どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/05:
●2001年05月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2203] 中国の都市名の英語表記 (21 レス)
2001/05/17(Thu) 18:53:29
わし さん
Web: (none)
 中国などの都市の名前を日本では、日本語読みしてしまって、「桂林」「けいりん」 ,「重慶」「じゅうけい」とか読んでしまいますが、(一部、ぺきん とか しゃんはい は別として)英語で表記するとなると、中国語読みしたのをアルファベットにしないと、英米人には通じない訳ですよね。
"Keirin" "Jyukei" では駄目ですよね。
日本語で書いてある地図と英語で書いてある地図で比べてみて、それぞれ"Guilin" "Chongqing" なのじゃないかと思うのですが、どこかに、この手の資料有りませんか?

1. ひろと 2001/05/17(Thu) 19:27:30
中国は人名でも読みの問題がありますね。以前、朝日新聞に外国の地名、人名をアルファベット表記にしてみては?という内容のコラムがありました。正確を期すためにも私はその方法を取った方が良いと思います。

2. Azo 2001/05/17(Thu) 19:35:52
http://cf.net/hotel/

こことか。

3. Pico_Chan 2001/05/17(Thu) 20:14:01
中華四千年の歴史ですから、同じ文字でも読み方が複数ある訳で、今、どの読み方がメジャーなのか?というのは悩ましいものです。
北京も英語で書くと「ぴーきん」というのと「べいじん」というのがあって、ちょっと前は「ぴーきん」がメジャーでしたが今は「べいじん」がメジャーですね。

4. わし 2001/05/17(Thu) 21:33:54
>外国の地名、人名をアルファベット表記にしてみては?
そうそう、これも度々困っているのですよね。
日本での報道にしろ本にしろ、カタカナでしか書いてないので。
いざ、アメリカ人の友人にメールしようとすると、どうアルファベット
で書けば良いのか判らないくて。
あてずっぽで書いておいて、これで間違いないか聞かないと駄目です。

>中華四千年の歴史ですから
そうか、中国内でも読み方が変わっている事もある訳ですね。

5. BVV5 2001/05/17(Thu) 21:39:48
ベージン…最初はなかなかピンとこないです、北京とは。
SHANGHAIは割にわかりやすいです。
エンカルタ百科事典のブックシェルフを使えば大抵の大都市は英語訳が出ています。それほど高くないし、あれば便利な電子辞書だと思います。国歌まで鳴ってくれます。

6. チャム&レオ 2001/05/17(Thu) 22:00:23
最近エンカルタとかブックシェルフがiPAQでも使えれば...と思います(^^;;
ローカルメモリに保存するにはいくらなんでも大きすぎるのでネットワーク経由でアクセスできるようなれば・・・と

7. 聲(セイ) 2001/05/17(Thu) 22:32:55
ゴミレスですが、
長さの単位も各時代によって違うみたいですよね
「間」や「尺」など

8. わし 2001/05/17(Thu) 22:55:48
>エンカルタ百科事典のブックシェルフ
おー、それそれ、持っていました。Word97におまけで付いてきて。
"Guilin" "Chongqing"間違い有りませんでした。
どうも。 

9. 2001/05/17(Thu) 23:21:51
「ぴーきん」と「べいじん」って確か広東語と北京語の違いですよね?ホンコンとシャンガンのように。

10. DEN_EI 2001/05/18(Fri) 01:06:01
神田神保町に行くことが出来れば、中国原書を売っている書店で
中国発行の地図・資料集(地図は英語表記が付記されているものが結構あります)が
比較的廉価・簡単に手に入ります(私も持っています)。
#とりあえずは東方書店・内山書店(三省堂近く)などがお勧め。
#ちょっと難点なのは、中国(台湾でなく)なので簡字体になることでしょうか(^^;。

11. DEN_EI 2001/05/18(Fri) 01:25:01
>北京も英語で書くと「ぴーきん」というのと「べいじん」というのがあって、ちょっと前は「ぴーきん」がメジャーでしたが今は「べいじん」がメジャーですね。
豆さんも書かれてますけど、中国は公式的には「北京語」が正式ですが
経済的勢力地の香港が「広東語」を使うので、体外的な流行りすたりがあるのでしょうね。
#中国内部に入れば、発音等の方言で例えば臨湘地方だったか、
#一つ山を越えれば発音が通じない、と言う位狭い地域限定方言が
#沢山有ったそうですし(^^;(ごく最近はどうなのかは確認していません)。

12. HIR 2001/05/18(Fri) 05:16:28
当然、日本も「Nippon」と呼ばせよう。

13. 2001/05/18(Fri) 09:59:22
>当然、日本も「Nippon」と呼ばせよう。
一応、政府の公式見解ではニッポンということらしいですが、皆さんは実際ニホンとニッポンのどっちを使ってますか?私自身はどちらかというとニホンをよく使っているような気がします。

14. ぐは 2001/05/18(Fri) 11:09:51
にほん、って方が好き。ニッポンってなんかあのやかましいバレーボールやサッカーの応援みたいで嫌。

15. HIR 2001/05/18(Fri) 12:14:56
>皆さんは実際ニホンとニッポンのどっちを使ってますか?
当然ニッポンでしょう。
大日本帝国を何と読みますか?

16. yo4 2001/05/18(Fri) 15:01:56
ダイニホンテイコク?

17. i96968 2001/05/18(Fri) 15:16:40
以前何かで聞いたので間違っているかもしれませんが、「日本」の読み方は指針があるのだとか。
それによると、「日本」単独の時は「にっぽん」、何かに付随するとき(例えば「日本語」など)は「にほん」なのだそうです。従って「にっぽん」と読むのは国名としての「日本」の時のみ。後は全部「にほん云々」、ただしこの指針ができる以前に読み方が決まったものや固有名詞等(「大日本帝国」など)はこの限りに非ず、だそうです。
ホントかな?

18. なんてこったい 2001/05/18(Fri) 17:25:46
うちの近くには「日本」と書いて「やまと」と読ませるお店があります。(違

19. アイスクリームの日 2001/05/18(Fri) 17:39:00
ニホンキョウサントウとニッポンシャカイトウ両組織とも社会主義インターナショナルに加盟できたのには、そんなからくりが・・(いかが

20. BVV5 2001/05/18(Fri) 19:32:35
和文通話表には、ニッポンのニ とかかれています。
通信術実技試験の時、試験官に指摘されて気がつきました。
それからいろんな英語表記を見ていると、NIPPON と書かれています。

21. BiLateral/NaO 2001/05/18(Fri) 20:12:50
「日本橋」読み方をどちらにするかで全然別の地域ですし。(^^;


▲ページの先頭へ