どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2002/01:
●2002年01月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5170] 複製不可CD (21 レス)
2002/01/12(Sat) 00:20:08
さん
Web: (none)
思ったよりも早く出るんですね。8月とは・・
もっといい方法ないんですかねぇ。XPの認証といい、一部の○鹿どものせいでいい迷惑だ。

1. かげまる 2002/01/12(Sat) 04:15:32
車載MP3プレイヤーがぁぁ。

2. 2002/01/12(Sat) 07:44:04
どういう事でしょうか…?プロテクトのかかったCDならこれまでにもありましたが…

3. サラミス 2002/01/12(Sat) 08:44:57
wavリッピングも出来ないのでしょうかね、

4. 毎黒仮節渡万 2002/01/12(Sat) 09:19:05
アレやアレによって、もはやTOCに細工する以外の方法が存在し得ないことは証明されているので、再生できない民生機器が出るのは避けられないでしょう。

某2対応ドライブなら、大抵のビットパターンでもデータそのもののコピーはできるわけで、残るはTOCというわけです。

ちなみにマイケル・ジャクソンのベスト盤だかのプロテクトについては、既にPCでも音楽CDとして認識させることができると判明しています。

また、丸ごとコピーの必要がなく、単にMP3等にしたいだけなら、某サウンドチップのデジタル端子で、44.1kHz/16ビットステレオの録音が可能です。

5. DOS8 2002/01/12(Sat) 10:34:53
>どういう事でしょうか…?http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001123100054.html

6. 皇帝スーパーブラックバード 2002/01/12(Sat) 10:41:59
車載用のCDにマスターを入れるのが嫌なのでCD-Rに入れて使ってたんですがそういうのもダメなんでしょうね。
しかし、旧型のCDプレーヤとかで再生出来ない事態が生じたらどうなるんでしょうね。

7. 2002/01/12(Sat) 11:22:59
DOS8さんありがとうございます。これだけの情報ではよくわからないですが推測するにTOCにキーを仕込んでCD全体を暗号化という感じでしょうか。多分これまでの民生機器は全滅でしょう…

とはいえ再生できるハードがある限りコピーする方法はあるわけですが…

著作権法で認めている個人的使用(確かそうだったと思いますが…)の複製をもできなくしていいのでしょうかね?

8. Pico_Chan 2002/01/12(Sat) 11:47:43
>著作権法で認めている個人的使用(確かそうだったと思いますが…)の複製をもできなくしていいのでしょうかね?
米国では、個人の権利を侵害するものとして反対の声が上がりつつあるようです。裁判になれば面白いのですが。

9. くらむぼん 2002/01/12(Sat) 14:53:48
CDの丸ごとコピーができなくなると、音楽用CD-Rレコーダーの存在意義はなくなっちゃう?
家電メーカーさんどうするんだろう…。

10. DOS8 2002/01/12(Sat) 15:59:31
>音楽用CD-Rレコーダーの存在意義はなくなっちゃう?

示した url の記事から推察するに、レコーダによるコピーは
容認です。従来の機器が使えるかどうかはわかりませんが

11. ともちゃん 2002/01/12(Sat) 16:44:07
パソコンで音楽を聴きながら作業が出来ない時代がついに来てしまいますね。。。
なんですか?マキシシングルのCDをいちいち取り替えながら聞いてくださいとでも言うのだろうか。

12. TX-Project 2002/01/12(Sat) 18:17:25
>XPの認証といい、一部の○鹿どものせいでいい迷惑だ。
MicrosoftやJASRACをみてても分かるようにこんなのはきっかけにすぎませんよ。
その時期が早くなっただけでそのうちやりましたよ。現にXPは利益の少しでも還元すればいいものをコピー対策以外のところでもユーザ負担ばかり大きくなってます。
#IME2002周りのバグやuPnPの大バグ等、欠陥はあるし。

きっと、"プロテクトCDも今まで通りの値段"ですよ。

個人的にプロテクトCDは認めてやるから、聞ける権利を買ったんだから
どこでも聞けるように配備する手だてをしろといいたい。

13. SY 2002/01/12(Sat) 18:40:41
プロ用機器(謎でないけど高い)

14. Joker 2002/01/12(Sat) 20:07:47
>きっと、"プロテクトCDも今まで通りの値段"ですよ。
 それは難しいかもしれませんね、コピープロテクトもその技術
 には特許権やら著作権やらが存在しますし、それを使おうと
 思ったら当然ライセンスをメーカーは払わなければならないわけで。
 その分は当然販売価格に上乗せされるでしょうね、まぁ著作権協会
 が技術を買い取って無償で協会加入メーカーに使わせれば別でしょうが。
 でもHPのMIDIにすら金払え、というJASRACはそんなことしないでしょうね。
 でもこれでリッピングして圧縮して携帯プレイヤーで聞く、というのも
 出来なくなるのかな・・・?

15. しゅうへい 2002/01/12(Sat) 20:08:02
コピーする人はこんなプロテクトしたってやめないわけですから個人で楽しむ目的でPCに落としてから使う人の手間が増えるだけですよね。
僕としてはOpenMGに落とせれば問題ないんですがどうなるんでしょう?

16. 98 2002/01/12(Sat) 22:00:20
著作権協会の類の連中って、文句は人一倍言うけれども、真面目な使用者側にとって何一つ建設的なことを言わない・やらないなと感じてるのはわしだけなのかな。

#なかば独り言

17. 沙華姫 2002/01/12(Sat) 23:05:38
個人的にはコピーしてくれと言う、周りの人が減るのでOKってな感じです。
音楽CDRもあるし、車載は音質どうでもよいので、MDで済ましてますしネ。

まっここでは少数意見でしょうが、とりあえず、こんな意見もあると言うことで

18. こういち@BD5B-RS 2002/01/13(Sun) 00:01:53
お気に入りのCDプレーヤー(1985年製造TEAC ZD−1000)で聞けなくなるのは困るなぁ。ピックアップがリニアモーター駆動というバブルな機械なのにぃ。

19. Horisis 2002/01/13(Sun) 00:10:03
本音楽CDを開封前にお読みください。
開封すると以下の契約に同意したとみなされます。
…………以下略。

そんな条文が全ての音楽CDのパッケージにかかれる様になったりして。
……………はぁ。

20. Joker 2002/01/13(Sun) 04:27:34
>本音楽CDを開封前にお読みください。・・・
 もしそうなったとして、納得できなかった、と言って店に
 返品しに行ったら返金してくれるんですかね?
 プリインストールのゲイツOSはそれで裁判になったと思いましたけど・・・
 必要ないから金返せってね。
 それともPCのソフトみたいに購入前にレジで店員さんが確認する
 ようになるのかな?
 ”このCD聞きたかったら対応プレーヤーを買って下さい、もとい
 対応プレーヤー持ってますか?”てな具合にね・・・はぁ。

21. 2002/01/13(Sun) 11:27:32
何でもそうですがみんなが「こんなもん買うか!」と言って買わなければすぐに消滅でしょうね。こういうのを出してあきらかにCDの売り上げが落ちればプロテクトをかけた方も考えるでしょう…


▲ページの先頭へ