| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/06: | |
| ●2001年06月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2634] メモリーについて  (14 レス) 2001/06/28(Thu) 17:01:55 | SLIM さん | 
| Web: (none) | |
| メモリーを買おうかなーと 考えています。 前回購入したときは チップの選択まで できませんでしたので「お店が出してきたものを買う」と、言う感じで それが普通だと思っていたのですが、今回 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/ なサイトがある事を知り 選択ができるようになってしまいました(^^; PC133/CL3/512MBを予定していますが「Seitec」と言うメーカーの物は、あまり評判を聞かないのですが「それなり」の物なのでしょうか? #メモリの「それなり(普通)」の基準ってみなさんどうしてますか? ##日立あたりにしておいた方が無難?  Seitecというメーカーのモノも、512MBモノも使ったことがありませんが、tecつきでもM.tecでなければ自分は「それなり」判定をしてます。 一度痛い目に遭ったメーカのものは、たとえ迷信めいた事であっても何か買うのが怖いです。 モノがあれば国産メーカのものを買います。 2. Shao 2001/06/28(Thu) 17:32:19 他の品に比べ値段が大差なければそれなりの物と判断してます。 あと、相性問題があるとか聞かなければそれなりとも。 九十九電機だと、+500円で相性問題による返品(交換?)を受け付けてくれますので、時々利用してます。 世話になったことは無いですけど。 >Seitec ツクモでPC133/CL3/512MBを\9,977-で購入しました。 うちではKX133にSeitec512MBx1枚とNCP128MBx2枚で問題ないです。 ・・・Mtecもうちの環境でが問題なかったので、あまり購入が怖いと言う感じはしてないです。 逆にNDで地獄を見ているので一寸嫌(汗 Mtecで失敗したときはV3桁に挿しましょう、容量4分の1になりますが、かなりの確率でちゃんと動きます。 じゃんぱらで有名チップとなってるものや、SamsungやNECとかで安ければ買っています。互換機に来てまでメモリ買うのに苦戦したくないもので(EDOECCやパリあり縛りはもうこりごり)本当に安ければノーブランドのバルクメモリを買うことも。 研究室マシン(Q・DeskProEN-6400)用のメモリはSiemensと東芝のECCメモリ、家はSDRAMでKids?/ND/NEC(ECC付)/E-BRIDGE、RDRAMはSamsungx2で問題なく動作しています(CUC2000では一枚「SDRAM75MHz」とか出てはねられた;SPDが入ってないのかこれ?) でもいくら安いといってもMtecみたいな評判の悪いものは買いたくありませんねえ。 6. スーパーブラックバード 2001/06/28(Thu) 18:44:39 >Seitecというメーカーのモノも、512MBモノも使ったことがありませんが、 >tecつきでもM.tecでなければ自分は「それなり」判定をしてます。 ツレがこの前このブランドのメモリ買ったんですが、開けてみたら そこには「M.Tec」の文字が燦然と輝いてたとか(爆) 私はM.Tecの256PC133CL3を2枚使ってますが、世間で言うほど 痛い目には遭ってないんで、個人的に恨みはないです。 当たりロットだったんだろうか・・・・? >かなりの確率でちゃんと動きます。 友人の青札V166ではエラーが出るようで玉砕でした。 私が奨めてソフマップで買わせたのですが、(ぉぃぉぃ)M.tec製256MBのDIMM 責任とって私が引き取ろうといったのですが、別にいいよとのことでした。(感涙) その方によると先日、もう一台青札V166を購入したとかでそれでもやはり玉砕でした。 >Mtecで失敗したときは ウチがM.tecの256MBのPC100CL2失敗したときは、PC66のVS26Dに挿して動きました(しかも今現役稼動中)。 いくつかマシンがある時には、M.tecメモリで運試し(?)をしてみるのも悪くは無いかも(違) 散々言われるMtec、うちではP6DGEでバッチリ稼動…してました(ぉ すぐに256MBx4にしてしまって 10. SLIM 2001/06/28(Thu) 21:16:22 みなさんありがとうございます うーむSeitecはM.Tecの可能性があるのかぁ 私も今使っている256MB*2はM.tecで 特に問題も起こらず使えています。 ただ今回512MB*2にしたくて だめなら友達にあげようと言うには ちょっと 数字が大きくて・・・(笑) >九十九電機だと、+500円で相性問題による返品(交換?) ツクモは500円なんですね 他のお店で1000円とか見かけて「高いなぁ」と 思ってたので ぜひ利用したいと思います でなきゃ やっぱり国産(国内メーカー?)か?(笑) 11. BiLateral/NaO 2001/06/28(Thu) 22:11:06 SeitecやM.tecといっても、色々なOEMですから、メーカーによるのではないでしょうか。 最近、「SpecTek(すぺっくてっく?)」と言うメカーの物を買いました。店頭に飾ってあったのが「Winbond」だったので、安心して買って、中をのぞいたら、、、 まぁ、Mtecじゃなかったので、一安心。「Assembied in USA」の文字を見てもう一安心(なんとなく)。 問題なく動けば、そんなに神経質になること無いんですけどね。 M.tecはクロックアップ耐性が高いものもあるみたいなので 品質にばらつきがあるんだと思います。 最近256MBのNCPチップのメモリを増設したのですが、 HYUNDAIのメモリだと何も起こりませんでしたが、 VMのメモリだとアプリを起動すると すぐに強制終了という事態に見舞われました。 14. スーパーブラックバード 2001/06/30(Sat) 15:58:48 >M.tecはクロックアップ耐性が高いものもあるみたいなので >品質にばらつきがあるんだと思います。 リンクはあえて貼りませんが、某サイトで複数のM.Tecメモリの検証をやってました。 それによると当たりを引いた場合FSB192MHz(!)2-2-2完動という信じがたい 成績を残してるそうです。 | |