| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/08: | |
| ●2001年08月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [3337] HDDピン〜チ  (6 レス) 2001/08/29(Wed) 11:12:52 | チャム&レオ さん | 
| Web: http://www.cham-reo.com | |
| まあ以前からHDDエラ〜でブルースクリーンが出てたのでそう驚くわけでもないのですが chkdskで破損ファイルを回復していますとか孤立ファイルを回復していますとか MFTのBITMAP属性エラーを修復していますとか表示されるとアレですね(核爆) やはり静音化もかねてSeagateなHDDでも買ったほうがぃぃかも〜<ホストはUltraATA/33だけど(ぉぃ) 1. スーパーブラックバード@GA6OXM7E 2001/08/29(Wed) 20:17:15 Seagate U6シリーズはいかが?静かですよ。 40GB/プラッタの新製品(?)ですが、今オヤジ号で活躍中。DTTA-371010からの乗り換えで、オヤジ曰く「動いてるか不安になる」そうで。 う〜んスペック上はどうも某IVの方が静かみたいなんですが...どうなんだろう(^^;; わたしもつい最近U6を2台買ってきてRAIDなるものを組んでみました。 流体軸受ではないとのことで(一部には存在するらしいが)若干不安でしたが、全くと言っていいほど音がしないです。 いままでは「音聞いてりゃアクセスランプなんていらない」と思ってたのに・・・。 なもんで、これを機にちょっとPCの静音化なるものに目覚めはじめてます(^^; 4. スーパーブラックバード@GA6OXM7E 2001/08/30(Thu) 00:15:32 >う〜んスペック上はどうも某IVの方が静かみたいなんですが...どうなんだろう(^^;; 速度云々って言う話になるならば断然魚IVの方が速いでしょうね。 確かドスパラのパーツインプレッションにも載ってましたが。 私のメインマシンは魚III、サブは魚II100を使用してますが、静粛性は「別のメーカか?」と思わせるほどに違います。IVが断然静かですね。 ケースバイケースなので言い切れないですが私はU6の方が静かだと判断しました。 魚ってなんですか… いや、某所で「日本製魚も来月消滅」とか見たので、関連あるかな、と思って。 6. スーパーブラックバード@会社 2001/08/30(Thu) 16:52:24 端折りすぎでしたね(死 魚=BarracudaATAでし。 | |