どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/06:
●2001年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2353] 英語が流行 (34 レス)
2001/06/01(Fri) 03:44:15
PC9821Na15 さん
Web: (none)
この頃は政界でも英語が流行っているようで。

うちの上司にもやたら英語(しかも専門用語)を使うやつがいるんですが、
常々、会社ならともかく、お客さんがわかるかなっと思ってます。

1. 98 2001/06/01(Fri) 07:59:30
「横文字=格好いい」という古い構図が頭にこびりついて抜けないんでしょうね。むしろ日本語として見苦しくなることもあります。

英語に関連した話題で、海外パーツ(HDDとかボードとか)に手を出し、そして「設定が英語でわからない」といって掲示板とか人に泣きついてくる人が時々いますねえ。それなら最初から少々高くても日本語の国内ベンダ品を買えば扱いも簡単にできてサポート面でも安心なのに、どうしてこういう簡単なことができないのか不思議でなりません。「自己責任(時として事故責任)」がわかってないというか、「身のほどを知るべし」というか。

2. SAKI 2001/06/01(Fri) 08:41:59
うちの会社もやたら意味不明な英語を使います。(私だけが分からない?)
意味の分からない英語を使うより分かりやすい日本語の方が
仕事がやりやすいのに。

(社内のメールでは何故か英語はありません)

3. i96968 2001/06/01(Fri) 09:28:33
日本語って本来美しい言語なんですけどねぇ…和名読みのように、発音にも気を遣ってたり。

>設定が英語でわからない
買うときは値段にしか目が行ってないのでしょう、きっと。包装簡略化によるコスト削減品だと思ってるとか、何とかなるさ、とか…並行輸入品とかバルクの方が、パワーユーザーみたいでかっこいいと勘違いしてる人もいるかも。
バルクとかでなく、「不安と英語があるパーツ」という名称にするとか…

4. まさむね 2001/06/01(Fri) 09:58:24
>設定が英語でわからない
設定が日本語でも「こんな難しい専門用語がわかるか!」と逆切れする人もいますね( ̄ー ̄)

最近、バルクを無印良品と勘違いして買って保証を求める人もいるくらいですから・・・
先日もバルクのHDD買ったオヤジが「説明書もないし繋いでも使えない」とイチャモンをつけてました
どうもジャンパー設定せずにスレーブに繋げたらしい・・・
こーゆー人は家電屋さんにいって完成品買って終わって欲しいデス

5. まりも 2001/06/01(Fri) 10:00:29
ジャンクを無印良品のごとく漁るしとたちもいますが(違

6. Epion【Selena】 2001/06/01(Fri) 10:42:25
>「横文字=格好いい」という古い構図が頭にこびりついて抜けないんでしょうね

論文ではわざわざ日本語に訳さずに英語表記まじりです.
日本語に直すとくどくなって見苦しくなる言葉が英語だと一言で終わるとか,そもそも日本語に訳語が無いのとか,理由は様々ですが.
まぁ一概に言えないのでは?(^^;)

7. kouno 2001/06/01(Fri) 11:13:07
>「横文字=格好いい」という古い構図・・・

「ギャランドゥ」とかって格好いいかも。
「腹にある無駄な陰毛」はやっぱり日本語訳でも格好悪いです。
要所〜々で使用されれば良いのではないでしょうか?

8. SLIM 2001/06/01(Fri) 11:14:23
>ジャンクを無印良品のごとく漁るしとたちもいますが(違
大笑いして 周囲の注目を買ってしまいましたぁ〜

9. GEN 2001/06/01(Fri) 11:34:55
まぁ、日本語に直すのも大変な言葉多いですけどね(^^;
無理して日本語に戻そうとすると意味がづれたりして。
でも、日本語で言えるものはそうしてほしいですよね

>ジャンクを無印良品のごとく漁るしとたちもいますが
くくくっ、いいですね。まさにそのとおりですね。
無印良品は笑える(^^

10. よねよね 2001/06/01(Fri) 12:01:17
英語に限らないですけど、やたらと専門用語を使いたがる人の中には、得てして自分が本当に理解できていないために、他人に説明するときにも自分の言葉で噛み砕けず、本で読んだ言葉をそのまま使っていることがありますよね。

11. こくぼ 2001/06/01(Fri) 12:01:55
>意味の分からない英語を使うより分かりやすい日本語の方が仕事がやりやすいのに。
英語すると本当のところがわからないまま、ただなんとなく分かった気になるだけじゃなのでしょうか。
#だから、本当はわかってないですが...。
グローバリゼーション、ガバナンス、プレーヤー、ナレッジ、コラボレーション、アライアンス、マインド、フレキシブル、シナジー、コンペチタ、バリューチェーン、シャットダウン、コンティンジェンシー、マージナルサプライヤ
他にも色々あるでしょうが、日本語で説明できるものはわざわざ横文字など使わなくともよいと思うのです。
もちろん、日本語にうまく当てはまらない言葉というものはあると思います。それはそれで、工夫が必要かと思います。
#明治の人たちは偉かった。「社会」、「哲学」、...、色々言葉を作って行きましたね。

12. おさ坊 2001/06/01(Fri) 12:22:16
>>ジャンクを無印良品のごとく漁るしとたちもいますが
>くくくっ、いいですね。まさにそのとおりですね。
>無印良品は笑える(^^

え、違うんですか?
私にはたまに宝石の原石のごとく見えるときもありますが・・・(笑)

13. BVV5 2001/06/01(Fri) 12:29:32
>「設定が英語でわからない」
オートマ限定の免許でマニュアルミッション車に乗るのと変わらないような。
とりあえず、辞書さえあれば中学生英語で読める範疇なんでしょうけど、固有の言い回しは難しいかもと思ってしまいます。
#今更ヒールアンドトゥの運転を習う訳ではなし、せいぜいダブるクラッチ

14. GEN 2001/06/01(Fri) 12:39:54
↑じゃ言い方変えましよう。
玉石混淆(爆

15. ペンチアム 2001/06/01(Fri) 13:00:11
>「腹にある無駄な陰毛」
インモーだったらモザイクがかかるはずです。あれは「腹毛」です。
ギャランドゥより8バイト少ないですね。
#最近バイト数制約のきつい仕事をしてるらしい…

16. Mikky 2001/06/01(Fri) 14:51:39
今はやりのブロードバンド、正しい専門用語は「広帯域(化)」で和論文ではこれを使っていたのですが、どう言うわけだかブロードバンドの方がメジャーになってしまいましたね。まぁマスコミが原因なのですが・・・。

17. BVV5 2001/06/01(Fri) 18:47:42
ライナックスとリナックス どっちが正しいんだ。
外人と日本人が混じっているときにこの話をすると、片方が?顔。
マスコミよ、いい加減にしろ(でも株式会社はリナックスで登録していた…(ノ_ _)ノ 

18. BVV5 2001/06/01(Fri) 18:53:14
>インモー
pubic hair
public と一字違いで大違い。
これ、書取試験で間違うと恥ずかしいです。

19. ペンチアム 2001/06/01(Fri) 20:30:23
> pubic
> public と一字違いで大違い。
社会の窓の語源、との説がありますよね、pubicがpublicに化けたらしい。

20. チャム&レオ 2001/06/01(Fri) 21:09:29
[りぬくす]が正しいとか正しくないとか...
とりあえず自然にリナックスと声に出てくるように特訓中です(ぉぃ)

21. BiLateral/NaO%あるまだ 2001/06/01(Fri) 21:31:37
専門用語を、諳んじることでエラくなったような気になっている人は、用語が日本語だろうが、英語だろうが、はたで見てるとやってることは同じような気もしますけど。
逆に英語だからと言って逃げるような人は、日本語でも今度は専門用語だからと言って同じように逃げてるだけのような気が。

フィンランド公用語ネイティブ(何語でしたっけ、ど忘れ)の発音が要求されるので、カナで表現可能な範疇を越えてしまって、正確なカナ表記が不可能なのではないかと思いますが。>Linux

22. Epion【Selena】 2001/06/01(Fri) 21:48:17
ちなみに天文の世界では結局外国からの研究者を相手にしたり,国境関係無しにいろんな国の人が書いた論文を参考資料とする頻度がめちゃめちゃ高いので,下手に日本語にこだわる方があとあと厄介だっりします.

23. ろいろい 2001/06/01(Fri) 22:06:20
飼い主にペットの病状を説明するときに、如何に専門用語を廃して噛み砕いて説明するか。
これだけで信頼度がぜんぜん違ってきます。
いままであまたのPC素人を教育してきた成果が今ここに(笑)

24. SICIL 2001/06/01(Fri) 22:58:04
>ライナックスとリナックス どっちが正しいんだ。
私は、”ぺんぎんさん”と読んでますが(違

25. BVV5 2001/06/01(Fri) 23:04:16
どうやら、カタカナで書くとライナックスに近いようです。Liをりと読むようではないようで、つまるかどうかは日本語表記不可の発音をどうするか…。
でも、いまや、英語圏で広がっているのでリナックスは日本ローカルになっているようで。
最近、こうしに担ぎ出されることが増えたのですが、素人さん相手にはいかに平易にたとえて話すかで評価が別れるようです。
#おばちゃんにかんどうされてもなぁ(^^;)

26. Mikky 2001/06/01(Fri) 23:41:35
>ちなみに天文の世界では結局外国からの研究者を相手にしたり,国境関係無しにいろんな国の人が書いた論文を参考資料とする頻度がめちゃめちゃ高いので,
研究界では工学理学の別に限らず、どの分野でもそれが当たり前です。
>下手に日本語にこだわる方があとあと厄介だっりします.
勿論です。でも簡潔で適切な日本語訳があり、且つコンセンサスが得られている(重要)場合、敢えてそれを使わない、と言うことはないでしょう?

>どうやら、カタカナで書くとライナックスに近いようです。
じゃ、間をとってラィナックスということで(^^;
ところで、発音より重要なアクセントはどこなんでしょうか?
日本語読みだと「ナ」の方がしっくりきますが、英語読みだと"Li"の方が自然に感じます・・・。

27. BVV5 2001/06/02(Sat) 00:02:47
第一音節にアクセント。Liだけがやけに響きます。

28. かすが☆。 2001/06/02(Sat) 00:30:21
「りなっくす」でいいのではないでしょうか?
綴りを、その国の呼び方で呼べばいいのですから。
ヤンキーの綴りでは、ゲオルグはジョージ(^^;;

29. HIR 2001/06/02(Sat) 01:15:12
時代に逆行して、卒論を漢字羅列の連続にしました。(マジ
「滑鼠光標を特定の位置に暫く置くと、状況に応じた簡単な幇助文字列が吹き出しに表示される幇助系統を算譜に・・・」
教官曰く、訳わからんだそうな・・・

30. MSR 2001/06/02(Sat) 01:28:48
>Linux
>ライナックスとリナックス どっちが正しいんだ。
この前、NHKで Linuxの事をやっていましたが
発案者(?)にインタビューをしていたお姉ちゃんは
リナックスと発音していました どうなんでしょうね?

31. かすが☆。 2001/06/02(Sat) 01:52:51
ジョンとヨハン、どっちが正しい?
と、同じようなものかと・・・。

32. よねよね 2001/06/02(Sat) 02:43:49
私は文字に書く場合にも同じ様なことが気になったりするので、なるべくカタカナで表記せずに「Linux」とするようにしています。
あと、「Windows」ではなく「Windows」とか(これはちょっと違うか)

33. i96968 2001/06/02(Sat) 10:38:54
Michael、マイケル、ミヒャエル、ミシェル、ミカエル…
「ギョエテとは、俺のことかとゲーテ言い」…ですね。
個人的にはLinuxはライナックスかな…米語流にはどうしてもそうなってしまう…人にはリナックスって言ってますけど。

34. BIT_4,C 2001/06/02(Sat) 13:09:46
>上司
「そのことをneglect(=無視)して」等,必然性のない英単語を会話中に混ぜ,しかもその英単語の部分は英語式に発音する上司がいるです(本人曰くオランダとカナダに半年ずつ行っていたので英語が染みついているんだとか).直接自分が聞いたものでは,「そこのboxをstandして」というのがありました.
>Linux
「リナックス」というとINAXやリナ・インバースを即座に連想するので,自分は勝手にリヌックスと読んでます(激殴)
#いや,間違いだということは無論承知してますが(更殴)
>ギョエテ
茅野蕭々(儀太郎:旧制一高のドイツ語の教授・歌人)式の表記ですね(更に変な「ゲョエテ」ってのが茅野のもともとの表記です).ちなみに森鴎外は「ギョオテ」と表記していました.明治・大正期の外来語の表記には今と随分違ったものがありますが,原語の発音を日本語の文字で表すことは今も昔も大変のようです.
#古い翻訳などではSchillerをシラーではなくシルレルと書いてあったりします(もちろんこれは変:二重子音は二重に読まず).そういやシルラーとかシッレルとかの中途半端(?)なのも見たことあるな.


▲ページの先頭へ