どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/07: | |
●2001年07月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2941] DigiTRAIN (38 レス) 2001/07/25(Wed) 04:49:05 |
PC9821Na15 さん |
Web: (none) | |
第二弾ということで、前にも話題になったでしょうけど、 好きそうな人がいっぱいいるから。 私は、Nゲージ http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010721/konami.htm 1. Epion【HeliosII】 2001/07/25(Wed) 05:04:31
Nゲージ,子供の頃はめちゃくちゃ憧れてました.
今でも趣味で埋めてしまえるほど広い部屋が持てたらいつか一式そろえてやると言う野望を抑えつつNゲージコーナーを素通りしてRCカー売り場に向かってます(^^;)>模型店 2. SY 2001/07/25(Wed) 07:57:56
私はHOゲージでした。
Nゲージは有ったけれども、まだ発展途上(?)でした。 (って言ってもそれ以下レベルの物しか持っていなかった。) ほんとのOゲージ世代の人っていません? >Nゲージは有ったけれども、まだ発展途上(?)でした。
ひょっとしてあのTOMYナインスケールでしょか(香港製) ちなみに私はNケージ派です。 Zケージ持ってる人いるのかな? 4. 98狂 2001/07/25(Wed) 09:14:04
プラレールだった(^^;
Nゲージは車輌だけでレール他は兄のを借りていました。 5. i96968 2001/07/25(Wed) 09:53:05
ふっ、私は16番(HOに非ず)と13mmゲージさっ。あぁ、なんてマイナーな…
6. びしゃもん@Dualon 2001/07/25(Wed) 10:24:40
小学生の頃やってました。レールはTomixで、車両は伊豆急踊り子や、サロンエクスプレス東京や貨物車を少々・・・ブルトレに室内灯を組み込んで部屋を暗くして走らすとカッコイイんですよね。
7. たまちゃん 2001/07/25(Wed) 10:27:58
>i96968さん
もしかして、そのHNって鉄道から!?(特殊発光信号機?) 私もNゲージ派。押入れに結構隠れている車両や線路があります。
9. BVV5 2001/07/25(Wed) 11:09:19
>ほんとのOゲージ世代の人っていません?
6畳の部屋いっぱいにレールを引いてもループと引込み線しかできませんでした。 でも、自作の貨車を走らせてました。缶ピーのタンク車とか。 >プラレールだった(^^;
私もプラレールでした(ぉ) Nゲージはあこがれていましたが値段が高くて結局手に入れずじまいでした。 11. よねよね 2001/07/25(Wed) 11:40:38
私もプラレールでした。
父が 6畳の部屋を丸々プラレールで...(^^; スーパーレール>プラレール>Nゲージと進んできました。
NゲージはKATO派でした・・・懐かしい。 GREENMAXの車両キットも作ったりしてました。 今は実家の押入の奥底に眠っているはず、久々に走らせてみたいなぁ。 いまだ現役で集めています>Nゲージ、ほとんど旧国鉄の車両です。
プラレールももちろん捨てずにとってあります。 さようなら3100形プラレール等、最近買ってしまったプラレールも少々(^_^; 14. 雷獣王GRIFFON@TPi1124 2001/07/25(Wed) 12:56:29
Nゲージですか.
親父と一緒に途中まで作り込みましたが,いつのまにやら中断→押入へ. 車両は親父のパソコンデスクの上にガラスケースを載せてその中に飾ってあるようです. 階段状にしてすべての車両を見ることが出来るようにしてあるようで. プラレール、いつのまにやらモノレールまで出てました(^^;)
16. sagiyama@iPAQ 2001/07/25(Wed) 13:08:01
>ブラレール
子供のころ、欲しくても買ってもらえなかったので、自分の子供に買ってやりました。 内緒で買ってきて、寝てる間に組み上げて、起きてびっくりさせました。 変なオヤジ(笑 17. BiLateral/NaO%あるまだ 2001/07/25(Wed) 13:22:12
私も中学生の頃、Nゲージやってました。レールはTOMIXとKATOの混在(KATOが接続用のアダプタを出していた)で、KATOのギャップジョイントを使ってパワーパックも2つ併用していました。
いまやるとすると、財布がヤヴァイことになるかも・・・(汗 18. i96968 2001/07/25(Wed) 13:22:23
>たまちゃん さん
いえ、残念ながらIntelのi80186からです。/(^_^;;;; でも引っかけてないと言えば嘘になるかも。それと、昔の蒸気機関車の煙突に付けた、火災防止用の粉塵粉砕装置も、俗称「クルクルパー」っていうんですよね。 19. スーパーブラックバード 2001/07/25(Wed) 14:09:33
Nゲージ・・・(T-T)←強烈に郷愁をそそられたらしい
ツレが関水金属の「ユニトラック」って言うレールを使ってたんですが、ジョイントの強度がTomixに負けるっていう理由で全部取り替えた時にレールとアクセサリのフルセット貰いました。 駅舎とかもありまして、8畳位の部屋に立体交差まで含めてビッチリ敷いてました。 車両は少なかった(EF58お召し仕様、DD54、EF81)ですね。 しかし、この組み合わせは支離滅裂だ・・・ 20. 風 早彦 2001/07/25(Wed) 16:50:09
おいらもNとHOやってました。HOに手を出したのはほとんど父親の影響ですね。
21. スーパーブラックバード 2001/07/25(Wed) 18:33:16
HOゲージは伯父がやってました。
天賞堂とかの機関車(何か忘れた)がわらわら置いてあったなあ。 あと、個人的にドイツのメルクリンに興味あったけど取扱店が近所にないわ高いわで結局諦めました。 22. SY 2001/07/25(Wed) 19:57:07
>メルクリン
これ、真ん中に第三レールみたいに架線替わりのが有ったですね。 交流って話をしていた人がいましたけど、よく考えるとちがいそう。 (未確認) >Oゲージ おお、現役(いや元)ユーザいらっしゃいましたか。 実物(たぶん、Oだろうな?)店頭でしか見たこと無いんです。 HOのプラレール(枕木などがプラの物のことです、紛らわしい)は処分(?)されたみたいですがそれ以外は金属レールやコントローラごと甥っ子の所に行きました。木製レール(土台が木のです)は高くてかえませんでした。カーブも12本で1周するやつだけ。(16や24なんて)プラを無理矢理金属のとつないで路線延長してました。 HOのかたがた、レールは何を使ってました? 23. SY 2001/07/25(Wed) 19:59:42
削除キー入れ忘れ。
カーブ最大は24でなく20でしたっけ? 24. i96968 2001/07/25(Wed) 20:08:14
う〜ん、みんながHOって言ってるのは多分HOじゃないんだ〜〜(T_T)
HOゲージ:1/87、16.5mm(実物は標軌1435mm)世界標準&新幹線 16番ゲージ:1/80、16.5mm(実物は狭軌1067mm)日本標準 13mmゲージ:1/80、13mm(実物は狭軌1067mm)1067mmを約1/80にしたもの HOn2 1/2ゲージ:1/87、12.5mm(実物は狭軌1067mm)HOゲージを国鉄に適用した #ちなみにOゲージと0番ゲージ、Nゲージと9mmゲージも厳密には違います。 25. へたれこーむいん@佐世保 2001/07/25(Wed) 21:05:56
鉄道模型…やりたいのですが、現物はレイアウト作るスペースないし、パソコン(鉄道模型シミュレータ)はスペックが…(せやからいいかげんSiS530に見切りつけろと…爆)。
あ、貨車とかなら数千円であったな…そこから始めてもいいかも(苦笑)。 26. SY 2001/07/25(Wed) 21:07:18
>HOゲージ:1/87、16.5mm(実物は標軌1435mm)世界標準&新幹線
>16番ゲージ:1/80、16.5mm(実物は狭軌1067mm)日本標準 i96968さんのおかげで疑問が解けました。 (起動幅違うのに同じレールで出来ていて縮尺はどうなってるんだろう?という子供の時の疑問) 27. YU 2001/07/25(Wed) 21:36:04
HO1067ゲージ (スケール?) なんてのもありましたね。
まあ、ゲージとスケールの話は宗教論争に近い物があるので、あまり深入りしない方がよさそうですが。 そういやZゲージってのもありましたね。あれって何ミりでしったっけ?
29. BiLateral/NaO%あるまだ 2001/07/25(Wed) 22:47:00
Zゲージは6.5ミリです。そういえば、鉄道模型というには、だいぶディティールが劣りますけど、森永のキャラメルのオマケもだいぶ集めました。あの大きさにしては結構デキがいいものも多かったですし。
>交流って話をしていた人がいましたけど、よく考えるとちがいそう。
はい、地下鉄の第3軌条と同じです。私の記憶の範囲では直流でした。 タップ付き変圧トランス(実車の力行段切替機とよく似ていた)とセレン整流器の組み合わせ。 ドンガラがでかいので結構派手に電気を食っていました。走行音は迫力がありました。 >森永のキャラメルのオマケ
うわっ、懐かしいですねぇ。私も幼稚園のころ一生懸命集めてました。スーパー行く度に親にせがんでました。連結器がすぐ折れちゃったりとか、レールをエンドレスに組むため集めたりとか、どれも懐かしい想い出です。 NでもHOでもよいのですが、レールは単なる給電設備として、車両(編成)ごとに走行/停止(更に進んで走行曲線)を外部から赤外線や電波に載せた信号で制御できるシステムって、まだ出てないの
でしょうか…。 >森永のキャラメルのオマケ
私も集めてましたよ。けっこうな数があったと思います。 親が処分してなければ、どこかにあると思います。 >プラレール 最初の誕生日プレゼントでした。 確か、EF66で貨車が自動的に積み荷を積んだりおろしたりできるセットでした。 Nゲージもあったりします。TOMIXの100系新幹線のセットがしまってあります。あといくつかの車両も。 広げる場所は無理矢理確保すればなんとかなりそうですがお金がないので無理です。 昔、学研のNゲージでAC、DCを同一の線路に流して2台のモーター車を制御するシステムがありました。>知ってる人います?(汗
見たところ車両に電源を搭載、プロポでのリモコン操作。 これならば単線閉そく区間での追い抜きが可能になりますね。 Nでこれをやろうとすると・・・大変(激汗 原理は知りませんでしたが、2台に別々の走らせ方をさせられるのがあったらしいのは覚えています。
ちなみに私もプラレール(^^; 兄と続けて、行李いっぱいに集めました(^^;;; 36. PC9821Na15 2001/07/26(Thu) 05:36:10
まりもさん、その事のリンクだったんですが(^-^;ゞ
それと、電源をパルス時分割して送り、各車両で独立して制御するという、 ラジコンの有線(って、言い方が変)方式が結構ありますよ。 数十チャンネルを、電車のみでなく、分岐スイッチやライトON/OFFとかにも割り当てる為に、 面倒な配線がなくなるメリットが有りましたが、 各社独自方式で互換が有りませんでした。 Zゲージは当時はメルクリンが独自にやってたんですが、現在は規格が有るんでしょうか。 実物は見たことないんですが、パンフには、交流と書いてあります。 またこの終電方式は直交流とは関係なく 要は、通常は、左右の線路から、集電するのを、線路と中央から集電ということです。 (リバースの時に両側に絶縁ジョイントが要らない) 16 1/3Hzだったりして(^^;)
>PC9821Na15さん
あ、そのような「規格」または「標準」のようなものがあるのかなと思って 書きました(^^;。結局は各社独自で互換が無かったのですか…。 電源の時分割を送り出し側でやるとノイズの塊ですので、やはり電源は 出しっぱなしにしておいて、車両側でオン/オフできるようなシステムが あるといいですね。レイアウトの自由度の点からも、やはり車両を インテリジェント化したいものですが…Nゲージに搭載できる1チップ コントローラとその制御プロトコルが規格化できないもんでしょうかねぇ。 楽器ではMIDIのような規格化が成功したのに…。 |