どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2001/04: | |
●2001年04月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[1902] ガン研究なソレ (続 (21 レス) 2001/04/15(Sun) 01:09:07 |
Azo さん |
Web: (none) | |
一部で盛り上がりを見せつつある例のUD Agent・・・ UDの新チーム「Team DORCOM」も「かすが☆。」さんのご尽力でなんとか結成の運びとなりましたm(_ _)m 「あいつらいったいなにもりあがっとんねん」と思われておる方も多いかと思いますが (ぉぃ 現在の段階で私が理解している範囲内で説明したいと思います。 ●目的は、世界中のPCをネットワーク化し、白血病治療法を研究するために必要な分子の解析を行う、ことにあるらしい。 #実際にプログラムを見た感じでは・・・白血病の原因と考えられるタンパク質(ターゲット)に対して効き目のありそうな分子を手当たり次第、プログラム上で作用させてみて、脈のありそうな分子を探り当てているといった感じ。ここで、ターゲットとなるタンパク質は「スーパーオキサイドディスムターゼ」とあるように活性酸素を無毒化する酵素のようで、こいつの機能を無効にする酵素毒を探してるといったところか? ●このプログラムは、PC-98では、Win2KとWinNT4.0でしか動作しないらしい。 #AT互換機なら問題ないでせう。 ●ちなみにプログラムは、 http://members.ud.com/download/gold/ でダウンロードできるらしい。 ●setupを実行したあと、名前、パスワード、パスワードの確認、パソコン名(2台以上で参加する際の区別用。PCの愛称など)、メールアドレスを入力すれば、登録されるらしい。 ●認証されると自動的にデータをダウンロードし、解析をはじめるらしい。 #とにかく、勝手に解析が始まります(^^; ●一つのデータに10時間以上はみておいいたほうがいいらしい。 #私はあたりを引いたらしく、11時間で4%しか終わっていません (爆 ●常時接続する必要はないらしい。 #解析が終わったら、自動的にダイアルアップするらしい (ウィルスかよ? ぉぃ ●いきなりPCの電源を切るのはよくないらしい #メニューの「Snooze」ボタンを押し、カウントダウン(デフォで5分)の間に、「Minimize」でウィンドウを最小化し、タスクバー右のUDアイコンを右クリックし「Exit」で終了させるのが吉らしい。 #ただし、Snooze&Exitするときは、表示されている分子が変わったときにしないと、現在表示されている分子の解析結果はパーになるらしい(一回の解析で複数の分子を解析するらしい) #ようするに、プログラムを終了&PCの電源を切らなきゃよかばってん。 (ここが重要なのですが) ●以下のURLから「Team DORCOM」に参加すると幸せになれるらしい Σ( ̄▽ ̄;) http://members.ud.com/services/teams/team.htm?id=C8156D56-BD4C-4224-9A19-C39410155C3C 無論、PC-98を愛するどるこむ仲間なら、エントリーマシンがAT互換機でも構わないはず (たぶん 以上、夜露死苦! とりあえず微力ですが参加しておきました。
うちのNT/W2KマシンはXv20(K6-2+533)とAn(P55C-210)の2台のみですが… 偽Ra333(P2ODP-333)が復帰すればそれなりにがんばりますので。 > ●常時接続する必要はないらしい。 > #解析が終わったら、自動的にダイアルアップするらしい(ウィルスかよ? ぉぃ うちの場合プロキシサーバ立ててますのでかなり心配です。自動接続の後、ちゃんと自動切断してくれるかは約12時間後わかります(爆 ちなみに・・・
UD Agentに盛り上がりを見せている他のサイトの例: http://www.geocities.co.jp/Playtown/1500/ud/ UD FAQ日本語版: http://www.geocities.co.jp/Playtown/2824/jp.html お、参加しますします〜
自動接続が気になる場合は、PreferencesのCustom Scheduleを設定すればいいかもしれず。
#それから、PCを使用していないときは、このプログラムはCPUを100%(Dualは50%)使用するが、ユーザーが他のアプリを使うときは、きちんとCPUを解放してくれるらしい。 5. Dark_Matter 2001/04/15(Sun) 02:34:09
参加してみちゃいました。
Dual PentiumIII533MHz の AT互換機とDual PentiumII 266MHzのPC-9821RvII26ですが・・。 6. 雷獣王GRIFFON 2001/04/15(Sun) 03:11:45
>Linux / Macintosh Versions Coming Soon
これってFreeBSD版はでないのかなぁ・・・. # 対応してたら今すぐにでもっ! 7. TETU_T 2001/04/15(Sun) 03:16:26
微力ながら参加させてもらいます。Ra20(PenPro-200)
(Membername-9821) 2台追加…といっても自作機(P2-450)とPL-Renaissance/98beta(K6-2+523)ですが(死
ところで、OverAllってどうですか? うちは以下の通りです。 33 PL-Renaissance/98beta K6-2+ 523MHz(95MHzx5.5) 30 PC-9821Xv20/W30 K6-2+ 533MHz(66MHzx8) 22 GA-6BA PII 450MHz(100MHzx4.5) 17 PC-9821An/U2 P55C 210MHz(60MHzx3.5) 案外K6-2+が健闘しているようです。それにしてもPII遅すぎ。(--; 私も参加させてください〜
私も参加させていただきましたm(_ _)m
といっても、PC-98ではなくてAT機のノート(P3-700)ですが・・・。 今からバイトなので、帰ってきてどうなってるかが楽しみです(^^;;; 11. セブン 2001/04/15(Sun) 08:12:47
僕も参加しや〜す。よろしくお願いします。
むー。何度Loginしようとしても弾かれてしまふ…。
微力ながら、WIN2Kマシンにて(Xv20:K6-3+/400直付)。いざ、鎌倉。
Dualには対応してないようですね。ちぅことで、Dual PentiumII300MHzは、ただのPentiumII300MHzとしてしか使えない・・・
#どうりでCPUの使用率がぴったり50%のはずだ 現在のAzoの状況: PC-9821RsII26・・・22時間半で16%(いや〜ん) #4%のところで1つの分子で思い切りツボにはまったらしく、十数時間以上1つの分子の解析を延々と・・・それにしても遅すぎ>PenII PC-9821Ra40・・・10時間で92%(こちらは順調) #RsII26のあまりのふがいなさに、就寝前に急遽、助っ人として投入。PenIIIはやはり伊達ではない? ウチのathlon機でも6時間〜11時間ですねぇ。(^^; 今4つ目ですが。
やっぱデータで思いっきり掛かる時間が違うようです。 conformersの値が億単位行ったりしますし…(滅 これで午後こ〜だみたいな高速化ができれば凄いコトになると思うんだけどなぁ。でもソース公開しないって言ってるし…。 Xa7を参戦させようと思ったら、ネットワーク環境ができないので参戦不能(;_; # win2kじゃC-busなNICは使えないし、かといってwin98じゃ動かないし…。 私も参加させて頂きました、ただ名前の入力でミスったのか大文字小文字が変に成ってしましました。
当初個人的に参加していたので本名のままですので「魂の名」Casper-01に変更手続きをいたしました。 参加機体は「Casper-01 AT互換機 WindowsNT K6-2+ 500MHz」 「Casper-02 AT互換機 WindowsNT Piii 1GHz」 PC-98には現在WindowsNTを入れていないので無理臭いでぃす(-ω-;) しかしまあ、賞品の類いが有るとは知りませんでした。
母方の男児が白血病で亡くなっているので、供養になればと無条件で参加してます。 私が今回のUDに参加した理由・・・昔、この類の研究にちょっち関わっていたから (^^;
#生体の巨大分子(DNA,RNA,タンパク質(酵素))と小分子との相互作用ってヤツで・・・ (遠い目 NTのライセンスは何個か転がっているけど、動かせるマシンがメモリ56MBの5x86機とメモリ32MBのWinChip2機・・・
20. ペンチアム 2001/04/15(Sun) 18:33:49
PC/AT機だとWin98で大丈夫ですよ。NT/W2KのみというのはPC-98での制限です。
21. yosh@DEGIX-III 2001/04/15(Sun) 22:10:10
ものの試しに入れてみましたけどRa266/W30+W2KにてOverallが61ですね
51分で44%まずまずと言ったところでしょう |