| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/06: | |
| ●2001年06月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2503] 登下校の風景  (11 レス) 2001/06/17(Sun) 09:30:07 | YOU。 さん | 
| Web: (none) | |
| しばらく前から、私の地元の宮城県の某町では、小学校の登下校時に送り迎えの車が校門の前に並んだりするようになったそうです。 これは、先日の事件を受けたわけではなく、変○者が出るらしいのと、子供が歩くのを嫌がるから、雨にぬれるのを嫌がるから、だそうです。 この話を聞いた時なんだか、色んな意味でがっかりしたのを覚えています。 親が小さいのか、子供が心や体が変質したのか、危ない人が増え子供が安心して歩ける確率が低くなったのか、子供が歩く道路の状況が悪いのか・・。 こう言った類は都会病だとばかり思っていただけに、ね。 PS 先日の事件の時に、「地域と密着して対策」ってTVで連呼されてましたが、具体的に何が出来るのでしょう。 授業中もボランティアによる警備が必要、とかですかね。 ふぅ。 危険といえば地方のほうが危険なんですよ。 レイプされても命があればまだいいほうですが、さらわれて行方不明になったり、クルマに轢かれてそのまま谷底へ投げられたり... 子供に限らず誰でも安心して歩ける、ってことはなくなりましたね。 近所の小学校は集団下校実施中 3. YU 2001/06/17(Sun) 18:58:37 子供が雨に濡れるのを嫌がるというのは、やっぱり外で遊ぶ時間が極端に減ったのも影響しているのでは。 4. ひろと 2001/06/17(Sun) 23:54:34 家が駅から遠いので雨のときは自転車に乗り、傘をさして20分ほどの道を通らなければいけないのですが、雨を嫌がる子供が増えると雨だから学校休むという話も出てくるかもしれません。極端な話ですが。 風が強いから学校休むとか言うヤツが高校時代の知り合いにいました。 ハメハメハ大王の歌が彷彿とされる・・・。>雨だから休む 私が小学校とかで歌っていた時は単に笑い話でしたが、最近は笑えなくなってきたんでしょうか? それは裏カメハメハ大王??(^^; >雨だから学校休むという話も出てくる 私の出張先の職場には雨で休む輩が(汗)、取引止めようかな(笑) 通学と言えば、私が子供の頃は他所の家の壁や土管の中などの子供道がありましたが今は無いんでしょうなぁ・・・雷雨や吹雪でも徒歩が当たり前で車なんかで登下校すると軟弱者と言われていたのに今は・・・・ ハワイ王国実在の王朝はカメハメハですが、歌はハメハメハ大王だったような気がします。 10. Fukawa 2001/06/18(Mon) 23:50:16 通学距離に比例して危険度が増えるというのなら、私が通っていた小学校はまさに不条理な距離の取り方をしていました。 学区分割の線引きのとき、何をとちくるったのか、「30m先の小学校に通えず、2Kmあまり離れた学校に通わざるをえない」状態でしたから…(;;) 学校の位置が、学区の境界線上になるというめちゃくちゃな状態でした。 #両方ともれっきとした市立の小学校です 11. YOU。 2001/06/20(Wed) 22:14:02 ゲーム等、自宅で出来る遊戯が隆盛の時代ですしね。 私は小学生のゲームの遊戯を禁止しても良いと思うんですけど。 | |