どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/06: | |
●2001年06月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2471] 家庭内Lanの転送速度 (29 レス) 2001/06/13(Wed) 00:30:15 |
ぜふぃみあ さん |
Web: (none) | |
どうも、ぜふぃみあです。 現在家庭の中でLanを組んでいるのですが(100Mbps、Full) 大きなファイルを転送しようとすると、実効値が2MB/secほどしか でません。これは、適正な値なのでしょうか? それとも、ケーブルの長さが適切でない(2mを5mケーブルでつないでいる) のでしょうか? ちなみに、Osは両者windows98SEです。また、Hubはスイッチングハブ を使用しています。あと、HDDの転送速度は30MB越えです。 よろしくお願いします。 PentiumIII1BGHzのWindowsNT4.0WS+SP6a<=>K6 2+ 500MHzのWindowsNT4.0WS+SP6aで
HDBENCH 3.30で10MB時「R/W/C」=「9200/1586/146」でした、100Mbpsでfullフロー対応スイッチング使用。 Windows2000、Windows98間で(100Mbps、full、スイッチング)普段700MB程度が4分ぐらいです。
ということは、約2.9MB/secですね。時間が正確ではないので、もう少し実際のレートは落ちるとしても、2.5MB/secぐらいだと思います。 環境によって多少違ってくるとは思いますが、今までの経験上2MB/secなら特に変な数字ではないと思います。 最近の物はどうか知りませんが10Base時代には
コントロールチップによっては上り下りの速度が非対称だったりしました。 4. たまちゃん 2001/06/13(Wed) 01:31:24
たしか某マック誌で、理論値の5割以下なら問題有りで、7割あれば御の字とか。
民生用では理論値が出ないとも書いて有りました。 (ハブの問題らしい・・・やはり安い物には理由があるって事かな?) 5. たまちゃん 2001/06/13(Wed) 01:32:38
あ、すいません。(勝手に安物だなんて・・・)
intel 558チップ品 - 559チップ品をLANスイッチに繋いで
ファイル転送やHDベンチ掛けると、大抵 2.0〜3.0MB/sec ですね。 どうやら上りより下りの方が速くなる傾向が・・・>CSMA/CD 研究室内のネットワークで、鯖のWin2kServer−自マシンWin2kProでHDBENCH(100MB)をかけたら700KB未満でした(死)
まあこんなもんでしょうかねえ。 まず100Mbpsは12.5MB/sですので...
元々SMBはあまり早くないと有名みたいですね あとWindows 2000ならウィンドウサイズを広げて多少パフォーマンスをあげられると思いますけど... 9. ぜふぃみあ 2001/06/13(Wed) 12:13:03
今し方、HDBenchで計測してみましたが、
R/W 5031/2035 でした。ううむむ・・・・理論値は12.5MB/secなんですけれどねぇ・・ 品質を良くしようとした場合に、どこの会社の物が理論値近く 出るのでしょうか?ちと、悔しいです(T^T) 10. SOUYA15 2001/06/13(Wed) 12:28:15
業務用の物でも理論値は出ませんよ。
確か、大学時代に理論値の3〜4割程度が普通と聞きました。 ATMなどはもっと良い数値が出るらしいです。 11. dtx 2001/06/13(Wed) 12:51:23
大体コンピュータの理論値は大風呂敷ですから、3割くらいに見ておくのが適正です(^^;
CSMA/CD方式(たしか)は途中から急激に転送率が悪化しますし。 12. 雷獣王GRIFFON@TPi1124 2001/06/13(Wed) 12:53:41
NT4.0WS + SP6.0a ←→ FreeBSD 3.3-RELEASE + Samba 2系で 8MB/s (R/W) でましたよ.
NIC は WIndows - SiS900,FreeBSD - かに8139 です. 自宅のRa20とRv20(NICは共にオンボード)で間にアクトンのブロードバンドルータSMC7004BRを噛ませてみたところHDBENCHでの測定でREADが8MB/s、WRITEが4MB/sほど出ました。いつもはコムスターズルータの10BASE-Tなハブ経由で1MB/s弱なのでちょっと感動しました(笑)。
14. ある@Xt13使い 2001/06/13(Wed) 17:30:11
Xa20/W30(with K6-2/333MHz)<----10Base---->Xt13/K12(k6-2+533MHz + PC9801-104)
で、4Mbps程度でした 15. Jinn 2001/06/13(Wed) 17:37:44
X-MATEオンボードのLANを適当につないだら5MB/Sは出てます
PC-9801-108は900KB/Sと理論値の八割も出てました ちょっと確認したいんですが・・・。
シリアルの場合、スタートビットとストップビットが付加されるので、1バイトのデータを送信するのに結局10ビット。 つまり100Mbpsならば、実質10Mバイト/秒だと思っているのは認識として間違ってますでしょうか?(^^;; 17. ぜふぃみあ 2001/06/13(Wed) 23:09:43
実は、自作機とxv13/w16のスイッチングハブ接続なんですが・・・
速度が、理論値の3割以下しかでませんねぇ・・・両者とも OSがwindows98SEの性もあるのかもしれませんが、他の人の物を 見ると、どうしても凹んでしまいます(T^T) なぜだーー スイッチングハブの内部MPUの処理速度に相応して転送レートが変わります
産業用というよりも業務用のスイッチングハブ(20〜30万円後する物) ならたいていの物でも最大瞬間速度なら8割前後、平均で7割前後のパフォーマンスを出すことが出来るはずです そんな高い物を変えないと言うのは分かり切っているので メルコのLSW-10/100-8HやLSW-10/100-16H等では、いっくら悪くても5MB/sを叩き出してきます(1対1なら) あと、余りにも悪いLANケーブルを使うと動作がおかしくなることがあります 19. こういち@BD5B−RS 2001/06/14(Thu) 00:33:54
ISDN機器と電話の相性が極端に出る環境なので、やっと出会った安定しているTAを変更する不安があったたる、既存TAを利用するルータを使用しています。(アイオー ET−MPS)
これで、 Xa13/K+LD-98PT <--ET-MPS-->Xv20/W でR/Wとも900KBちょっと出ています。これって良いほうですかね? 20. よねよね 2001/06/14(Thu) 01:50:38
1番の原因は、ネットワークよりも Windowsがボトルネックになっているだけのような気が...(10Mbps → 100Mbpsでリニアに上がらない)
>理論値 Ethernetでは細切れのデータを送出するとオーバヘッドが大きくなり、最も悪い条件では 54.7Mbps程度にまで落ち込みます。(100BASTE-TXでの理論値) さらに、TCP/IPを使っている場合、IPデータグラムの上に TCPパケットを載せていて、その上それぞれにヘッダ情報が入るために、さらにオーバヘッドが大きくなりますから、あまり理論値は当てにしない方がいいと思いますよ。 # ですけど、6〜7割は出て欲しいところですねぇ... 21. ぜふぃみあ 2001/06/14(Thu) 02:13:48
やはり、windows側の問題ですか・・・・
ちょうど、LinuxマシーンとFreeBSDマシーンがあるので その2つで今度テストをしてみようと思います。これでうまくいかなかった日には・・・ ちなみに、yoshさんのおっしゃるとおり、hubはメルコのLSW-10/100-8Hです。 LanケーブルはELECOMのLaneed10/100/1000Base対応のやつです。 パソコンの後ろ側を通しているので、ノイズが原因かと考えたことも あります。ところで、イーサネットはノイズに強いんでしたか?それとも 弱いんでしたか?消失してしまった物で(^^ゞ 23. i96968 2001/06/14(Thu) 10:22:49
ん〜、そんなに気になりますかねぇ>理論値…
ネットワーク機器に関しては、良くこんなんでまともに通信ができると感心してるので、私などnegotiation troubleもなく、collisionもなく、CRC errorもなくパケットが流れてるだけでハッピーになれますが…(ぉ 一応、ネットワーク機器関連と言うことで…。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010614/elecom.htm エレコムから、低価格1000BASE-TXカード&ハブが出ますね。 思えば、メルコが低価格100BASEハブを出したことで口火を切ったLAN環境の底上げですが、早くも1000BASEですか…。 10→100までの移行が長かった分、余計早く感じます<年寄り臭い #どーでもいいけど、コリジョンは「特長」じゃなくて「特徴」だと思うんだけどなぁ…>ニュースリリース@エレコム ん〜口火を切るほどは安くないような(^^;;
どちらかというとこっちの方が重要そう...かも http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010614/planex.htm 26. ぜふぃみあ 2001/06/14(Thu) 21:27:11
(^◇^;)げっ
1000baseついに出てきましたか・・・む〜、買い・・・・なのかなぁ(笑) しかし、他の人より速度が出ないと言うのは気になるので、その点は 今時間がないので、時間ができたら測定してみようと思います。 27. よねよね 2001/06/14(Thu) 21:42:45
1000Mbpsの全二重は 250MB/secでデータが流れます。すなわち、32bit PCIバスでは、PCIバスがボトルネックになってしまいます。(当然、HDも)
また、ケーブル長、ノイズ耐性、相性問題、まだ初物、などから、当面は手を出すのは見送ったほうがよろしいかと... NICはIntel製品しか買わないのでこの間発表のあった1チップのGbEコントローラ搭載製品待ちです(ぉぃ)
ただおっしゃるとおり32bitPCIでは話にならないのが難点ですね... >チャム&レオさん
あう。確かにハブはそっちの方が重要っぽいですね。というか、NICの値段しか目に入ってませんでした(死 >NICはIntel製品しか買わないので あ、仲間発見(笑 でも1000BASE同士でやり取りすると、システムがデータ転送に前傾するでしょうから、負荷が凄そうですね…。 |