どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/04:
●2001年04月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[1946] エアコンに関する疑問 (15 レス)
2001/04/19(Thu) 20:56:11
壁に耳あり障子にクロードチアリ さん
Web: (none)
エアコンにはどうして銅パイプが使われているのでしょうか。さびやすく折れやすいのになぜ使われているか疑問です。

1. まりも 2001/04/19(Thu) 21:07:06
熱伝導性がよくてお値段も安く、加工しやすいからじゃないでしょうか。これを純金製にするわけにも行かないですよね(^^;。

2. BlackBox 2001/04/19(Thu) 21:15:45
銅には殺菌作用があるので、花瓶に10円玉を入れておくとお花が長持ちします
エアコンのパイプとは関係ないと思いますが

3. sagiyama 2001/04/19(Thu) 22:07:39
>さびやすく折れやすいのになぜ
長持ちしたら、買い換えてくれないからでは?

4. yosh@DEGIX-III 2001/04/19(Thu) 22:11:26
よく言われるのは銅は柔らかく、接続部の隙間を埋めるように密着してくれるため
密閉度がありエアコン用のフロンガス漏れを防ぐのには最適な材料と聞いたことがあります
ゴムなどではすぐに劣化が進んでしまいすぐぼろぼろになってしまうのだとか・・・

5. サトルシャン 2001/04/19(Thu) 22:19:41
素人考えですが、ある程度自由に曲げられ、穴が開いた場合にはロウ付けで補修が出来、ロウ付けする事により密閉が保たれてガスが逃げないから、じゃないでしょうか。

6. Casper-01 2001/04/19(Thu) 22:24:34
それと先端加工のし易さも有りですね。

>穴が開いた場合にはロウ付けで補修が出来
危険です、エアーコンディショナなどの冷媒にはオイルが含まれていまして可燃性でぃす。

7. 空間自衛隊 2001/04/19(Thu) 22:26:23
>銅には殺菌作用があるので、花瓶に10円玉を入れておくと
>お花が長持ちします
案外これも理由の一つって事は無いですかね?在郷軍人病対策の一環として銅の殺菌効果期待しているとか…(笑)

8. サトルシャン 2001/04/19(Thu) 23:52:11
>危険です、エアーコンディショナなどの冷媒にはオイルが含まれていまして可燃性でぃす。

 なるほど、そうでしたか、空気を通す銅パイプだとそうやって簡単に直してしまうんですけれども。
 相手が違うと勝手が違うものですね。

等と言いつつ、私はロウ付けが出来ませんので、ロウ付けの事も詳しく知りません。(^_^;

9. BVV5 2001/04/20(Fri) 00:47:01
それ以前に、高圧管は結構な圧力(10気圧どころではない)がかかっているのでロウ付けはそれなりの材料と腕がいります。ハンダでもつのは、普通で2,3気圧までです。特殊なものを使えばさらに持ちますがホームセンターで売っている材料だとそんなもの。
動のパイプは延性がよく曲げても強度が低下しないので使われているようです。そういえば蒸気配管も銅パイプなので圧力のかかる曲げが必要な配管はそのまま使われているのではないでしょうか?

10. TRing 2001/04/20(Fri) 00:52:01
多分比較的最初に使った銅が特に問題もないのでそのまま使われてるんじゃないでしょうか。
実際の開発現場では、前と同じということで特に検討もせずに使い回されているような気がします。
私が実際に見た開発現場って、そんな感じで、(私から見れば)こんないい加減でよく開発って言ってるなということが多いです。

11. BVV5 2001/04/20(Fri) 00:57:46
たぶん、過去に蒸気機関で実績があり加工工具も共通で使い回しができればそのままになっていると思います。
逆に100年前にいまの配管システムを考えた人は偉いです。(*^_^*)

12. 名無しの権兵衛 2001/04/20(Fri) 07:47:18
加工が簡単ってのもありますね。柔らかいですし。今住宅の給水工事でも鉛から銅に変わってきてます。さすがに圧力のかかりにくいお湯のみです(水は二層管が多く用いられてます)が。結構コストが安いのも理由の一つみたいです。ネジ山切る必要もないですし(笑

13. icxs 2001/04/20(Fri) 20:15:22
秋葉裏社会(ぉ だと、山のダンボールよりひとかかえの銅のほうが買い取り値が高いそうです。

14. BlackBox 2001/04/20(Fri) 21:30:01
銅は電気抵抗が小さいのでアルミに代わりCPUの内部配線に使われたりもします
これも関係ないと思いますが

15. SY 2001/04/20(Fri) 23:42:48
>給水工事でも鉛から銅に変わってきてます
これは鉛イオンが検出されるのを嫌った為ですね。
(昔ローマ貴族が鉛の杯でワインを飲んでいたそうでネロ(ライティングソフトでは有りません)が凶暴化したのも、なんて説が有るそうです)

>過去に蒸気機関で実績
宇和島藩だったかな?幕末に蒸気船を自作したとき、担当者の意向を無視して役人が鋳物で作ったために破裂したとか?(史実はどうなのかな?)ちゃんと銅で作り直して完成。(残念ながら国産1号は逃したとか。事故が無ければ?歴史小説経由な知識なので史実かどうかは不明)


▲ページの先頭へ