どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/08: | |
●2001年08月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[3195] 続・蜂の巣 (36 レス) 2001/08/18(Sat) 11:19:30 |
MAMAO2 さん |
Web: http://homepage2.nifty.com/mamao2/bee.htm | |
家の壁に蜂の巣を作られちゃったMAMAO2です。(^^;ゞ 今朝ようやく写真を撮れました。 近くで見たら体長は3cmもありませんでした。 大体2〜2.5cmでした。 スズメバチじゃないですよね? もしあんまり危なくないようでしたら今夕にでも落としてしまおうかと思っています。 あしながさんのようですね。
巣を失った蜂さんは、憤怒のカタマリでそのへんをホバリングして、反撃のチャンスを狙っていますから、注意してくださいね。 http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kontyu.htm
↑ここのこれ↓によると http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-hatikoasi.htm コアシナガバチに似てますね。 でも大きさ合わないからコは付かないやつなのか・・・・ 単体じゃなく集団で生活する蜂は巣が大規模になると守備の専門部隊を組織しだすので駆除は巣が小さいうちにやるほうが良いらしいですよ。 端が妙に反り返っている巣の形状からするとコアシナガバチですね。アシナガバチは攻撃性はスズメバチに比べると弱いですので、駆除もそれほど難しくはないようです。数メートル離れた風上から殺虫剤を噴霧してやれば巣に居るハチは簡単に駆除できると思います。棒などで巣をつついて落とすと巣に居たハチがそこら中を飛びまわりますのでご注意を。
ただ、アシナガバチはスズメバチとは違い、巣に多少近付いた程度で刺しにくることはありませんので、放っておけるのなら放っておいた方がいいかもしれません。後半月もすれば子育ては終了し、ハチはやることがなくて巣の表面でボーっとしている日々を送るだけになります。スズメバチの場合だとこれからの1,2ヶ月が一番危険な時期になるのですが(^^;;)。 >KO1さん
体長2cmを超える大型のアシナガバチには以前書いたセグロアシナガバチやキアシナガバチなどが居ますが、このような反り返った形状の巣を作るハチは僕の知っている限りではコアシナガバチのみです。 ちなみに保育園のころに庭で遊んでいて巣の付いているダンボール箱を気付かずに蹴飛ばしてアシナガバチ(おそらくセグロかキのどちらか)に刺されたことがあるのですが、その時のハチは10cmくらいのサイズに見えました。あの時は母親に「ハチに刺されたら死ぬんやでー」と言われていたので、子供心に「ああ、もう僕死んじゃうのかなー」と死を覚悟したことがあります(汗)。2,30分ボーっとしてたら痛みも引きましたが(^^;;)。 蜂で思い出したけど、子供の頃、山に虫採りに行ったとき、カブトムシを見つけたのですが、隣に並んで巨大な蜂がいて採れなかった思い出があります。
全長がそのカブトムシとほぼ同じで(推定5cmくらい)、縞の部分は黄色と言うよりむしろオレンジに近い、いかにも強そうな奴でした。 最近こちらでも見かけたのですが、アレって危ない奴でしょうか? >アシナガバチ駆除 >数メートル離れた風上から殺虫剤を噴霧してやれば巣に居るハチは簡単に駆除できると思います。 うちでも同じ駆除法です。庭の隅っこの方とか、人通りのないところだと駆除しませんが、 あまりに無視し続けると20〜30cmとかにもなることがあり、その場合はさすがに怖いので駆除します(^^;; ↑のリンクで調べたらオオスズメバチらしいです。
そう言えば先日、アパートのうちの隣の人の部屋の、玄関のドアがはまっている金属の枠の上の方に7mmくらいの穴があいてるのですが、そこを2.5cm前後の蜂が出入りしてました。まさか・・・(^^;;
8. Epion【Selena】 2001/08/18(Sat) 12:35:08
>最近こちらでも見かけたのですが、アレって危ない奴でしょうか?
凶悪なまでに危ないやつです(^^;) ヘタな手出しはしない方が懸命です. 手出しして無くてもまれに「やくざの因縁」みたいに襲ってくる事もありますが(苦笑 ちなみに一度目をつけられたらシャレにならないほどのスピードで追いかけてくるので人間の足ではまず逃げ切れません.<そこが厄介 巣にちょっかいをかけた場合以外は単体で襲ってくるので,背水の陣よろしく窮地に落ちた場合私はよく蜂の修正を逆手にとって叩き落としますが(^^;) いずれにしても余計な事はしないに越した事はないです. ちなみに蜂は振動に敏感で,例えば登山道なんかを人が歩いていて襲われたと言う話などは登山者が道を歩いている時の振動が巣に伝わって蜂が怒って出てきた,と言う場合が多いようです. 特に昆虫採集をするような山ではどこでうっかりそう言う事態に出くわすか分からないので気をつけながら行動したほうがいいですね. >まさか・・・(^^;; 場合によっては・・・(笑) 何らかの原因で空いた小さな穴を食い破るように広げて侵入,屋内に巣を作る事もたまにあります. 9. Epion【Selena】 2001/08/18(Sat) 12:38:02
そう言えば映画「マイガール」で主人公の幼なじみが主人公のために蜂の巣に近づいて落とし物を拾おうとして全身刺されてなくなると言うエピソードがあります.
ああなるとまさに「どうしようもない」と言うのを知ってるだけに,そのシーンの直前は「やめろ,危ないってば,おい,やめなさいって〜!!」と心の中で絶叫してました(^^;) あの作品も見終わってから独特の余韻が残るので大好きなものの仲の一つです. Mikkyさんの仰るハチは多分オオスズメバチですね。このスズメバチは体長が3〜4cm(女王バチは4cmを超えます)にもなる世界最大のハチです。ただ体が大きいだけでおとなしいヒメスズメバチとは違い、攻撃性や毒性も全てのスズメバチの中では最も強く、秋口には同属の他種のスズメバチやミツバチの巣を襲い、相手のハチを皆殺しにして幼虫や蛹を根こそぎ持って帰るとんでもない習性があります。土中や木の洞などの閉鎖空間に営巣するため外部から巣の存在に気付くことはかなり難しく、その為知らずに巣の近くを通りがかるとその振動が巣に伝わり、それで怒って飛び出してくることがあります。警戒範囲も広く、巣から数メートル以内は完全に危険地帯で、Epionさんの仰る通り極めて危険なハチです。ただ、土中や樹洞に巣を作るので、街中ではまず生息していないと思われますので(その代わりオオスズメバチを天敵とするキイロスズメバチやコガタスズメバチなどのハチが都市部で増えている場合があるようですが)、その辺は救いですが・・・。
ちなみに樹液にはオオスズメバチだけではなく他の種類のスズメバチもやってきますが、サイズ的に5cm近いのはオオスズメバチだけです(ヒメで最大3.5cm強、コガタやモン、キイロだと3cm以下)。 >まさか・・・(^^;; モンスズメバチやヒメスズメバチなどは壁の中や天井裏などの閉鎖空間に巣を作りますので、穴からハチが出入りしているのなら天井裏などに巣がある可能性は極めて高いでしょう。キイロスズメバチも閉鎖空間に営巣することもあり、スズメバチが家の中に巣を作ったというのは決して珍しいことではありません。 MAMAO2さんの写真、拝見しました。
ウチへ巣作りに来ていたハチさんもコイツです。写真の角度からして、巣の位置は結構低いところにあるようですね。 前にも書きましたが、即座に人に危険が及ぶようなところでなければ、放置して観察してみるのも一興かと思います。 >ハチはやることがなくて巣の表面でボーっとしている日々を送るだけになります。 これ、観察してました。(^^;|デンドロビウムさんの書き込みの通り、子育てが終わったらしい 時期から以後、やることが無さげにみんな巣の表面に張り付いてじっとしているだけでしたが ある朝、一斉に姿を消してしまったのには驚きでした。 そういえば、去年までは毎年来ていたハチさんですが、今年は来ませんでした。ちょっとさみしい。<馬鹿 変なところに巣があるといえば、室生寺の本堂前の石燈篭の中に(多分)蜂が巣を作っているのを見たことがあります。
小さな穴から凄い数の蜂が出入りしてました。 東寺では木の根元が蜂の巣化していて、気がつかずにすぐ近くまで来ていました。 幸い小さな蜂でスズメバチの類ではなく、なにもありませんでした。 (スズメバチならもっと前に犠牲者が出ていたかも) いや〜こわいですね〜。 >オオスズメバチ
小学生の時に実家の部屋の中に入ってきて(夏なんで窓全開、網戸なんてブルジョアな物はありません)ホバリングされたことが(汗)、 布団の中に非難してたんですが10分くらい滞空されてこちらの緊張が持たずに銀玉鉄砲で攻撃したらブッブゥ〜ンと警戒音に変わりビビリました。 >東寺では木の根元が蜂の巣化していて
お、U-BAYさんは京都にお住まいですか??(^^ それにしても刺されなくてよかったですねぇ・・・刺してこなかったところを見るとスズメバチとかアシナガバチ、ミツバチではなさそうですね。一体何のハチだったのやら・・・?? >実家の部屋の中に入ってきて オオスズメバチかどうかは判りませんが、中学高校と年に1,2度は必ず授業中に乱入してきました。刺されないと判っていてもすぐ側をブンブン飛び回られるとやっぱりいい気持ちはしませんね(^^;;)。 ・・・さてと、じゃんぱらにでも行ってくるか〜(笑)。 あ、途中で送っちまった(汗)。
結局は警戒音鳴らしたまま窓から出て行きましたがもしかしたら仲間を呼びに行ったのかも、、 高校の時に学校サボって友人宅でマージャンしていたら同じように入ってきてパニックに(怖)、その近辺で出没情報あったので探したら空き地に捨ててある一斗缶の中に巣食っていて・・・・当時は住宅地と言ってもいっぱい空き地や雑木林があったので・・・結局は夜に蓋して水没させて終わり・・・そう言えば何の装備も無しに蓋したような(滝汗) 16. まさむね 2001/08/18(Sat) 13:58:50
巣の真下に蚊取り線香10個連弾とか有効なのでしょうか?
17. Epion【Selena】 2001/08/18(Sat) 14:43:52
手の込んだ事せずに目の前でホバリングされたら覚悟を決めて真上から平手で叩き落とします(^^;)
蜂の針は上には向かない仕組みになってるので空振りさえしなければまず刺される事はありません. ただし,空振りしたら・・・・・・(きゃー >平手で叩き落とします
僕の叔父は蜂の群に囲まれた時襲ってくるヤツをかっこよく扇子で叩き落としてました。 相手はアシナガバチだったんですが南国仕様のためかこちらで見かけるものよりでかかったです。 19. Epion【Selena】 2001/08/18(Sat) 16:10:21
南国仕様・・・(笑)
南国ではゴキブリですらカブトムシだからなぁ・(^^;) コアシナガですか。なるほど。φ(..)メモメモ
そんなに危険性が無いならちょっと観察してみようかな.. 1週間ほど様子をみてみることにしますね。 21. ふらりん 2001/08/18(Sat) 18:04:55
アシナガみたいですねー。うちの軒下に二つ三つぶら下がってますが、放置してます。ちょっかい出さなきゃ平気ですよ。
以前、無責任ぽいカキコしちゃいましたが、アシナガは1回目刺されると抗体が出来て、2回目に刺されると最悪、心停止を起こす危険があると聞いたことがあります。(この辺は識者に) ので、殲滅するか放っておくか二者択一でしょうか。 あと、殺虫剤を噴霧しながら火をつけて、インスタント火炎放射器にするという手があります。即効性にかけては右に出るもんはないでしょう。 #小さい子供は絶対にマネしないように(笑 >1回目刺されると抗体が出来て、2回目に刺されると
アナフィラキシーですね。 この辺は検索かけるとアレルギー関連がザクザク出てきますよ。 実際二度目で死に至るほどの症例は稀でしょう。 以前の動物経由の感染症と一緒で知識として持っておくくらいで良いのかも知れません。 23. たまちゃん 2001/08/18(Sat) 18:19:02
> アシナガは1回目刺されると抗体が出来て、2回目に刺されると最悪、
> 心停止を起こす危険があると聞いたことがあります。 あれ?他の蜂は平気なのかなぁ〜。スズメ蜂はやばそうだが…(^^; (今のところ、蜂の抗体は出来てませ〜ん。) 昔、アシナガ蜂の巣があるのを知らずに巣の下を通ったら、思いっきり羽音の○重奏が… そして1匹が頭の上にとまりました。その後自転車に乗ったら、それらしい風圧が頭に… (T T) (影でも確認…) それと、紹介されたサイトには無いみたいですが、たき火をしていたら隣で一生懸命 巣作りをしている蜂がいるではないですか!!(激汗) 胴の所がくびれて(くびれが)5ミリくらいあったかな、地面の上で土?で巣を作ってました。 その後、親が水撒きをしたためか跡形もなく無くなってましたが…(^^; >胴の所がくびれて(くびれが)5ミリくらいあったかな、地面の上で土?で巣を作ってました
胴が細い棒のようにくびれているハチでしたらおそらくジガバチだと思います。ジガバチではないとしても、土で巣を作るハチはスズメバチやアシナガバチ、ミツバチとは異なる単独性の狩りバチ(ジガバチやドロバチ、ベッコウバチやトックリバチなどがいます)で、女王バチや働きバチなどは存在しません。これらのハチは母親が地面に穴を掘ったり泥や土などを固めたりして巣を作り、幼虫のエサとなる虫を捕らえて毒針で麻酔をかけ、それを巣の中に運び込んで卵を産みます。親は巣を作ってしまうと後は知らんぷりなので、できた巣にいたずらしようが叩き潰そうが親バチが刺しにくることはありません(手で直接触ったりすると刺されますが)。 25. たまちゃん 2001/08/18(Sat) 19:17:47
> トックリバチなどがいます
それっぽいです。巣の形・・・ 26. Epion【Selena】 2001/08/18(Sat) 19:37:09
> アシナガは1回目刺されると抗体が出来て、2回目に刺されると最悪、
> 心停止を起こす危険があると聞いたことがあります。 ふっふっふ,もうすでにアシナガだけで4回刺されてたりします・・・(TーT)ニヤソ #"だけで"ってなんだよ"だけで"って(笑) 27. ふらりん 2001/08/18(Sat) 19:40:07
>実際二度目で死に至るほどの症例は稀でしょう。
失礼しました。最悪の場合と言うことなので。 追伸。 最近は、やりませんが、アシナガ蜂の巣を物干し竿などで叩き落とし、襲ってくる成虫は殺虫剤などで防御、ほとぼりの冷めた頃、蜂の子を引っ張り出して食うという手もあります。フライパンで炒めると、こうばしくて結構いけます。(ニヤ 28. スーパーブラックバード 2001/08/18(Sat) 22:16:08
>ふっふっふ,もうすでにアシナガだけで4回刺されてたりします・・・(TーT)ニヤソ
いわゆるひとつの人間離れしてるって言うヤツですな<Epionさん またひとつ伝説が(嘘 29. Epion【Selena】 2001/08/19(Sun) 00:29:33
これに関してはある意味幸せな体質なのかもしれないなぁ.
蜂に出くわす機会の多い趣味をたくさん持ってるし.(^^;) 30. メンチカツ 2001/08/19(Sun) 13:10:16
抗体が出来てやバイのはスズメバチ系では?。
確か村中の男達が蜂取する地域でのドキュメンタリー番組で、2度目刺されたオジさんが気分が悪くなってうずくまり、病院に担ぎ困れていました。 >抗体が出来てやバイのはスズメバチ系では?。
本人の体質(アレルギー問題)が問題なんで毒性の強弱はそれほど問題じゃなかったと以前TVでやっていましたよ。 場合によっては毒には耐えられたのに念のために血清打ったら血清に反応して亡くなる様な事もあるようですし、<蜂は血清なんて使わないでしょうけど スズメバチに刺されて出来た抗体は消失期間が不定期だそうです。
一生残ってるかはたまたスグになくなるか。 で残ってる状態の時にブスッとやられるとやっかいな反応を起こすらしいです。 ・・・と授業の雑談で聞いた記憶があるんですが確かなものかどうか(^^; 34. ふら 2001/08/19(Sun) 23:40:08
本日、ペンキ塗りを、などと思い、屋根の上で刷毛を動かしていると、何となく殺気の様なものを感じ、ふと顔を上げると、目の前にアシナガ君が一匹、ボヘーっとホバリングしているではないですか。
「オ!」と思ったものの、経験上ちょっかいを出さなければダイジョブだと、また作業にかかったものの、ここでの書き込みを思い出し、再び顔を上げると、くだんの蜂君は相変わらずそこに羽ばたいていました。 何となくこちらを見ているような気がして、「よもや!?」と思い、蜂君のいる先に視線をのばすと、私の顔から1m位の所に、直径25cmは有ろうかという巨大な蜂の巣が有るではないですか!! 「ゲゲッ!」と一瞬ひるむものの、先程の蜂君は攻撃姿勢を見せるでもなく、「わかったか!」という風に背中を向けると、巣の方へ戻っていきました。 「ムム!警告に来たのか」と思いつつ、「蜂の子食べてゴメンね」と心で謝っている私がそこにいました。 さらに2m程離れた部位の屋根裏部分に、視界外から次々と蜂君達が帰還しているのを確認。もう一つ有りそうな雰囲気でしたが、確認するのは怖いので止めました。 しかれあど、そのままペンキを塗り続け、無事作業を終えた夏の午後でした。(うーん共生してるなー。 35. ふらりん 2001/08/19(Sun) 23:48:27
↑しまった!gzipのご案内に従ってクッキー食べ直したら、ハンドル入れ損じてしまった。
36. ふらりん 2001/08/20(Mon) 21:47:36
アシナガバチもやっぱりやばいみたいですね。
http://www.nih.go.jp/yoken/iasr/18/210/tpc210-j.html その他 http://www.nara.med.or.jp/kenkou/15-34.html http://www.urban.ne.jp/home/seiwa327/Q&A.html http://www.nms.co.jp/QQ/bite.html 気をつけよっと。 |