| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/08: | |
| ●2001年08月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [3284] 京浜東北ドア全開  (11 レス) 2001/08/25(Sat) 20:06:18 | sagiyama@RvII さん | 
| Web: (none) | |
| 今日の早朝、蒲田駅で停車直前にホームの反対側のドアが全開になったとのこと。早朝で怪我人なしが幸いでした。 やべ〜、通勤で使ってるよ・・・京浜東北!! 8時台ならマジで死人が出ますね、開いたのが海側(東海道線側)なのでなおさら。209系の安普請に起因する問題なら深刻じゃなかろうか。 私は連日田町着9:55なのでガラガラ(コラ 2. sagiyama@RvII 2001/08/25(Sat) 21:01:31 では、“どる仲事故調査委員会”設置を宣言します(ぉぃ 委員の方、発言をどうぞ・・・。 3. BVV5 2001/08/25(Sat) 21:04:10 その電車の回送に出くわしました。日暮里では15分ほど京浜東北線北行がきませんでした。 別段、普通に回送で走って行った209系。 「重量半分・価格半分・寿命半分」で考えると、そろそろ寿命が来てもおかしくなかったりして。まさかそんなことは無いと思いたいですが、JR北海道・日高線のキハ130形の例(塩害にやられて10年ちょっとで廃車、キハ40形に置替え)もあることですし・・・。 う〜む、以前話題になった話がJRでも本当に(^^;。 全てが電子、電気的系統でドアが動いているだけに、どこかで信号を間違うとダーッと崩れます。 強烈な電波を浴びたとか…蒲田駅着北側なら可能性あり。 単純に保安回路に黒い虫が挟まった? 7. sagiyama@RvII 2001/08/25(Sat) 23:13:21 >蒲田駅着北側なら可能性あり。 なっ、なんかありましたっけ?? 某工学院?? 209のドアエンジンは、空気ではなく完全電子制御ですから、そういうことがあるかも!?。 電子工学院と蒲田駅のあいだに地下道があるんです。ここをトラック無線野郎が、通って電車の真下近くで「おーかいしました、きゅんきゅうん」とかのたまえば、距離が近いだけに強烈でしょう。 あくまで仮定に基づいた推測です。決してトラック屋さんを差別している訳ではありません。 ぐぇ、大宮逝きですね…打ち所悪くない限り死人は出ないかも。失礼しました。 | |