どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/05:
●2001年05月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2265] ちょっと鉄っぽい話 (36 レス)
2001/05/24(Thu) 19:42:11
沙華姫 さん
Web: (none)
専門学校時代にお世話になった電車がありまして・・・
通常は関西の人でも滋賀県在住の人間しか利用しない「琵琶湖ライナー」と言う快速電車があるのです。

ふと、このまえ鉄雑誌を見ていると、スーパー雷鳥が廃止になって全てサンダーバードへ移行するそうで・・・
となると、向日町で待機していたスーパー雷鳥485系を使っていた琵琶湖ライナーは、どうなったのでしょう?
 # まさか、サンダーバードの車両を使っているとは思えないですし・・・

最近は、すっかり電車に乗らない生活になっておりちと確認できないのですが、友人と謎になってしまいました。
誰か、この件で詳細を知っておられる方いますか?
よろしくお願いします。m(__)m

1. BVV5 2001/05/24(Thu) 20:08:58
もうスーパー雷鳥もリニューアルの限界でしょうね。特認区間をぶっ飛ばすときのモーターのうなりはただごとではないです。
さすがにサンダーバードは良くできた車両です。ツバメにもノウハウがいっているようです。
でも琵琶湖ライナーは乗らないので判りません。m(__)m

2. yosh@DEGIX-IV 2001/05/24(Thu) 20:38:40
名鉄電車の運転席が2階になっている旧型車両(形式忘れた)の
120km/h区間の五月蠅さは尋常じゃないです
多分タメ張れると思います

3. kouno 2001/05/24(Thu) 20:45:01
鉄道ファン2001年6月号に記事がありました。
車体をリニューアルして「しらさぎ」に転用だそうです。

しかし、485系は減りつつありますね。
「白鳥」も亡くなってしまったし・・・。

4. 沙華姫 2001/05/24(Thu) 21:06:58
あっ・・・しらさぎに転用されているのは知ってるんです(笑
知りたいのは今「琵琶湖ライナー」が何の車両で走っているかなんです。

しかし、確かに485系のうなり音はでかいっすネ。
同様に113がダイヤ遅れてる時に目一杯速度だしてるときも五月蠅いです。
古い車両は、乗客として乗るときはヤッパご遠慮願いたいです。(笑

5. 毎黒仮節渡万 2001/05/24(Thu) 22:23:16
> 運転席が2階になっている旧型車両

パノラマでせうか。6000系だったかな…?

6. YU 2001/05/24(Thu) 22:52:55
名鉄パノラマカーは7000と7500ですね。

7. めもれす 2001/05/24(Thu) 23:15:25
白線入りの特急仕様7700系もそうですね。> パノラマカー
名鉄電車は、5700系が一番好き(*^^*)
…ってゴミレスごめん。

8. BVV5 2001/05/24(Thu) 23:43:04
>名鉄パノラマカーは7000と7500ですね。
名鉄沿線の仕事があるとよくのってます。たしかに最前列の特急は気持ちいいです。

9. 風 早彦 2001/05/25(Fri) 00:28:43
琵琶湖ライナーってこの間飲み会の帰りに見たときは、ボンネットの
483を使ってましたよん
#って形式番号の記憶はてつ離れて久しいんで正確じゃねーっす

10. まりも 2001/05/25(Fri) 01:09:06
話は変わりますが、最近京都駅で、なつかしのキハ58(国鉄色)の長大編成をよくみかけます。非電化区間なんてもうないし、湖西北陸方面にでも行く(直流-交流切り替わりがあるので)のかと思っていたら、伊勢方面なんですね。

11. sagiyama 2001/05/25(Fri) 03:50:39
>伊勢方面なんですね
修学旅行、御用達

14. 蒼流 2001/05/25(Fri) 05:28:48
名鉄7000,7500系って、110km/h止まりだったかと…。あれでも一応特急仕様の低いギヤー比なんで、製造当時(昭和36年)としては高速な車両です。
タメをはるなら、6000系のほうが相応しいかも。。。

15. CLUBS 2001/05/25(Fri) 07:14:42
>蒼流さん
名鉄本線の一部区間では120Km出るんですよ。
個人的にはさほどうるさく感じないんですけどね。

16. 風 早彦 2001/05/25(Fri) 08:49:54
うちのすぐそばの東海道線でよく、回送中の「修学旅行」標識の
58系を観ますよん。この時期になると毎年見ます。
同じようなので583系とか12系客車も見ますね

17. 風 早彦 2001/05/25(Fri) 09:37:04
あそーそ、うちの連れがこんなん見つけてきました
かなり逝ってます(爆
http://www.syscom.co.jp/news/tetsu.htm

18. かっぱ 2001/05/25(Fri) 11:37:15
うちの前をよく通ります<58
こっち(三重)のほうでは58は結構見るんですけど、あれだけの長大編成はなかなか見ないので、
思わずカメラ持って走りそうになります(^^;
夏の花火の時期の臨時列車ではちゃんと行き先標識を出したやつが走ってますね。

19. yosh@DEGIX-IV 2001/05/25(Fri) 12:32:51
あとは瀬戸大橋線の白いディーゼル車両
今まで乗った中ではこれが一番でかかったとおもう...

20. FLAKPANZER 2001/05/25(Fri) 13:36:59
>風 早彦さん
 ボンネットだとクハ481ですね。
 485系が使われているということですか。

>yosh@DEGIX-IVさん
 瀬戸線の白いディーゼルですか。
 今は亡き(四国所属に限る。)181系でしょうか。

 自分は東の217系より113のリニュアール車の方が客を大事にしているように感じるのですがどんなものでしょうか?

21. yosh@BlueThunder 2001/05/25(Fri) 15:09:06
>FLAKPANZERさん
そうですね、何系と言われるとピンと来ませんが調べたらジャストでした
あの音は凄いですね・・・
でもJR四国はリニューアル車両を大量に投入している様な気がしますがどうでしょう?

22. OSM 2001/05/25(Fri) 16:57:41
>思わずカメラ持って走りそうになります
最近仕事の都合で和田岬線と言うのを利用してるのですが、土手にカメラを構えた人を見かけたりします。なんだろうなあ、と思っていたら、どうやら7月から車両が変わるんですね。今走ってるのって、結構珍しい車両なんですかねえ。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/kobe/

23. BiLateral/NaO 2001/05/25(Fri) 17:28:10
181系の運転席の後ろの機械室の直後の席は加速の度に前から下から音が響いてきて、最高にうるさかったです。

あと、京葉線の103系は快速運用に入るとモーターが悲鳴を上げていますね。

24. まりも 2001/05/25(Fri) 20:55:56
和田岬線は、大都会にあって非電化なんです。このためわざわざディーゼルカーを配置しなければならないのは効率悪いというんで、電化するようです。他には、車両会社への出入りのときに、電気機関車がそのまま入れるためというのもあるとか。10年くらい前の和田岬線というと、さらにその20年くらい前のような運転システムで、タイムマシンさながらでした。

25. BVV5 2001/05/25(Fri) 22:45:45
ジーゼル列車も近所の鷹取から来られるうちは良かったでしょうけどそれも出来なくなったのと、電車運転士とジーゼル運転士(機関士)は運転免許が違うので配置が大変とか?
1日に4往復ぐらいの線路ですから近道に良く歩いてました。(^^;)
昔は汽車会社まで線路が繋がっていたはずですが今の易者が出来たときに切れてしまったと記憶しています。
#汽車会社って 年がばれるぅ

26. 蒼流 2001/05/25(Fri) 23:42:03
>CLUBSさん
名鉄の120km/h区間は知ってます。しかし、120km/h出せる車両は白モノ特急(DXは白くないから除く(爆))と、最近の3X00系車両ぐらいなのです。
確か、一部特別車増設用の1230系の足回りは7500系だったはずですけど、単独で120km/h出ます。(なぜ?)

27. yosh@DEGIX-IV 2001/05/25(Fri) 23:52:07
名鉄の方でも、名鉄本線の方は家からちょっと離れているので
私個人としては家から走って5分の「森上駅」を使うのが楽です
森上→新一宮→神宮前→大同町 か 国府宮→神宮前→大同町
と言う手段なので・・・
特急区間で悲惨な車両に当たりたくないためわざと特急車両乗ってます(汗 

28. tt7300 2001/05/25(Fri) 23:58:12
鉄に轢かれて…もとい、鉄に惹かれて一年振りに出てきちゃいました(^^ゞ
>京葉線の103系は快速運用に入るとモーターが悲鳴を上げていますね。
常磐線快速の103系は気の休まるヒマがないんだろうな…(^^;

29. 雷獣王GRIFFON 2001/05/26(Sat) 00:34:35
ゴミレス.

>あそーそ、うちの連れがこんなん見つけてきました
で,電車でD・・・・(まて

30. kouno 2001/05/26(Sat) 01:43:54
>京葉線の103系は快速運用に入るとモーターが悲鳴を上げていますね。
夕方の東西線快速津田沼行き103系に是非ご乗車を・・・。
あれは音の拷問です。

31. まりも 2001/05/26(Sat) 02:10:03
山陰方面に非電化区間ありますから、神戸地区でディーゼル車の運転ができる人は、そこそこいるんではないでしょうか。でもやっぱり勤務ローテーションの制約になりますよねぇ。汽車会社は、SLの銘板でしか知らない世界です(^^;。でも1971年まで存在していたんですね…。

32. ペンチアム 2001/05/26(Sat) 02:42:18
ところで和田岬付近にはもうすぐ地下鉄が通りますよね。
和田岬線が廃止どころか電化までされるというのはかなりびっくりです。
…あぁ可部線はもうだめなのか。

33. まりも 2001/05/26(Sat) 02:47:09
可部線、今年の冬に初めて乗りに行きましたよ。広島の青梅線って感じでした(^^;。無くなってしまうのは寂しいですねぇ、加計まではそこそこ乗客はあるのに…。

34. BVV5 2001/05/26(Sat) 09:03:51
>山陰方面に非電化区間ありますから、神戸地区でディーゼル車の運転ができる人
どちらかというと姫路(機 でしょうね。
あの青い仕業服は、やっぱ電車からすると見劣りします。もう少しカッコよければいいのに。

35. ペンチアム 2001/05/26(Sat) 10:45:11
山陰まで行かなくとも、加古川線にまだディーゼルが走っています。播但線は下半分が電化されて、傍目には新車と見間違えそうな103系(笑)が走っていますが。

可部線は私も完乗はこの冬が初めてです。青春18きっぷなので、まったく可部鉄道部には貢献していないのですが。
廃止前の試験増便中で、JR西の社員が1人乗り込んで乗客数・乗降客数を逐一チェックしていたのがなかなか不気味でした。

> 広島の青梅線って感じ
確かに、大きな川にそって山間部に進むところは似てますね。可部が青梅、大町あたりが拝島でしょうか…
可部−加計間は、駅と集落の位置関係がちぐはぐなんですよね。極論言えば、既存の駅を全部廃止して、駅と駅の中点にすべて移転した方が客が増えるのではなかろうか、という感じ。
ただ、可部の1つ先の河戸は、山の上に大きな団地があることもあり、電化してバスセンターを作る計画もあるようです。

加計から先は鉄建公団線で、ローカル線にはもったいないくらいのいい線路になってます。この区間は1日6往復ぐらいしかないので、生き残りは難しいでしょうね…

36. BVV5 2001/05/26(Sat) 19:22:28
>可部−加計間は、駅と集落の位置関係がちぐはぐなんですよね
昔、昔鉄道省が線路を引こうとしたところ、村中を通すな火事になるというのがありました。駅もにぎやなところに作るな、若者が汽車に乗ってどこかへ逃げてしまうとクレームがあったそうです(実話)。
たしかにちょっと不便なところに駅って有りますよね。駅を中心に発達してしまうの埋もれて判りませんが、昔の行政区の切れ目付近にある駅が多いです。
東京駅だって昔は葦の原の真ん中にぽつん。新橋だって離宮が有るだけ、上野も公園があるだけで浅草からはそこそこ遠いところでした。
こういう話は埋もれて行くのでしょうねぇ。(  ̄o ̄)


▲ページの先頭へ