| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/08: | |
| ●2001年08月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [3050] セミの幼虫拾いました(^^;)  (30 レス) 2001/08/03(Fri) 18:08:41 | Epion【Selena】 さん | 
| Web: http://www.pluto.dti.ne.jp/~epion/swe/ | |
| ちょうど下のほうのスレッドで話題になってたセミですが,先ほど大学の中をうろうろしていたら今まさに脱皮の場を探して歩いているセミの幼虫を発見しました. 研究室に持ち帰って足場を作ってみんなで観察中. 薄暗い部屋がなんだかステキ・・・(笑) 1. BVV5 2001/08/03(Fri) 18:13:09 そして明日早朝、大音響が・・・ミンミンセミでしょうか? 2. sagiyama@AL13C 2001/08/03(Fri) 18:19:09 子供の頃、蝉の腹に輪ゴムで爆竹つけてとばして・・・・(以下略 昔の楽しみの少ない田舎の子の遊びでしたが、今から思うと反省。 3. Epion【Selena】 2001/08/03(Fri) 18:29:36 多分,というか見たところかなりの確率でアブラゼミです. ・・・って,これでオスだったら幼い日の悪夢再びか(^^;) 4. MSR 2001/08/03(Fri) 19:10:51 >多分,というか見たところかなりの確率でアブラゼミです. 聞いた話では 沖縄では セミを 食・・・・・・ デマでしたら 誤ります 本当のところは どうなんでしょうか? >沖縄では セミを 食・・・・・・ 沖縄ではないですが、田舎の方では実際に料理するそうです。 捕まえてきて、羽をむしりそのまま鍋の中に入れてふたをして炒りつけるそうです。 調理中には鍋の中からすさまじい音がするらしい・・・ ちなみに、結構おいしいそうです。 食べられるのはお腹部分からお尻にかけての肉だとか。 6. MSR 2001/08/03(Fri) 19:44:22 本当ですか!? す、凄い! 自分的には そのような食習慣が無いので 出された場合には 丁寧に、お断りさせていただくしかないですな ・・・・・ 。 結構あるみたいですよね 食用●し ところで、今回捕獲した セミはどうなるのでしょうか? バッタとかを食べたことあります。味付けは佃煮っぽい感じです。 ご飯に合いそうな感じで、以外とおいしいですよ〜 #ちなみに、宮城県多賀城市で頂きました... 8. Epion【Selena】 2001/08/03(Fri) 20:04:26 >ところで、今回捕獲した セミはどうなるのでしょうか? 少なくとも食いません(笑) 9. SAKI 2001/08/03(Fri) 20:43:02 私も今年、羽化を2回みました。 結構感動ものです。 殻から出るのは早いのですが羽が乾く?までに時間がかかります。 10. Epion【Selena】 2001/08/03(Fri) 21:08:35 11. スーパーブラックバード 2001/08/03(Fri) 21:10:22 変わった物を食べるつながりで(違 広島県北部(特に北東部)では鮫を食べるそうです。 何でも昔は魚類を運ぶのにも人力で運ぶので運ぶうちに腐ってしまうんですが、鮫は体内にアンモニアを多く持っているので日持ちするから食べられたそうです。鮫のことを「わに」と呼ぶのだとか。由来は知りませんが。 12. まや 2001/08/03(Fri) 22:05:51 蜘蛛っぽい蝉だと思えば(謎 13. Epion【Selena】 2001/08/03(Fri) 22:08:46 で.今こんな感じです. http://www.pluto.dti.ne.jp/~epion/Private/photo/IMG_0298.JPG http://www.pluto.dti.ne.jp/~epion/Private/photo/IMG_0300.JPG http://www.pluto.dti.ne.jp/~epion/Private/photo/IMG_0301.JPG http://www.pluto.dti.ne.jp/~epion/Private/photo/IMG_0302.JPG (各25KB弱) 14. shi 2001/08/03(Fri) 22:17:10 オゥ、夏休みの自由研究にピッタリのネタ(ぉ 飼い犬は、夏の朝は土から出たての蝉を食べるのが日課でした。 しかしその犬も死に、今年の夏は朝から蝉がうるさいです。 ちなみに羽は残してました。 私は見てはいけないものを見てしまいました(ビシッ! 17. Epion【Selena】 2001/08/03(Fri) 23:37:27 写真を撮りつつDVにて動画も撮影中〜 さっきテープの入れ替えの時にチラッと再生してみたんですが,即席の足場ながらなかなか幻想的な感じで映ってます( ̄▽ ̄) 18. YOU。 2001/08/03(Fri) 23:43:57 私のセミ捕獲の最高記録は大阪城でたしか30分で40匹くらい。全部天守閣から放してやりました。(^^; 19. こういち@BD5B−RS 2001/08/04(Sat) 00:09:40 鮫は瀬戸内なら対外は食べます。明石でもときどき水揚げ(というか、勝手に網の入るんですが)されて、すぐに湯引きされます。アンモニア臭がまわっては食べられません。骨が軟骨なので、3ミリほどの厚さに輪切りにしてからし酢味噌で頂きます。プリプリのコリコリで食べ出すと止まりません。某百貨店に勤務中、売り場のイケスで2度ほど見ました。川西(猪名川?)の方では慶事にも食べるのだとか・・・。 ちなみに、食べておいしいのは「ホシザメ」「ドチザメ」「カスザメ」です。関西では主にホシザメですね。 20. Epion【Selena】 2001/08/04(Sat) 02:06:53 >tamboさん もしかしてディレクトリの中見ちゃいました?(^^;) 21. Epion【Selena】 2001/08/04(Sat) 03:09:29 さて,羽化も一通り終わったようなので帰宅します(まだいたらしい 帰りにこのセミを放してあげないと・・・ >もしかしてディレクトリの中見ちゃいました?(^^;) 他にはどんな虫さんが、なんて思っちゃいまして・・・(^^; 虫にはプリンティングはないのか?(違 24. MSR 2001/08/04(Sat) 08:47:05 蒲鉾の材料に使われていますよね えっ? セミじゃないですよ 鮫のほうですよ 言われなくても 判るって!? い、いや もし勘違い ・・・・・ 下のスレッドで書いてますけど沖縄では食べる習慣が今もあるようですよ。<何せ名護と宮古と那覇出身の本人らが言っていますから間違いないでしょう。 鮫・・・中華では鱶鰭がとても高級な食材として有名っすね。 そうかぁ、海老は蜘蛛もセミも食べるのね。 知らなかった・・・・ 26. Epion【Selena】 2001/08/04(Sat) 14:40:41 いや海老の好物はスイカと柔らかい焼き肉・・・(ぉ 27. スーパーブラックバード 2001/08/04(Sat) 20:03:00 >鮫は瀬戸内なら対外は食べます。 え?そうなんですか? うちの方(広島県南西部)では食べないと思うんですが・・・ それとも昔は食べてたのかしら? >いや海老の好物はスイカと柔らかい焼き肉・・・(ぉ まさしく”何でも来い”ですか(違 28. Epion【Selena】 2001/08/04(Sat) 20:03:36 ただしゴーヤと納豆はダメ・・・(まだ引っ張る 29. スーパーブラックバード 2001/08/04(Sat) 20:08:50 しかし、蜘蛛&蝉から焼き肉まで・・・恐れる物は何もないですな<Epionさん 私は恐れるモノが多すぎます。カキにナマコにサザエに、ってシーフードばっかしかぃ。 30. MSR 2001/08/05(Sun) 00:49:10 なまこは、おいしいですよ 昆布を水で戻して そのまま切った なまこを入れて 酢を好みの分量を入れ 食べるときに醤油をかけて こりこり感がたまらんです! 海で泳いで捕獲した場合は 海パンの中に入れておくと 丸くなるんですが 陸に上がってパンツから 取り出すときは どっちが なまこで どっちが ・・・・・ (以下自粛!! | |