| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/06: | |
| ●2001年06月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2561] エンドユーザ向け?  (7 レス) 2001/06/22(Fri) 01:22:18 | チャム&レオ さん | 
| Web: http://www.cham-reo.com | |
| NTT-MEの新しいPPPoE対応ルータですが [複数のグローバルIPアドレスを複数のプライベートIPアドレスに変換する] とかいう機能がついてるようですね ぁの...せっかくなので変換しない方がぃぃと思うのですが(死) あとちなみにこれが本来のNATの機能のような気もします(・・・) SOHOの方にちょっと興味がありますね。ポートフォワーディングのレンジ指定が可能であれば即買いなんですが・・・今のところこれができるのをLinksysのBEFSRしか知らないです。他のメーカーのはどうなんでしょうかね〜?? これ記事みたんですが、現行ブロードバンドルータ製品の中ではやっぱり買いですか? NATは本来これですね。 一つのグローバルで複数のプライベートにするのは、IP Masquaradeですから。 >一つのグローバルで複数のプライベートにするのは、IP Masquaradeですから。 それもNATの機能なのですが・・・。(拡張NATの範疇だったかも) #“IP Masquarade”は単なるプログラム名 Network Address Port Transfer でNAPTだったような...  わたしの引用した範囲では“port変換”については触れられていないので、NATの範囲内のはずです。“一つのグローバル(IPアドレス)で(「を」?)複数のプライベート(IPアドレス)にするのは”ならば(広義の)NATの定義範囲内でしょう。 #結果的に、(IP Masquaradeも含めて)その実装にNAPTを用いてるってのはありますけども。 (引き出した文章がおかしかったので一回修正) | |