| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/06: | |
| ●2001年06月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2469] 火曜サスペンス劇場  (16 レス) 2001/06/12(Tue) 22:18:29 | Tambo さん | 
| Web: (none) | |
| テレビの真似してIPアドレスを検索した方っていますか? 同じようには出てこなかったです(^^ゞ てか、あそこまでIPから詳しく表示されるのでしょうか・・・ って警視庁サーバだからってことなのかな? その割にはアドレスがhttp:から始まってたけど (そういうところは細かく見ている自分) 2. こういち@BD5B−RS 2001/06/12(Tue) 23:33:07 あまりくわしくなくてアレなんですが。うちの役所のイントラネットもhttp:から始まってますけど、これってめずらしいんでしょうか?(http:sv2.*******など) うちの会社/親会社ほかを収容しているイントラネットもhttp://で始まってます。 親会社はhttp://www.division.area.xxx.co.jp/でareaが地区名、divisionが部署名になってます。 6thレベル以降は管理者の好き放題です(謎 子会社はareaの代わりに社名が入ります。(自爆 とはいっても、IPアドレスは、10.*.*.*か172.17.*.*ばっかりですが。 イントラネット内部だけで通用するようにDNSを構築しているのですね。 >その割にはアドレスがhttp:から始まってたけど http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw かな? ここで調べるとドメインとかIPアドレスの持ち主が分かりますよ〜(jp関連だけです・・・よね?) インターネットで公開されているものだから誰でも調べられます。 テレビで使ったIPアドレスを検索した時は、「JPNICご案内」の「JPNICとは」と同じのが表示されました。 昔は持ち主の住所電話番号までわかりましたよ〜>JPNICのwhois 今でもcom/net/orgをとると全世界にさらされてしまいます。ああ鬱だ。 見ました。(^^; かなりアレな内容でしたね。でも、IPアドレスなんて言っても観ている人に理屈わかるのかなぁ?と思いました。 IP直指定でも、http://はブラウザが自動補完するみたいですね。 9. KaI 2001/06/13(Wed) 19:38:56 いやいや、自動補完と言うよりもDomain Name(+Host Name)からDNSによってIP addressを引くのであってブラウザが補完しているのではないです。絶対に。 あと、今でもwhois を引けば住所・氏名・電話番号はわかりますよ、炊いていのとこは。 10. よねよね 2001/06/14(Thu) 01:38:55 >http://xxx.co.jp そう言うURLはないみたいです(激違 > そう言うURLはないみたいです(激違 「http://」とか、1文字だけ2バイト文字を混ぜればいいかも。 #xxx.co.jp… もし存在したら、超エロサイトの予感(待て 13. よねよね 2001/06/14(Thu) 21:47:42 ためしに、http://www.xxx.comはペンチアムさんのご想像通りでした...(さらに待て 一応確かめておかないと。。。(もっと待て >http://www.xxx.com 激重&JAVAの固まりみたい…見たらしい( ̄∇ ̄;) 「これ以上を見るにはココをクリック!」 ・・・・カチッ ツーーーー ピポポパピポパパピポ(逝 | |