| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/08: | |
| ●2001年08月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [3314] いよいよ発射  (51 レス) 2001/08/27(Mon) 18:48:14 | vBank さん | 
| Web: http://www.nasda.go.jp/h2a/ | |
| 成功を祈るばかりです。 ライブ中継繋がるかな? 1. おおあめ 2001/08/27(Mon) 19:26:35 今度は絶対失敗しちゃいやーん! 今度落としたらおしりぺんぺんですぅ。 3. 京見峠#27 2001/08/27(Mon) 19:40:06 (-人-)祈 4. スーパーブラックバード@GA6OXM7E 2001/08/27(Mon) 19:44:38 がんばれ〜(^^)/~~~~ >今度落としたらおしりぺんぺんですぅ。 ・・・また降臨してらっしゃいますね? 5. sagiyama@RvII 2001/08/27(Mon) 20:01:36 なっ、なかにちょ〜だいっ!!(殴 6. sa@Nw150 2001/08/27(Mon) 20:10:43 今度も何か落としてぇ〜〜(違 最終段が謎爆して失敗に終わるんですよね。 でも円錐形のペイロードは予定通りペルー沖に落ちるんです・・・。 8. り・がずぃ@S8670P 2001/08/27(Mon) 20:49:52 今度こそは成功して欲しいものですねぇ。 当日の天気が良くなるよう、こっそりと祈っておきますか。 円錐型生物から電波が…(謎違 10. 風 早彦 2001/08/27(Mon) 21:59:21 最近気に入ったコミックはあさりよしとお氏の「なつのロケット」でした 「夏のロケット」とゆー小説に感化されて描いたとのあとがきでした >打ち上げまで あと 0日 0時間 0分 0秒 ライブを見損なった〜 と思ったら、Java Scriptがオフになっていました(^^; 12. Epion【Selena】 2001/08/27(Mon) 22:22:48 ((((((((((\( ̄▽ ̄)/)))))))))) 祈りのオーラ・・・(ぉぃ 13. スーパーブラックバード@GA6OXM7E 2001/08/27(Mon) 22:30:24 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜〜〜〜波動がぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 友達が宇宙研で卒業研究やってるんですが、これが落ちると予算が危ういそうです(汗) なんとしてでも成功しないと(^o^)/~~~~~~~ (((((((((( (V)o\o(V) )))))))))) ふぉふぉふぉふぉふぉ・・・ #む、負けない。 ハァハァハァハァ ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・(壊 17. Epion【Selena】 2001/08/27(Mon) 22:49:43 >友達が宇宙研で卒業研究やってるんですが そして宇宙研に予算が危うくなるとASTRO-Eの計画が遅れて,それが遅れるとSolar−Bが・・・(汗)<雪崩式 「ようこう」の後がま,早くあげないといい加減落ちてくるぞ(汗) #もうかれこれ打ち上げご10周年・・・ >「ようこう」の後がま,早くあげないといい加減落ちてくるぞ(汗) 確か今の「ひまわり」も老体にむち打って頑張ってるんですよね。観測エリアを狭くしたりして。 これがうまくいったらプロジェクトXで特番やって欲しいな〜。 ちょうど「パスポート・ブルー」の連載が終わった所なんですよね。 あれ?今日本製のX線天文衛星はないんでしたよね?>えっぴーさん 21. Epion【Selena】 2001/08/27(Mon) 23:26:37 そうなんです. だから何がなくてもASRTO-Eが最優先なんですよ(^^;)>天文衛星 ちなみに先代のX線衛星を破壊したのは我らが太陽の巨大フレアでした(爆) なんせ「ようこう」はでかいフレアが起こればそれだけで万々歳な衛星ですから完全に対局なんですよね. てな訳で同じ鹿児島で運用している衛星仲間「あすか」が破壊的ダメージを受けていたその瞬間,「ようこう」は喜々としてバシバシとデータを地上に送ってくれていたという・・・ その直後に私が「ようこう」のオペレーティングで鹿児島に飛ばされたんですが,到着した当初からなんだか「あすか」当番のスペースからものすごくやさぐれたオーラがこぼれてました(^^;) ふむふむφ(..) なるほど、大学院の先輩がデータ解析法で悩んでいたのはそれだったのですか。 なんせAstro−Eに乗せる装置の開発を急ピッチでやっているらしくて最近2ヶ月は自宅に帰ってないそうです(汗 ついでにえっぴーさんに質問なんですが、次期に打ち上げが予定されている既製品をメインに組み立てる衛星については性能はどれくらいなのでしょうか?専用装置を開発しているとコストがかかり過ぎるという点から既製品を利用して衛星を製作するという話を聞いたのですが、性能的にはやはり専用開発の機械で構成された衛星にはかなわないと思うのですが?? 23. Epion【Selena】 2001/08/27(Mon) 23:58:24 う〜ん,そこまで開発の深いところまでつっこんだ立場ではないので分かりません(^^;) どっちかというとユーザーの立場ですのでその辺が我々レベルに分かるようになるのは衛星が稼働し始めてからかもしれません. やっぱり、アルファ線が怖いです。 太陽電池は宇宙専用です。 電池もハーメチックシールの特別品。 後は(−−)init34h! 宇宙塵も恐いです。 宇宙人も恐いですな。 27. Epion【Selena】 2001/08/28(Tue) 00:49:43 確かにそれは怖い・・・( ̄  ̄;) えっぴーさんなら研究対象にするだけじゃ〜? それとも… 29. Epion【Selena】 2001/08/28(Tue) 01:31:51 そ,それともな,な,なんですか!?(汗) えっぴさん前科多いからなぁ(笑) 萌えでしょ、食うでしょ、飼うでしょ、あと飛ばす? まだ、なんかありましったけ? 31. たまちゃん 2001/08/28(Tue) 01:40:15 > そ,それともな,な,なんですか!?(汗) やっぱり食べるんでは?(汗) 殺る。犯る。 ・・・えっぴーさんですもんね。 33. SLIM 2001/08/28(Tue) 01:43:16 > そ,それともな,な,なんですか!?(汗) >やっぱり食べるんでは?(汗) やっぱり食べてるんでは?(大汗) >やっぱり食べるんでは?(汗) 次は何を食うのか(楽しみ 35. sagiyama@RvII 2001/08/28(Tue) 07:22:23 結局うまくいったのでしょうか(笑 36. sagiyama@AL13C 2001/08/28(Tue) 09:03:46 あっ、明日でしたね^^);; 宇宙人との駆け落ち第一号か…。 ぷにかったら引き取りに行きます(断言)。 38. Epion【Selena】 2001/08/28(Tue) 09:38:00 ↓胸もないし顔もぷにぷにです. http://www1.kcn.ne.jp/~omi/shokunin/img/kaseijin.jpg 胸がないっというか、胴がないです(T_T) せ、せめて魎皇鬼(人バージョン)とか(死滅)。 40. SLIM 2001/08/28(Tue) 11:16:08 >http://www1.kcn.ne.jp/~omi/shokunin/img/kaseijin.jpg ぎゃははははは! よく こんな画像を見つけてきますねー!(爆笑) 41. スーパーブラックバード@会社 2001/08/28(Tue) 11:44:29 >胸がないっというか、胴がないです(T_T) でも顔はぷにぷにッスね(ぉ う、うぐぅ…<ファイル名でオチは判っていたのに、それでも「胸なしぷにぷに」の文字に突撃したらしい(討死 >せ、せめて魎皇鬼(人バージョン)とか(死滅)。 流石、毎黒さんは一味違いますねぇ(何 43. Epion【Selena】 2001/08/28(Tue) 14:02:43 しかもよく見ると微妙に微笑んでいるところがポイント高いでしょ?(笑) 44. 98狂 2001/08/28(Tue) 14:02:50 火星人刑事? 火星人刑事…(笑) さあ、さかさまに(謎) >>せ、せめて魎皇鬼(人バージョン)とか(死滅)。 >流石、毎黒さんは一味違いますねぇ(何 うむー、確かに一味違いますなぁ(ぉ 普通は、砂沙美ちゃんかと(それも違う >せ、せめて魎皇鬼(人バージョン)とか(死滅)。 とーぜん、ちっちゃい子ばーじょんですよね(撲殺 あ〜、一応上の「宇宙塵」は誤変換ではありませんので ^^;(昔の呼称かも知れない) 異星生命体というとクレンダス星系のアレとか。 >あ〜、一応上の「宇宙塵」は誤変換ではありませんので ^^; スペースジブリでしたっけ? >http://www1.kcn.ne.jp/~omi/shokunin/img/kaseijin.jpg かなり昔、まだ人々がホントに火星人を信じていた頃のイラストじゃなかったですっけ? H.G ウェルズの「宇宙戦争」の火星人もこんな風ですよね。 他に象のような鼻の姿のイラストもあったような。 曰く、「空気が薄く酸素が少ないので、少ない筋力で動かせる体に進化するのだ」、と。 51. Epion【Selena】 2001/08/28(Tue) 23:22:52 >スペースジブリでしたっけ? 宇宙の宮崎駿夫?(こらこら 「デブリ」になると大物なんですよねぇ・・・ | |