どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/06:
●2001年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2468] X68000っ!! (23 レス)
2001/06/12(Tue) 20:17:49
はる さん
Web: (none)
下のRv20ほどではないでしょうがここにはX68好きな人も多そうですので。
http://kahlua.hoops.ne.jp/JUNK/
でX68000XVIや68030が手ごろな値段で売りに出てます、
私も早速XVIと68030を1台ずつGETしました、今時どこに眠っていたのか
新品の専用マウスなんかもあったりしますのでX68系に興味のある方は見て
損は無いと思います。

1. 98 2001/06/12(Tue) 20:25:15
マウスを注文しました。丁度家にあるやつの調子が悪かったし、値段も良心的だったので。

68の中古パーツ、秋葉原ではほとんど見なくなりましたなあ。こないだ買ったMIDIボードもやっと見つけた、といった感じですし。

2. はる 2001/06/12(Tue) 20:47:25
98さんもX68ユーザーだったんですね、私の68も
CZ-611C-BK、CZ-652C-BK、CZ-623C-TN、CZ-634C-TN、CZ-500C-Bと5台になりました。
XVIとX68030は今回はじめて触りましたが思ったより
動かないゲームが多かったのが誤算でした、やはりゲームメインの
場合10MHzマシンが最良の選択かも。

3. はる 2001/06/12(Tue) 21:09:39
X68000といえば暫く前に最近の液晶モニターで画面が映るかという話題が
ありましたが私のGAWIN−M10では見事に玉砕です。
15KHz----入力信号エラー
24KHz----入力信号エラー
31KHz----画面は辛うじて映るものの画面サイズの調整範囲を超えていて
     上下が少し切れます。
やはり専用ディプレーかNECのTVシリーズは必須でしょうか・・・。

4. QRE2TAKO 2001/06/12(Tue) 22:05:15
はぁ、XVIを入手してXpanderIVを取り付けたい。SASIマシンにはもったいないからなぁ。
030に付かなかったのは誤算だった・・・
この間ジャンクのMIDIボードがあった。ケーブル2本が目当てだったが全てOKだった。
もはや増設の余地がないのに、あるとつい買ってしまう(笑)

>10MHzマシンが最良の選択かも
パワーユーザーなら自分でパッチ作っちゃいましたからねぇ。でもXVIを10Mhzで動かせばたいていの場合OKなのでは?

そういえば「満開製作所」に繋がらない。消えた?

5. はる 2001/06/12(Tue) 22:11:21
>そういえば「満開製作所」に繋がらない。消えた?
消えたようですね、先月からすでにつながりませんでした。
>パワーユーザーなら自分でパッチ作っちゃいましたからねぇ。
私もいろいろとチャレンジしてみます、しかしさすがにこの手の情報の
ページはあまり残ってないですね。
FSHARPはNIFTY入ってないので今一つ良くわからないし、、、。

6. TDF 2001/06/13(Wed) 01:50:13
>動かないゲームが多かったのが誤算でした
XVIだったら10MHzモードで起動すれば同等になるのでは?
030だったら、XF3〜5の内蔵ROM Human2.15(だっけ?)&WAIT付き起動モードでなんとかなる場合が多いのでは?
030で動作しないゲームは、大抵Human68kのバージョンで跳ねられる事が多かった様に思います。
3.00以上のものか、前述の通りに内蔵ROMで起動させれば何とかなったはず。

処理速度やその他の関係で動作しない場合については大抵のゲームソフトでパッチが出まわっていたように思うのですが・・・。
電脳倶楽部とかでも収録されていた様に思います。
当方はXVI(Exellent030付)と030がいますが、動作しないゲームはなかったはず・・・。

7. はる 2001/06/13(Wed) 05:17:52
>030だったら、XF3〜5の内蔵ROM Human2.15(だっけ?)&WAIT付き起動モードで
>なんとかなる場合が多いのでは?
もちろん試してみましたが、って言うかこのモードじゃないとX68030発売前
のゲームは起動すらしませんでしたし。
起動途中で止まるものや起動後もハングアップする物が結構あります。

個人的にはTwinBeeやファンタジーゾーン等がまともに動かないのが痛い、
グラディウスや沙羅曼蛇、スペースハリアー等は問題無いのに、、、。
手持ちのゲームのうち50本ほど試してみましたが動かないソフトは
XVI約0.5割、030約2.5割、SUPERはすべてOKでした。

>030がいますが、動作しないゲームはなかったはず・・・。
私の個体がはずれなんでしょうか、上にも数本書いてますが手持ちの百数十本の内
動かないソフトが結構ありそうな雰囲気です。
さすがに今更パッチの入手は難しそうですね、030でうまく動かすコツなんて物が
あれば教えていただけませんか?

8. BIT_4,C 2001/06/13(Wed) 07:16:27
満開製作所,昨年いっぱいだか3月いっぱいだかで閉めてしまいました(;;)

9. TDF 2001/06/13(Wed) 08:16:15
>030でうまく動かすコツ
いや、単純にパッチが全てな感覚なんですがね。(^^;
電脳倶楽部は総集編がCD-ROMとして出ていたので、探せばまだ出てくるかも・・・?
後はHumanを3.00以降のものに交換してみる、FLOAT2.Xを030付属のものや対策版と置き替えてみる、IOCS.Xも以下同文と、こんなとこじゃないですかね?
流石に随分前になってしまうので記憶が・・・(^^;

10. 闇猫 2001/06/13(Wed) 10:04:05
むー、XVIほしい(汗
ディスプレイが無いな(汗
しかし、内臓ですか…(汗

11. SILPHEED 2001/06/13(Wed) 11:19:21
EXPERT→XVIcompact(REDZONE)の時、FORMULA68kが動かなくて泣いた事しか記憶になかったり。その他にもXVIcompactって仲間はずれになること多かったなあ・・・PRO程じゃないけど。
#まだ電源生きてるかな

12. TX-Project 2001/06/13(Wed) 12:45:46
>31KHz----画面は辛うじて映るものの画面サイズの調整範囲を超えて>いて上下が少し切れます。
>やはり専用ディプレーかNECのTVシリーズは必須でし

ここまで写るなら昔Oh!Xでも載って流行ってましたがCRTCのレジスタ
に直接設定値をいれて特種な画面モードを作り出せば実用に耐えるかも
知れません。

13. 井宿 2001/06/13(Wed) 14:17:50
パッチ充ててもMIDIボードが無いとバスエラるのもあったんじゃなかったっけな?

SFXVIのキャラを中途半端に作ってた頃が懐かしい…(ぉ

14. HC53 2001/06/13(Wed) 15:05:50
>やはり専用ディプレーかNECのTVシリーズは必須でしょうか・・・。

FM-TOWNS用のディスプレイも流用できるようです。
ただし、白いTOWNSディスプレイは15KHzや24KHzが無いものもあるので、基本的に灰色のTOWNSディスプレイという事で…

15. たかき 2001/06/13(Wed) 15:35:40
電脳倶楽部のパーフェクトコレクション、どこかに残ってないですかねぇ〜。買い損なったです。

16. サトルシャン 2001/06/13(Wed) 18:24:17
もう何台か電源の壊れたX68Kを修理してみたいなあ・・・。
部品取りにされるのか、オークションでも結構落札されているんだよなあ。
とは言え、他人の機械を直す自信は無いっす。

17. TDF 2001/06/13(Wed) 20:05:15
>EXPERT→XVIcompact(REDZONE)の時、FORMULA68kが動かなくて
FDDのコネクタがいきなり違う形してますもんねぇ。(^^;

18. はる 2001/06/13(Wed) 20:07:23
>いや、単純にパッチが全てな感覚なんですがね。(^^;
なるほど頑張ってみます。
>FM-TOWNS用のディスプレイも流用できるようです。
TOWNSは所有したごとなので良く知りませんがコネクタのピンアサインが
違ってませんでしたっけ?

19. 井宿 2001/06/13(Wed) 20:15:30
なーんか、見てたらキーボードカバーとマウスと電源ユニットとXVI欲しくなってきた(ぉ

#XVI一つデッドストックと化してるとゆーのに(爆)

20. kouno 2001/06/13(Wed) 20:41:45
30欲しいけどJupiter-Xに手を出す可能性大(激汗
友人から余っているMercuryUNITとSCSIボードを足して・・。
20万以上の出費は間違いないから手を出しません、多分^^;

21. HC53 2001/06/14(Thu) 01:40:16
>TOWNSは所有したごとなので良く知りませんがコネクタのピンアサインが
>違ってませんでしたっけ?

あ、X68000って同期信号は垂直と水平分離してましたっけ、複合同期でしたっけ?
灰色モニターの中でも微妙に同期信号の対応に違いが…。

分離は14番と15番でPC−9801と同じ、複合は7番か9番でPC−9801とは違う方です。
ですから、信号線をちょっといじれば使える…かな?

22. 四谷 2001/06/15(Fri) 10:41:57
うんずモニタは、たしか配線いぢる必要があったと思います。既に記憶の葉脈に埋もれてますが。^^;
満開は、昨年の6月いっぱいで販売他すべてを終了した記憶が。
満開亡き後、零式の開発を引き継いだのが来栖川電工でしたっけ。今はどうなっているのやら。
X68はACE〜SUPERまで一通り持っていたり。XVIが欲しいなぁ。デザイン的に。^^;

当時、X68系では有名だった(?)草の根通信「どこかの謎のBBS」(どこ謎)で遊んでいました。
\FSHOPと\AKIBAのSigopを兼任。楽しかったなぁ。あの頃。

23. HC53 2001/06/17(Sun) 05:14:33
>うんずモニタは、たしか配線いぢる必要があったと思います。既に記憶の葉脈に埋もれてますが。^^;

実はTOWNSモニターは種類が色々とあって、一言で言い切れない部分があったりします。

大まかに言って、
・「15・24・31KHzの3モードスキャン(複合同期のみ)」
・「15・24・31KHzの3モードスキャン(複合&分離同期)」
・「15・31・48・56KHzの4モードスキャン」
・「31KHzのみ」
・「31KHz以上のマルチスキャン」
こんな種類があります。
TOWNS同士でも使えない組み合わせがあったりして(笑)

ですから全ピン結線のケーブルだけでX68000でもそのまま使えるものは存在するはずです。(何かの記事で読んだ事があるので)
X68の同期信号が分離か複合か、それは何番ピンかが判れば具体的なTOWNSモニターの型番も即書けます。

TOWNSは7台ほど持ってるのですがX68000は結局手を出さなかったのでその辺は良く分からないので。

あ、もちろん画面モードによっては微妙に縦横比が狂ったりはするかもしれませんけど。


▲ページの先頭へ