どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/08:
●2001年08月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3142] 夏休み釣行 (16 レス)
2001/08/13(Mon) 13:58:37
こーじん さん
Web: (none)
8月の9、10、11と新潟県粟島へ釣りに行ってきました。
のんべんたらりとしたいいとこで、魚影も濃かったです。
船釣り4時間で、ハナダイ、マダイ、イシダイ、イナダ、ベラがたくさん食ってきてクーラーが満杯になりました。
内臓を取るのに腹を切る班とワタをとる班に分かれて1時間ほどかかりました。
イナダの食い気がすごくて、水深20mで仕掛けを投下するとフォール中に4本針で3本食ってきました。
鯖と違って回らないので仕掛けがぐちゃぐちゃにならずに済みました。
石鯛はさすが磯の王様といわれるだけあって20cmくらいのちいちゃな奴なのにごごごんと引いてきて楽しめました。

夜中、石鯛が堤防の直下で釣れるというのでねらってる最中、ぼ〜っと空を見てたら
20秒に一回くらいひっきりなしに流れ星が北斗七星のあたりから流れてました。
アレがいわゆるべるせるく座流星群という奴でしょーかね?
釣果は・・・、まあ、寝る前の小一時間やってみただけなんで、ねぇ?

1. YOU。@宮城 2001/08/13(Mon) 16:19:08
私は昨日ハゼ釣りに。
釣果は2時間くらいで100匹くらい。
天ぷらでおいしく頂きました。(^^;

2. サラミス 2001/08/13(Mon) 16:27:21
>私は昨日ハゼ釣りに。
もうハゼの季節ですか、名古屋港ではどうかな・・・
しかし名古屋港のハゼ食っていいものか、>ヘドロがたまってそう^^;)
私は9月〜10月ぐらいの30メートルぐらい投げてつる
15cm級のハゼならよく釣りに行きました。
50匹ぐらいしかつれませんがなかなかうまいです。
>天ぷらでおいしく頂きました。
私はこの季節のハゼは唐揚げのほうが好きです。(食いたくなったらしい)

3. こういち@BD5B−RS 2001/08/14(Tue) 00:36:19
イナダって凄い食いにくいことないですか?背骨がYの字になってておろしにくいし、こりゃもうすり身で薩摩(薩摩あげではなく、すり身に酒・みりん・白味噌を加えてすりばちでトロトロにし、むぎとろみたいにして食べる愛媛の郷土料理です。炊きたてごはんにかければ最高!!)にするのが関の山でした。まずくはないんですが・・・。兵庫の浜坂漁港前の波止で大量にサビキでつれます。サビキの仕掛けでは当然ぶりあげられないので、タモがいりますが・・・。

4. こーじん 2001/08/14(Tue) 10:10:42
>イナダって凄い食いにくいことないですか?
いや全然そんなことはありませんですよ?
ふつ〜の魚と同じようにさくっと3枚におろしておいしく刺身でいただきましたし。
焼いても身がぷるぷるとれて何の苦労もなくいただけましたし。
焦げ目をつけてから煮て食べるととてもおいしいそうですし。
イナダって、あのブリの子供のことを言ってたんですがそうですよねぇ?
つり上げるとびちびちする奴。おかしいなぁ・・・

しかしイナダがさびきで釣れまするか。うらやましい・・・・
竿先まで来るなんて、良い潮が流れてるんでしょうなぁ
さびき仕掛けに来ると一発でハリス切れそうな気もしますが(^ ^;;;;;

5. ペンチアム 2001/08/14(Tue) 10:45:45
何となく、3.はイナダではなくコハダ(瀬戸内ではコノシロ)のような気が…

6. こーじん 2001/08/14(Tue) 11:04:05
コハダって小骨多いんですよねぇ、確か。
でもコハダにタモって使うかな。そんな大きくなかった記憶があるけど。

7. ペンチアム 2001/08/14(Tue) 11:25:09
> でもコハダにタモって使うかな。
うぉっ、見逃していました。逝ってきます…
コハダは大きくても20cm程度ですね。

8. こういち@BD5B-RS 2001/08/14(Tue) 15:13:22
地元のじーさんの話なんで違うかもです。
青物は地方でずいぶん呼び方が違いますから。
若い兄ちゃんは「そりゃウグイだ」って言ってました。(少なくとも30〜40センチはあります。外観は殆どわすれましたが)で、それをもって帰ったら母が(愛媛出身)イナダだって言ったもんで・・・

9. MSR 2001/08/14(Tue) 16:51:03
ウグイは確かに骨は多いですね
色々呼び名があるようで ウグイのほか ハヤとも呼びませんでしたか?

あと、産卵時期になると 腹の部分が赤色がつくんで 赤腹とも呼びますよね
もっともこれは川に上っていますけど

TVでですが どこかの地方で 赤腹専門の料理屋さんが 川っ縁で海の家風(この場合は川の家??)の建物で
赤腹尽くし料理を出していましたな 刺身やら 天ぷらやら 煮物 焼き物と

自分のところでは余り食う習慣が無いもので 旨いんですか?
とろろ状態をご飯にかけて ・・・・・ 興味を惹かれます

10. こーじん 2001/08/14(Tue) 17:11:22
ウグイって海で釣れるんですか。てっきりアレって川魚とばかし思ってました。
ウグイとろろご飯、食ってみたい気もするけど・・・多摩川で釣ったウグイは食いたくないなぁ(汗
ハナダイでやるのはちともったいないしなぁ>とろろご飯

>msrさん
確かにウグイはハヤとも言いますね。

11. CLUBS 2001/08/14(Tue) 18:22:00
>海ウグイ
私らは銀ジャケとよんで忌み嫌っています。
エラ洗いはするは、セイゴより先にルアーに食いつくわ。
大きいのは60Cmぐらいになる化け物もいます。
川魚なので、妙に臭う。
できる限りお帰り願っています。

12. ytrs 2001/08/14(Tue) 23:49:05
ちなみに、こーじんさんが書かれてるイナダですが
関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリと呼ばれています。

13. こういち@BD5B−RS 2001/08/15(Wed) 00:02:54
http://www.eiwa.com/ichiba/kyoudo.html

愛媛の郷土料理「さつま」のレシピを発見しました。ここではアジを使っていますが、前述のように、小骨の多い魚をたくさん釣ったらこれにしてもらっています。ただ、サバ等脂のしつこいものは向きません。どっちかというとパサパサの魚が良いです。
海ウグイですが、近所の川で見るウグイとは外観もサイズも違いすぎて別種かと思っていましたが、同種なのですね。浜坂はほとんど鳥取というようなとこですので、海がとてもキレイで、臭いにかんしてはほとんど気になりませんでした。こちらの方(兵庫県三田)では「ハヤ」(アブラハヤ)と「ウグイ」は別の魚としてみています。

14. こういち@BD5B−RS 2001/08/15(Wed) 00:10:10
追記:我が家の「さつま」は、麦味噌(もろみ)又は白味噌等甘口の味噌(愛媛の味噌汁は白味噌で甘い)で、上記リンクのレシピに加え、キザミネギと幅5ミリくらい、厚さ1ミリくらいの短冊に切ったコンニャクをたっぷり入れ、ピーナツのかわりにゴマを少量加えています。

15. redwood 2001/08/15(Wed) 01:08:24
いいすね〜粟島。かなり昔に、友人と二人でキャンプに行きました。
そのとき、釣り竿を現地で借りて船着場でアイナメをバシバシ(というほどでもないけど(^^;)釣って
夕飯にした記憶があります。そのとき拠点にした砂浜は、正に貸切状態で、すごい得した気分でした。(笑

16. KO1 2001/08/15(Wed) 02:33:52
あぁぅ、釣りスレッドなのに乗り遅れている(TT)
ウグイ(ハヤ)は外道として扱われていますが昔は食用として重宝していたようです。
で、赤腹にもなりますが海の青魚とは別物で確か鯉の仲間に分類されるんじゃなかったかな?
呼び名は地方によるので・・・昔「ヤマベ」が釣れると言うので喜んで釣りに言ったら「オイカワ」だった(汗)、「ヤマメ」と「ヤマベ」で言い分けている地方だった(TT)

そう言えば富山では浜(と言ってもあっちは砂ではなく砂利浜)から投げ釣りするとフクラギ(ブリの小さいやつで30cmくらいの物の呼び名らしい)が釣れていました・・・氷見の寒ブリのつもりで食べました(笑)


▲ページの先頭へ