どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/05: | |
●2001年05月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[2252] 窓口ダッシュ (22 レス) 2001/05/23(Wed) 15:44:38 |
チャム&レオ さん |
Web: http://www.cham-reo.com | |
モデムが確保できたそうで工事日は6/4になりました〜 予想していたよりむちゃくちゃ速攻です ちなみに使ってないメタル回線がPCの横まできてるのですがややこしいことをするとまたトラブルの予感がするので 回線新設工事費1万円という金額にふらふらしながら黙ってました(^^;; うむむ、気絶症状ですな。(^^;
処方箋を出しておきましょう。 なにはともあれ、速攻で開通おめでとうございます。 ノイズが、今まで以上に広帯域になります。
ラジオをおそばに置くとトラフィックモニターになり便利です。(違 >ラジオをおそばに置くとトラフィックモニターになり便利です。(違
TAのノイズをSSBで聞くとまるでテレックス聞いているような気分に成ります。 確かにノイズには敏感なようですね。私の所はADSL2回線共にタイプ2の専用線ですが、気休めでノイズフィルターかましてます。
>TAのノイズをSSBで聞くとまるでテレックス聞いているような気分に成ります む、今度やってみるかな(マテ MZ-80でRTTY表示させてた頃を思い出すかも(ぉ JMHだったりして(マニアネタすいません
これに電力線インターネット構想が始まったら、もうラジオなんて使えなくなりそうです。ローテクほど大災害時には役にたつのに、そんなに ハイテクに走ると、しっぺ返しが怖い。 #いまでもconfig.sysがきちんとかけないパソコンユーザー急増で本家がにぎわっているようで(^^ゞ >#いまでもconfig.sysがきちんとかけないパソコンユーザー急増
逆に言うとconfig.sysが書けるユーザーは年がバレてしまったりして(汗) #Win3.1時代からの人であれば大体は書けるハズなんですがねぇ・・・ 私はconfig.sysが書けないナンチャッテな人です・・。f(--;
8. TOWNSer 2001/05/24(Thu) 13:46:25
18ですが書けますが?(爆)
でも9801CV→9821Ce2と移った386知らずです(^^; 私もちなみに21ですが、RX21→Cxになりまして(^^;;
386を知らない人間です(激爆超滅死) 20でも書けますよ?(爆)
私の場合はUF→US→Cs2なので286を知らない人間です(^^; 88VA→9821Aeにワープした人…(^^;;;
12. yosh@DEGIX-IV 2001/05/24(Thu) 22:14:45
8086やらV30の時代より・・・(滝汗
CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATかけなかったら一体何のために アプリとかDOSの拡張パック使うんだろう・・・・ > 逆に言うとconfig.sysが書けるユーザーは年がバレてしまったりして(汗)
…この前17になりま(以下削除 # てぃぅか、BATファイル+CHOICEコマンドで1度はメニューみたいなの作ったことある人ってどのくらい居ますか(ぉ 「PC-9801DA7」のAドライブに18個のconfigが...さらに、Bドライブに27個も(マテ
ちなみにメインのconfig(Aドライブ)は DEVICE = A:\EOREBOOT\HSB.EXE VC Y- FILES=20 BUFFERS=1 DEVICE = A:\MELEMM.386 /NC /HM /BL /M D0,D4,D8,DC /SW1 DEVICE = A:\EOREBOOT\HSB.EXE VU T2 I26 Y2 X- DEVICE = A:\UMBLOAD.SYS A:\MELDISK.SYS E 2048 DEVICE = A:\UMBLOAD.SYS A:\SYS\EMO\EMODRV.SYS I0123456 DEVICE = A:\UMBLOAD.SYS A:\XMSCACHE.EXE 4096 /HS1 /HS2 /HS3 SHELL = A:\COMMAND.COM A:\ /P これでメインメモリは「560KB」...DOS3.3Dです。(死) > BATファイル+CHOICEコマンドで1度はメニューみたいなの作ったことある人
壁|\o(V) それは私のことかの #すべてはコンベンショナルメモリー様のため (なむ〜 > BATファイル+CHOICEコマンドで1度はメニューみたいなの作ったことある人
BATKEYコマンドはよく使いました。エスケープシーケンスとか使って結構カラフルにしていた記憶があります。 6.2になってCHOICEができたのはわかっていましたが、そのころにはなんかバッチいじりの情熱が失せていた。 386以上のマシンならUMB、doshighを使いまくると600KBぐらいコンベンショナルメモリが空きます。これにEOシステムが乗っても10kぐらい減るだけ。
さすがにAT機みたいに画面がスクロールするまでのconfigは、98では書きませんでしたというか、それだけ便利に出来ていた見たい。 > BATファイル+CHOICEコマンドで1度はメニューみたいなの作ったことある人
DOSの勉強の為に一度作りました(遠い目) 最近はGUI環境が普通になってるから、大学でMS−DOSプロンプトとかで作業してると周囲から冷ややかな視線を感じます(大汗) >BATKEY
そう、それっ(謎) 思い出せなかったのでCHOICEでいいや、とか思って。(何 あ、でももうスイッチ忘れちゃいました…(ぉ > エスケープシーケンス はじめ入力の仕方が分からなくて悩みました(ぉ 20. スーパーブラックバード 2001/05/25(Fri) 10:39:27
MELEMM・・・懐かしい。懐かしすぎる(遠い目)
って私はVMM386+REBOOTerですが。 >「PC-9801DA7」のAドライブに18個のconfigが...さらに、 >Bドライブに27個も(マテ マルチコンフィグですかね?私もやってました。 REBOOT /R /K xxx(←拡張子)だったっけ? OPTUMB使ってどれだけコンベンショナルメモリ空くか試したり(ぉ 最高はATOK7組み込んで607KBだったかな・・・? MSCDEX.EXE組んだら50KB位減ったっけ。 >マルチコンフィグ
そのと〜りです。(^^;; うちの「PC-9801DA7」はCPUを変えているのでMELEMMの「/BL」オプション(CPUキャッシュ)を付けているのですが、ゲームによっては音が鳴らなくなります。 そのときは涙を飲んでCPUのキャッシュを切ります。(T-T) >VMM386+REBOOTer 私も以前は「REBOOT」を使っていましたが、「PC-9801DA7」に「Win95」を入れるときに「HSB」に変えました。 「HSB」だと「任意ドライブ/領域の起動」が出来るので、「Win95」をDOSのメニューに入れていたりします。(^^;; 22. スーパーブラックバード 2001/05/28(Mon) 11:01:11
REBOOTだと/Yでしたっけ?<任意パーティションの起動
最初使ってたバージョンだと無かったけど、後の方はありました。 HSBって良いんだけど起動の時に色々聞いてくるのが鬱陶しくて・・・ |