| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/08: | |
| ●2001年08月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [3027] たまには失敗もいいかも  (9 レス) 2001/08/01(Wed) 13:04:31 | masdee さん | 
| Web: (none) | |
| 先日、DOSパラで「背面にあるコネクタ類を5インチベイに引っ張ってくるやつ」を購入しました。マウス、USB、ゲームの各種ポート類とオーディオ入出力端子が、ひとつに束ねられているタイプだったので、嫌な予感(^^; がありました。 取り付け後にヘッドフォンをつないでみると、案の定、耐え難いノイズが・・・。 マウスを動かすたびにガリガリとノイズが乗るので、まずはマウスポートを諦めました。同様にUSBポートにジョイスティックを接続すると、ジーという低い音がするので、USBも諦めました。予想していたとはいえ、こんなにひどいとは(汗。 きっと、誰もがこんな経験を積みながら、成長していったのでしょう・・・。皆さんは、いままで買った中で"期待はずれor失敗したかも"というモノ、ありますでしょうか。 # 久々に札幌のDOSパラに行ったら、家族連れ多数でびっくり。 # 店の雰囲気が和やかになっていました(笑 1. まや 2001/08/01(Wed) 13:06:39 ひょっとして 束ねてあるのをばらせば問題無かったりして 2. BVV5 2001/08/01(Wed) 13:08:55 ノイズはオーディオ系のアースを分離すれば直ると思います。 詳しく見てないのでなんともですが、実は背面端子にヘッドフォンでもガリガリいってたりして<( ̄^ ̄)> 3. こういち@職場 2001/08/01(Wed) 15:14:31 XWAVE6000・・LINE OUTが無い・・・せっかくのXG入手も録音ができない〜。 AudioPCIなのですがWin2k同梱のドライバだと録音機能が使えません(^^;; 5. YU 2001/08/01(Wed) 18:15:07 せっかく便利そうなパーツを買ったんですから、あきらめる前に少しは悪あがきしてみましょう。 まずは、ノイズがどこから入ってくるか調べます。 ノイズには大きく分けて、コモンモードノイズとノーマルモードノイズの2種類があります。わかりやすく言えば、空中を飛んでくるか、配線の中を伝わってくるか、です。 デジタルな配線が束ねてある場合は、隣の配線から空中を飛んでくるノイズの対策を最初にやってみるといいでしょう。具体的にはオーディオのケーブルをシールド線に交換して、シールド部分も筐体にしっかりとアースします。 ちなみに、購入した機器が期待はずれだったことはしょっちゅうです。最近では、買ったばかりのCDウォークマンのヘッドホンから常時ノイズが聞こえます。 6. masdee 2001/08/01(Wed) 21:33:29 反応をくださった方々にレスするため、いろいろと実験しているうちに、解決方法が見つかってしまいました(汗 オーディオ関係の3つの端子のうち、マイク入力とライン入力のピンを外してやると、嘘のようにノイズが収まりました。入力を使うことはほとんどないので、このまま使い続けようと思います。 ところで、私が購入した商品の画像が公開されていました。 http://www.timely.ne.jp/ace_112.htm 恥ずかしい限りです。まずは「いろいろ試してみる」という基本を忘れ去っていました。この話題を出して、本当によかったと思います。反応してくださった方々に感謝いたします。 7. 埼玉県人会 2001/08/01(Wed) 22:06:18 >マイク入力とライン入力のピンを外してやると、嘘のようにノイズが収まりました。 うちではもともとはずしてあったので、刺すとノイズが出ることに気づきませんでした・・・・・よく覚えておこう これって、単にオーディオのプロパティで録音のボリュームが上がっているだかとか(^^;)。 9. 98狂 2001/08/02(Thu) 09:38:56 私も持っていますがスピーカーをつなげていない(T_T) ちなみに友人は加工してキーボードも接続できるようにしていました。 | |