どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/05:
●2001年05月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[2075] ATAPIの規格表は何処? (7 レス)
2001/05/03(Thu) 09:33:44
BVV5 さん
Web: (none)
ATAのHDDを付けようと思ってちょっと実験していたらどうもMBのアクセスランプ(HDDアクセス)がつかないのです。どうやら壊れているらしい( ̄∇ ̄;)
普段はall scsiなので全く気がつかなかったようです。(オイ
IDEケーブルにはCS1とCS0の信号が来ていたとは思うのですが、ここから信号を分岐してきて無理無理に点灯させるしかなさそう。たぶん、74HCT00あたりでバッファしてやれば大丈夫そうですがバスの方の規格が不明です。
はんだごてをマシンに入れる人が少ない現状ではケーブルから…なんてことはしないのでしょうが何故か詳しい規格って見つからない。
あるのは、ジャンパーセッティングだけ。
どなたかご存じのかた、規格表の在処をご教授下さい。m(__)m

2. SRX250F 2001/05/03(Thu) 10:17:11
規格表ではありませんが、IDEのアクセス信号は
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_2/maniax/sled00822.html
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/maniax/sled08084.html
によると39番らしいのですが...

3. BVV5 2001/05/03(Thu) 10:43:06
ありがとうございます。ピン配置はわかっているのですが信号の定義がわからないので(^^ゞ。
HCT1個付けたぐらいでは大丈夫と思いますが、一つ間違うとHDDのデータが全部飛んでいくので慎重に考えています。
昔のHDはアクセス表示端子があったのですが…古すぎ

4. DONE 2001/05/03(Thu) 11:13:29
英語ですけどこんなの役に立ちますか?
http://www.repairfaq.org/filipg/LINK/F_IDE-tech.html

5. BlackBox 2001/05/03(Thu) 13:38:30
http://www.t13.org/
ATAの標準化委員会です
ついでにSCSIはこっちhttp://www.t10.org/

6. いーとん 2001/05/03(Thu) 13:59:14
PC-98 マザーのオンボードIDEの39Pinの動作を実験した所では、Lo > LED点灯 という事だけでした。
☆私の場合は SC-UPCI の アクセスランプ端子からオンボードIDEの39Pinに直結しているだけです。
HDD側を数台調べた限り39Pinの動作は内蔵プルアップ(10kオーム)有りで 引き込み有り(Lo)/無し(Hi) だけの様ですから、適当なバッファをかましてLEDを点灯させれば良い様な感じですね。

7. BVV5 2001/05/03(Thu) 14:51:57
みなさんありがとうございます。この技術力の凄いのがどるこむの輪。\(=^o^=)/
ちょっとあちこち覗いてきます。やっぱり、簡単なバッファで点灯できそうで安心しました。


▲ページの先頭へ