どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/07: | |
●2001年07月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2868] お薦めのUPSとルーターのメーカー(T_T) (8 レス) 2001/07/19(Thu) 18:50:19 |
名無しの権兵衛 さん |
Web: http://www.tokiwai.com/ | |
いや〜、落雷で見事にやられちゃいました(T_T) 2日前に二度落雷があって一度目にUPSが吹っ飛び、二度目にルーターが吹っ飛びました( ̄□ ̄;)!! ルーターの方は何とか生きてるんですが時たま回線障害とかエラーを出して一方的に切られます( ̄□ ̄;)!!通話中にも切られるのでほぼルーターが危篤かと・・・UPSは通電していても突如バッテリに切り替わったりしてます(死 そこでこの機会に二品を交換しようと思うのですが何処のメーカーがよいでしょうか?因みに今UPSはオムロンの5年ほど前のモデルの改造版(積んでるバッテリは規定の物ではない)と、ルーターはNECのCMZ-RT-DPです。UPSはAPCが結構いいみたいなんですが一般的にどのくらいの容量がよいのでしょうか?今までのUPSはバッテリ大容量の物(鉛シールドされた密閉型ではなく車用の開放型の物)を積んでたのでうちの大半のPC(平均5台前後で停電時に30分程電源保持)をバックアップしてました。安い物を全てのマシンに付けた方が利口かな・・・ ルーターの方は何処がよいのか全く分かりません(^^ゞ スイッチングHUBにカスケードして使ってるので本体に搭載してるポート数は特に条件はないです。 お薦めのメーカーがあったら教えてください。 携帯結局急場しのぎでプリケー買って貧乏になってるときにダブルアタックされてどうしたらよいか悩んでます(‥;) UPSにサージバスター付けてあったけど効果無かったし、電話回線はうちの近所で過去に雷落ちたってコトを聞いてなかったので付けてませんでした(死 備えあれば憂いなしって言う言葉を痛いほど痛感する羽目になりました・・・ 1. ほへ 2001/07/19(Thu) 19:21:32
もはや後の祭りですけど、UPSとルータ(ってISDNのダイヤルアップルータですよね?)のFG端子からアースは取ってましたか?
電灯線電源の入り口やISDNのU点には、それなりの避雷用素子がはじめから付いているのですが、 アースがされてないとこれらが全く意味をなさないです。 2. WGZC 2001/07/19(Thu) 23:32:25
余りルーターは詳しくないのですが。
http://ccsd.biglobe.ne.jp/comstarz/dp2/index.html http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/RTA54i/catalog/2.html 此方の2社の商品はどうでしょうか?又、気休めかもしれませんがオーディオテクニカから販売されているATC-SB5という「モジュラー」内蔵型の雷バスターを導入してみるのはどうでしょうか?価格の方も1980と値下がりしている様ですし、又、価格は高くなるそうですが後継の物も出るようです。其方の方には雷カウンター成る物が付いてるらしく、どれくらいで駄目になるか数値が出るそうです。 ISDN/ADSL両対応のルータの方がいいかもしれませんねー
ほへさん
>UPSとルータ(ってISDNのダイヤルアップルータですよね?)のFG端子からアースは取ってましたか? ちゃんとアース繋いでました。うちのパソコン及び周辺機器とれる物は全てアース取ってる上に使ってるプラグは極力3極プラグにしてます(^^ゞ サージバスターはWGZCさんの言っている物を物色してきます。 ルーター、UPSは相変わらず悩んでます 。 UPSはAPCのSmartUPSシリーズがメジャーですね。
装置は新品だと値段が高いのですが、中古はよく見かけますし安価で入手 可能、交換用バッテリはそんなに高価ではないと記憶してます。 NTやWindows2000の標準のUPSサービスで使用できるのはもちろんのこと、 UPS運用ソフトのPowerchute plus(NT版やWin2k対応版、UNIX版など、 いろいろなOS用のバージョンが存在)を使えばもっと詳細なUPSの監視 も出来ます。 どの位の容量のUPSが必要になるかは、ご自分で接続する装置の消費電力 を計算してみてください。APCのUPSの場合、型番に振られている値がその UPSの供給電力容量を皮相電力で示してるので(例えばSmartUPS 700な ら、 供給電力量は700VA、有効電力に換算して450Wになります)、容量計算は 比較的容易(有効電力しか示されてない機器は1.4をかけた値を皮相電力 として計算)です。 SmartUPSのモデルとしては500,700,1000,1400,3000と存在するので、 計算してはじき出した容量のモデルを入手すると良いでしょう。3000は ラックマウントモデルで大電流用のケーブルとコネクタ使ってるので一般 家庭には不向きですから、500〜1400の間で選択になりますかね。 バッテリバックアップ時間は、そのUPSの最大負荷がかかっているときで 約5分、負荷が10%位の時で約100分位と思って良いでしょう。ただし、 使用環境や条件で数字は変動します。また、バッテリーの寿命末期はバッ テリー動作時間は初期値の約50%になります。 バッテリーの寿命は25度一定の環境で約3年、2.5年に一度の交換が目安 になってます。温度変化の大きい環境だとバッテリの寿命は短くなるので 要注意ですね。 企業では1台のUPSに複数のサーバを接続して使用するマルチサーバ接続 ボードなんてオプションを導入しているところもありますな。 う〜ん家庭用に不向きな3000RMJ3Uが(謎)
ちなみに交換用バッテリはそんなに高価です(ぉぃ) >う〜ん家庭用に不向きな3000RMJ3Uが(謎)
某社(謎)の希望小売価格が388,000円(税別)なブツですな。 電源工事してやらないと接続できないと思うんだけどな・・・(汗 バッテリは大体6万ってとこだった筈。 本体価格とUPSの容量考えたらバッテリの価格もまぁ妥当な線じゃないかと(商売モード) 8. BVV5@mobile 2001/07/20(Fri) 12:39:40
upsの件ですがのちほどメールします。ちょっと心あたりが…。
で、落雷にはまぁ接地が消極的な対策です。それも通信関係は冷蔵庫んなどと別に接地をとることをおすすめします。 |