どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/07:
●2001年07月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2687] JASRAC、活動開始 (24 レス)
2001/07/02(Mon) 11:39:30
ゴマ さん
Web: http://www.ops.dti.ne.jp/~goma/
以前話題にもなりましたが、いよいよ7月からJASRACが非商用(個人)サイトからの音楽著作権管理を開始しました。
こちらにも、MIDIの打ち込みやってる方が多くいると思いますが、みなさんは7月に入ってどうしてます?
著作権を払うシステムが出来るのは素晴らしい動きだと思いますが、
あまりにそのシステムがいい加減なままの見切り発車な気がします。
徴収したお金の使徒が怪しかったり(ちゃんと公開してる曲の著作権者に渡るのか!?)、
ストリーム形式かダウンロード形式かで料金体系を分けたり(どうせキャッシュから拾えちゃうのに)、
無信託楽曲の場合はどうなるかなどのアナウンスも徹底してないし...

私や弟もヘタなりに打ち込みやったりしてるんですが、大抵、最初に耳コピする曲って、
ゲーム音楽だったり、流行歌だったりすることが多いと思います。
(いきなりオリジナルなんてなかなか作れませんし。)
それを、ネットで公開していろんな人の感想をもらって少しずつスキルを上げて...
という流れが、もし今回の件を機になくなってしまうのなら寂しいですね。

J-TAKT(登録): http://www.jasrac.or.jp/network/contents/nonprofit/jtact.htm

1. SLIM 2001/07/02(Mon) 12:13:51
個人でやっている 着メロとかも やっぱりだめなんですかね?

2. Gaia 2001/07/02(Mon) 12:14:04
私は正直なところ、規制するならMP3だけに・・・ともおもうのですが

>それを、ネットで公開していろんな人の感想をもらって少しずつスキルを上げて...
>という流れが、もし今回の件を機になくなってしまうのなら寂しいですね。
今回の規制でこれがなくなるのが一番痛いです。
やはりネット上でいろんな人に聞いてもらうというのがたのしみでしたからね、

いちおうこういうところもありますけど・・・
http://players.music-eclub.com/players/

3. aya@kanna 2001/07/02(Mon) 12:32:30
まあMIDIでもないもので作ってますが、一応一曲ほどコピーでまずそうなものがあるから削除かな、とか思っていたり。

確かに色々な感想をもらって鍛えられる、ということがなくなっていくのか、と思うと寂しいですね。
でもコピー物全般がまずいということはないんでしょうね。
よくあるゲームの曲(メジャーすぎるのはすぐCDでもうけようとするから可能性薄ですけど)なんかのコピーはまだまだできるとは思いますけどね。
どうなんだろう。
調べとこ…。

4. Delta_T 2001/07/02(Mon) 12:34:59
まぁとりあえずゲーム音楽なんかはほとんどJASRAC未登録ですから
その辺はまだJASRACに後ろ指刺されないで居られるでしょう。

なぜゲーム音楽がJASRAC未登録かというと 登録してしまうと その音楽が
ゲーム専用に自社で用意したにもかかわらずソフトが売れた本数分
JASRACに管理費用として徴収されてしまうからです。

5. 風 早彦 2001/07/02(Mon) 15:54:06
とりあえずJASRACのサイト、NC4だとCSSファイルが見当たらんって言われて見えない部分があるのがアレですなあ。(著作権料金表んところ)
おいらみたいに楽譜を買ってそれを見ながらコピーしてる場合、元曲のCD、楽譜、配布データと3回も著作権料を徴収できて、JASRACにゃすんげーおいしいシステムですね。
とりあえずもっと文句を言う前に著作権料を払うつもりですが(苦笑

7. ゴマ 2001/07/02(Mon) 20:17:50
「JASRAC作品検索サービス」で無信託扱いの曲は平気ってことですよね。
(例:ボーカルがくっついてない「FF」の曲など)
それに対し、「DQ」のように権利者がJASRAC所属者だとアウトってことかな!?
(「クロノ・クロス」のように複数いる権利者のうちの一人だけがJASRAC所属者でもアウト!?)

着メロはMIDIより更にうるさいみたいです。(リクエスト回数報告の義務があったり...)
個人でやってくのはお金もかかるし、相当つらそう・・・
私も着メロサイトはデータ削除しちゃいました。

私が個人的にあまりいい感情を持ってないからってだけかもしれませんが、
JASRACのページに掲載されているFAQなどの文章が、人を小馬鹿にしてる見たいで
読んでて疲れる・・・その割にわかりにくいし。

とりあえずは、JASRAC信託曲はデータ削除して様子見かなと思ってます。

8. おおあめ 2001/07/02(Mon) 21:20:56
著作権は非常に大切だと思うけど、
著作者じゃない人が、甘い汁を吸っているような団体には
納得しかねますね。

9. sagiyama@iPAQ 2001/07/02(Mon) 21:38:11
確か以前、JASRACの内紛があって、小林亜星ら作曲側の理事が文句言ってましたね。

10. BVV5 2001/07/02(Mon) 23:19:11
弱い物いじめのMIDI課金より、カラオケ酒場、スナック、喫茶店からきとんと地道に徴収すれば職員の給料もふえるだろうに、横着扱いて机の上だけで設けようと思うから。
小林亜星の(~_~メ)

11. Epion【Selena】 2001/07/03(Tue) 00:06:08
>8. おおあめ さん
>著作権は非常に大切だと思うけど、
>著作者じゃない人が、甘い汁を吸っているような団体には納得しかねますね。

まったく同感・・・
うがった見方をするとやたら特許訴訟に走って金を集めようとする会社と同じような事を形をかえて行ってるようにも見えなくも無いような(--;)

12. しゅうへい 2001/07/03(Tue) 00:17:27
今の作曲家たちだって形は違えど同じようなことをやって感性養ってきたワケじゃないですか。
どうにも解せないです・・・

13. 2001/07/03(Tue) 01:05:50
なんだかこれを見ていると繰り返しにしか・・・・。
http://www13.big.or.jp/~ewind/ こちらでちょっとおもしろい実験を行っています。
見守ってください。

14. ゴマ 2001/07/03(Tue) 01:18:44
あ、メンテ終わったんですね。>E-Wind
この実験は非常に興味があります。
この結果みてから支払うかどうか決めようかな。

15. しゅうへい 2001/07/03(Tue) 01:35:52
確かに谷さんのおっしゃるとおり前と同じような展開になってますね。
# 僕なんか書いたこと一緒じゃないか?(滝汗

さっき気になってNIFTYのF.MIDIを久しぶりにのぞいてみたのですがあちらのデータ配信は健在みたいですね。
耳コピ最後の砦?

16. ALCYONE大佐。 2001/07/03(Tue) 02:29:59
>「JASRAC作品検索サービス」
これの中身も怪しいって噂なんですが・・・

17. Gaia 2001/07/03(Tue) 02:34:37
>さっき気になってNIFTYのF.MIDIを久しぶりにのぞいてみたのですがあちらのデータ配信は健在みたいですね。
それを聞いてちょっと安心しました(^^;

#引っ越し→ADSLと同時にフォーラム目当てで@niftyに移行しようと思っていたので

18. YFUJI 2001/07/03(Tue) 07:15:32
なんか読んでるととんでもない論理で困りますねぇ。 :(
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/hsfaq.htm

>JASRAC作品検索サービス
「それで検索して出てこなくても」申請する必要があるとかないとかふざけたコトを宣うもんで困ったモノです。
何のためのデータベースなんだか。

19. Epion【Selena】 2001/07/03(Tue) 15:18:40
>なんか読んでるととんでもない論理で困りますねぇ。 :(

論理もさることながらQ&Aの語調がこちらを低く見られてるような感じでいや〜ん(苦笑
海外のサイトをイカした翻訳で書き換えたかのようですな(^^;)

#管理と言えども「お金を頂く」と言う謙虚さが
#伝わってこない対応にも見えるなぁ>7月からの動き

20. びばぼん 2001/07/03(Tue) 17:18:19
>>論理もさることながらQ&Aの語調がこちらを低く見られてる

私はこれについて重く見ています.はっきりいって,ユーザー(お客)の理解を得るための文体ではないです.
少なくとも,大人同士の対話でこんな文体使うことはないでしょう.
さらに,自分らのしていることに自信があればこんなフザけた書き方はできないと
思いますがね...

とりあえず,私は昨年よりJASRAC管理曲のMIDIデータは削除してありますし,
今後もアップすることもないです.
かなり耳コピできるようになったと思うんですが,たぶんもう技術も腐ったかな〜と.

そもそもJASRACという団体自体を信頼していないので,私は..

21. FLAKPANZER 2001/07/03(Tue) 19:50:10
 ふと、思うけど「公衆通信」てのは、「公衆によつて直接受信されることを目的」としているものですが、間接的に受信するというのはどういう状態をいうのでしょうか。
 この辺に抜け穴がないかな?

22. Gaia 2001/07/03(Tue) 21:22:46
>なんか読んでるととんでもない論理で困りますねぇ。 :(
>>論理もさることながらQ&Aの語調がこちらを低く見られてる

ホント、文体を見ると「子供を優しく諭している」ような感じで腹立たしいですね(--;
しかも一番最後の答えは言い訳にしか聞こえないというか・・・

23. BVV5 2001/07/03(Tue) 23:38:17
>公衆通信
通信は基本的に特定の相手方間で行われる情報の伝達であり、放送は不特定多数相手の情報伝達です。
CSが壮明期の頃、一般家庭で受信できなかったのは、この規定に引っかかったためです。電波法改正で、事実上CSのBS化が行われ、記号としてCSが生き残ったような感じです。
これと、今回の話はあまり関係はないですが、無理矢理こじつけたい人がいるのも事実のようですねぇ。

24. かすが☆。 2001/07/04(Wed) 00:08:52
>間接的に受信するというのはどういう状態をいうのでしょうか

QnAにもありますが、個人間でのメールでの配信の事を指すのでしょう。
ここに穴がありますが、JASRAC管轄下にあるものを勝手にMIDIに
書き起こしたりしてはいけないと先手を打って、穴を埋められて
おります。。。


▲ページの先頭へ