どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2001/04:
●2001年04月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[1918] 問題です (33 レス)
2001/04/16(Mon) 20:49:05
大雨 さん
Web: (none)
磁石を近づけたり離したりして、
それに反応して動く硬貨はどれでしょう。

1.1円玉(アルミ)
2.5.10円玉(銅)
3.50.100円玉(白銅)
4.旧50円硬貨(ニッケル)
5.1万円硬貨(銀)
6.10万円硬貨(金)

↓注意
ここは理科系の方が多いので、すぐ答えはわかってしまうと思いますが、解説はぐっと押さえて答えのみお願いします。
(解説してしまったら後から来る方が考える余地がなく面白くないと思いますので)

明日答えを書きます。理科博士になれるか?
ちなみに僕あまり理科得意でないので間違ったら笑ってください。

1. Realm 2001/04/16(Mon) 20:52:09
…旧50円…ですか?(まるで自信なし)

2. YU 2001/04/16(Mon) 21:20:43
ヒント:電力メーター

3. CLUBS 2001/04/16(Mon) 21:29:16
1円玉(アルミ)だと思いま〜す。

4. YU 2001/04/16(Mon) 21:35:56
5円玉の材質は真鍮ですよ。

5. 大雨 2001/04/16(Mon) 21:37:39
ガーン。亜鉛が入ってるんですね。

6. yosh@DEGIX-III 2001/04/16(Mon) 22:04:48
アルミニウムの1円玉ですね
でもあれは・・・(以下伏せておきます

7. BlackBox 2001/04/16(Mon) 22:06:01
大穴で、一万円札。

8. ともちゃん 2001/04/16(Mon) 22:09:30
実は2000円札かも。

9. 98@440BX互換機 2001/04/16(Mon) 22:40:10
密かに500円札とか。

10. amg 2001/04/16(Mon) 22:42:40
1000円硬貨で挑戦

11. KITAMOTO 2001/04/16(Mon) 22:52:12
和同開珎.(謎)

12. ペンチアム 2001/04/16(Mon) 22:53:23
旧50円玉(ニッケル)。大穴で、もっとも軽い1円玉…

13. Fukawa 2001/04/16(Mon) 23:14:08
500ウォン硬貨とかがありそう…(まて

14. RoN 2001/04/16(Mon) 23:18:04
まさか全部動くとか?

15. Gaia 2001/04/16(Mon) 23:18:52
やはり銭形平次の・・・(ぉ

16. Mokkuro 2001/04/16(Mon) 23:19:14
1円玉ですね。

17. BiLateral/NaO 2001/04/16(Mon) 23:38:08
これ、小学校の教科書に載っていましたなぁ。
チョットでも内容に触れるとネタバレですが。

>大穴で、一万円札。
成程、特殊インクに含まれている成分がひかれるわけですな。(違
そして、磁石に近づけると自動販売機で使えなくなると。(更違

18. GEN 2001/04/17(Tue) 02:00:20
陶貨…(ぼそ

19. sagiyama 2001/04/17(Tue) 03:55:36
道に落ちていたら、50円玉以上の場合私が反応します(違
う〜ん、答えは4か?

20. 風 早彦 2001/04/17(Tue) 08:41:50
本命は旧50円(旧100円も動いたはず)
大穴は10万円金貨。だって俺ほしいもん

21. 2001/04/17(Tue) 09:05:08
1万円硬貨=銀です。
常温では反応しませんが絶対零度近くに冷やすと、超電導状態になって反応するそうです。
<−中学の時、大法螺を吹くので有名な先生が言っていました。(爆)

22. Mikky 2001/04/17(Tue) 09:40:07
(近づけたり離したりが)充分早ければどれも動くんでないかい?
特に高速で回転する磁石なら・・・

23. Realm 2001/04/17(Tue) 12:15:31
交流電源につないだ電磁石なら頻繁に磁界のの向きが変わるので同じ効果があるのかな。特に穴の空いた硬貨なら誘導電流で…。

24. KaI 2001/04/17(Tue) 13:14:01
逆に、磁力が弱すぎて動かないという解答もありかと(笑。
磁石の強さを指定してないし〜。

25. Pico_Chan 2001/04/17(Tue) 15:22:44
人類が発生しうる磁界の強さより遥かに強い磁力を加えたら、動かないと言い切れるかね?

26. 大雨 2001/04/17(Tue) 16:55:18
答え(内心びくびく)
全部

説明(自信なし)
「磁場を横切って運動する導線に生じる起電力」
「電気が流れるところに磁界あり」
電気を通す物質は荷電粒子を持っており、磁場が近づくと内部に電流が流れ、それによって磁界が出来ますんで、上に挙げるどのコインも磁石が近づくと磁場が現れ、それに反応してコインが動くことになるはずです。
どのように動くかは有名なフレミングの法則に照らし合わせますね。

家の永久磁石では1円玉と5円玉は目に見えて動きましたが、500円玉とかは重いせいか、目に見える形では動きませんでした(磁束密度が相当強い業務用なら大丈夫のはず)。旧50円硬貨(ニッケル)ははくっつきます。
実験
→□□□ ←1円玉
=================←厚紙とか下敷き
← ■■■■→ 左右に激しく動かす
磁石

これで1円玉が動きます。
発電機はコイルと永久磁石で出来ていますが、そのコイル部分は電気を通す物質なら何でもいいわけで、磁石にくっつく鉄をコイルとして使わなくても十分電流を作れます。
イオン溶液なんかも強磁界の中では動くと思います。

ちなみになんかえらそーに解説してますが、真偽のほどは不明です。
永久磁石の中に電流が流れているとかという話もあるんですが、大学のレベルなんで手におえないです。
訂正、反論お待ちしておりまーす。

27. yosh@DEGIX-III 2001/04/17(Tue) 18:15:39
おお、痛いところをつかれましたね(汗
言われてみれば全てのもので動きますね(電磁気学上だと)

アラゴの円板の原理の元で話されていると思うんですけども
それで1円玉でも何でも良いので軸を可動の上で固定するものと仮定して

  | ■■■ ←U型磁石
===== ■ <1円玉でも何でも
  | ■■■
このように配置して、U型磁石を円盤に沿って手前に動かすと円盤も手前に沿って動く原理ですね

一応この辺の説明として、動力源は磁界と作用する渦電流でアラゴの円板に誘導される渦電流は
円板の微小部分に直流磁界が発生したときに生ずる現象
このことを積極的に利用したものが電力積算計(電力メータ)だとかに活用されていますね

28. 風 早彦 2001/04/17(Tue) 20:48:56
100円玉も初期のものは50円硬貨と同じ、ニッケル合金だったんですよ
だから100円硬貨の古い奴も永久磁石にひっつきます

29. CLUBS 2001/04/17(Tue) 22:42:22
>全部
そお、だったんですかー。
磁力選別機(スチール缶とアルミ缶の選別)なら知っていたので、アルミ貨だけかな?と思ってました。

30. 大雨 2001/04/17(Tue) 23:48:47
理屈では動くと思うんですけど条件がいろいろあるみたいで、詳しい人に聞かないと僕ではお手上げです。上のアラゴの円盤実験、ファラデーは銅板でやったみたいです。

31. 流暢 2001/04/17(Tue) 23:50:55
ところで、お札は本当に磁石に反応すると聞いたのですが、どうなんでしょう?
何でも、磁性を持たせた特殊インクで印刷しているとか。昔、TVで観たような記憶が…。

32. 大雨 2001/04/17(Tue) 23:54:11
↑僕も聞いたことあります。偽札かどうかを判定するときに使うみたいですが、これって造幣局秘密じゃないの?

33. BVV5 2001/04/18(Wed) 08:03:48
偽造千円札にビデオテープを4カ所貼り付けると、アーラ不思議、100円玉に両替できました。
過去形なのは、既に対策済みだからです。
知っている人は知っているいわゆる公然の秘密というたぐいです。


▲ページの先頭へ