| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/06: | |
| ●2001年06月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [2435] アルコール温度計のトラブル  (7 レス) 2001/06/09(Sat) 01:17:51 | Djebel さん | 
| Web: (none) | |
| 普段はROMのDjebelという者です。 ちょっと困った事がおきたので、皆さんの知恵を お借りしたく思い投稿しました。 自分は食品会社に勤めているのですが、食品検査に用いる アルコール温度計のアルコール部分が分離(気泡?が入る) していまい、正確な温度が測れなくなってしまいました。 温度計についていろいろ調べてみましたが、直す方法が 見つかりませんでした。 どうにか直す方法ないものでしょうか? ところで、アルコール温度計の液体って灯油や軽油らしいですね。 どうしてアルコール〜なんだろう。 危険かも知れませんが 液貯め を先にして振ってみてはどうですか? 遠心力で気泡が上の方に行くかも。 2. KaI 2001/06/09(Sat) 02:15:10 思いっきり冷却するか、終点ぎりぎりまで加熱してみてください。 直ります。 あんまり急激な変化させると温度計が最悪の場合は損するので、液切れしてる位置+5度くらいの温度にすれば液が繋がります。 ゆっくりと最高温度か、最低温度を越える温度にします。大抵はこれで繋がります。 5. サニー 2001/06/09(Sat) 08:30:08 私もKaIさんと同じ方法で直しています。ガスの直火でやって一度割ったこともありますが・・。 6. KaI 2001/06/09(Sat) 10:31:16 あ、もちろん急激な温度変化は不許可ですよ(^^; 200度の温度計の場合は油浴でゆっくりと温めると良いんじゃないかなぁ。 皆さんありがとうございます。 さっそく試してみようと思います。 でも、こういう方法で液が繋がるってことは、管の中は真空なのかな? | |