃まで信じてました・・・(^^;;

5. すてねこ 2001/09/05(Wed) 19:17:24
知らないのが多いっす.
頭は出血すれば大丈夫とか耳に水が入って中耳炎になるとか湿疹は内蔵からとかアレルギー 以下略
こんな事,明らかに違うでしょうに..

6. sagiyama@並人生 2001/09/05(Wed) 20:18:48
子供が頭打って泣いたらOK、って言うのはあったけど・・・。

7. KO1 2001/09/05(Wed) 20:32:08
てか、これ書いている先生もちょっとなぁ・・・何でもかんでも病院に〜ってなってるし
出血に関しては明らかに言葉足らずで傷の大小によって対処は変わるでしょう・・・場合によっては縛る必要もあるし(数分おきに緩める必要あり)傷の場所によっては心臓より高い位置に患部を上げたり・・3分押さえてって出血の酷い時は3分じゃ止まりませんね。
・・・・でも大抵バンソウコウだけで対処する私、下手に病院で縫うより治りは早い、しかも安い(笑)
破傷風云々も昔じゃ無いんだからそうそうなる物でもないし(なったらそりゃ大変ですけどね)薬草の使用は避けてってのもなぁ・・・病院で別の病気もらう可能性とどっちが大きいだろうか?

8. ふらりん。閣下 2001/09/05(Wed) 20:50:32
金槌で、釘刺した所を叩くのは実効がありますよ。体験者は語る。

先日なぜか知らず釘を踏んでしまい、1・2日放っておいたら痛みが増してきたので医者を考えたのですが、そこら辺にあったトンカチで軽く数十発叩いたら翌日はgood!何だって結果オーライ。

9. BiLateraL/NaO 2001/09/05(Wed) 22:02:35
唾付けとけば治る、もないなぁ。たたけば治る、これは映りが悪くなったテレビか。

>てか、これ書いている先生もちょっとなぁ・・・何でもかんでも病院に〜ってなってるし
そういうのの、逆にこじれてからの後始末ばっかりやらされるんじゃないでしょうか。

10. Epion【Athena】 2001/09/05(Wed) 22:09:45
「こんなになる前に」,なんで病院に来なかったんだ!」
・・・なんて話もままありますからねぇ.

11. Azo彦 2001/09/05(Wed) 22:43:52
「こんなになるまでよく我慢してたね。あんた、このままほっといたら死んでたよ」ってことはありました、実際。次の日から50日入院コ〜〜〜ス (ぉ

 #「いやぁ、半年前にここの病院の○○科にいったんですが、原因がわからないとかいって、ほったらかしにされたんですよ〜」とちゃんとフォローしときました (汁

12. 毎黒仮節渡万 2001/09/05(Wed) 22:48:01
鼻血は…上を向いて首をたたくのでしたっけ。
高校の頃、ひどい鼻血をやってしまったことがありますが、上を向いたせいで血をこっぴどく飲み込んでしまい、胃が拒絶反応を示して赤黒い吐瀉物を出してしまい、家の中が騒然としたことがあります(^^;;
医者には鼻を冷やして下を向き、出るものは無理に止めずに流して、喉に回ってきたら吐き出すよう指導されました。

…で、釘の項の十字切開は、漁師さんの間では知られていましたね。釣り針を刺してしまったら、ナイフなりで切って空気にさらす、というもの。

13. こーじん 2001/09/05(Wed) 23:44:18
>釣り針を刺してしまったら、ナイフなりで切って空気にさらす
それはただ単に釣り針にはでっかい返しがついてるのでナイフで傷口を広げないと針がとれないだけかと・・・

14. 毎黒仮節渡万 2001/09/06(Thu) 00:27:09
言葉が足りませんでしたが、針を取った後の話です…。破傷風関連の新聞記事に載っていたものでして。

15. KO1 2001/09/06(Thu) 00:40:12
>「こんなになる前に」,なんで病院に来なかったんだ!」
それはある程度段階がある場合がほとんどで悪くなるのをほっとく場合とか悪化していっているのに間違った治療法を取っている場合にそれを発見した医者の台詞ですね。
そもそもその手の医療ミスは医者にも多いのは困りもの・・・自分の初期対応の間違いより専門家の間違いの方が遥かに怖い、
怪我の初期の対処法として止血や消毒は医者でもやる事ですし通常一般人でもやる事です。
まるでそれが間違っているように書くのは医者の行いとは思えないなぁって・・・蜂と虫を一緒にしてアンモニアの解説しているのもねぇ・・・最近のスレッドであったように蜂の毒にはアンモニアが皮下に作用しても駄目なのに、
一般に広まった誤解を解くならもう少しキチンとした説明じゃないと新たな誤解広める原因になりかねない、と思います。

16. こういち@BD5B−RS 2001/09/06(Thu) 00:49:34
うん?飛び跳ねるのは正しい治療法(笑)と聞いたことあります。釣り針は漁師さんの使うようなデカイものでなければチモト(糸を結ぶところ)をペンチやニッパで切って、逆にすすめてやって反対側の皮膚から出せばよいです。


▲ページの先頭へ