どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2005/03:
●2005年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5318] ライブドア差止請求 仮処分決定を読み解く (46 レス)
2005/03/12(Sat) 21:14:07
sagiyama さん
Web: (none)
ライブドアの主張を認める仮処分決定が出されました。
仮処分命令の本文→http://it.nikkei.co.jp/it/newssp/fuji_vs_livedoor.cfm?i=2005031107675ra&p=1
手っ取り早いのはこっち→ http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20050311org00m300122000c.html
前回結構議論したので他の方はスレが建てにくいかも知れませんので、とりあえず今回の決定について私なりの解釈を書きます。
時間と興味のある方だけお読みください。前回議論になった
 F3.ニッポン放送の取締役は「ライブドアの支配下に入ればフジとの取引が停止になり会社価値が低下するので、これを避けるため
    新株引受権を発行する」と判断をした
 L3 (フジから取引停止になっても)ライブドアの支配下に入ってメディアとITの融合をした方が会社価値は今よりも向上する
については、仮処分命令の本文で半分以上がこれに費やされています。(前半の双方の主張部分を除く)
 以下引用部分は仮処分決定の本文 (断片的引用は誤解を生むかもしれませんのでできれば本文を全部お読みいただくのがベストです)

J1 今回の新株予約権発行は有利発行ではない

>したがって、本件新株予約権の発行が有利発行にあたるとする債権者の主張には理由がない
ここはライブドアの完敗。

J2 今回の新株予約権発行は(支配権維持のための)不公正発行といえる

>取締役が、現に支配権を争う特定の株主の持株比率を低下させ、現経営陣の支配権を維持することを主要な目的として新株等の発行を
>行うことは、会社の執行機関にすぎない取締役が会社支配権の帰属を自ら決定するものであって原則として許されず
不公正発行で既存株主が不利益になるのは、大量の新株が発行されて希薄化が起こるためではなく、無能な経営者が保身を図ることが会
社価値を低下させるからです。だから禁止。ところで、今回は
>本件新株予約権の発行は、現経営陣と同様にフジサンケイグループに属する経営陣による支配権の維持を目的とするものであり、なお
>現経営陣の支配権を維持することを主たる目的とするものというべきである。
ということで一見、ニッポン放送万事休す・・・かと思ったらこれはあくまで“原則”であって

J3 特段の事情かあれば、(支配権維持のための)不公正発行もOKよ

>新株等の発行が許容されるのは、会社ひいては株主全体利益の保護の観点からこれを正当化する特段の事情がある場合に限られるとい
>うべきである。・・・特定の株主の支配権取得によりかかる利益が毀損される場合には、取締役はこれを防止することを目的としてそ
>のために相当な手段をとることが許される場合があるというべきである
ということで、結局(F3)ロジック的にはニッポン放送側の圧勝。・・・しかし

J4 利益が毀損されることをニッポン放送がちゃんと証明しないとだめよ

>企業価値の毀損防止のための手段として新株予約権の発行を正当化する特段の事情があるというためには、特定の株主の支配権取得に
>より企業価値が著しく毀損されることが明らかであることを要すると解すべき
というのも、そもそも裁判所にも限界があり
>いずれの事業計画がこれら利害関係者の利益に資するのかを数値化して比較することは困難である。・・・
>本来、いずれに経営を委ねた方が収益の向上が期待できるかを判断するのは株主
なんですよ。裁判所を巻き込まないでね。だから
>当裁判所の判断の対象となるのは、債権者の支配権取得により企業価値が著しく毀損されることが明らかといえるかどうかという点
です。もし、
>債権者の支配権取得により企業価値が著しく毀損されることが明らかとはいえない場合、現経営陣及び買収者のいずれの事業計画が合
>理的かの判断は、会社支配権の争奪に対する取締役の違法な関与を排除した上で、株主によってなされるべきものである。
つまり「株主総会の委任状争奪戦で決めて頂戴ね。裁判所としてはニッポン放送に一方的に有利になる差止請求却下の決定は出しません
よ」ということですね。以下双方の企業価値についての主張を検討し、結局
>したがって、債務者が債権者の子会社となった場合に、債務者がフジサンケイグループから離脱することにより債務者やその子会社の
>売上げ及び粗利益が債務者が主張するとおり減少し、その一方で、債権者との事業提携によって収益が向上することが期待できず、債
>権者による支配権取得が債務者に回復しがたい損害をもたらすことが明らかとはいえないし、債権者が真摯に合理的経営を目指すもの
>ではないともいえない。・・・・ 以上によると、債権者の支配権取得により債務者の企業価値が著しく毀損されることが明らかであ
>るということはできず、企業価値の毀損防止のための手段として、従前の発行済株式数の約1.44倍にも上る本件新株予約権の発行を正
>当化する特段の事情があるということはできない。

ということでF3L3論争はニッポン放送の負けとなりました。わたしなりに言うと「新株引受権の発行という決定打(フジ・ニッポン放送側に
一方的な勝ち)は与えない。勝負は双方がニッポン放送の株主を説得して、委任状集めて過半数とってね」という、まあ「そういわれれば
妥当な判断かな」と思います。

1. しげるぱぱ 2005/03/12(Sat) 21:39:11
あー、忙しいので当面レス付けられません。すみません。
てゆーか、仮処分命令の本文読んでる時間もありません。
#じゃあ、なんでここ見てる暇はあるんだ。<俺

2. 七誌 2005/03/13(Sun) 08:58:14
まぁ、ほりえもんの思惑はほぼ達成されたという事でしょうか?
毎日あの顔が出てきますもんね。見たくないけど。
ほりえもんの最大の目的は売名行為。
唯一の計算違いはほりえもんに対して嫌悪感を持つ人が多かった、という事でしょうか。金さえあればなんでも出来る、か。
金をみんなにばら撒けば最強でしょうが。
そんな事よりぽすれんのサービス向上を強く求む。

3. KAZZEZ 2005/03/13(Sun) 10:13:46
TVでニッポン放送の社員の愚痴が流れていましたが、
10年くらい前、セガに吸収されかけていたバンダイ社員からも
同じような文句が聞かれましたっけ。
# 個人的にはどちらももう少し相手のことを理解すべきだったかと。

4. BVV5@Vice Admiral 2005/03/13(Sun) 12:39:20
後ろ向きだと世の中にそっぽ向かれることが徐々にフジ系に判ってきたんでしょう。
ピント大外れ元系列会社出身前首相が如何に頼りないかということでは。

5. KAZ 2005/03/13(Sun) 14:34:56
株買う金持ってない負け組の私には関係ない事

6. 七誌 2005/03/13(Sun) 14:58:41
別に金持って無ければ負け組、って訳じゃないし。
勝ち組、負け組って馬鹿な言葉だな…運動会じゃあるまいし。

7. YU 2005/03/13(Sun) 15:26:08
テレビや新聞などのマスコミ各社には色々な特権があって、ホリエモンはそれが欲しかったんだ、という見方もあるようです。
例えば放送免許。これは、正攻法で手に入れるのはとても大変だそうで、免許を放送局ごと金で買うのは欧米では当然のように行われています。
今、自社のポータルサイトで流しているニュース記事は毎日新聞や共同から買っていますが、これを自社で用意して逆に売る立場になれば莫大な利益が見込めるため、発信源である放送局本体が欲しかったのではないか、ということです。

8. キック 2005/03/13(Sun) 15:37:51
企業価値を問題にしている以上、ニッポン放送は焦土作戦を行うことは出来ない(行えば自分たち自身で企業価値下げるていることだからね)のでこのままだとライブドアの思惑通りでしょう。どちらにせよ、ニッポン放送の行っていることは「買収されないようにする」が根底にあるのに後付の理由(スタジオ作るとかスポンサーに下りられるとか)で正当化しようとしているだけなので苦しいですよ。
ニッポン放送社員は表向きはライブドアの考えに納得が出来ないとかいってますが、正式に話し合ったわけでもないのにメディアの都合の良い編集映像を見て文句言っているのであればあなたたちは本当にその業界の人ですかといいたくなります。
労働組合さえないお気楽ぶりではどうなってもしょうがないかもね。常に一貫している主張のライブドアの方が今後も有利な気がします。

9. sagiyama 2005/03/13(Sun) 18:47:49
私も忙しい・・・、と言っても決定発表の金曜日は「お泊り宴会」で夕方から酔っ払って決定を知らず、次の日に駅売りの新聞を買い、熱海からの電車の中で1ページまるまる使った決定本文をずーっと読んでいました。「株なんてやったこと無いのに何真剣になってんだ」・・・。

とにかく「大量の新株引受権発行が既存株主に不利益を与える」とか「スタジオ整備資金としての妥当性」ではなく、「企業価値」が最大の争点になっていたので一息。逆に反省すべきは企業価値(の毀損)についての説明責任はニッポン放送側にある、ということが見抜けなかったこと。言い換えれば取引停止で大打撃、とのニッポン放送の主張をそのまま鵜呑みにし、説明すべきはライブドア側と思っていたことです。
ちなみに新聞を一通り目を通しましたが、良くまとまっているのは毎日と読売
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050312mh05.htm
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050313k0000m020069000c.html

今後の展開についてはいろいろな対応があることはキックさんも書かれていますが、そもそも今回の裁判所の決定理由の中にも「ライブドア傘下になっても野球中継をしている球団が契約解除を言い出すかは現時点ではわからない」「従業員の反対声明もライブドアの事業計画を聞いた上でのものではない」といったところにヒントが隠されているような気もします。ここを切り崩せば次は逆の判断が出てもおかしくはない。

10. 七誌 2005/03/13(Sun) 19:32:22
でも正直、どーでもいい話ですよね。
なんでここまで大騒ぎする必要があるのか。

11. ひろと 2005/03/13(Sun) 20:31:14
7日のフジテレビTOB完了発表でリードされた分を取り返しましたね。ライブドアは。フジが業務提携の話をライブドアに持ちかけているので何らかの関係が成立して株取得合戦が終わる可能性があります。ホリエモンが臆面もなくあの顔をテレビに晒しつづけるからフジよりライブドア支持が増えています。
余談ですが去年の西武鉄道不祥事と今回、中心になっているのは株式です。株に手を出す個人が急増すると私は見ています。

12. Tambo 2005/03/13(Sun) 21:49:16
何番目にか思った感想。
へぇ〜、こう言うのって供託する必要あるんだ〜、でした。

意訳するに、後からひっくり返ったときの損害賠償に当てるためのものみたいですね。
聞くところによると、供託金の額が相場より低いそうで。
判断に自信を持っている=ひっくり返らないだろう、だそうで。

13. sagiyama 2005/03/13(Sun) 22:19:51
>判断に自信を持っている=ひっくり返らないだろう、だそうで。
そういう主張は良く見ますが、私は今回の決定結果自体はあくまで暫定的なもので、要は新株予約権の行使予定日時点で有効であるこの次の決定が重要だと思います(今回の決定が覆れば新株が発行され、その後たとえ最高裁で決定が再度覆っても新株発行の既成事実は残るので、ライブドア側は損害賠償請求はできるかもしれないが、支配権については後の祭りでしょう)

だから今回の決定自体はニッポン放送側にそれほど大きな損害を与えているわけではない(刻一刻とニッポン放送側に損害が発生しているわけではない)ので、今回の供託の額はそれほど大きくする必要は無いのだと思っています。(次回の決定の際はその内容がどちらにせよこの理屈は通用しませんが・・・)

14. BVV5@Vice Admiral 2005/03/13(Sun) 22:57:53
次はTOBに応じてみすみす市場価格以下で手放した大企業の株主訴訟でしょうか?
6月の総会季節には大荒れの予感…関電なにやってんだい感電しちゃうぞ。

15. キック 2005/03/13(Sun) 23:25:55
ニッポン放送は今後の言い訳が大変だと思います。
良い番組作りに一生懸命とか言ってますが、実際のところ総売り上げ300億円強の内の6割はポニーキャニオンの売り上げなのでラジオ自体の売り上げはさらにその他の関連企業の収入を除いた額ですから、著しい毀損と言っても額はしれています。それなのに今後、500億から1500億の損失が生じると裁判では言っていたようですから逆転も厳しいと思われます。
最終的には、ニッポン放送自体がライブドアが親会社になると自分たちがいくら頑張っても企業価値を上げることができないと、自分たちの無力さを証明しないといけないということなので、親会社がどこになろうが、そんな社員では企業価値は上げられるわけが無いといわれておしまいでしょう。

16. Niimi 2005/03/14(Mon) 01:47:53
ライブドアが筆頭株主になって困るのは、「ニッポン放送」じゃなくて「フジテレビ」だってのが限りなく弱い気がしますけども。
# ホリエモン、日枝氏の名前ばかり前面に出てるけど、ニッポン放送の社長ってなんて名前だっけ?

17. 98狂 2005/03/14(Mon) 09:28:14
>ニッポン放送の社長
オ〜ルナイトニッポンの元名DJ亀ちゃんこと、亀渕昭信氏です。
って知っているのはかなり年配の人かも(笑>確か30年以上前にしていた人だから。

18. BVV5@Vice Admiral 2005/03/14(Mon) 11:32:41
DJバリバリのしゃべりで社長記者会見されてもねぇ(鬱

19. 皇帝スーパーブラックバード 2005/03/14(Mon) 20:24:13
>亀ちゃん
はい、知ってます。と言っても現役時代の氏を知ってるわけではなく、鶴光のオールナイトに良くSEで使われてました(笑
当時は既に管理職で現場を離れていたと思いますが。

20. Tambo 2005/03/14(Mon) 23:34:43
> 次はTOBに応じてみすみす市場価格以下で手放した大企業の株主訴訟でしょうか?
一発目?
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY200503140169.html

21. sagiyama 2005/03/15(Tue) 07:18:50
>TOB完了発表でリードされた分を取り返しましたね
今、市場で買っているのはライブドア側だけですから(フジは5950円でTOBに応じてくれた株主に遠慮して買ってないはず)、上場廃止懸念で売られている株が一方的にライブドア側に流れていくのも、「なんだかなぁ」ですね。

>言い訳が大変
フジ側は焦土作戦をちらつかせていますが、「フジサンケイグループと仲良くやっていきたい」というホリエモン側も反対する理屈も難しいですね。別にニッポン放送の子会社から離れても仲良くやれば関係ないはずですから・・・(もちろんニッポン放送の一般株主としてなら文句は言えます。法的手段に訴えて勝ち目があるかどうかは別ですが・・・)。焦土作戦をちらつかせて反応させ、ホリエモンの本音をばらしていく作戦のような気もします。

>株主訴訟
正確には代表訴訟ですね。これは応じた企業の取締役が自分の会社に与えた損害を弁償するかどうかであり、一応今回の買収合戦の結果には直接影響は与えません。

>企業価値を問題にしている以上、ニッポン放送は焦土作戦を行うことは出来ない
そんなことなくて、F3の理屈をポニーキャニオンに当てはめ、最後の部分
>これを避けるため新株引受権を発行する」と判断をした
を「これを避けるため価値のある状態で売却する」と言い換えればいいです(ただ商法で特別決議が必要という議論もあるようで、フジへ第三者割り当て増資という形を取るかもしれないとのこと)。「提携話が破談となった場合のことも考えて最悪の事態を避けるために高値で売却します。もし提携話がうまくいけば問題ないはずでしょ」ということですね。

22. キック 2005/03/15(Tue) 18:09:53
>市場で買っているのはライブドア側だけですから

市場で株を買っているのはライブドアだけとは限りません。
フジも他のところに頼んで買ってもらっている可能性は高いです。
フジは買わないけど子会社などが買わないといってませんから。

焦土作戦行っても、ニッポン放送が持っているAM周波数はかなりの価値ですし、関連株を売却しても適正な価格で売却しないと訴訟は起こります、適正な価格で売却したのなら、ライブドアはその売却益でフジの株式だけを購入すれば同じことなので意味は無いと思います。それに、ライブドアはフジの株持っているのでフジの行動がおかしければ代表訴訟行えます。
焦土作戦で被害被るのはニッポン放送の社員です、取締役は6月までの命の可能性が高いので。
何を行おうがすべての手がライブドアの後手に回っている状況ではないでしょうか。
亀さんはニッポン放送の社長なのにポニーの価値が下がるからと言って売却するなんていってるけど、あなたはニッポン放送の社長なんだから自社の企業価値を下げるようなことを行ってはいけないはずなんですけどね(忠誠のはず)。F3の理屈をポニーキャニオンがはじめに言わないといけないのに、亀さんポニーキャニオンの身(親会社が子会社の身に)になって先に発言しているのはおかしい。

ライブドアは、今後どうやって仲良くしていきたいかを説明しようにも相手が裁判が終わるまで会わないといっている以上説明する必要は無いし説明の場もないです。テレビの前で説明することではないですから。企業価値の毀損についてはすべてニッポン放送に説明責任があるということです。

23. PC9821Na15 2005/03/16(Wed) 00:55:15
ニッポン放送ってかなり特殊な会社のようですね。
なんせ小規模企業なのに役員がソニーより多いとか。

24. Niimi 2005/03/16(Wed) 03:03:10
まぁ子会社(フジテレビ)の利益が自社(ニッポン放送)より重要なんだそうですし、子会社の言いなりになる親会社ってのはやっぱり特殊でしょう.

25. sagiyama 2005/03/16(Wed) 07:23:03
このスレッド建てたときに私も書きましたが裁判所の判断は、例えば
>今後は、株主総会に向けた委任状合戦が予想され、どちらが魅力的な将来像を示し、株主の支持を得られるかがカギになる。
>今回の決定でライブドアが勝ったというより、両者が公正に戦う土俵ができたと言うべきだろう。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050312k0000m020079000c.html
株主に委ねたとカッコよく言いますが、それは今後もニッポン放送株を持っている投資家に対してであり、実態は上場廃止が
見えている中で、株を売った株主はライブドア支持になっているという皮肉な状態を招いています。TOBやったほうが馬鹿を
見るということですね(こう書くと「TOB価格が低い」とまた文句でそうですが・・・)。

フジも買っているとのご指摘がありますが、ここ数日を除けば株価が安定的に推移していることを考えても、激しい買収合戦
は無かったものだと考えています。http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4660.t&d=c&k=c3&t=3m&l=off&z=m&q=c&p=m25,m75,s&h=on&a=v

焦土作戦の是非については、私はちゃんと理屈立ててやっていると思いますが、その結果として余計な資産を手放すことにより
本当に放送事業の価値が問われることになり、いいことだと思います。ちなみに昔よく言われたのがセブンイレブンの時価総額
より親会社のイトーヨーカドーの時価総額の方が低いという珍現象、これでは親会社の経営者はかわいそうですね。馬鹿らしく
てやってられないかも・・・。フジとニッポン放送は親会社にミルク補給をしているのがポニーキャニオンですから、状況が違
うかも知れませんが、焦土作戦ですっきりしていいと思います。

ニッポン放送は財界(旧日経連)の肝入りで作った会社ですから、そもそも著名企業がすこしづつ株を持っている会社です。
これは想像ですが役員が多いのもそのあたりが理由かもしれません。

26. キック 2005/03/16(Wed) 13:33:32
通常役員は任期をずらして半数ずつ交代するものなのに、ニッポン放送その対策自体怠っていたのですから、元から会社のこと考えていたとは思えませんね。

>TOBやったほうが馬鹿を見るということですね
フジは読みが甘かったのでしょう(価格や対抗馬を含めて)。

問題なのは、今回のニッポン放送問題のニュースを見て一番わかりにくいのがフジテレビの放送だということです。解説などは一切なしですから(安藤さんなどが淡々と原稿読むだけ)。

27. Tambo 2005/03/16(Wed) 15:09:20
過半数越えだそうで。

28. よねよね 2005/03/16(Wed) 16:38:20
フジテレビは配当を一気に5倍だとか。どうも、こちらも株主を分かっていないようで...

>余計な資産を手放すことにより本当に放送事業の価値が問われる
いったい誰が問うているのでしょう?

29. Alphalpha 2005/03/16(Wed) 17:21:23
どうやら、仮処分の異議申し立ては通らなかったようで。


と、それはおいておいて。
この時期にポニーキャニオンの売却をちらつかせるというのは、
新株予約券の発行の説得力を余計に失わせるような。
新株を発行しなくても資金を得られることを示してしまったわけですから。

>フジテレビは配当を一気に5倍だとか。どうも、こちらも株主を分かっていないようで...
これは株主云々ではなく、単純に、株価を上げることで時価総額を増して買収に対抗するという目的かと。
実際、今日の株価はストップ高まで持っていっていますし。

30. sagiyama 2005/03/16(Wed) 19:50:22
>>余計な資産を手放すことにより本当に放送事業の価値が問われる
>いったい誰が問うているのでしょう?
決まっているではないですか、市場ですよ。
ホリエモンはニッポン放送株を上場廃止のままにする気はさらさら無く、再上場もしくは取引所を変えてでも
上場に執念を見せています。というのもあたりまえですね、「インターネットとメディアの融合」で新しい“放送”
に取り組むニッポン放送株を高値に吊り上げ、またまた買収資金を稼ぐのでしょう。その手腕を正当に評価する
ためには、焼け跡のニッポン放送こそふさわしい。
あっ、その前にニッポン放送株を株式分割して儲けてからですね・・・(笑

(もっともこれを国家的詐欺でやっているのが郵政民営化で、巨大全国ネット銀行と巨大生保と巨大宅配便会社
の株を発行してぼろ儲けしようとしているのが財務省で、それに踊らされているのが小泉と竹中ですな。
国債発行すると「借金だ」といわれるが、株券発行して売却しても借金とは言われません。証券会社もグルになって
NTT株フィーバーの再来で高値でババ掴みさせられる人がいっぱい出てくるでしょうね)

>新株予約券の発行の説得力を余計に失わせるような。
>新株を発行しなくても資金を得られることを示してしまったわけですから。
差止請求がどうなるか、という前提を置いた上で考えられたほうがいいと思いますよ。
新株引受権が認められる →スタジオ資金獲得 & フジ傘下のままでありPCの価値毀損は無いので売却不要
新株引受権が認められず →フジ傘下を外れPCの価値毀損 →その前に売却で損失回避 & スタジオ資金獲得(笑

と考えればいいだけと思います。(換金可能資産があるうちは絶対増資はしないという経営哲学は否定しませんが・・・)

31. よねよね 2005/03/16(Wed) 20:33:42
>>>余計な資産を手放すことにより本当に放送事業の価値が問われる
>>いったい誰が問うているのでしょう?
>決まっているではないですか、市場ですよ。

安定した収益が期待できる「ミルク補給をしている」所を切り離した後の、「焦土」がどれくらいの価値か?を株式市場に問われることが、「いいこと」なのですか???

>これは株主云々ではなく、単純に、株価を上げることで時価総額を増して買収に対抗するという目的かと。

う〜ん、株価を上げたい → みんなに買ってもらう → 株主になりたいと思われるような施策をする、ですが、それが配当を増やすとは、株主を分かっていないと思うんですよねぇ。

以前からのフジテレビ(と実はライブドアも)のホルダーですが、投資家がそんなことを望んでいると思っているのでしょうかねぇ?
結局のところ、短期の投機家を呼び込んだだけで終わるのではないでしょうか?事実、今日もあっという間にストップ高から剥がされていますし...

32. sagiyama 2005/03/16(Wed) 20:50:43
(31のレスが書き換わっているようですが、以下の私のレスは書き換わる前のものに対してです。最初のレスがどのような内容かは新着表示をご覧ください)

>株式市場が、会社全体としての価値ではなく、本業部分だけの価値がどれくらいか?をわざわざ問うんですか???
ミスコミュニケーションですね。私は
>余計な資産を手放すことにより本当に放送事業の価値が問われることになり
と書いていますので、本業以外のすべての資産を売り払った上での会社全体としての価値、すなわち放送事業だけの価値について論じているつもりです。(「ミルク補給」が無くなったときにどれだけ価値があるかは人によって違うでしょう。7,22のレスのような考えもあるし、だから真価が問われると思います。必ずしも放送事業が赤字垂れ流しだとは私は思っていません、セグメント別の財務諸表見たわけではありませんが・・・)

33. キック 2005/03/16(Wed) 21:16:08
フジが「株主を大事にしていますアピール」と「買収対策」で増配を行い自社の株価を上げても恩恵が一番大きいのは筆頭株主であるニッポン放送、さらにはその親会社になりそうなライブドアです(逆に買収相手に資金提供しているようなもの)。

今後はフジの方がライブドアより資金が必要になるでしょう。
最終的にはパックマンかな。
でもライブの株をフジが買えば株価が上がるのでリーマンへの転換社債株の量は少なくてすむし(量のかねあいあるけど)、大量株の取得はフジなどが批判した時間外取引でも近いうちにTOB掛けないといけなくなりそうだからこれもライブにとっては味方になりそうだし(ライブは合法だけどフジがやろうとするころには違法になりかねないし)。常に後手になっているね。

34. Kousuke Shibasaka 2005/03/16(Wed) 21:25:34
>最終的にはパックマンかな。
フジテレビ側が取り得る合法的な手段ってこれしかないのかなぁ,と思います。

35. かねやす 2005/03/17(Thu) 00:10:55
4月からのフジの草薙君ドラマは「僕とヒルズと台場の生きる道」にタイトル変えればおもしろいのになあ(毒

36. まさむね 2005/03/17(Thu) 09:53:27
>NTT株フィーバーの再来で高値でババ掴みさせられる人がいっぱい出てくるでしょうね
株の世界ではババを掴んだ人は自己責任ですよ
無知・判断ミスも自己責任
自信か覚悟がなければ手を出さないのも自己責任による判断です

>>最終的にはパックマンかな。
>フジテレビ側が取り得る合法的な手段ってこれしかないのかなぁ,と思います
パックマンだとフジ自らの言い分である提携するメリットを見いだせない会社を買収するのですからそれこそフジの経営陣が訴えられかねないのでは・・
少なく見ても1200億程度は必要でしょうし・・・
それよりは現実的な提携での妥協かニッポン放送とポニーキャニオンの切り捨てあたりではないでしょうか

37. 虎えもん 2005/03/17(Thu) 12:00:39
ライブドア、フジ株33・4%以上の取得検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000001-yom-bus_all

結局元締めも手中にすると・・・・

資本主義は競争ですから法律上問題何も問題がないんでしょうけど社会的には如何なのでしょうね?

38. キック 2005/03/17(Thu) 15:30:47
フジのように公共性を掲げている企業がパックマン(敵対的買収)を仕掛けるのはかなりのリスクですけど。

>ライブドア、フジ株33・4%以上の取得検討

安定株主の少ないフジテレビなので、買収後のフジテレビを担保にライブドアが資金調達できれば可能でしょう。

39. sagiyama 2005/03/17(Thu) 22:04:22
>自信か覚悟がなければ手を出さないのも自己責任による判断です
まあ、正しいのでしょうが、私は「適合性の原則」という言葉も存じておりますので・・・。

ちなみに裁判所の高尚な理屈「どちらが会社価値を高められるかは本来株主が判断すべきこと」は
日本経団連会長により打ち砕かれました。 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050317i112.htm
会長自らTOBに応じることに釘をさすような発言をしながら、自分は前言翻しちゃっかり売るというのもふざけた話。
トヨタがどちらに委任状だすか見たかったのに・・・。
結局買ったのがライブドアなら日枝さん怒ってるだろうなぁ。

ああ、それからまさむねさん流に言えば「奥田会長の発言に惑わされてどちらにも売り損ねた」経営者も失格かもね。
奥田会長と同様に「適合性なし」・・・と

40. えぬ 2005/03/17(Thu) 22:31:09
なんか、これって見方を変えると最早「自転車操業」…

41. sagiyama 2005/03/17(Thu) 22:36:50
いえいえ「鉄火場」というふさわしい日本語が・・・

42. Tambo 2005/03/17(Thu) 23:11:50
TOBするとかなんとか。

43. sagiyama 2005/03/18(Fri) 06:34:59
それを言うならLBO

44. Tambo 2005/03/18(Fri) 23:55:45

45. かねやす 2005/03/19(Sat) 01:58:45
ここまで来るとIT企業というより海外資本の入った商社に近いのでは?
ところでホリエモンを叩く人にはここ最近暗躍激しい丸紅や三井物産も叩いて欲しいなあ。

46. sagiyama 2005/03/19(Sat) 03:58:37
>Tamboさん
おお、LBO方式でのTOBですね。失礼しました。
しかしニッポン放送の持つフジテレビ株は大和SMBCに2年間貸しているはずなのでどうするんだろうかという疑問が・・・。


▲ページの先頭へ