どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/05: | |
●2001年05月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2334] すみません、間違いました (13 レス) 2001/05/30(Wed) 15:20:09 |
応用物性 さん |
Web: (none) | |
昨日SCSIと言っていたのですが、実はSASIボードだということが 判明しました。昨日レスしてくれた方々、すみませんでした。 問題はSASIボードで増設した外付けの40MBHDが認識してくれません。 内臓のHDかRAMがあったみたいですが、現在は壊れていて動かないので 外付けHDを動かす方法を教えて下さい。 PCはPC9801UFで、SASIボードの型版はMD-187Aです。 SW1とSW2とジャンパーピンみたいなのがボードについてます。 起動はFDでおこなっており、MS-DOS3.3Seriusで動かしています。 ボードのスイッチの設定、config.sys,autoexec.batなどの 設定なども細かく教えてくれたら嬉しいです。 1. BIT_4,C 2001/05/30(Wed) 15:34:30
>外付けの40MBHD
これは間違いなくSASI_HDDなのでしょうか(SCSI_IDの切り替えスイッチみたいなのはついていませんか).SASI_I/FでSCSI_HDDを使うことはできません.また仮にSASI_HDDだったとしても,MD-187Aに付属のHDDだったのでしょうか. SASIはI/FとHDDとの相性が大きいです.というか,あるSASI_HDDを使うにはそれ専用のSASI_I/Fが必要と思った方がいいです. 2. 応用物性 2001/05/30(Wed) 16:00:20
>BIT_4,C
前は5インチフロッピーのPC9801RXで動いていたので 動作はするとおもわれます。 あとSASIだと判断したのはSCSIとコネクタ部分が違っていたからです。 HDDにもSCSIとは表記されていませんでした。 SCSI IDの切り替えスイッチみたいなのはないと思います。 3. BIT_4,C 2001/05/30(Wed) 17:11:46
RXではMD-187A+40MB_HDDで動いていたのですよね?(SCSIコネクタには「アンフェノールフルピッチ」という,SASIコネクタやUFの背面の1MB_FDDコネクタと同じ形状のものがあります).
このI/F,98JUNK.DOCにもないですね.今Webで検索したのですが,ボードには"MD-187A EPS-B"と書かれているようですね. 可能性としてはV30用にボードのスイッチを変更する必要があるとか,I/FかHDDが壊れてしまっているとか… 型番からして緑電子ぽいですね。
5. BiLateral/NaO 2001/05/30(Wed) 21:37:19
>内臓のHDかRAMがあったみたいですが、現在は壊れていて動かないので
ということは、壊れた内蔵HDDを入れっぱなしではないでしょうか。それだと内蔵HDD用のBIOSがSASI-BIOS領域と重なるので使用できません。 #たしかUFは98ノート用のHDDパックが使えたはず。いや内蔵固定だったかな。 >たしかUFは98ノート用のHDDパックが使えたはず。いや内蔵固定だったかな。
前面にネジ2ヶでノート用のHDDが止まっているはずです。まずはそれを引っこ抜き、内蔵HDDのBIOSを切り離してみましょう。 ディップスイッチの2−6をONにしてみてください。9801UFのマニュアルがあれば、「ディップスイッチ」の項目に載っているはずです。 それと、SCSIとSASIの判別方法ですが、コネクタだけで判断する事は難しいと思います。 今は亡きICM社製の「STRIDE」シリーズで、最初のSCSIモデルは、SASIと同じD−Subコネクタの37ピンタイプを利用していました。 SASIモデルのHDDと唯一、外見で違いを見いだせるのは、腹の下にロータリーディップスイッチがついている点くらいでしたでしょうか・・・ >内臓のHDかRAMがあったみたいですが、現在は壊れていて動かないので
ノート用HDDはヘッドがディスクに張り付く現象が多発しているようです。電源を入れたとき、ディスクの回転する音がしないのでしたら、その現象の可能性が高いと思われます。一度取り外して、思いっきり机にバンバン叩き付けてみてください。復活するかもしれません・・・とどめを刺す可能性は・・・・あはははは。 緑電子、、、懐かしい名前ですね(遠い目
9. BiLateral/NaO 2001/05/31(Thu) 00:19:21
>ディップスイッチの2−6をONにしてみてください。
それをやると、起動できなくなります。M3やVM4あたりの仕様を引きずって「内蔵ハードディスク」イコールSASI仕様のHDDとして扱っているので、ここでの扱いはSASIのことです。物理的に内蔵しているか外付けになっているかは無関係です。 10. sa@W2K 2001/05/31(Thu) 00:22:12
>緑電子
BLT-340があったりして・・・・ 11. BIT_4,C 2001/05/31(Thu) 06:48:24
ノート用HDDパックが使用可能なのはUSっす.UFは例の超遅いRAMカードしか刺さりません.ちなみにURは20MB_HDD内蔵モデルがあるです.
>壊れた内蔵HDDを入れっぱなし なるほど,そいつが悪さをしている可能性濃厚ですね. >緑電子 安心館の本体だけ持ってます.ソフトもテープメディアもなし(死 #コレを現役で使っている人はいるのだろうか… 12. WGZC 2001/06/01(Fri) 00:07:08
緑電子ですか、良い商品を作るところだったんですけど・・懐かしいですね。HDDが200MBでン万円していた時は憧れのメーカーでしたね。
マリ〜ネとかNOVAシリーズとか懐かしいですね。 13. Fukawa 2001/06/01(Fri) 01:36:07
>緑電子
今でもそばにマリーネ M-120型が転がっています(^^; #DOS5が入った緊急起動用 添付ツールにいい物があっただけに残念ですね SOSとかぐっど楽とか… #特にぐっど楽の「ヌル書き込み強制初期化ツール」は今考えると機密保持に最適だったのでわ…… |